- 12inch
Ruby My Dear
Altaïr
Love Love
- Cat No.: LOVWAX10
- 2023-01-19
フランスのブレイクコア・アーチストRuby My Dearによる、Love Love Recordsからの新作EP!!ホワイトカラーヴァイナル。
Track List
Track List
唯一無二の幾何学数学的ロボティック異彩メランコリック不器用器用なサイバーパンクSFダークファンタジー的な空気感を放つ特殊エクスペリメンタル・エレクトロニカ実験的IDMテクノ・ブレイクコア・ブレイクス3トラック。ギリギリフロア効能も試みられた暴れん坊な趣向性もユニーク極まりなく痛快。新たなリスニング体験を生み出す意欲作。 (コンピューマ)
Track List
OVE-NAXX等も所属した大阪DE-FRAGMENT出身、現在ヨーロッパで活動中のCHIPTUNE、ガバ、BREAKCOREの日本人DJ SCOTCH EGGのアルバム。NYEGE NYEGE TAPESから昨年リリースし話題を呼んだDUMAのメンバーや、Hakuna Kulalaからリリース、EROMACとの共作でも露ロースしてるMC Yallah等をフィーチャリングしています。 (サイトウ)
Track List
祈りにも似たような黄泉の涅槃へとさそうノンビート”Nirvana”ではじまり、ジャズの空間と心地良い残響とグリッジ・ノイズが交錯するよな”Dog With Snow”(sample1)や、BOARDS OF CANADAさながらの桃源アンビエントに包まれるジューク・ジャングル”Twinkle Tinkle”(sample2)などの素晴らしいオリジナル音源、7トラックをAサイドに、そして、大阪のIDMコンポーザー・LIMITED TOSSや、BOOTY TUNEからリリースする若手・HIROKI YAMAMURA、スウェーデンのフットワーク・ジャングル王子・CAPTAIN RAVEMANによる”Mole Acid (Captain Raveman Remix)”(sample3)などのリミックス・ワーク、3トラックをBサイドに収録の全10曲入りカセットテープ!〈DEEP SPACE OBJECTS〉レーベル・ロゴのステッカー付き。
2014年頃から活動を開始、エモーショナルな曲調とランダミックなグルーヴが特徴的。2015年にはレーベル『anybody universe』設立。セルフリリースの他、親交のあるBooty Tune、GORGE.IN、Deep Space Objectsとの4レーベルコンピや、多方面のアーティストとのスプリットなど、コラボ作品を複数リリース。その他、Ragga Terror Front(ベルギー)、Future Disorder(コロンビア)、Tek-Obsessed-Audio-Recordings(UK)、Otherman Records(日本)などに楽曲を提供、Dommune出演など実績を重ね、
2017年、UK最大級のRAVE「Bangface Weekender 2017」に出演を果たす。
また、2017年9月には米国のDeep Space Objectsから初のソロ・カセットテープがリリース。
世界を舞台に、精力的に活動中。
ALEC EMPIREが主宰する〈DIGITAL HARDCORE〉に90年代参加、その当時のアルバム2作品が今年再発されたことや、直近ではポーランドの〈BOCIAN RECORDS〉において実験的オペラユニットWIDTとの共作でも注目を集めるベテランCHRISTOPH DE BABALONの新作がやはり素晴らしい。不気味なフィルレコ音源や、政治倫理を唱えるサンプリング、加えてロウな質感が生成するダークアンビエントは一級。影がありながらもドラマティックであるのはシンセサイザーの広がりでしょうか。プラスチックでありながらも肉体に突きつけるようなビートも鳥肌。ダークアンビエンスとビートの相対を貫くサウンドメイクは90sジャングル・レイヴ再興の現在、やはり聴いて欲しいです。トラックリストから全曲試聴できます。 (Akie)
CHRISTOPH DE BABALONによるレーベル〈CROSS FADE ENTER TAINMENT〉から2008年にリリースされたScylla & Charybdisをリイシュー。ミュータントなブレコークコアで暗く荒廃した未来感も。B面の声サンプルには花代氏が参加!クリアヴァイナルで折りたたみポスター付き仕様。 (日野)
00年代に東京のBREAKCOREレーベルOmekoからもリリースしていたボストンのdrumcorps aka AARON SPECTRE.ロンドン~ミュンヘンのダブ・レーベルJahmoni Musicからの12インチ!ただただ最高なのです。 (サイトウ)
Wayne LonesomeをDEEAJAYに迎えたアッパーラガジャングル!乱れ打つドラムとハイテンションなアジテイト!【REWIND】の代表格【SOUNDMURDERER & SK-1 】とキチガイ・ブレイクビーツの覇者【TECHNO ANIMAL】としてもブイブイいわしてる【TECH LEVEL 2】の凶悪スプリット!2003年のリリース作ですが現在でも色褪せない闇雲ハードコア! (ヤスシ)
1997年リリース。DHRことDEGITAL HARDCORE主宰ATARI TEENAGE RIOTのALEC EMPIRE(FORCE INCからハードテクノのリリースもしています)の盟友というか弟分SHIZUO。ジャケットインパクトもでかいですが、当たり前に内容も猛烈。ですがALECのインダストリアル・パンク的なブレイクコアではなく、もう少しエクスペリメンタル的なアプリーチも見られます。今は亡きBEATIE BOYS主宰GRAND ROYAL配給盤。
Wayne LonesomeをDEEAJAYに迎えたアッパーラガジャングル!乱れ打つドラムとハイテンションなアジテイト!
近年ダブステップに傾倒しておりLO DUBS、HYPERDUB、RED VOLUME、TERMINAL DUSKなどのレーベルからリリースしているベネズエラ出身ブレイクコア・クリエイターCARDOPUSHERが日本のレーベルMURDER CHANNELからリリースしたアルバム。基本ブレイクコアです。
ページトップへ戻る
BPM180を超える超高速ジャングリスト、アーメンブレイクス、ハード・ドラムンベース、ポスト・ブレイクコアがメランコリックにキレッキレに爆走する、緻密にプログラミング・サウンドデザインされた傑作EP。イントロダクション的ノンビート・トラック含めた全5トラックを収録。 (コンピューマ)