- 12inch
OGRE YOU ASSHOLE
家の外 e.p.
Office ROPE
- Cat No.: OYA-2007
- 2023-09-12
今年2月に各サブスクリプションにて配信開始されたOGRE YOU ASSHOLE 約3年半ぶりとなる新作EP『家の外 e.p.』が待望12インチアナログ化リリース!!!これはかっこいい!!!限定盤12インチ。ライブで定番となりつつある新曲を4曲・約25分収録。
Track List
Track List
BLACK VINYLも入荷いたしました。今作もnewtone records大推薦盤とさせていただきます。JINTANA & EMERALDSとの共演によっても、より日本でも知名度も上がっているStones Throw大人気&期待の新鋭LOS RETROS待望新作ミニアルバム。新作ながら今作は、デビューシングル「Sometime to Spend Time With」と同時期2017~2018年頃に制作されていた珠玉の瑞々しい7曲をコンパイルしたもの。今作もメキシカン・アメリカンならではのチカーノ、ロウライダー・カルチャーを経た、ラテン、ソウル、ロックからの影響をノスタルジック且つエキゾチック爽やかな風が吹く、独創的なメロディライン、スウィートな歌声、ドリーミー、レトロスペクティヴなモダン・ヴィンテージ・ポップスなサウンドをつくり出している。最高の心地よさ。ゆるさ、ちょうどよさ、甘茶、哀愁、甘酸っぱい青春感もたまりません。今作もシンセがナイスに効いている。 (コンピューマ)
まるでデビュー当時のBeckを彷彿させてくれているようだと思っていたら、Beck本人がこのアルバムに参加しております。A5「Fables (feat. Beck)」(sample3)!ブルックリンのサイケデリック・ガレージ・バンド、Habibiのメンバーとしても知られ、DJとしてNTS Radioでのキュレーションも行うイラン系アメリカ人のシンガーソングライター、Rahillが〈Big Dada〉よりソロ・アルバムをリリース!
本作はBeckやJasper Marsalis (Slauson Malone)とのコラボレーションを含む全14曲を収録しており、自己受容と自己愛の旅が表現されている。本作ではトリップホップ、ジャズ、オルタナティヴロックの要素を取り入れており、どこかアラビック・フォーキーな旋律も仄かに芳しく、RahillとプロデューサーのAlex Epton (FKA Twigs, Arca)との緊密なコラボレーションによって制作された全14曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
まるでデビュー当時のBeckを彷彿させてくれているようだと思っていたら、Beck本人がこのアルバムに参加しております。A5「Fables (feat. Beck)」(sample3)!ブルックリンのサイケデリック・ガレージ・バンド、Habibiのメンバーとしても知られ、DJとしてNTS Radioでのキュレーションも行うイラン系アメリカ人のシンガーソングライター、Rahillが〈Big Dada〉よりソロ・アルバムをリリース!
本作はBeckやJasper Marsalis (Slauson Malone)とのコラボレーションを含む全14曲を収録しており、自己受容と自己愛の旅が表現されている。本作ではトリップホップ、ジャズ、オルタナティヴロックの要素を取り入れており、どこかアラビック・フォーキーな旋律も仄かに芳しく、RahillとプロデューサーのAlex Epton (FKA Twigs, Arca)との緊密なコラボレーションによって制作された全14曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
SMOGやDaniel Johnston、Beckの「One Foot in the Grave」に相当するような、ブルース、フォーク、ベルベット・アンダーグラウンドなどのルーツ回帰、ほぼギターオンリーをバックに、テープ・レコーディング的なLO-FI質感が心地よく絶妙。ただLO-FIななけじゃない。夜が明けて鳴きはじめる蝉の声にもマッチします。 (サイトウ)
Track List
HOLGER CZUKAY、JAKI LEIBERZEIT、BRIAN ENO、BILL LASWELLら巨匠達とのコラボレーションを経ながら、独自路線でワールド&ダブサウンドを開拓するJAH WOBBLEマスターピース。オリジナルは自主レーベル〈LAGO RECORDS〉からリリース!ステッパー/ダブの影響、ニューウェイヴまで吸収したシンセサイザーダウンテンポ「Blow Out」(sample1)。DIRE STRAITSスタイルの哀愁ギター、ルーズなボーカルのメロウネス。永遠のコレクターズクラシック、この機会に是非! (Akie)
ベース/エクスペリメンタル以降のダンスミュージックを特異な解釈とセンスで牽引してきた〈AD 93〉からMOINのデビューアルバムがドロップ!〈BLACKEST EVER BLACK〉レギュラー、近年は自身らのレーベル〈RR〉も始動した実験電子音楽ユニット”RAIME”が”MOIN”として新作を放出。VALENTINA MAGALETTIのスリリングなドラム捌きが加わったオルタナティブロック〜ポストパンクのバンドサウンド。”RAIME”としての抽象エレクトロニクスとはまた違う、ギターをフロントに置いた直情表現を堪能できる作品。それでいて(特に試聴で選んだ三曲がわかりやすいですが)彼らを特徴づけるサンプリングワークはきっちり発揮しているのも興味深い。。 (Akie)
Track List
マジカルでサイケデリック・エキゾチカ・ムーディーな音像、オルタナティヴ・ロック・エスパニョーラ・ブレイクス才気がほとばしる自らのヴォーカルを披露した注目作。これは素晴らしい。新たなムーブメントへと繋がりそうな重要な7インチ・シングルともなりそうな予感。今後の展開と活躍も非常に楽しみ。 (コンピューマ)
Track List
3人編成となった2MUCH CREWの現在を捉えた、底知れぬあくなき音楽への深い偏愛を感じさせてくれる濃密クラッシュ火花散る9トラックを収録。ぶつかり絡み混じり合う音のディープ・セッション・ドキュメント蠢き。混沌フレッシュなキーポン初期衝動セッション。全9曲。
ゼロ年代東京アンダーグラウンド・シーン、RAWLIFEに代表される混沌を混沌のままに提示する風景を、ライヴハウスからクラブ、特殊なヴェニューまで、東京のアンダーグラウンド・シーンの脇道をすり抜けるように活動を続ける2MUCH CREW(POEM、FUSCKMASTER FUCK、SANOXO BABIES)メンバー3人が貸しスタジオで即興セッション&録音した音源を基に編集加工した、モノとモノがぶつかり合う音の記録ドキュメント。「gatagotobeatsoundsystem」は彼らの伝説の「革命」シリーズを現在に受け継いだシリーズ。vol.4、次は果たしてあるのか? お早めにどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ベーシスト脱退後に新メンバーを加えたGEZANの4人とトロンボーン+パーカッション+総勢15名のコーラス隊”Million Wish Collective”と共に作り上げた入魂作にしてトライバルパンク最先鋭形!!!バグパイプ、密教的な民族音楽、輪唱やボイスパーカッション、ホーミーなど複数のレイヤーを織り込み、オリジナリティ、ユニークなアイデア手法やカットアップ・コラージュ実験性を盛り込みストーリーテリングしながら、独自のシームレスでアルバムという形態に何か一つの生命体、言霊「あのち」を浮かび上がらせてくれている。ファンタジーとドキュメンタリーを行き来する、「狂(KLUE)」同様に今作もダブマスター内田直之と共に作り上げた、すべての演奏、さまざまな言葉、歌声、音波、熱量、魂、メッセージ、青春感覚までもを完全共鳴エンターテイメントさせた心を揺さぶる音楽絵巻傑作が誕生している。メロウな10曲目「Third Summer of Love(sample3)も心地いい。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
UNDERCOVER RECORDSより、アンダーカバー 2011年春夏コレクションで誕生した愛と哀しみの戦士「アンダーマン」にインスパイアされ、マヒトゥ・ザ・ピーポーが作詞作曲した「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」(コーラスに寺尾紗穂、シタールに武藤景介、シンセ/エレクトロニクス:COMPUMA、エレクトロニクス・hacchiが参加)、そして、2023年1月25日発売予定のGEZAN with Million Wish Collectiveのニューアルバムからのシングルカット「萃点(すいてん)」(MVも必見)を収録した両A面12inchシングル。
カップリング曲は、今年3月に日比谷野外大音楽堂で開催されたGEZANワンマンLIVEより「東京」とMars89がremixした「アンダーマン 灰と鉄のバラッド Mars89’s 甲州街道 Dub」を収録。アルバムアートワークは、ジャケット写真を池野詩織、守本勝英、デザインを高橋盾、メイクをUDAが担当。*お一人様一枚のみの購入とさせていただきます。ご了承のほどお願いいたします。 (コンピューマ)
Track List
LORD TUSKとの3人でのMETAL PREYERSのリリースで話題となった二人によるその延長上ともいえるプロジェクトTEETH AGENCYでのアルバムがSTONES THROWからリリースされました。HERBERTからZERO 7、Nitin Sawhney、WEST LONSON関連などさまざまなアーチストとコラヴォレーションしているジンバブエ出身のロンドンのシンガーESKA、Bullion、Owiny Sigoma Bandのメンバーも参加して、ダブ、ニューウェイヴ、民族音楽的な要素も濃いドリーミーなアヴァン・ポップ・ミュージック。ユニークサウンド。推薦! (サイトウ)
Track List
これまで〈Heavenly Sweetness〉からヒップホップのセンスを盛り込んだレゲエ・ダブ、アフロ、ダウンテンポなどの良作をリリースしてきましたが、今作はBlundettoとプロデューサーBlackjoyによる2021年頃からスタートしている ライブラリーミュージックやOST、アンビエントなどを意識した新レーベル〈Les Rythmes Ruban〉から。フランスの森の中に置かれたスタジオ、オークや栗の木の季節の変化のリズムに合わせた毎日の散歩、、ヴィンテージキーボード、フォークギター、メロトロンのシルキーな音に反応する、菜園のジャングルに吹く風など、ブルンデットの自然に対する情熱と神秘性が表現されたインストゥルメンタル・アルバム。 (AYAM)
Track List
ポストハードコア、アフロ、ラテン、ジャズ、アヴァンギャルド・フリー即興、ベースミュージックまで、様々な音楽性やリズムが、混沌としながらも得体の知れない凶暴性とエネルギーでキレッキレに艶やかにリズム躍動粘着スパークする現在のシーンを体現する最前線オルタナティヴ・ダンスバンドthe hatchによる2022年秋にリリースされていた傑作セカンドアルバム「shape of raw to come」(全9曲)。音像も美しい。2022年9月の発売でしたが、あらためてレコメンド紹介させてください。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
クンビア、チャランガ、バジェナートなど、コロンビア伝統音楽をツーツに、アコーディオンがパンキッシュにスパークするSide-A「Charanga Mazurén」(sample1)、ペルーのアマゾン・チーチャを伝統を受け継ぎながらもモダン・フューチャーにギターとシンセサイザーでサイケデリックに変態チック・モーレツに奏でたSide-B「Cachicha」(sample2)もエネルギッシュ!!! (コンピューマ)
Track List
Minimal Compactは、ワールドミュージックと先鋭音楽の歴史を持つベルギーの名門、Aksak MaboulのMarc Hollanderがスタートした〈Crammed Discs〉と契約した最初のバンドでもあります。彼らの81年のデビューEP収録の「Statik Dancin'」。Fortuna Recordsから、「Mad Professor Extended Dub Mix」とインストゥールメンタルを収録してEPリリース。 (サイトウ)
Track List
アフロ・コロンビア伝統リズム、クンビア、ガラバト、ザンバパロを基に、スペイン語によるパンキッシュ情熱的な歌い口ヴォーカル、哀愁アコーディオンによるアンサンブルがNAMES YOU CAN TRUSTならではのNYカリビアン・ストリート・クロスカルチャーのオルタナティヴな騒めきが封じ込められている。「RECOGE」と「PLATO TIPICO」の2曲。 (コンピューマ)
Track List
サルサドゥーラのルーツへの回帰をアプローチしつつ、ブラス、キーボード、ピアノ、パーカッション、ヴォーカル全てが一体となって胸に迫る名曲の誕生!!!Mambo Negro RecordsのMario Galeano Toro (Frente Cumbiero)とDaniel Michelプロデュース。「Traigo El Bongó」(sample1)「Proverbio」(sample2)どちらも素晴らしい。NYカリビアン・ストリート・クロスカルチャー新世代からのオルタナティヴこれからの潮流を感じ取れるNames You Can Trusならではの7インチ逸品。 (コンピューマ)
Track List
1983年春、まだ日本のインディーズ・シーンが雛形をなしてない時期に突然、D-DAYの「KI・RA・I」が発売になる。全く無名のバンドながら楽曲が高く評価され各レコード店で推薦盤となり製造数は瞬く間に完売となり一種の伝説となった。
後はインディーズ・シーンの中心で可憐なキャラクターが人気を博し、大人気バンドとなった。伝説のシングル「KI・RA・I」が40年の時間をこえて限定復刻された!4曲収録7インチ。33回転。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
BPM110ほど、OGRE YOU ASSHOLEならではのクラウトロック/ジャーマン・エレクトロニクス・マナー淡々としたミニマリズム・ミッドテンポのデンシグルーヴに導かれ誘われるオルタナティヴ・アヴァンギャルド・ディスコの真髄を感じ取れるA1「待ち時間」&「家の外」。BPM118、A3「ただ立っている」へのも美しく惹き込まれる。 BPM157、ヌメッと艶やかサイケデリック・トリッピン12分にも及ぶ長尺クラウトロック・ディスコ・ロングストーリーB1「長い時間」も秀逸。このセット!ぜひともライブでも体験したくなります。 (コンピューマ)