- 12inch
- Recommended
- Back In
Move D
Something 'Bout The D
Source Records
- Cat No.: SR231207
- 2025-04-17
追加プレス。入荷しました。MOVE Dのレア音源をリマスター再発。フロアでの圧巻の低音の質感「Aspiration 2010」筆頭に、どの時代もMOVE D流石の3曲。
Track List
Track List
SALAMANDAとしては〈GOOD MORNING TAPES〉〈MÉTRON〉など数多くの先鋭レーベルに名品を残し、ソロでも活躍の幅を広げている才人YETSUBYの注目ニューリリース!変拍子ポリリズミカルなドラムに加工ヴォイスやアンビエントシンセシスを難解にプログラミングした「;P」(sample3)、有機的パーカッションを駆使した前衛ダウンテンポ「I Am」(sample1)など。フットワークやブレイクビーツを脱構築したドラムプログラミング、夢見心地なアンビエントデザインを織り交ぜながら、エレクトロニカ全盛期を超えていくようなコンテンポラリーサウンドに到達。ジャケットもいいですね。 (Akie)
Track List
〈DARK ENTRIES〉〈OPTIMO TRAX〉〈PRIVATE POSSESSIONS〉からの作品でも知られるモントリオール主力ユニットSOLITARY DANCERとしての活動でも知られ、ソロでも主宰PRIORIやJUMP SOURCEとのコラボレーションを重ねるSABOLAによるニューリリース!神秘性のシンセスケープの導入にテクニカルなミッドテンポブレイクビーツを差し込む「First Step To Peace」(sample1)。サイトランスとIDMブレイクスを掛け合わせたテクニカル「Isolate」(sample2)など、ブレイクビーツの実験を巡る6曲の旅。 (Akie)
Track List
世界のトップDj達からのサポートや〈Die Orakel〉〈Pan〉〈Nous'Klaer Audio〉からの作品のリリース。電子音楽的リズムにフィールドレコーディングや、空洞のように幻想的に変化するサウンドデザインで現在のダンスシーンにオルタナティブな提案をしてきたThessa Torsing、Upsammy、今作も「open catalyst 」(sample1)を筆頭に新たな音世界を拡張しています。ポリリズム・ニューエイジ・ダンスミュージックの一連が気になっていた方は是非。素晴らしい。 (hamon)
Track List
初回は即完売だった「Mas Amable」、追加プレス到着しています。レゲトン、ダンスホールにインスパイアされたドラム&ベースなリズムを刻みながらミニマルに旋回し、ディレイド・ヴォイスのループ、反復しながら変容し、リズムの構成もじっくり、覚醒を促すようなシームレスなアルバム。BEATRICE DILLONやGESCOMが引き合いに出されて紹介されています。スティーブ・ライヒのミニマルやテープミュージック、ポリリズムの影響も伺えるような。あからさまなニューエイジ感は薄れつつもディープなエレクトロニック。じっくり傑作の呼び名高い一枚。アナログ、マスタリングはMOOD HUT C.Z. Wang。 (サイトウ)
Track List
2017年の匿名的リリースながら話題を呼んだWINO-Dに続くリリースとなるのでしょうか。WINO-E。
「Knucklebrain techno touched by the sidhe & fermented on a HD for 30 years.」The sidhe(妖精)によってタッチされ、30年間ハードディスクで熟成されたナックルブレイン(ゲンコツ脳-間抜け-)テクノ。」とだけインフォに記されています。IDM、アフリカン、民族音楽、ダブ、サイエンスフィクション、インダストリアル、コズミックなど様々な要素が垣間見れ得体の知れない魅力溢れる一枚。かっこいい。 (サイトウ)
Track List
8月にアナログリリースされ即完売となっていたHuerco S.の変名Loidisのアルバム。追加プレス分到着しています。HUERCO S.のフロアむけのトラック。LOWめですが初期のANTHONY NAPLESにも匹敵する魅力。 (サイトウ)
Track List
瞬間に出るリズムのコラージュ感覚の引き出しの壮大さ、意識を集中させないと聞こえない小さな粒子のような変拍子が刻みこまれたイマジナリーな解放音楽、実験を繰り返す超感覚派、ハードウェアに対する深い情熱による底知れない宇宙リズム感覚。柔らかなシンセアンビエンスにダブ・ブレイクビートが絡みつく「Dub Schneider 」(sample1)から開幕。幻想的なサウンドデザインの持ち味を生かしつつ、よりハードなフロア解釈された長尺レフトフィールド・テクノ「Stomp」(sample2)安定感のある回想イマジナリーな「Small Stone S700」(sample3)など。アンダーグラウンド会で最高といわれる存在Skee Mask。間違いないです。トラックリストからも試聴できます! (hamon)
Track List
〈Workshop〉から、2003年のアルバムを12インチ化しての再発も行われたベルリンのAndré Seidensticker。オリジナルのリリース元でもあるLOWTECの〈Out To Lunch〉から、2001年のEP「Schwarz vom Harz」が再発! (サイトウ)
Track List
Movedに通ずる世界観、Idmと環境音楽が融合した内省的な独自の音の世界。レフトフィールドテクノ・ブロークンビート・変拍子・細部にこだわった新たなトランスミュージック。じっくりとフロアを動かす長尺なトラック計4曲。アンダーグラウンド・ダンス・ミュージックの偉大な歴史の継承者が見る新たな提案。 (hamon)
Track List
Brendon MoellerとEsp Instituteのコラボレーション。意外な組み合わせのようですが、二人は同じ歳で、共にNYCを拠点にしてきた時期に同じ時代に共有していた。Brendon Moellerのブレイクビート、ドラムン・ベースのリズムを進化させらような流動的なステップ、IDM、アンビエント・ダンス。6曲で構成されたDISCOGではアルバム扱いのリリースです。 (サイトウ)
Track List
ハンブルグの音楽シーンのジャーナリストで、DJ、プロデューサー、自身のレーベルIntrauterin Recordingsを拠点に活動しているbaze.djunkiiiと、Sascha Müllerによるリミックス。コロンビアのベースミュージックのアーチストだというIam JDP(Juan Diego Pedroza)。Juke/FootworkやBile Funkなどの影響も伺えるようなまだまだミステリアスですが面白い。 (サイトウ)
Unknown-Untitled、レーベル自身がバージョン2.0に突入したというアナログリリース10枚目のリリース。E2-E4のリメイクでも話題を呼んだ、レイドバックなプログレッシヴハウスと、モダンなアフリカンリズム、エレクトロニックサイエンスで人気を博すkassianのトラックで幕開けます。ブレイクス、D'N'B、UKのBASS MUSIC以降のレフトフィールドなテクノ、IDM。良作揃い。 (サイトウ)
Track List
地響きのように波打つダブ・ブレイクビート・テクノ「Aisel」(sample1)から開幕。従来のダブ・テクノに細部までこだわったエッジの効いたロー強調させ、神秘的なエフェクト・シンセサイザーがアシッド感を増す味わい深いサイケデリック・レフトフィールド・ブレイクビート・テクノ「Innef Runs」(sample2)、ポストパンク、ニューウェイブ色の強い、緩急が混ざり合ったレフトフィールド・テクノ「Cornel 21」(sample3)もじっくり素晴らしい。ミニマルなスタイルに差し込める安定感のあるグルーブ・マシン・レフトフィールド・ダンストラック、いろんなスタイルの狭間に差し込めつつ、迫力のあるサウンドが楽しみな1枚。興奮。サンプルを3つに絞るのがつらい完成度の高い曲の数々、是非トラックリストより試聴ください! (hamon)
Track List
オブスキュアなIdm・アンビエント・奇妙な環境音楽にIdmをコラージュしたかの様なトラックを数多くリリースするAndrea、今作はよりフロアバンガーに向けられたポスト、インダストリアル・IDM・ブレイクビート・テクノの共通感覚が、幼少期から音楽と芸術に情熱を注いできた秀才Andreaの良さを幅広く共有できる探究心あふれる内容に。ヘビーなキックとローエンドのドラム、アトモパッドとコード進行、アブストラクトかつキレのアプローチが素晴らしいBpm130「Trackqy 」(Sample1)はどの場面でも対応したフロアトラックス。 IDM・エモーショナルなBpm133「skyln」(sample2)ハーフテンポで刻んだメディテーションなダウンテンポbpm72「twin forests」(sample3)からbpm120-150-160の幅広い良質なトラックの宝庫。様々な解釈で楽しんでください。トラックリストからも試聴できます。皆様是非! (hamon)
Track List
マジカル・反復されるソウルフルなユニークな声ネタに良い塩梅なエレクトロニクスが絡みつく、ワイルドに情熱的で美しい、フロアバーニングなブロークン・ディスコA1「Broken」(Sample1)が出音バッチリな完全フロア対応のトラック。アシッド・レフトフィールド・ベース・ディスコが独創的にも交わり、エナジー高まる展開に心掴まれる「Let Us Have Nice Days, The Sun」(sample2)メランコリックなダブ・ディレイがエネルギーを沸き立たせる「time passing」(sample3)Donna Summer I Feel Loveなどのサンプリング、クラシックを現代解釈でアップデート。是非フロアで! (hamon)
Track List
DJ FULLTONOやJ-SHADOWも参加しているミラノ〈BEAT MACHINE〉のシスターレーベルとして始動した〈BAROQUE SUNBURST〉から!フットワークを超速化したTARO「Gas Burn」(sample2)を、FLØRISTが耽美なシンセシスを残してUKFアレンジした「Gas Burn (Flørist Remix)」(sample1)がクール。ニュールーツ系テックベースを開拓するPUGILISTのビートダウン・ダブ「Symbiosis」(sample3)など、クラブ志向のサウンドを実験精神で挑戦。限定300枚。 (Akie)
Track List
独自の奇抜な発想、過去の歴史的音楽に対する敬意を込めた最新のダンストラック。The Spyと繋がりの強いLenaWillkensがロンドン発祥の Boiler Roomでプレイするなどして盛り上がってましたね。従来のダンストラックにイントロアウトブレイクに間が多く入ったりユーモアな発想が加わることによりプレイの幅がこれまでよりも広がりを見せ更にエレクトロニック・ミュージックの可能性を感じています。The Spy最高です。ダンスホール・テクノ・ブロークンテクノまで幅広いトラックを収録。トラックリストからも是非! (hamon)
Track List
KondukuやUPSAMMYなど、これまで数々の才能を見出してきた〈NOUS KLAER AUDIO〉が新たに迎えるファミリー、新鋭GAIKOによるアルバム作品がリリース!神秘的な世界観を生み出すハイトーンシンセシスにドラムブレイクスが重なる「MILLENNIUM」(sample1)に始まり、先行デジリリースされ話題となっているブロークンビート「MARTYR」(sample2)、クローザーのクラシックピアノ独奏「COCOON」まで。類まれなセンスが生み出す感傷的なメロディ、そして複雑なドラムプログラミングで作り出す次世代レフトフィールドエレクトロニックダンス!レーベルとの相性が物凄く良い。 (Akie)
Track List
ダンス・ミュージックの面白さを更新するグルーヴ、音響構築、ポリリズムの実験のユニークさ。先鋭エンターテイメント。圧巻。楽しみにしていたコラボレーション。アナログ入荷ています。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
MOVE Dがコンピレーションに提供した音源をリマスターでコンパイルした3 TRACKS EP。 Fred P.のSoul People Musicに提供した2010年の「Aspiration 2010」、 Out To Lunchからの 2005年の「The Airbag Craftworks Compilation 2」に提供した「Marshmellow Boots」。Feroxの「Adventures In Techno Soul 3」に提供した「Something 'Bout The D」。
入荷時からジャケットに若干の角折れがあります。ご了承お願いいたします。 (サイトウ)