- 12inch
Jacques Bon
Jacques Bon Reworks
Hippie Dance
- Cat No.: HIPPIE DANCE 13
- 2023-03-03
〈FAR OUT RECORDING〉の再発ワークにより、一層再注目の眼差しが集まるJOHN ROCCAがプロデュースを手がけたブリットファンク古典がリワークされ復活!オリジナルのエレクトライズされたベースはアシッド漬けに、シンセサイザーも華やかなアレンジを加えてフロア鳴りを鮮やかにした「I.O.U」(sample1)、そして同アルバムのオープナーであり同じくブリットファンク古典をリミックスした「We’ve Got The Juice (Dr Packer Remix)」(samplke2)をカップリング! (Akie)
原曲をスローダウンし、形をマッドに変えて全く別の作品へと作り替える〈THEME LTD〉シリーズから。今回はフレンチ・カリブZOUK〜70年代コズミックディスコを飲み込んだダンスフロアカットを、ピッチダウン&ルーピング。ヴォーカルはあえてそのままに残したサイド(sample1)。そしてヴォーカルサンプルを妖しく削り取ったインストのBサイド(sample2)。オリジナルの十分なフィーリングを残したままスローの世界へ転生。 (Akie)
JOHN TALABOTが変名KORAALやPUGILIST、UPSAMMY、KONDUKUなど、名だたるアーティストを巻き込む〈NOUS KLAER AUDIO〉のレーベルアーティストMEETSYSTEEMのリミックスEP、今回はダンス仕様へ。やはり注目は、RICHIE HAWTINの〈PLUS 8〉初期看板アーティストであるレジェンドSPEEDY Jによるリワーク。ハーフに絞ったキックとアブストラクトに遊泳させた原曲ヴォーカルで不気味に仕上げた「Noch de Sterren van de Hemel (ft. on eva en ARNL)」(sample1)。レーベルメイトのKONDUKUのダブステップアプローチ「Sidda」(sample2)や、MARY LAKEのファストテクノ「Fkg Hoofd」も、オリジナルの妖しさを活かした名リミックス。 (Akie)
Track List
藤原ヒロシと元Melon/MAJOR FORCEの K.U.D.O. がJackson 5, Michael Jacksonの名曲をラヴァーズロック/レゲエ&ダブ・アンビエントにリミックスした2010年に発売された世界唯一の公式MJリミックス・アルバム名盤「HIROSHI FUJIWARA & K.U.D.O. PRESENTS MICHAEL JACKSON / JACKSON 5 REMIXES」初回限定盤に同梱されたダブヴァージョンアルバムが、ジャケットを新たに初のアナログ化。Jackson 5時代を含め、マイケルが残した至高の名曲群から、藤原ヒロシとK.U.D.O. が厳選してリミックスを経ての更なるDUB化。レゲエ、ラヴァーズ&ダブ、アンビエントなメロウ・センスでリアレンジ&ダブされた楽曲群は、オリジナルへのリスペクトと遊び心が絶妙なバランスで同居し、普遍のポップネスを再認識すると同時に新たな発見と魅力を提示してくれる素晴らしきリミックス&アンビエンス・ソウルフルなダブ名盤となっている。グレイト・リワーク&ダブワイズ。新ジャケット・デザインは既発リミックスアルバムと同じく藤原ヒロシが担当。 (コンピューマ)
Track List
サンフランシスコ出身のプロデューサーDJ "King Most "によるクロスオーバー・ブレイクビーツ・リワークの施しもちょうどよく絶妙の塩梅。ラテンファンク・リエディット・ナイス復刻リリースが続く信頼MATASUNAからの新作7インチ31番。 (コンピューマ)
Track List
Jackson 5時代を含め、マイケルが残した至高の名曲群から、藤原ヒロシとK.U.D.O. が厳選してリミックス。レゲエ、ラヴァーズ&ダブ、アンビエントなメロウ・センスでリアレンジされた楽曲群は、オリジナルへのリスペクトと遊び心が絶妙なバランスで同居し、普遍のポップネスを再認識すると同時に新たな発見と魅力を提示してくれる素晴らしきリミックス名盤となっている。グレイト・リワーク。おひとり様1枚のみのお買い上げとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
Voodoocutsによる原曲をインストに落とし込み、スクラッチ&エフェクトも交えながら端正なるビート補正も秀逸にして、よりフロア効能Reworkを施したエキゾチックな趣きのインスト・ラテン・トロピカルファンクB面「Hombre」(sample2)もかっこいい。 (コンピューマ)
Track List
80年代に活躍したタミル映画で有名なシンガー兼俳優・MALAYSIA VASUDEVANと、彼の作品でおなじみであった女性シンガー・S.P.SAILAJAのコンビによるカルトチューン”Pattu Engey (Where is the Song?)”が、モダンディスコ・トラックにアップデート!キュートで伸びやかなヴォイス&コーラスが最高なマニアックなネタを、フロア仕様に仕上げたAサイド”Get Sticky With It”(sample1)!カップリングもまた素晴らしく、スピリチュアルなフルートの高揚感とサイケデリックなオーケストレーション・アレンジに細胞が歓喜するジャズダンサー”Keep Diggin'”(sample2)も力強く踊りださずにはいられません。後半のブレイクまで聞き逃せない高水準のエディットとなっています。これはマスト!
ロービートでブレイクビーツで温かなグッド・ヴァイヴの名リワーク。ヴォーカル・ヴァージョンもいいが、インスト・ヴァージョンがこれまた沁みる。初回入荷分は即効完売したのでこの再入荷分をお見逃し無くどうぞ。 (コンピューマ)
ブラジル、ノルデスチの女性シンガー 、ナザレ・ペレイラの曲をベースに、ファンキーなビートとシンセサイザー等でリワークした、曇りのないエネルギーに満ちたアフロ・ブラジリアン・ダンス「Flecha De Fogo」。B-SIDEは、バトゥカーダ的なパーカション、ヴォーカル&コーラスとエレクトロニクス、パワフルな「Todo Mundo Tem Amor」。 (サイトウ)
Gilles Petersonもお気に入り&サポートした東アフリカ・ウガンダのエレクトロニックと伝統音楽の革新的プロジェクトMUGWISA INTERNATIONAL XYLOPHONE GROUPのトラックを、モダンハウス、ミニマルハウス気鋭のアーチスト3組(Sam Jones、Alejandro Mosso、Ishmael)がリコンストラクト・リワークした非常に興味深い注目のリリース。アフリカの伝統伝達者グリオの血統から得たインスピレーションを現代において実践するべく、PYSTOL PETEが立ち上げた新レーベルOn The Cornerの注目の最新作3番。 (コンピューマ)
リズム・ブルーズ界の異端児・JONNY OTISのもとに生まれた早熟の天才ギタリスト・SHUGGIE OTISが、若干21歳の時に作り上げたサイケデリック・ソウルの金字塔「Inspiration Information」に収録されている、ヴィンテージ・リズムボックスによるジャム”Aht Uh Mi Hed”をリワーク!
オススメはやはり、信頼のLUCKY CHARMZによる、ネタ不明ですがヴォーカル・サンプルをリヴァース&細かくエフェクティヴに刻み、どこか瞑想的でオリエンタルな声明ヴォイスにトランフォームさせたワザありの”My Love 4 U Will Neva Die”(sample1)がカッコいい!かたや、同レーベルからのシングル”Rockberry Jam EP”でデヴューしたシカゴのミステリアス・アクト・TONY RAINWATERは、キラキラな90's〜MTVヒットな甘酸っぱさ全開のモロネタづかいのクレイジー・サンプリングな2トラックを投下!
原曲は、テキサス出身でヨーロッパでのデヴューを志し陸軍に入隊し派遣先のドイツでバンドを結成したというダンス系R&Bシンガー・SYDNEY YOUNGBLOODの'89年のデヴュー曲、これをヒットメイカー・TARANTULAZのSIR PIERSが初期キャリアにて組んでいたユニット・FUSION GROOVE ORCHESTRAがカヴァーし歌も入れ直した'99年バージョン”If Only I Could”を、モダンハウス・トリートしたAサイド”If Only”(sample1)はハウス好きにはたまらないヴォーカルトラック!そして、最近ではDAN SHAKEも調理していた不屈の名作、SYLVESTERの”Over & Over”を捌いた”Buy Urself A Friend”(sample2)をカップリング!
L.A.の人気コンビ・VIN SOL & MATRIXXMANによる、UKソウルのレジェンダリ・フィメール歌手・SADEの”Couldn'T Love You More”、”Love Is Stronger”のハウス・エディットに続いたミステリアスなレーベル第4弾!
まだ入手できました。2010年リリース。まだの方はぜひ。名リワーク・ストックしました。B面のインストもあたたかで柔らかく心地いい。A.「No Woman No Cry (Soul & Jazz mix)」B.「No Woman No Cry (Soul & Jazz mix instru)」 (コンピューマ)
相棒のAMIRが〈180 Proof Records〉を創設し、デトロイトジャズ〈STRATA RECORDS〉の未発表音源の再発に力を注ぐ一方で、KONはソロ活動となってからの集大成アルバム「On My way」をリリースし、共に絶好調なKON & AMIR。有数のコレクターであり根っからDJ気質なKONことCHRISTIAN TAYLORがスタートさせたエディット専科〈STAR TIME〉第2弾!1980年、アトランティックのA.T.C.O傘下に出来た、アメリカのみならずイタリアン・ディスコなど、重要なリリースを手掛けた〈MIRAGE〉レーベル。そのファーストリリースとなった、FLETCHER、BOO BOO、そしてTHELONIOUS SPHERE MONKからなるニューヨークの3人組のデヴューシングル”Candidate For Love”(sample2)と、セカンドの”Bpn Bon Vie”(sample1)をチョイス!完全に違う次元にいらっしゃるようです。
伊リエディット〈Super Value〉や〈Bosconi〉のエクストラ・ヴァージン・シリーズで活躍してきたRICCIOによる、ファンク〜スローモーなディスコリワーク集!フルート奏者・HERBIE MANN &FIRE ISLANDのラテン・デュエットな”Welcome Sunshine”のヴォーカル部分を省き、タイトなディスコティックに仕上げた”Flute”(sample1)や、小気味の良く刻まれる品のあるピアノやギターにのって美しいホーン&ストリングスを披露するファンクな”Little Drummer”(sample2)など、オススメ!また、転がるようなヴィブラフォンにチルでメローなエレピが溶け合う、A.O.R.雰囲気のなジャジー・フュージョン”Put Some Love In Your Life”(sample3)、こちらもなかなかありそうで無い渋みのあるエディットです。全4曲収録。
ページトップへ戻る
光と闇を感じさせてくれるディープ・インサイドなサイケデリック・オルタナティヴ・ディスコ・ディープハウス2リワーク。グレイト。レコメンド。 (コンピューマ)