- 12inch
Sass
Much Too Much
Be With
- Cat No.: BEWITH014TWELVE
- 2023-07-16
トロントからNY拠点となり、<RUNNING BACK>からJEX名義でのシングルも人気が続行中のJEX OPOLISによる「IN THE NITE」のプロローグ。全3トラック収録です!
驚異の70s80sのプラヴェート・リリース的レア音源を発掘するワシントンDCのレーベルPEOPLES POTENTIAL UNLIMITED。うすうすやばいレーベルだと気づきだした時期2010年のリリース。後にレアLPや復活音源もPPUからリリースされることになるエストニアのUKU KUUT。オリジナルは85年UKUの母親でエストニアの国民的シンガーMARJU KUUTのVERSIONが有名な曲をUKU KUUTがリアレンジしたVERISIONのようです。アメイジング・シンセサイザーワーク。ヴォーカル&コーラス・アレンジにヴォコーダー的シンセが絡んでくるあたりから奇跡としか思えない最高な展開をはさみながら、なんとも言えない魅力を放っています。B-SIDEもメロー・エレクトロ・レゲエ。シチュエーションで是非。 (サイトウ)
自主カセットの制作と平行しながら、ANDY HARTの<VOYAGE>やギリシャの<ECHOVOLT>などからいいリリースを重ねた、MIKE KAY名義での7inchも〈PEOPLE'S POTENTIAL UNLIMITED〉のアレンジで12インチ再発されたHARVEY SUTHERLAND、〈MCDE〉からリリースしたシングル”BERMUDA"をきっかけに発展した、THE RAah PROJECTのヴァイオリニスト・TAMIL ROGEONと、〈TRU THOUGHTS〉でお馴染みのディープファンク・バンド・THE BAMBOOSのドラマー・GRAEME POGSONとのトライアングル・セッション・プロジェクト!
Track List
80年代ジョージア州での物語。きらめくミラーボールの下で。DWIGHT SYKES、L.U.S.T. PRODUCTIONS。濡れる。 (サイトウ)
Track List
のちにKENNY DOPEことTHE BUCKETHEADSのシングル”You're a Runaway”ほかハウス方面からもサンプリングされてきた、ROGER "WOLFIE" WILLIAMSがプロデュースを手掛け女性シンガー・KIM MARSHがヴォーカルでマッチアップしたワンショット・シングルがオフィシャル復刻。108BPMでダビーに飛び交うシンセに、キュートなコーラスとエモーショナルなソングラインが胸にこみ上げてくるAサイド”Main Thing (Club Vocal)”、そして、後半にかけてスペースド・アウトしていくダブミックスが施されているダブヴァージョン”Main Dub (Dub Mix)”のカップリングです!
A TRIBE CALLED QUESTのカヴァーシングルがヒットしたエルサレム出身キーボーディスト・SOUL SUPREMEと、KONとBEN WESTBEECHによるハウス・プロジェクト・THE VISIONや、DETROIT SWINDLEの近作にも参加するベース奏者・XANDER VRIENTENをバックにフィーチャーしたKON AND THE GANGと、"Super Freak"や”Give It To Me Baby”のヒットで有名な故・RICK JAMESによる時空を超えたコラヴォレーション!カップリングには、<BRIDGE BOOTS>からDIANA〜LUTHER、BOBBY〜TEDDYといったエディット・シリーズを展開してきたボストンのビートメイカー・CASERTAによるヴァージョン”We Like It (Caserta's Lime Ricky Dub)”を収録。
ヴァージニアの黒人ソングライター・RUDY DARDYが'83年にホームスタジオでプライベート録音していた未発表音源を〈SUPER DISCO EDITS〉がリリース!けっして良い音質とは云えない出音のローファイな音源ですが、ナイジェリアのWILLIAM ONYEABORなんかにも引けを取らないポップで素晴らしいソングライティングのセンスに驚愕。PPUファンにもおすすめ、限定プレスに付きお早めにどうぞ。
ハードコアな80s ブギー/ファンク・ファンの間で話題となっていたELECTRO WAYNE関連のレア80s音源がPPUからアナログ再発!ELECTRO WAYNEとソングライターのLO JOEとの86年の「Just That Type Of Girl」のオリジナルとインスト・ヴァージョン、「Under Pressure」。ELECTRO WAYNEはPPUと組んでいろいろ展開していく模様。 (サイトウ)
ニュージャジーで育ち、教会でのゴスペルとヒップホップ・カルチャーに影響を受け、盟友Knxwledgeと共にLAに移った、LAビートシーンMNDSGN(マインドデザイン)。DAM FUNKにもつうじるような80sシンセ・ブギー、ファンク、フュージョン的要素を強まった2NDアルバムは、スィート&メロートリップ、ストーンド・ビート。2016年のベストにも多くピックされた名作! (サイトウ)
素晴らしいリリースの続くメルボルンのロマンチックなシンセシスト ANDRAS FOXと名作「Embassy Café 」でのコラヴォレーションに続いてヴォカリストで、シンセ奏者でもあるOSCAR S. THORNとのコラヴォレーション・アルバム新作。前作同様にミニアルバム形式で、繊細さと深みのエレクトロニクス、ロマンチックな歌の世界。圧倒的な素晴らしさ。大推薦です! (サイトウ)
ブギー・マニアの間で著名なJUNEIの87年の自主レーベルPHAROAOHS RECORDSからのレア7インチ「You Must Go On」「Let's Ride」をPEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDが12再発。片面プレス。2012年にBOOGIE TIMEからリマスターで再発された7インチですら高値を付けていた一枚です。 (サイトウ)
Track List
DAM-FUNKの「Invite The Light」収録の「O.B.E.」がホワイト盤仕様でシングルカット!ミドルテンポのハウス〜シンセ・ブギー名曲!B-SIDEは未発表のインストのブギー・ファンク。ルーズなグルーヴに鍵盤ワークがじっくり良いです。 (サイトウ)
近年、フレッシュなプロデューサーが続々と来日したりリリースなどでも盛り上がりを見せるインドネシアから、大注目のニューエイジ・ディスコ・プロデューサー・MUNIRの単独ソロ名義で〈DOPENESS GALORE〉からデヴュー!レイドバックしたムードからポジティヴでユーモアをのせた饒舌なキーボード・アレンジメントが光る”Under The Sea”(sample1)、色鮮やかな風をまといリフトアップするシンセサイザー・ブギーファンク”Kaze No Dansu”(sample2)の2トラックは彼の友人である邦人・AZUMI HONDOとの共作!ベイエリアの空気にも引けをとらない優れた才能あらわる、DAM FUNKやANDRAS FOXのファンにもレコメンドです!
Cultures Of Soul Recordsからの再発も話題となったボストンのファンク/ディスコ・シーンのADRIAN EVANS。リリースされずじまいだった女性シンガーをフィーチャリングした「Where Love Lives」(Cultures Of Soulの再発ではCDのみボーナスで収録)。カセットテープ起こしの奇跡の一曲!もう一曲はアルバム収録の最高の一曲「I Want Your Body」。シンセサイザー、リズムマシーン・ソウル。 (サイトウ)
PSYCHIC MIRRORS〈COSMIC CHRONIC〉やNIGHT SCHOOL等のPPU以降なモダン・シンセ・ファンク、ブギーマニアックスなシーンの鬼才MICKEY DE GRAND IVがアルバム・リリース!Rah Bandの「The shadow of your love」スクリューカヴァーはじめ80s、シンセサイザーとポップ感覚とエディットの魅力たっぷり。推薦盤! (サイトウ)
PATRICK ADAMSの手掛けた、BLACK IVORYやBUMBLEBEE UNLIMITED、ALEEMやPHREEKなどのレギュラー・ヴォーカリストであったLEROY BURGESSと、JOCELYN BROWNの”Somebody Else's Guy”でも演奏を発揮させたキーボーディスト・FRED McFARLANEを中心に、ギター&ベースやコーラス陣にはLEROYの従兄弟や兄弟たちが集結し、ミキシング・エンジニアにGREG CARMICHAELという布陣のディスコ・グループ・LOGGの前身となるワンショット・プロジェクト・CONVERTIONによるヒット曲”Let's Do It”のリミックス!〈COLD TONIC〉主宰のアイルランド出身プロデューサー・KRYSTAL KLEARによる2ミックス、”Let's Do It (Krystal Klear Cut And Sew Mix)”&”Let's Do It (Krystal Klear NY Mix)”をカップリング!
自主カセットの制作と平行しながら、ANDY HARTの<VOYAGE>やギリシャの<ECHOVOLT>などからいいリリースを重ねた、MIKE KAY名義での7inchも〈PEOPLE'S POTENTIAL UNLIMITED〉のアレンジで12インチ再発されたHARVEY SUTHERLAND、〈MCDE〉からリリースしたシングル”BERMUDA"をきっかけに発展した、THE RAah PROJECTのヴァイオリニスト・TAMIL ROGEONと、〈TRU THOUGHTS〉でお馴染みのディープファンク・バンド・THE BAMBOOSのドラマー・GRAEME POGSONとのトライアングル・セッション・プロジェクト!
Track List
AWESOME TAPES FROM AFRICAから再発されたUMOJAのメンバーでもある、ベーシスト、シンセサイザー奏者OM ALEC KHAOLIの85年の12インチのアナログ再発。魅惑のプレ・ハウス、アフリカン・シンセサイザー・ファンク/ブギーディスコ。セクシー、そしてミステリアス。ファンキー。ドラム・マシーン、シンセサイザーのレトロ、マジカルな素晴らしいサウンド。じっくり素晴らしすぎる。 (サイトウ)
こころを鷲掴みにされました。素晴らしすぎます。煌めくシンセサイザー・エレクトロニクス。OMEGA SUPREME RECORDSから500枚限定でリリースされたシンセサイザー・マニアックスSVEN ATTERTONの「The Cove」からPPUが緊急プロモ・シングルカット。LPよりも抜けの良い音。45rpm 12inch。これはもう。うっとり。最高すぎです。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
70年代後期から80年代前半にかけ、NYを拠点に活躍した伝説のショーバンド・JACK SASS BANDの活動を経てSASS'に改名し、前身バンドの”Where Is The Love (You Promised Me)と同様にモダンソウル〜45コレクターのあいだでも入手困難だった<25 WEST>から82年にリリースしたシングル”Much Too Much”が、<BE WITH>の12インチ復刻シリーズから遂にリイシュー!流行の移り変わりに対する先見性をもったフロントマン・MICHAEL MURPHYのアダルティなヴォーカルとソングライティング、イナタさののこるアーバンかつ洗練されたシンセサイザーサウンド。カップリングには、同尺のインストゥルメンタルを収録。P.P.U.発掘ラインとも近いプライべートな空気感が狂おしく最高な1曲です!