- Cassette
Kazikiyo & Questa
Summer Acid Times
---
- Cat No.: ---
- 2022-09-18
コロナ期のジャズをテーマにした『2020 A/W -Jazz In Covid Era-』も好評だったKAZIKIYOとQUESTAによる新しいミックスが到着しています。かつてレイ・バレットも洗礼を受けたタイトル、常夏のねじれ覚醒音楽のたのしみにトリップ!
Track List
Track List
Track List
Track List
カベヤシュウト、岡村基紀、森岡誠也、小田昌和からなるハードコアパンクバンド”ODD EYES”、2018年に発表したセカンドアルバム「Self Portrait」で魅せた、ポストパンク〜ノーウェイヴ、アヴァンギャルド、ファンク、多種ジャンルを飲み込んだサウンド。土台となるそのイレギュラーなグルーヴは保ちながら、初期衝動で純粋無垢なハードコアパンクに対峙したように感じる今作。己と他者に突き刺す挑戦的な歌詞と、透き通るエモーショナルなリード。バンド自らの独自性あってこそなせる開拓と再考。マスタリングはThe Anticipation Illicit Tsuboi、アートワークは近藤さくら。 (Akie)
Track List
MC、リリック、トラックメイク、アートワークetc. 全てにおいて鋭く、巷のソレとは格違いのドープネス〜〇病・〇呪・〇獄・〇妄・〇祟〜をそなえ2021年という時代にドロップされた、「生活」の最新音源集・奇景がリリースされました!プリミティヴ、幻視的なビートのミュータント、歪みにのせて囁く労い望み欺くラップ&アクション、一度ハマれば闇尽きになること必至の12トラック、オンパレード。数奇モノの皆さん是非どうぞ。
Track List
Pharaoh Sanders「Harvest Time」で幕を開ける本作は、スピリチュアル・ジャズを中心にジャズ・ファンク、ラテン、アフロ等で構成され、混沌とした中光を求めて展開しながら突き進む、コロナ期を象徴する様な作品となった。マスタリングはENDRUN、ジャケットはMASH。まだまだ出口の見えないコロナ期をジャズをテーマに表現した1枚。
30か所以上の県境を超えていく全国ツアーの統括ともいえる空中水泳クラシックたちがへうげに練り歩き、そのキャリアとサードアイ感覚清んだ選曲眼と豊かなストーリー性、所謂エレクトロニック・フォルクローレと称呼されるサイケデリック&スローなモダントライバル〜ダブ100BPMあたりのグルーヴで物語を紡いでいった素晴らしいミックス!繰り返しリピートして聴くことで眉間の上のスリットに万象のエネルギーがするするとインストールされて、波動バッチリ良好になること請け合いな『境地』です。
毎作ミックスCDのアートワークやコラージュ、ドローイングなど本人自ら手がけていることでも知られる、金沢が生んだ奇才びと・空中水泳によるニューミックス!!!電子/民族/即興音楽などのフリーフォームな楽音を一手に集め、アヴァンギャルドかつファンタジックともいえるアプローチて紡いでいく、ブレイン・ストーミングなミックスCD-Rがリリース!ゾクゾクするようなシンクロニシティ、シーナリーな幽体験までひっぱり込んで縦横無尽でエアリアルなスウィーミング、いつにもまして最高な時空間を泳げます、是非!
長年スリーヴに染み付いた人肌とケムリの芳香を放つレコード達が集まりそれぞれの人生と共に息を吹き返すオアシス、時がとまっているような懐かしい心地よさ、たあいもない会話と音の風景か浮かびあがる留まり木のような場所・BHANCの空気感!あちらコチラへフラフラといき交う、境界にのらないトリッピーな酒場のソウルミュージック満載、ジャングル〜ジャズ、IDM、ヒップホップ〜レゲエごった返しな細道がエンジョイできるたのしい2枚組ミックス!各CD共、4編ずつからなるダイジェスト収録でテンポ良く色んなところに手が届く、フレッシュかつ温故知新なグッドミックスで綻べることうけあい、是非どうぞ。
マニアの皆様、お待たせしました!今世紀最低のニューアルバム「mumps」が遂に登場!だれも知らない、知られちゃいけない、和歌山出身のラッパーであり異色のトラックメイカーMC生活あらため、「生活」のセルフプロデュースによる全14曲入りのニューアルバムが完成。病んだサンプル・コラージュ、ノイズやテクノ、ベース〜エレクトロなんかを自流に変異させたトラック、数寄ゾフレニックな独特の詩世界に冒されていく快感をぜひ、お楽しみください◎最後に、本人曰く「これは祟りです、'This is curse !!! Curse music !!!」。トラックリストからもどうぞ!
ロックステディやスカ、ラヴァーズなどのジャマイカン・オールディーズな70'sレゲエを中心に、全編アナログ盤からのセレクトでスパイス・アップ!ラストのエイミー・ワインハウスまで、スウィートかつチリンに綴られるレイドバック・ストーリーをバックに愉しい時間はあっというまに過ぎ去りし、どこまでも続いていく。オススメ!
試聴音源は、前半〜中盤を15秒程度ずづ抜粋しております。じっくりと音の照準が歪んでいくようで、今にフォーカルされる。不思議なエネルギーを放っております。 (サイトウ)
78年、TOP RANKINGからリリースのナイヤビンギ/ルーツレゲエ。醍醐味であるシンプルな鳴り物に素晴らしいメロディ、程よく力の抜けた唄。ジャケットに見られるような乾いた大地の夕暮れ、そこで鳴るドラムチャントと人々を想像するには充分すぎる質の高いサウンドです。ディスコファンにはSample2の呪術ガラージュ、OZOでお馴染みのメロディの一曲がオススメです(たぶん元々はGAYLADSの曲?) (住友)
ミュージシャン、ダンサー、映像、ペインター等が在籍するクリエイター集団、「kikyu]のレジデンツDJとして東京都内を中心に野外パーティでも活躍するKO UMEHARAの1st Mix CD。空間性の高いアトモスフェリックなテクノトラックを軸に、民族音楽やアンビエントな要素も取り入れて、壮大な宇宙観を作り出しています。聴いているとどんどんとそのディープ且つトランシーで繊細な世界観に引きつけられて行く。これは是非フロアでも体感したい! (ヤマ)
ページトップへ戻る
今回はラテン、クンビアを中心としたタイトル通りのご機嫌なサマー・チューンをテーマにした作品で、
ヴィンテージなサウンドでデイタイムのBGM的なセレクトのQUESTAサイドとニューリリースも交えながら夏の夜をダンサブルに彩るKAZIKIYOサイドの30分ずつで構成された片面30分ずつ、60分のカセット・テープでのリリースです。
独特の陽気な空気感とアシッド感が交差するまだまだ続く暑い夏にピッタリの60分。
マスタリングはENDRUN、ジャケット・デザインはTHE POPMAGが担当。
ストリーミング再生、ダウンロード(limited 100)可能なQRコード付き。