- LP+DL
- LP
Horse Lords
Comradely Objects
RVNG INTL.
- Cat No.: RVNGNL95lp
- 2023-01-24
アパラチアやアフリカの伝統音楽、ポリリズム、ラ・モンテ・ヤングらが使用した純正律の音階をとりれたアメリカの実験的なポスト・パンク・バンドHorse Lordsが〈Rvng Intl.〉から新作リリース。アナログ入荷しました。
Track List
Track List
レフトフィールド前線〈EMOTIONAL RESPONSE〉より、女優やダンサーとしての顔も持つSHELBATRA JASHARI、ソロでも〈SECOND CIRCLE〉などに参加するDJ SOFA aka soFAによるユニットがデビュー!多言語操るSHELBATRA JASHARIのミステリアスな歌声と、ウェイヴ〜インダストリアルなアルバニアポストパンクが邂逅。アヴァンポップバンドKREIDLERのオリジンメンバーTOLOUSE LOW TRAXという相性バッチリなリミキサーを迎え、見事なビートダウンリミックスも披露!謎の日本語ポエトリーで諭してくるミニマルエレクトロブギー「Jiburi No Yume」(sample1)が強烈。 (Akie)
Track List
彼がこれまでに手がけたリリースの中でも最も過激なサウンドを展開した作品のひとつで、ポストパンク、ノイズ、エレクトロニクス、エレクトロ、エディット、インダストリアルがリズミカル呪術的ダブワイズ凶暴なまでに実験的に織りなされている。本作においてAdrian Sherwoodはスタジオの可能性の限界に挑戦、80年代半ばの冷戦時代のディストピア的なグレイの空気を、錯乱したパーカッション、不穏なキーボード、切り裂くようなディストーションで表現している。お馴染みON-U名手達に加えて、African Head ChargeのBonjo I、その後、Massive AttackにフィーチャーされたShara Nelson、Annie Anxietyがヴォーカルで参加。ほのかにエキゾチックでもある8トラックを収録。
今回のアナログ復刻にあたり、ベルリン、dubplate & masteringによる低音の音圧を新たに施したアナログ・カットがなされている。 (コンピューマ)
Track List
BPM100-125ほどのグルーヴを佇む、プログラミングと生演奏を絶妙にミックスした完全なるOPTIMO MUSICマナーのポストパンク・レフトフィールド・トライバル・オルタナディスコ&ダブアウト真骨頂。気だるさとダウナーうっとりとするサイケデリック・アブストアラクトな世界観も説得力の全トラックそれぞれにフロア効能8トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
ヘアカット100ばりのギターカッティングも最高なファンカラティーナ・シンセ・ファンク・ディスコのB面「Double O One Disco」(sample2)も最高。プリントハウス・バッグ入り、ポストカード付き。 (コンピューマ)
Track List
信頼の復刻前線〈EMOTIONAL RESCUE〉による最新ワーク。その短い稼働期間ながら14のリリースを成し遂げ、ディストリビューターとしても機能した幻のレーベル〈RECREATIONAL RECORDS〉にフィーチャー!そのカタログの中でも特にレーベルカラーが出た10の楽曲。ファンクとトライバル視点でポストパンクを探求したワンオフプロジェクトSCREAM + DANCE「In Rhythm」(sample1)をオープナーに、ディープエコーの空間でSEやシンセショット飛び交うエレクトロニックダブX-CERTS「Untogether」など、共通してダブを主軸に、アフロ、ジャズファンクなど異種混合、ジャンルミックスでポストパンクを突き詰めた知られざる楽曲たち。DJにもユースになるよう、全曲リマスタリング!トラックリストから全曲試聴できます。 (Akie)
Track List
主要メンバー3人によるキーボード、サックス、ドラム、サポートメンバーによるベース&ヴォーカル5人のメンバーから奏でられる、1980年代前後ならではのヒリッとしたまさにポストパンクな空気感でありながら、ジャズロック、カリビアン/レゲエ、モダンソウルの音楽世界、クロスカルチャー・アーバンな洗練と衝動が入り混じった永遠に色褪せないフレッシュ唯一無二キュートな魅力が封じ込まれている。 (コンピューマ)
Track List
エチオピアの知られざるローカル・ミュージシャンの作品を録音紹介するSheba Soundアーカイブからの待望の新作は、エチオピア西部のウェルカイトを拠点に活動する新鋭Sabat Bet Gurage BandのNebeyu Hamdiのクレイジーな才能をフィーチャーしたもので、2013年に録音されたオリジナル・レコーディング3トラックをA面に、B面にはそれらトラックのNick Manasseh (Roots Garden)によるエクスクルーシブなエチオ・ダブワイズ3トラックが収録されており、楽器のようにミキシングコンソールを肉体的に躍動駆使させて、マセンコ・ベースの呪術的ファンキーなウネリとトライバルなドラムからインスピレーションされた唯一無二の脈動パンクなエチオダブが作り出されている。これはアナログ盤の回る音でプレイしたい!!!音質音圧も極上の仕上がり。 (コンピューマ)
シドニーのポストパンクPatrick GibsonとDru Jones、Michael Prowse。Severed Headsにも繋がる伝説のレーベルM Squaredからの81年にリリースのためにプレスされるもおプレスに問題があり正規リリースされじまいだったHeight/Dismayの更なるレア音源をEfficient Spaceが限定7インチでリリース。M Squaredのスタジオで録音された長く未発表だった「Blood Pressure In The Sand」、カセットマガジンに提供した「Dusk」、未発表の「The Tinning Test」。 (サイトウ)
Track List
森からインスパイアされたという、メディテーショナル・ディープな気配テクスチャーによる森林ダブテクノ4トラック。23Skiddoを思い出させてくれるメタリック実験的ダブワイズ手法をよりモダンに仕立て直したようなパーカッシヴでミニマル実験性ながらヒリッとフロアフレンドリーなサウンドシステム効能グルーヴが炸裂。 (コンピューマ)
Track List
フィンランドの森、自然と精神をチャネリング、羊飼いの音楽、スピリチュアルジャズ、ナイヤビンキのメディテーショナルなリズムからのインスパイアをもとに、尺八、ログ・パッカション、DIY自作楽器を駆使した唯一無二の怪しい音楽を奏でている。オルタナティヴ異色アヴァンギャルド・スピリチュアルジャズ最前線。悠久の風も感じさせてくれる。これは面白く非常に興味深いリリース。Sähköならではのどこにも属してない感覚。 (コンピューマ)
Track List
今作では、ディスコ、ポストパンク&レゲエ、P-FUNKマナーの世界観に新たにアフリカ・マリ伝統音楽やアフリカン・ディスコの要素も独自にブレンドされた、さらにユニークなバランス、イマジナリー催眠的トリッピン、アダルティーでアーバン・ディスコ・トライバル、バレアリック・サイケデリアにロウ・テンション、しっとりスローモーグルーヴ。OPTIMOならではのオルタナティヴ・レフトフィールドな個性が輝く。全曲それぞれに素晴らしい。トラックリストからも是非ともどうぞ。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
808、ROLAND DRUMATIX、ROLAND BASSLINE、EMS SYNTHI A1、ROLAND SH 3Aというアナログ機器の布陣で制作、ミニマルなエレクトロループの随所に多様なサンプルやシンセサイザーリフ。炭酸音サンプルもそうですが、やや酒気帯びヴォーカル、そしてタイトルでもある「MAMMUT」(sample1)は、”早朝の社内にて、高級シャンパンである”マム”を一本開ける”という彼らのユニークな儀式に由縁。(グラスだと飲酒がバレるのでコーヒーマグで飲んでいたそう)今回はなんと長尺化したリミックス(sample3)まで付随。オリジナルは入手困難品、お見逃しなく! (Akie)
BEVERLY GLENN-COPELANDに始まり、MJ LALLOやA-TEAMなどのオブスキュアニューエイジ/エレクトロニックディスコの再発を進めてきた〈SEANCE CENTRE〉の最新復刻ワーク!PHILIP GLASS, STEVE REICH, LA MONTEYOUNG, JOHN CAGEなどからインスピレーションを受け、70年代から心理音響作品〜ポストパンクまで残した異才JACQUES CHARLIERの作品コンピレーション!彼が1984年から1987年の間に発表した3つのカセットからセレクトした楽曲と未発表曲を編纂。シンセ、ドラムマシン、ファズボックス、カスタムギターを使用した、実験EBMやプロトポップ。45RPMの2LP仕様の素晴らしい再発ワーク。トラックリストからも是非! (Akie)
Track List
まだYELLOとして活動している中で発表されたソロデビューアルバムが40周年アニバーサリーのデラックスエディションで再発!”FAIRLIGHT”、”EMULATOR”、”MIRAGE”などの電子機器を初めて実験し、そしてサウンドサンプリングワークの草分け人とも言われているCARLOS PERON。その奇妙なユーモアセンスをもとに、サンプリング導入前から使用しているノイズとループも交えて大胆な電子実験を敢行したのが本作「Impersonator」。アルバム発売後にリリースされたシングル「Frigorex」収録全曲、そして6つの未発表曲をボーナストラックして収録したリミテッド生産、大幅ショートでの入荷です。お早めに是非! (Akie)
Track List
ジャマイカン・クラシックス Junior Byles「Fade Away」、Bim Sherman「Love Forever」が、Ali Upの歌声と共に鮮やかキレッキレに丁寧に紡がれる、言わずもがな狂おしき名カバーA1(sample1)、B3(sample3)を筆頭に、ポストパンク、ニューウェイヴ、ロック、レゲエ、ダブ、フリージャズ、アヴァンギャルド実験音楽、等々が、ADRIAN SHERWOODを中心に唯一無二のバランスと攻撃性で探求表現された前人未到のクリエイティヴィティ先鋭的前衛ダブ・サウンド。全8トラック。現在でもその革新性が益々評価される奇跡名盤の40年ぶりとなるヴァイナルリイシュー!!! (コンピューマ)
本プロジェクトは、彼女がArt Ensemble of Chicago, Sun Ra Arkestra, Albert Ayler, Irreversible Entanglementsといったアーティストに影響を受けて始動した。フリージャズとグルーヴの"間”、作曲と即興の”間”、公と私の”間"など、様々な要素の”間”(狭間)をテーマにした表現を探求するポストパンク/アヴァンギャルド、アート/アーティスティックなプロジェクトとなっている。 (コンピューマ)
Track List
23 SkidooやMuslimgauzeなどエスノ世界観もほのかに感じさせてくれるポストパンク・アヴァンギャルド・ダブワイズにスパークするレフトフィールド・パーカッション・ジャムが圧倒的にかっこいい。ジャジーなトランペットが空間ダブワイズに浮遊する。BPM89、倍速実験的セッションB1「Doppio」も見逃せない。BPM132、レーベルボスAl Woottonによるミニマルテクノ丹精なダブ・リミックスのB2「278 Dub (Al Wootton Remix)」(sample3)もフロア効能安定感。 (コンピューマ)
Track List
BPM136、ポストパンク・アルタナティヴ!乾いた硬質音響キレッキレ・スリリング且つダビーなサイケデリック・パーカッシヴのテックA1「Callers Spring」(sample1)を筆頭に、BPM131、幻影的シャドウ・ダビー・グルーヴのA2「Grounding」(sample2)、BPM132、端正でデカダンな構築美学を感じさせてくれるヒプノティック工芸品的ダブワイズ・テックB1「Saraph」(sample3)も狂おしい。4/4トライバル・ディープミニマル・ダビー・ストイックなB2「Doxa」も秀逸。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
スノビズム・クールなヒリッとした80’sポストパンク&レゲエ、ニューウェイヴ・ファンク&ロック・アプローチも激渋。向井滋春、本多俊之、セシル・モンロー、トリスタン・ホンジンガーらが参加した、浅川マキの孤高の独自性が際立つ作品。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
〈NNA Tapes〉や〈Northern Spy〉等でリリースを重ねてきたHorse Lordsが〈RVNG INTL.〉から新作リリース。アメリカの実験音楽家La Monte YoungやJames Tenneyが好んだ純正律のチューニングを取り入れ、アフリカン・ポリリズム、モジュラーシンセ、アパラチアの伝統音楽などの影響を受け、ミニマリズム、実験的な要素を取り入れながら、NO NEW YORKやクラウトロックのパンクな衝動、フィジカルな躍動に遊び心もあり、血湧き肉躍る音楽です。GOATのファンも是非。 (サイトウ)