BUTTECHNO Badtrip
TRIP
2 x 12inch // TRP027
---- yen (税込)
アルバム全体で共通の特徴となっている奇妙なボーカルが際立った「j become」
TRIP
2 x 12inch // TRP027
---- yen (税込)
アルバム全体で共通の特徴となっている奇妙なボーカルが際立った「j become」
INCIENSO used
12inch // INC-005
1790 yen (税込)*USEDの商品もあります。
1点:1200円から
〈THE TRILOGY TAPES〉〈CITITRAX〉そして本名PAVEL MILYAKOV名義で自身のレーベル〈RASSVET〉でも良作を放出し続ける鬼才BUTTECHNOの新作リリース。塩梅の良いエフェクト処理とディティールの細かいシンセワークの「Dubber Funk 」、ファンキーなベースラインとステッパービートの掛け合わせがハンサムな「Dub Hole Funkin」ダブテクノなAサイド。対してBサイドはアシッド遣い。まず「Orient Acd」、この曲のシンセサイザーの差し引きによる展開作りが素晴らしい。そしてコミカルにハイトーンリフを散らした「Rz Bass」もUKF好きにも聴いて頂きたいキラーミニマル。彼の直近のリリースの中でも特にフロア目線な1枚、全曲いいのでトラックリスからも是非。 (Akie)
GOST ZVUK
2x12inch // RASSVET005-GOST015
---- yen (税込)
〈THE TRILOGY TAPES〉〈INCIENSO〉〈CITY-2 ST. GIGA〉において、いわゆる"電子音楽シーン”における平均化されたリリースとは一線を画すアプローチでリリースを重ねるロシアの奇才BUTTECHNOの新作アルバムが到着。リードトラックから、一旦脳内を無に帰すノイズの応酬「xsaw」。ヴォーカルをカット&ループさせたレイヴテクノ「O2」
THE TRILOGY TAPES
12inch // TTT063
---- yen (税込)
「mr Heroin」で幕開け、「super siziy king」で閉じる。独特の間の感覚のダブA2「s dub」もかっこいい。ジャケ
ZODIAC 44
12inch // ZCAPRI
---- yen (税込)
ポコポコと左右にシンセが飛び交ウィキッドなテクノのA2や、珍しくBPMの早いストレートなテクノトラックのB1、CONRAD SCHNITZLERが得意とするドンカマのショートディレイをかましたようなサウンドがクールなB2など変幻自在。やはり中でもゲートがかかった特有の歯切れの良いグルーブにセンスよくアシッドベースを足すA1(sample1)がナイス! (日野)
BUTTECHNO
LP // BTX2016
2150 yen (税込)
〈BERCEUSE HEROIQUE〉〈THE TRILOGY TAPES〉〈INCIENSO〉等の優良処に作品を残しながらその実力を見せつけるロシア人プロデューサー。今作は2016年にリリースされたセカンドアルバム。淀むような重厚エフェクトと音の抑揚に圧迫されるドローン作品や、エコー空間でパーカッションを打ち鳴らしたトライバルトラック。アルバム後半にかけて高音が際立ってくるドリーミーな構成まで美しい。 (Akie)
BUTTECHNO
12inch // BTX000
---- yen (税込)
EKOPLEKZやWILLE BURNSが作品をのこすモンドなUKのカセットレーベル<SEX LIES MAGNETIC>や、<2MR>からリリースした彼のガールフレンド・KEDR LIVANSKILYと共にレジデントに名を連ねるモスクワのアンダーグラウンドミュージックのコミュニティ「JOHNS KINGDOM」にカセット作品をリリースしてきたPAVEL MILYAKOVによるBUTTECHNO、とりとめもない自由度、一貫して淡々としたナーヴァスな質感と音響空間のスキマにロマンを感じさせるブレイクビーツ、テクノ、ダブなど全12トラック。ゴーシャ・ラブチンスキーのシンプルな90's回帰的構成主義スタイルともフィットした飾ら無さのなかにエッジを持つ独特の緊張感を走らせたサウンドトラック。お早めに! (DNT)
GOST ZVUK
10inch // GIN007
---- yen (税込)
〈BERCEUSE HEROIQUE〉〈THE TRILOGY TAPES〉〈INCIENSO〉等の優良処に作品を残しながらその実力を見せつけるロシア人プロデューサーBUTTECHNO!ハムノイズの中脈動するキックと高周波シンセが疾走する「Project Loop 1」
RASSVET
12inch // RASSVET001R
---- yen (税込)
〈BERCEUSE HEROIQUE〉〈THE TRILOGY TAPES〉〈INCIENSO〉等の優良処に作品を残しながらその実力を見せつけるロシア人プロデューサー。エンディングがまさかのピアノソロで衝撃なウェイブ/
CITITRAX
LP // CITI025
---- yen (税込)
細かい編集というよりはライブ感重視な飽きさせることのないテクニック、しかし力技ではなく聴かせる事もできる稀有な才能。聴いているとじわじわと良さを噛み締めていくようなレコードです。ダンス方面だけではなく、エレクトロニックや実験的方面にもトライするのも良い。音に合った灰色のカラーヴァイナル。 (日野)