- 12inch
EZ Dee
Big Ghost
Open Space
- Cat No.: OS003
- 2023-09-27
プロトハウスを現代に昇華、ベースライン主導のレフトフィールドハウス/アシッドダウンテンポ!推薦。カタログ全てがカルトヒット、レーベルサンプラーにはMOGWAA, WILL DIMAGGIO, FLØRISTも登場し注目集まる、フロリダ州マイアミビーチ拠点〈OPEN SPACE〉からソロ3作目。限定プレス!
Track List
Track List
モダントランス、エレクトロ快作が続いているアムスの重要レーベル〈KALAHARI OYSTER CULT〉記念すべき50作品目!サイエンスなアシッドライン&ボコーダーを巻き込み疾走する「Lizard Eyes」(sample1)と、アシッドを蛇行させた「Polygrams」(sample2)。デトロイトエレクトロ志向、鋭いエッジのマシンファンクダブルサイダー! (Akie)
〈PLANET EUPHORIQUE〉新作は、LOU KARSH aka REPTANTに続きDJとしても名高い新鋭NITE FLEITが登場。粗悪なアシッドローリングの「BORDERLINE」(sample1)はSI-FIなエレクトロと脈動キックが際立つブレイクがキラー。不穏なシンセフローティングにレイヴバンギングなブレイクビートが映える「CLOSE TO THE EARTH」(sample2)など、ヴィンテージなテクノテクスチャを現代解釈なビートの疾走感で逸らせたレトロ・フューチャリスティックな快作。浮遊シンセと温度感のあるキックで多幸に仕上げた「REPLY ALL」(sample3)もグッド。 (Akie)
RUDOLF C & SHEDBUG主宰の〈SALT MINES〉からの作品でもそのリズムの遊び方が印象的だったESCAPE ARTIST。軽快なブレイクビート、アシッドライン、ヴォイスチョップのフックをまとめ上げる浮遊シンセが美しい「Another World」(sample2)。〈TTT〉 からのリリースから調子が出すぎなFLØRISTは、キックレスなモダンエレクトロの導入から、4/4アシッド絵と変化させる「Another World (Flørist Remix)」(sample1) を披露。オーガニックなベースや細かく挟んだクラップなど、ハウスな色気をきっちり挟み込んでます。 (Akie)
この名義では、D.TIFFANY主宰〈PLANET EUPHORIQUE〉〈SALT MINES〉〈CRAIGIE KNOWES〉などで活躍、そして本レーベルのグラフィックも担当しているREPTANTがプロデューサーとしてエントリー!浮遊感のあるシンセパッドに細やかな電子プログラミング煌めく導入部からアシッドが鋭く切り込む「Phasic Reflex」(sample2)。難解なリズムパターンにストリングスパッド系の音色でデトロイト感じる「MS Plenty」(sample3)など、エネルギッシュな3トラック。そして注目はやはりROZA TERENZIの「A Realist's Realistic Reality (Roza Terenzi's Realism Remix)」(sample1)、がっつり速度を落とし、原曲のトリッピーな電子音を輝きに変換したユーフォリックな仕上がりで最高です! (Akie)
キーウ拠点のパーティコレクティブが始動したレーベルラインから新作!ポルトガルのプロデューサーFAUSTOが手がけるスローモーEBM/アシッドダウンテンポ怪作。ゆっくり闊歩するEBMドラムと加工ボーカルポエトリーのシンプルな構成を、突飛なワルツ展開などで妖しく仕上げた「Mexicoma」(sample1)。レフトフィールド鬼才ROE DEERSが速度を上げてオルタナディスコへと改変していたり、どのリミックスも原曲の主要要素は弄らずに個性を出しているのも素晴らしい。おすすめです。 (Akie)
Track List
ポストパンク、ロックmeetsテクノ、サンプリング・ミュージック、インダストリアル・ヒップホップ/ブレイクビ−ツ&ダブワイズ革命を起こして、プレハードコア/ジャングルブレイクビーツの雛形を作り、その後のChemical Brothersやベースミュージック・シーンにも多大な影響を与える事となった鬼才Jack Dangersによって1987年に結成されたMeat Beat Manifesto!!!そして、映像作家としても活躍するbenjamin StokesことDHSの共作12インチが待望リリース!!! (コンピューマ)
Track List
テクノ〜実験音楽/ノイズミュージックまで幅広い電子音楽を追求するMIKE PARKERのニューシングル到着。ストイックにアシッドラインを這わせたミニマルテクノ「AT Tracker」(sample1)に始まり、電子トリッピーなスローモーアシッドテクノ「ZERO M3」(sample2)、ポリリズミカルなD&B「Trilling Sound」(sample3)など、グルーヴを侵食する捩れとシャッフル。抜群です。 (Akie)
Track List
ベルリンのマニアックレーベル〈SOUND METAPHORS〉と〈TRANSMIGRATION〉が共同で手掛ける復刻ライン〈SOUND MIGRATION〉新作!ヒップホップからブリープまで手掛けた〈CATT RECORDS〉から1990年にリリース。歯切れの良いベースライン×ドラムのソリッドグルーヴに、ミニマルなメロディループが寄り添う「Jam The Frequency」(sample1)は、当初トレンドでもあったイビザ・バレアリックのインスピレーションも吸収。早期にサンプリング技法を取り入れたセミ・アシッドハウス「Jet Black At Birth」(sample2)のダブルサイダー! (Akie)
この作品含め90年代に三作品だけを残し、そのどれもが中古市場で高額取引されているテクノトリオプロジェクトCOSMIC SOUP SOUND SYSTEMが1994年にリリースした「Eddie De Boing De Boing」(sample1)は、ベースとシンセ、すべてアシッドに漬けたヒプノティックトランステクノ秘宝。現在も過去作の再発が急がれているUSベテランテクノ作家KENNETH GRAHAMが1995年に一度だけ使用した変名KG BEAT手掛ける催眠テックハウス「The Breathing Engine」(sample2)をカップリング。どちらも超級入手困難品、お探しの方はお見逃しなく。 (Akie)
Track List
デビューリリースながらDJ MAGなどのメディアでも取り上げられている一枚。おすすめがBサイド「Switchblade」(sample1)で、自由形なマシンブレイクスにベースをシンコペーション、アシッドも重ねてズブズブなロウテクノセッションに。ユーフォリックなダブテクノな展開を挟むAサイド「Slip」(sample2)も凄い。これは要注目な一枚では。*入荷時よりジャケットにごく僅かな痛みあり。盤に影響はありません。 (Akie)
大御所808 STATEによるリミックス仕事のリリースに狂喜していたタイミングで、まさかで、808 STATEのベーシスト/キーボーディスト、Andy Barkerさん死去のニュースが数日前に届きました。心よりご冥福をお祈りいたします。HENGE最新アルバム「ExoKosm」からのリミックス10インチ・シングルカット。 (コンピューマ)
Track List
レフトフィールド〜ダブ、ローファイサウンドのベテラン3名が集まった短命プロジェクト”BOO BOO, MACE & NUTCASE”のCD音源がリマスタリング復刻!ローファイダブに膨らませた中低音にアシッドラインを走らせるエレクトロブレイクス「Digital Rubber」(sample1)は、〈SALT MINES〉首謀RUDOLF Cがソリッドなビートを差し込みエレクトライズしたリミックスも収録。300枚の限定プレス! (Akie)
オリジナルレイヴ世代でありながら、現在も〈SUPER RHYTHM TRAX〉〈FURTHUR ELECTRONIX〉〈BYRD OUT〉などでリリースを続けシーンの前線を突き進むレジェンドDMX KREWの新作12インチが到着!コミカルなアシッド&FMシンセが耳に残るエレクトロファンク「Seriously」(sample1)をはじめ、オクターブ越えアルペジオがキラーな「Game Of Life」(sample2)、クリアなパッドのフロートが美しい「Twinkle」(sample3)など、ポップでファンキーなマシンサウンドを追求。 (Akie)
Track List
パンデミックの第一波、2020年のロックダウン中に発見された、90年代初頭に遡るデモシーンの数万の .modファイルをカタログ化したアーカイブ。その大半がチップチューンで締められる中に、90年代のテクノエネルギーを有した5トラックを抜粋しコンパイルした本作!Amigaの特徴的な"Paula 8 ビット オーディオ チップ"のLO-FIパンキッシュな質感と、テクノ黄金時代パワフル・エモーショナルなサウンドが邂逅。 (Akie)
Track List
CYANやBARADAといった名義を使い分け活躍、ライブアクト/DJとしても”The Detroit Electronic Music Festival”でヘッドライナーを務める実力者BRYAN ZENTZのワンオフプロジェクトが再発!ハイトーンアルペジオのミニマル催眠効果「Awaken」(sample1)、マイナーコードのループとアシッドチェーンが拮抗するエレクトロテクノ「Keyhole」(sample2)を収録! (Akie)
Track List
これまでにもADAM PITSやEMISSIVEとった実力派が参加してきた人気コンピレーションシリーズから新作。〈BUTTER SESSIONS〉〈CRAIGIE KNOWES〉でもヒットを生んできたパース拠点GUY CONTACTは、パーカッシブドラムでのトライバリズムに、サイケトランスのシンセ多幸感をブレンドした「Psyphon Beat」(sample1)を披露!レーベル常連ANDERSON手掛ける、神秘的なアルペジオとアシッドを入らせた「Es Es Es」(sample2)など。 (Akie)
Track List
後に世界最大規模レイヴへと発展するベルリン・ラブパレードの創始者DR. MOTTEが主宰したレーベル〈SPACE TEDDY〉 からリリースされていたオリジナル二作「禅 = Zen」「天 = Ten」からのセレクションを、名手STEFFEN MÜLLERがリマスタリングを加えて帯付きコンパイル!オリエンタルを感じるユニークなアレンジと宇宙スピリチュアリティ、どこまでも深く潜り込むアシッドトランス。リミテッドでの復刻、リプレスです。 (Akie)
Track List
上記他にもLAURENT GARNIERやFRED Pといったトップアクトがライクする〈AGRELLOMATICA〉第5弾はリミシーズ12インチ!注目はやはりミニマルハウスレジェンドBABY FORD手掛けるA1(sample1)で、リードやボーカルを妖しく微かにダブアウトしたミニマルダブテックに。強力アシッドベースで躍進力をつけたセルフリミックスや、CLAUDIO COCCOLUTO愛娘GNMR手掛けるトライバルテクノアレンジも収録した内容濃い一枚に。 (Akie)
ページトップへ戻る
カタログ1番のGOIZ aka BAÜZER VEP、2番のGATEWAY SHUFFLE、そしてコンピレーション2作品、どれも今尚ウォントが絶えない新流ハウスレーベル〈OPEN SPACE〉から待望新作!EZ DEEなるアーティストのソロ作品。プロトなパンピンボトム、カラフルにサンプルも点在させたオールドスクールハウス「Big Ghost」(sample1)。浮遊パッドとアシッドのジャムに眩暈がするダウンテンポ「Myco File」(sample2)。クラシックなハウスミュージックからの影響を、巧みに調整しモダンに解釈!現代段階でデジタルリリースなしです、お早めに是非。 (Akie)