-
ニュートンでもロングセラー、リヨンの録音技術師、BERNARD FORTによる最新RECは南インド
SOUNDSCAPE/FIELD RECORDING
-
唯一無二の個性NICK SIGSWORTHのプロジェクトKLAUが、自身レーベルTANUMから4年ぶりに新作5番をリリース!!!ベース・アンビエント音響フューチャー・サウンズ。subbed-out,!spaced-out !
BASS/TECHNO/SOUNDSCAPE/EXPERIMENTAL
-
ノルウェー・アンビエント才人BIOSPHEREのチベットでのフィールドレコーディング含めたJAZZ的アプローチを試みた2006年リリース重要作品「Dropsonde」が、次々と意欲的に新旧重要作がリリースされている自身のレーベルBIOPHONから未発表だった新たな8トラックを追加してジャケットも新たに14年ぶりに2CD全19トラック完全版としてリマスタリング復刻された。
CDAMBIENT/JAZZ/SOUNDSCAPE/BIOSPHERE
-
フランス・リヨンのフィールドレコーディング電子音楽の名録音技師、名職人Bernard Fortによるカナダ、イタリア、アフリカ・ケニア、フランス、カリブ海マルテイニークなど世界各地の趣きのある”静かなる雨”のフィールドレコーディング・サウンドスケープをまとめた叙情的ポエティック名作「La pluie - Paysages son ores / Soundsxapes of Rain」ストックいたしました。
FIELD RECORDING/RAIN/SOUNDSCAPE
-
独自視点での日本観による唯一無二の電子音楽作品がRVNG INTL.やDISCREPANTなどからリリースされ、海外からも高い評価を得ているSUGAI KEN待望の新作は、在日オランダ大使館の委嘱を受け1年をかけて制作され、日本三大河川の一つであり、日本の首都圏の水源としても重要な役割を果たしている利根川をテーマにした、失われていく日本の原風景への憧憬も強く感じさせてくれるかのような、日本とオランダの「水」にまつわる関係を考察するサウンドスケープ的な側面を持ち合わせた作品となっている。推薦盤とさせていただきます。限定盤アナログ盤LP待望入荷いたしました。
ELECTRONICS/SOUNDSCAPE/FIELD RECORDING/SUGAI KEN
-
【推薦盤】ドローン、微音音楽、フィールドレコーディング。かすかな情景。覚醒へと導きます。重要なのは情景では無いかも。共振。そして圧巻の展開。A-SIDE、「Library(20:20)」とB-SIDE「Two Things(14:05)」 。エリアン・ラディーク、『4分33秒』、CARETAKERS、ツァイ・ミンリャンの音など好きな人は是非。
SOUNDSCAPE/FIELD RECORDING
-
ノルウェー・アンビエント才人BIOSPHEREのチベットでのフィールドレコーディング含めたJAZZ的アプローチを試みた2006年リリース重要作品「Dropsonde」が、次々と意欲的に新旧重要作がリリースされている自身のレーベルBIOPHONから未発表だった新たな7トラックを追加してジャケットも新たに14年ぶりに2LP全19トラック完全版としてリマスタリング復刻された。
AMBIENT/JAZZ/SOUNDSCAPE/BIOSPHERE
-
エレクトロニック鬼才・実力者AUXILIARY主宰ASCと、同レーベルを代表するシネマティック・ドリーミー才人SAM KDCの二人のコラボレーションによる2012年リリースのイマジナリー幻想的なエレクトロニック・アンビエント・サウンドスケープ名作「Decayed Society」が初ヴァイナル化!!!半透明クリアヴァイナル12インチ2枚組。
AMBIENT/ELECTRONICA/SOUNDSCAPE
-
初夏から夏の穏やかな雰囲気がフィールドレコーディングを通じて綴られた名録音技師BERNARD FORTによる作家性も存分に感じさせてくれるイタリア・トスカーナ地方の様々な鳥のさえずりを中心としたイマジナリーな音風景が優しく繊細に広がるチルアウト・フィールドレコーディング名作。
FIELD RECORDING/BIRD/SOUNDSCAPE
-
クリス・ワトソン爺の1998年のセカンド・アルバムにしてジンバブエ、カメルーン、南太平洋、そしてコスタリカと世界を旅して動物、鳥、昆虫たちの生活を収音した探検フィールドレコーディング屈指の名盤が2012年リプレスです。驚異の音。長らく入手困難だったため嬉しいかぎり。
FIELD RECORDING/SOUNDSCAPE/WORLD/INSECT
-
職人クリス・ワトソン爺による、2003年リリースのアフリカ・ケニアのマサイ・ラマ動物保護区、スコットランドのハイランド、アイスランド氷河をフィールドレコーディング&編集制作されたナショナル・ジオグラフィック的自然科学的、音の名盤が2012年リプレス。
FIELD RECORDING/SOUNDSCAPE/WORLD/INSECT
-
NSI/SUN ELECTRICのMAX LODERBAUERと、ワルシャワ〈RECOGNITION〉のJACEK SIENKIEWICZによるコラヴォレーション・シングル、『稜線』。
SOUNDSCAPE/ELECTRONIC/AMBIENT
-
JAMES BLAKE、MOUNT KIMBIEらも大絶賛する脅威の新鋭!唯一無二の個性NICK SIGSWORTHのプロジェクトKLAUの自身のレーベルTANUMからの新作4番が、かなり久しぶり2年半ぶりにリリースされました
BASS/SOUNDSCAPE/EXPERIMENTAL
-
UK電子音楽の真のパイオニアであり、UKのクラフトワークとも称され、GEORGE MARTIN や BRIAN JONES にも一目置かれ、エイフェックス・ツインやハーバートをも虜にする、イギリス放送局BBCの伝説的音響チームであり、作曲家と技術者による専門家集団、レディオフォニック・ワークショップが2017年、まさかの最新作アルバム『Burials In Several Earths』をリリースした!!!CDは2枚組。全4トラック。もちろん大推薦とさせていただきます。
ELECTRONICS SOUNDS/SOUNDSCAPE/EXPERIMENTAL
-
UK電子音楽の真のパイオニアであり、UKのクラフトワークとも称され、GEORGE MARTIN や BRIAN JONES にも一目置かれ、エイフェックス・ツインやハーバートをも虜にする、イギリス放送局BBCの伝説的音響チームであり、作曲家と技術者による専門家集団、レディオフォニック・ワークショップが2017年、まさかの最新作アルバム『Burials In Several Earths』をリリースした!!!10インチ4枚組ヴァイナル・ボックス(CD未収録のエディット収録。ポスター&DLコード付き)
ELECTRONICS SOUNDS/SOUNDSCAPE/EXPERIMENTAL
-
2015年アイスランドと南アフリカでフィールドレコーディングされた、大地がうごめく地熱活動、平原に吹き荒れる嵐などの採取した音素材を基に制作された、まるで、静かに呼吸しているかのような有機的で息吹を感じ取れるあたたかで微細なイマジナリー・エレクトロニック音響アンビエントの美しいサウンドスケープ・ドラマ名作。
AMBIENT/FIELD RECORDING/SOUNDSCAPE
-
まるで植物のようなイマジナリーでランドスケープで有機的なニューエイジ・メディテーションなエレクトロニクス・サウンドスケープの秀作。newtoneではおなじみ才人BEE MASKのSpectrum Spoolsからの2012新作23番。(電子音楽通信2012.12.07)
ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/SOUNDSCAPE
-
THE BOATSのCRAIG TATTERSALLを中心としたプロジェクトTHE HUMBLE BEE & PLAYERS。昭和の科学者で随筆家でもあった 中谷 宇吉郎が1936年に作成した雪の結晶の映像にインスパイアされたプロジェクト。
ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/SOUNDSCAPE/DRONE
-
心揺さぶる魂の歌声、そして秀逸なフィールドレコーディング、中東イラン・テヘラン出身のサウンド・アーチストSohrabによるスピリチュアルで崇高な美しきサウンドスケープ傑作。名門Touchからの7インチ・アナログ逸品。
SOUNDSCAPE/AMBIENT/IRAN
-
入手困難だったBIOSPHEREの名作が待望の2014年リプレスです。素晴らしきエレクトロニクスでアンビエントなサウンドスケープがゆったりとクラシカルな雰囲気も漂わせながらドラマチックに移ろい流れていきます。
AMBIENT/SOUNDSCAPE/FIELD RECORDING
-
TOUCHレーベル初期も初期、1983年の当時カセットのみでリリースされていたTOUCH33のインドネシア・ジャワ&バリの旅行音楽フィールド・レコーディング作品傑作の祝!初アナログ化。
FIELD RECORDING/SOUNDSCAPE/INDONESIA
-
SPECTRUM SPOOLSから早くも2作目をリリース。BEE MASKによる電子音&コラージュで綴るイマジナリー広がるめくるめくアンビエントでドラマチックなドローン・ミニマルな電子音楽の世界。特にSIDE-Dの世界観は独創的でロマンチックでさえある。(電子音楽通信2011/08/17)
ELECTRONIC MUSIC/SOUNDSCAPE/AMBIENT
-
北欧ジャズ・センス溢れる才気・BEATFANATICのリミックス収録!
HOUSE
-
アシッド・フォーキーな美しいサウンドスケープ。ギター・アンビエント・ドローンなメディテーション秀作。kranky人気の人気の夫婦デュオWINDY AND CARL3年ぶりの新作。これは2枚組のアナログ盤。(豪華見開きジャケ)
AMBIENT/SOUNDSCAPE/DRONE
-
イギリスの実験音楽家Robert Hampsonによるイマジナリー広がる
ELECTRONIC MUSIC/SOUNDSCAPE/5.1SURROUND
-
一貫したテーマ、
AMBIENT/ELECTRONICA/SOUNDSCAPE
-
アシッド・フォーキーでドリーミーな美しいサウンドスケープ。ギター・アンビエント・ドローンなメディテーション秀作。kranky人気の夫婦デュオWINDY AND CARL3年ぶりの新作。
AMBIENT/SOUNDSCAPE/DRONE
-
FISHMANSの故・佐藤伸治が生前最後に遺したと言われる未発表曲「A Piece of Future」が、盟友であり四人目のメンバー名手エンジニアzAkの手腕で、蒼々たる面子の追悼コラボレーションで甦った。ピクチャースリーヴ付き180g重量盤2枚組の永遠。もちろん限定盤。
FISHMANS/AMBIENT/SOUNDSCAPE
-
インドネシア桃源郷アンビエント1981年の名作「Flux」のSpectrum Spoolsからのリイシューをきっかけにその存在が世に知られる事となった70年代より活動する音響作家ROBERT TURMANの、今度は1990年の神秘的ヒプノテック幻想アンビエント音源が2枚のアナログ盤でリイシューされた。
AMBIENT/MEDITATION/SOUNDSCAPE
-
ノルウェーのアンビエント才人BIOSPHEREの2006年のチベットでのフィールドレコーディング含めたJAZZ的アプローチを試みた重要作品「Dropsonde」の2012年リプレス。
AMBIENT/JAZZ/SOUNDSCAPE
-
KOMPAKTのPOP AMBIENTファンはぜひともCHECKを!限定500枚。
AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC/SOUNDSCAPE
-
壮大なスケールの宇宙空間の起承転結なドラマやストーリーさえも感じさせてくれるドラマチック・エレクトロニクス最前線。アナログもやっと入荷。信頼のEDITIONS MEGOより。(1/19/2011電子音楽通信)
ELECTRONIC MUSIC/SOUNDSCAPE/OESB-NNF
-
なんと!あのイギリスBBCオーディオよりBBC RADIOPHONIC WORKSHOP制作の1970年代UK人気SFドラマ古典「Dr.WHO」のサウンド・エフェクト集のアナログ盤がレコード・ストア・デイ記念で奇跡の再発リイシュー。(電子音楽通信2012.8.2)
SOUND EFFECTS/SOUNDSCAPE/SF
-
地味ながら緻密で繊細なエレクトロニクスによるプロセッシング、そしてDUBな揺らぎと生演奏とフィールドレコーディングを素材にメランコリックにミニマルに丁寧に作り上げた洗練のアンビエント的電子音響傑作。スバラシイ。(電子音楽通信2011/6/8)
ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/SOUNDSCAPE
-
壮大なスケールの宇宙空間の起承転結なドラマやストーリーさえも感じさせてくれるドラマチック・エレクトロニクス最前線。信頼のEDITIONS MEGOより。(12/10/2010電子音楽通信)
ELECTRONIC MUSIC/SOUNDSCAPE/OESB-NNF
-
Sea&CakeのSam Prekop、3年ぶりのソロ新作はなんとプライベート電子音楽作品のCD(newtone電子音楽通信9/17/2010)
ELECTRONIC MUSIC/ELECTRONICA/SOUNDSCAPE
-
地味ながら緻密で繊細なエレクトロニクスによるプロセッシング、そしてDUBな揺らぎと生演奏とフィールドレコーディングを素材にメランコリックにミニマルに丁寧に作り上げた洗練のアンビエント的電子音響傑作。スバラシイ。(電子音楽通信2011/6/8)
ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/SOUNDSCAPE
-
あの名門Editions Megoの中に、EMERALDSのJon Elliottが立ち上げたアナログ専門の注目のレーベルSpectrum Spoolsの2番。架空のストーリーを電子音&コラージュで綴るイマジナリー広がる電子音楽最前線のひとつ。限定500枚(電子音楽通信2011/6/1)
ELECTRONIC MUSIC/SOUNDSCAPE/ELECTRO ACOUSTIC
-
Sea&CakeのSam Prekop、3年ぶりのソロ新作はなんとプライベート電子音楽作品。これはアナログ盤(newtone電子音楽通信9/17/2010)
ELECTRONIC MUSIC/ELECTRONICA/SOUNDSCAPE
tag: #SOUNDSCAPE