- 12inch
- Recommended
- Back In
Moton Records Inc. Presents
Divine Situation
Moton
- Cat No.: MTN41
- 2018-07-17
な「Jaques Theme」もアメイジング(Sample2)!素晴らしすぎる。B2のブレイクビーツで幕あける、ブラジルもしくはスパニッシュな感じのギターの「The Bandit」もじっくり凄い。 (サイトウ)
HARVEYやASHLEY BEEDLE, DIESEL, BILL BREWSTER等のイギリスのディスコ・カルチャーを築き上げたレジェンド達が関わったディスコ・リエディットの最重要レーベルMOTON RECORDS INC.。2002年のEP.クレジットはありませんがBILL BREWSTERによるもの。B-SIDE2曲も良いけれど、「Rising Cost Of Love」の素晴らしさは別格。
〈EGLO〉傘下のリイシュー部門〈MELODIES INTERNATIONAL〉も手掛けるFLOATING POINTSことSAM SHEPHERDが、AGED IN HARMONYのオリジナル盤を血眼で探していた時に、RED GREGに指南を仰ぎ、それ以降交友関係が続いているという、オブスキュアなソウル~ディスコ~ブーギーの達人掘師によるグレイトなセレクト&リエディット、全3トラック!お聴き逃しなく。
ット・ギターとフラメンコのバリージョがカタカタと電子音とまじるオブスキュアなバレアリックなディスコ・フュージョン”Aerobic”(sample2)ほか、全4トラック!
気怠くルーディそしてシリアスな男性ヴォーカル、70’sウェストコースト・ロックっぽさのあるヴィンテージな質感のコーラスにホーンセクションもひたすらに渋いナンバー”Feel Good”(sample1)、カナダの女性ディスコシンガー・CLAUDJA BARRYによるカヴァーもマニアに人気のある、IAN DURYのディスコ・ロックな名曲”Wake Up And Make Love With Me”の、さらに正体アンノウンなラテン・フィーリングなリエディット”Woke Up”(sample2)も最高!CERRONEにも匹敵するタイトなディスコ・ビートに妖しげなヴォーカル、哀愁のフラメンコギターやハーモニカが絡む”Discomora”(sample3)含む、全3トラック!
推薦! (サイトウ)
やはり〈MOTON〉がチョイスしてくるソースの源泉はレア&ミステリアス!!滑らかなピアノが絡みつく激渋なイントロのブレイクス、NORMAN WHITFIELDプロデュースのサイケデリック・モータウン・ THE UNDISPUTED TRUTH並みにカッコいい不良ファンクネスでアップリフトしていく”Sister To Sister”、そして、キャッチーなコーラス・パンチラインがフロアを歌わせアーバンなシンセがまったり香るトロピカル・ブギー・フュージョン”We Are The Sunset”の2トラック!
やはり〈MOTON〉がチョイスしてくるソースの源泉はレア&ミステリアス!!全霊を入魂する壮大なイントロからタイトにリズミックなファンクへと踊り出す、ヴォーカル、コーラス&シンセと三拍子揃った”My Guide”、そして、BARRY WHITEやISAAC HAYESみたいなスポークンと爽やかなギター・リードが心洗われるメロー・ソウル”Mans Lifespan”の2トラック!
やはり〈MOTON〉がチョイスしてくるソースの源泉はレア&ミステリアス!!明るく希望に満ちたイントロから始まる、ロッキンなヴォイスのダブ・エフェクトも飛び入りする、スペース・バチェラーなカルト・シンセ・ディスコ”Krypto”、そして架空の妄想大陸へといざゆかん、アフロ・コズミック系譜のエスノ・ニューウェイヴでキラーな退廃トロピカリスモ”Exotiq”の2トラック!
ディスコのみならず独自の視点から幅広くチョイスされ、新たなDJツールとしての価値を与えた〈MOTON〉の作品集が再発!マハヴィシュヌ・オーケストラからリキッド・リキッドのヴォーカリストのワンショット・ユニットFIST OF FACTS、そして”イースト”まで、カタログ初期における名リエディットをコンパイル!
施しています。B-SIDEはmLOVIN' SPOONFULの名曲「Summer In The City」の謎のDISCO カヴァーVERSION。こちらは2007年のMTN 23 に収録されていたものです。 (サイトウ)
Aサイドは、CERRONEから派生したフランスのトライバルなディスコ・トロピカルKONGASのメンバーが手がけた大名曲"Jungle DJ"をネタに、箱映えするリズムを落とし込み、執拗な反復でグイグイ引き上げていくフロアー・ストンパーをフル収録!
らしいです。各サイド、ショートスキッツつき。 (サイトウ)
DJ HARVEY,ASHLEY BEEDLEらとともにUKのアンダーグラウンド・ハウス・カルチャーの礎を築いたDIESEL(X-PRESS 2/BALLISTIC BROTHERS/YELLOW SOX)& DAVE JARVISのレーベルMOTON RECORDS INCのクラシックス2曲をコンパイルした12インチ再発!LIL LOUISの I Called Uの (Why'd U Fall) VERSOIN(シンセの空耳ネーミング大賞です)と(The Story Continues)を使ったリエディットと、個人的にもMOTONのハイライトのひとつPAUL McCARTNEYの「Secret Friend」のスローダウン・リエディット「Secret Code」を「Dog」と名を変え収録! (サイトウ)
まずはBLACK DISCOが手掛けるAサイドの初期シカゴ/プロトハウスな趣のDOOMに注目!ゴリゴリなベースとシャッキシャキのハットにやられる強烈なナンバー!ママ・アフリカことMiriam MakebaのI'mm You'mm We'mmネタのB1や79年リリースの「Bob-A-Rela/Spend The Night」をテンション高めに捌いたソウルなディスコナンバーB2まで捨て曲無しのエディットが揃っています! (TETSUO)
oir"(sample1)と、バルデッリのミックスCDにも収録のPhill & Friends Bandによる80年リリースの鬼レアなカナディアン・シンセ・ブギー"This Man"(sample2)のリエディットも。このあたりのセンスはキラーですね!
(サイトウ)
ページトップへ戻る
〈CULTURES OF SOUL〉や〈HARMLESS〉などのレーベルでコンパイラーとして名を馳せ、グラストンベリー・フェスティバルをはじめとするヨーロッパ各地でのDJギグや、昨年夏の3か月に渡るロード・ツアーも成功させてきた、ゴスペル・ソウルのオーソリティー・GREG BELSONが手掛けるエディット作品が、リエディット・レーベルの先駆的老舗〈MOTON〉から初登場!