MARK E IN THE CITY EP
18437 RECORDS
12inch // 18437-03
---- yen (税込)
UKのニューディスコ/
18437 RECORDS
12inch // 18437-03
---- yen (税込)
UKのニューディスコ/
MERC
12inch // MERC025
---- yen (税込)
フェンダーローズが優しく包み込むジャジーなアフロ・パーカッション、そしてコズミックなシンセワークが奔放に踊りだす”Twilight Fade”
STUDIO BARNHUS
12inch // BARN072
---- yen (税込)
随所に、テクニックとセンスのひかるクオリティー・トラック。ミッドテンポ・シンセ・ブギー「Nova Blur」、ヴォイストーンのドローン、音響、ねじれエレクトロニックのマッドネスA2「Find A Way」B-SIDE、2曲もかなり型やぶりな強力なグルーヴ。 (サイトウ)
PUBLIC RELEASE
12inch // PR20
---- yen (税込)
TIM SWEENEYやJACQUES RENAULTを皮切りに、オルタナティヴなポスト・ディスコ、レフトフィールドなハウスの良いリリースを続くけるさんフランシススコの〈PUBLIC RELEASE〉からMARK Eの新作! (サイトウ)
MERC
12inch // MERC024
---- yen (税込)
カップリングには、白い幻聴的なフィーメール・ヴォイスがシンセ音とユニゾンするドープなフロア・ツール”Give It Time”を収録! (DNT)
PUBLIC RELEASE
12inch×2 // PR09
---- yen (税込)
BPM110以下の延々と上がらないニューエイジ・マジカルなシンセサイザーと淡々としたミニマル覚醒的なエレクトリック・グルーヴがパーカッションも交えながらキーポン中毒されるタイトルトラックのA面「Sky Horn」
FUTURE BOOGIE
12inch // FBR 041
1890 yen (税込)
最近の〈MERC〉からのシリーズ、E-VERSIONのディスコ路線からはなれ、文字通り地下のフロアーを意識したパワフルなベースメント・トラック! (DNT)
SPECTRAL SOUND
12inch // SPC 127
---- yen (税込)
エレクトリック・ミュージック/
MERC
12inch // MERC020
1650 yen (税込)
PROJECT E名義から昨年のメイン・ワークであったE-VERSIONSシリーズでも、確立されたテクニックによって生み出される多くのアンセムを放ったMARK Eによる新シリーズがスタート!品良く奏でられるオーセンティックなリズム・ワークで稜線を彩る、シンプルかつミニマリーなMARK Eクオリティーなシンセワークが素晴らしい!DJ AGEISHI、HORSE MEAT DISCO,
ESP INSTITUTE
12inch // ESP025
---- yen (税込)
E-VERSIONS名義での数々の快作、〈FUTURE BOOGIE〉や〈SPECTRAL SOUND〉からのリリースがいずれも好評だったバーミンガムのプロデューサー・MARK Eの新作!ミッドテンポで進むアクアティックなシンセの中で、辿たどしい手弾きオルガンみたいな旋律がゆらめくAサイド”Laurentian Abyss”
FUTURE BOOGIE
12inch // FBR028
---- yen (税込)
まずオススメしたいのは、初期の「HOUSE OF LIQUID」の頃の朝方、ムードマンの定番ヘヴィーローテーションでもあった、PAUL McCARTNEY &
SPECTRAL SOUND
2LP // Spectral 122 LP
2590 yen (税込)
MARK Eの<Spectral Sound>からのアルバム「Product Of Industry」入荷しました!エレクトロニクスの今の感覚での実験。ミニマリズム、ディープな世界観、非常に洗練され練り込まれたダンス・グルーヴ。完成度高いです。 (サイトウ)
SOFT ROCKSメンバーによるレーベルVIBRATIONSからのレーベル第一弾!タイトル曲「Escape」
TODD TERJEがドープ・ピープルの間で『やばいやつがいる』って感じでひろまっていった頃を思わせる、注目の男。R&
SONAR KOLLEKTIVの「Based On Misunderstandings」シリーズ第2弾は、リエディット、自作共に質の高いサウンドで信頼のおけるMARK E。90年代中~後半のPLAYHOUSE初期カタログや、SOURCEあたりに埋もれていそうなトラックを思わせつつも、今っぽい遊びの感じでビートを打っていたり、構成も練られていて、非凡なところを発揮してます。
BOKHARI
12inch // BK004
---- yen (税込)
初期のディスコリエディットからビートダウンを経て今やハウスともテクノともカテゴライズがつかないくらいの個性を放つMARK E。透明感のある上音と小気味良いハットが気持ちいいAサイドと荘厳なアルペジオシンセに釣られて姿をあらわすストリングスが想像を掻き立てるBサイド。途中のブレイクをきっかけに倍速キックになるのが面白い。
SPECTRAL
12inch // SPECTRAL 107
---- yen (税込)
Matthew Dear,
VIBRATIONS
12inch // VIB001
---- yen (税込)
SOFT ROCKSメンバーによる新レーベルVIBRATIONSからレーベル第一弾にMARK Eが登場。タイトル曲「Escape」
SPECTRAL
12inch // SPECTRAL 105
---- yen (税込)
ディスコ・リエディット、ポスト・ビートダウン周辺で頭角を現したMARK Eが、アルバムをリリースしたJAMES COTTOM,
MERC
12inch // MERC009
---- yen (税込)
この人のプログレッシヴで洗練されたシンセ・ダンスは留まるところを知らないですね。今作も実験的で他に類を見ない感じで素晴らしいですよ。 (サイトウ)