- 12inch
Roy Davis Jr. & Peven Everett
Gabriel
Large Music
- Cat No.: LARV019WHITE
- 2023-03-20
2021年にレーベル15年周年を迎えているロングラン・レーベルHudd Traxxから、自身たちが影響を受けたクラシックをコンパイル。TODD TERRY、JOVONNのNext Moov RecordsからリリースされていたLyon 「Get 2 U (Body N Soul Mix)」、再評価人気のSex Traxの1994年のマイナーリリース、House Proud PeopleのCros Sectionからリリースされてた」95年EPから「Jazztaker Dub」。どの曲もシングルB-SIDEな感じのマイナー曲。ハウスミュージックの魅力。グッド・セレクション。 (サイトウ)
Track List
Phil Cooper主宰の〈Nunorthern Soul〉から長い間見過ごされていたスペインの女性シンガーBíancaの1990年リリース「Tabu」の復刻リリース。バレアリック・ハウス、Biancaのこってりイルな感じと相まってドープな90sハウス・キラーなサウンドでDISCOGSでも値段高騰中。オリジナルと別テイク「House Version」をROBIN LEEのリマスタリングで収録。そして問題の「Ruf Dugs Extended Caribbean Dub」(sample1)はアーリーハウスのクラシカルなハウス・ダブをインストで再現しながらマスターピース感ある最高なミックスで仕上げてます。8分くらいまでは、終始かっこいいトラックで、8分過ぎの最後の2分弱がRuf Dugらしく、ディレイで飛ばした後はやりたい放題で、フロアに狂気をもたらします。その前につなぐもよし、そのままカオスに突入するするもよし。フル尺で試聴いれてます。ぜひお試しください。 (サイトウ)
Track List
Kevin Saundersonとも強いリレーションシップをもち、UK90sのレイヴカルチャーをの一翼を担ったUKの名レーベルNetwork Recordsのサンプラー。デトロイト発のハウス・プロジェクトとして世界的に成功したKEVI SANDERSON。INNER CITYの「Back Together Again (East Village Dub)」ロンドン伝説のBlack Market recordsをオープンさせ、DJ/プロデューサーとして活躍するAshley Beedleのリミックスはじめ、すべてKevin + Ann Sanderson関連。Anthony Nicholson, Ron TrentにChez Damierも加わったUrban Sound Garalleyのリミックス、イタリアのFathers Of Soundのリミックス。3トラックス。 (サイトウ)
Track List
The True Underground Sound Of Rome、Vibraphone Productionsとしても知られる Mauro TanninoとStefano Di CarloのThe Bermuda Triangle 92年リリース。ビートレス・ストリングシンセからRAWなマシーンサウンド、展開も素晴らしく、バミューダトライアングルの魔力を描いたような異世界エキゾカ・サウンド・トリップ。屈指の名曲。 (サイトウ)
Track List
Track List
Mint Conditionが再発を進める両者によるThe Delinquents名義でWiggleからリリースした'98「Breaking The Law EP」。ブレイクス、2STEPなブレイクビーツの「Break & Enter」。B-SIDEは、リズミックなブレイクビーツ、ドープなベースライン、四つ打ちへと展開する「TDA (To Danca Alot)」と「GBH (Groovy Bouncy House)」。 (サイトウ)
Track List
のちにMen From The Nileでハウス史に残るマスターピースをリリースするRoy Davis Jr,とJay Junielのコンビで〈Undaground Therapy Muzik〉から1995年に、架空のプロデューサーをクレジットした匿名的リリースEarth Boys名義での「Destination Heaven」で幕開けます。シカゴMindreadersのBilly "Jack" WilliamsとKevin Elliottが変名で〈430west〉に残したFamily Of Few、Jovonneが参加しているDUMMY HEAD、Rob Melloのワンオフ・プロジェクトKARIM 「In My Mind (Acid Pink)」の4曲。 (サイトウ)
Track List
ダウンテンポ、チルアウトのイメージが強いFila Brazilliaですが、彼らが91年にリリースしたハウストラック「Mermaids」2バージョン。
今回のもうひとつの目玉「Slacker」の13分にわたる未発表のバージョン(sample1)。トライバル、リズミックなビートで展開するエレクトロニック・ダンス、フリーキー、コズミック、RAWなダンストラック。 (サイトウ)
Track List
バレアリックにも通じるパラダイス・リゾートの享楽的なアンダーグラウンド・ハウスを彷彿させる「Theme From Azura」。「House Version」と「Dream Version」。オールドスクールの魅力はもちろん、丁寧に配慮された音の構成、質感の良さがじわじわ効いてきます。 (サイトウ)
Track List
90sのヴォーカル・ハウス屈指のマスターピース。NYCのシンガーROBIN S.のRobin Stone名義でのデビュー曲「Show Me Love」。この曲を歴史的なものにしたStonebridgeのミックスです。ベースライン、エレクトロニックなビート、ダーティーなシンセが彼女の歌の魅力を煽る。FLORISTもサンプリングしてましたね。「Love For Love」も未だフレッシュ。 (サイトウ)
ハウス誕生前夜の80年代のシカゴの重要な役割を果たしたレコードショップ/レーベルImportes Recordsや、Mr FIngers等の普及に貢献したディストリンビューション/レーベルGherkin Recordsの創設者の一人のBrett Wilcots(Kevin Dixon)のGallifré名義での1990年の12インチ。 A-サイド、Jimmie LeeのRadio Vocalと、jazzy Insurumental VersionをLarry Heardがミックスを手掛けています。 (サイトウ)
Track List
Strickly Dubz, Urban Dubzなどのリイシューも進んでいるJeremy Sylvesterが、80sパイレーツラジオKiss FMの創設者の一人でもあるDJ George PowerとGrand Nelsonの〈Deep Trouble〉からリリースした'98年のEP。DISCOGSでも万越えの値段をつけていた一枚。 (サイトウ)
Track List
Delicious Inc.等で活躍したJamie Lewis、チューリッヒ・シーンのオリジネーターDJ Butterfly等が参加しているプロダクションチームAnixusが〈Underground Music Department (UMD)〉から1993年にリリースしたEP。比較的ショート目のトラック6曲ですがドープな音なり、ベースライン、ビート、グルーヴ。どれもかっこいい一枚。 (サイトウ)
Track List
アシッドハウス、レイヴカルチャー席巻後、ポストパンク、NEW WAVE期のイギリスのインディペンデント・ミュージックの象徴となったロンドンのレコードショップ/レーベルROUGH TRADEがこの曲をリリースするために設立したサブレーベル〈Hangman Records〉から1990年にリリースされたテクノ・アンセム。さまざまなバージョン、リミックスが存在しますが、今回の再発では、オリジナルのA-SIDEに収録された3バージョンと、翌年にremixとしてリリースされる1991 Italian Remix、2000年にX-EnergyのプロモとしてリリースされるSound Forceのリミックスを収録。 (サイトウ)
Track List
DJ、プロデューサー、現在は、ポピュラー音楽の研究家でジャーナリスト/作家としても知られるHans Nieswandt、Kompaktでお馴染みの才人Justus Köhncke、ヴォーカルはEric D. Clark。ポップなメロディーと、実験的なハウス/エレクトロニック・アティチュードなサウンドプロダクション。1996年にLadomat 2000からリリースされビックヒットとなった名曲! (サイトウ)
Track List
ドリーミー、楽園志向の90sイタロ・ハウスをコンパイルしたYOUNG MARCO選の「Welcome To Paradise (Italian Dream House 89-93)」にも収録された「Holy Dance (Large Sound Mix)」を筆頭に4 VERSIONを収録した1992年OVERSKYからの「Holy Dance」EP再発。 (サイトウ)
オリジナルは95年、リミックスを加えて96年にUKリリースしたリリース元SLIP 'N' SLIDEが新たなミックスも加えるなど編集し直して再リリース。(この時期のBLZEリカルドやは、リカルドやLoSoul、ローマン・フリューゲル等を擁しIsoléeの成功も話題だったPLAYHOUSEがライセンスリリースしたりしていました)。Masters At Work、Klubhead(BLAZE別名義)、Knee Deep, ノーザンUK伝説の"BACK TO BASICS"2020 VISION。JOVONNとHUGO LXは新しいリミックスだと思います。それぞれのビートでCASSIO WAREの魅力を是非。 (サイトウ)
90sロンドンのハウスミュージックの中核だったSOHOのBlack Market人脈Rob MelloとZaki DがLuxury Service RecordsからのJump Cutzシリーズから、Sensory Productions - Deep Introspection、Jazz-N-Groove関連、Body Moods - Agitate It (B.T.S. "Groove Dub) ,NYC~NEW JERSEYのハウスシーンを築いた一翼DJ Disciple、B2, B3はBoris Dlugosh関連ワークの二曲。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
DJ PIERREと入れ替わりでシカゴハウス/アシッドハウス伝説のPHUTUREに加入し、キャリアをスタートさせるレジェンド、ロイ・ディヴィス JR. 。ペベン・エヴェレットをヴォーカルに迎えた1996年の「GABRIEL(Gabrielle)」が嬉しい再発!後にXL RECORDINGSから再リリースされたプロモのアナログは万越えの値段をつける「Live Garage mix」を筆頭に、翌年にリリースされ主にNYCでクラシックスと化すロイ・ディヴィス JR. のMEN FROM THE NILE IIにも繋がる素晴らしき一枚!イギリスでSPEED GARAGEクラシックスとしても愛されてきたそうで、UKダンスカルチャーにおいて重要な曲。低周波のベースが凄いので音量フルで試聴おねがいします。 (サイトウ)