- 2LP
Lord & Dego
Lord & Dego 2
2000black
- Cat No.: BLACKLP009
- 2022-12-15
Bugz In The Atticのメンバーにして、2000BLACK最重要メンバー才人Matt Lordと盟友Degoとのコラボレーション・デュオLORD & DEGOのより昇華されたセカンドアルバム傑作「Lord & Dego 2」2LP全12トラック。
Track List
Track List
全てのトラックで、盟友Matt Lordがピアノ、アナログシンセ等鍵盤&ミックスを手掛けた、UKブラック・洗練ブロークン・クロスオーバー・ディスコ&ブギー、ソウルフル&ファンキーDEGO節が珠玉にかっこいい。ヴォーカル&インスト全9トラック。 (コンピューマ)
Track List
2000 blackの歌姫Samiiが歌い、盟友Kaid Tatham、Matt Lord、Mr Mensahといった名手達と共にオーガニック/エレクトロニックにウエストロンドンUKブラック洗練のブロークンビーツ・ソウルフル/フュージョニックな極上の多幸感にも満ちたクロスオーバー音世界を繰り広げている。名作誕生。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
BPM110、ヒップホップ、トリッキー・ビートA1「One Moment Please」(sample1)、BPM100、オーガニックなパーカッション、ピアノの旋律もエレガントなカットアップ・ビートダウン漆黒ブレイクスA2「Music Room」(sample2)、BPM118、瞑想的ブロークン・クロスオーバー催眠的グルーヴのB1「Personal Effects」、BPM118、アフロビート感覚クロスオーバー・ブロークンハウス・ドリーミーなB2「No Time Like the Future」(sample3)の絶品4トラックを収録。すでにAlexander Nut、Mr Scruff、Lefto、Kai Alcé、Bradley Zero、Mary Anne Hobbes、K15、Dr Banana、Alex Attias、EVM128、Zakia、Shy One、Tereza、Alia、Earl Jeffers、Footshooter、K-Lone、Poison Zcora、Dean Chew、Marcia Carr、Leanne Wright、Dead Man's Chest等々がサポート中。お値段お高くなってますが、レコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
生演奏によるドラム・ブレイクをブロークン・クロスオーバーに制御したA2「Kempton」(sample2)、先鋭的ブロークン実験的リズム&ダビーな領域へ探求されたPhil StroundによるリミックスB1「Kempton(Phil Stround Remix)」も狂おしくかっこいい。メルボルン拠点、20/70 Collectiveのサックス奏者Josh Kelly率いるグループJK Groupによる意欲的ミニアルバムがメルボルン・インディペンデント・レーベルLa Sapeからリリースされた!!!全5トラック収録。 (コンピューマ)
Track List
FOUR TET ミーツ DJ KOZEとでも呼ぶべき、静謐ジャジーなピアノのアンビエンス繊細な音響も秀逸なフロア即戦力ミニマリズム・ディープハウスのA1「why do cowboys never die in the east?」(sample1)、メランコリック・アンビエントなUKスタイル・ジャジー・ブロークンビーツのB1「the one where i like the vocals」(sample2)、そして、彼の持ち味であるエレガント洗練のモダン・ディープハウスのB2「dissociation in the car park at sainsburys」(sample3)の3トラックを収録。 (コンピューマ)
サウンドデザイン、グルーヴ共にアーバンに極上。素晴らしきプロダクション。フロア&リスニング共に心地良すぎる。アーバン・ブラックネス・クロスオーバー・ブラジリアン・フュージョニック・ディスコ&ブギー2000BLACK安定名品。シンセサイザー演奏の上手さも味わい深い。サンプルからトラックリストからも是非ともどうぞ。全12トラック収録。 (コンピューマ)
Track List
本作にはラテン・サルサのパーカッショニストRoberto Roena、ジャズ・ヴォーカリストのBembe Segue、Pola & Bryson別名義Abacus他多数のゲストが参加、4heroの意思DNAを継いだウェスト・ロンドン/ブロークンビートをモダン・アップデートを試みた洗練の新世代UKブラック・ミュージック最前線。カラフルなポピュラーミュージックとしても圧倒的存在感が発揮されているのも凄い。僭越ながらレコメンドさせていただきます。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
今作も漆黒RAWでカットアップ・ブロークンなシャッフルビートが、UKテクノ、ヒップホップ、ファンキーにハウス&テクノするエクスペリメンタル・ガラージュ4トラックを収録。圧倒的個性とフロア即戦力!音もブッとい。 (コンピューマ)
ぶっといブリーピーなシンセベース、エレクチオン・エレクトロ、ダンスホール・レゲエ、アフロ・カリビアン、オールドスクールHIPHOPな声&音ネタ、サイレンにも痺れる。レコメンドとさせていただきます。イナターいジャケットのアートワークも最高。B2「DUPPY RIDDIM」(sample3)の説得力。4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
80’s BowWowWowを思い出させてくれるレフトフィールド・ソニックな密林ジャングル・サウンドのUKGブロークン・ビーツが頼もしいA1「DJ Bowlcut - Aurora Borealis (Scratcha DVA Remix)」(sample1)を筆頭に、フューチャーソウル壮大なブロークン・クロスオーバー・フュージョニックなA2「Evan If - 77 Progress」(sample2)、ビートダウン・ラッピンR&Bソウルフル・フューチャーB1「Echln - Come Around ft Amarafleur」(sample3)もアーバン・スウィート胸キュン。BPM123、サンプリング・カットアップ・チョップハウス・ブロークンのB2「Stefan Ringer - Vloss」も痛快。韓国、南アフリカ、ヨーロッパ、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど、世界各国から集まったダイナミックな才能を結集した注目コンピレーションEP。 (コンピューマ)
ブラジリアン・バトゥカダ・クロスオーバー洗練のA2「Stop at the Petrol Station」、ギターのカッティングも軽快なフュージョニック・フューチャーなB1「Mandarin Delight」(sample2)、BPM114ほどのミッドテンポ・ビートダウン感覚のアーバン・ブラックネス・クロスオーバー・ディスコ&ブギー2000BLACK安定名品のB2「Beee Side Inside」(sample2)も極上心地いい。全4トラック収録。フロア&リスニング共にレコメンド。 (コンピューマ)
Track List
老舗〈FEAR OF FLYNG〉や〈SUDDEN DROP〉を中心に、盟友・IVANO TETELEPTAと共に〈NILLA〉などからもリリースしてきた、オランダ・ナイメーヘンのプロデューサー・ROGER GERRESSENによるエイリアス・GASOMETRIC RUNによる、ディープ&ダブワイズなリミックス”Soft Focus (Gasometric Run Remix)”も要チェック!
ウィーンのDJ/プロデューサーB.VISIBLEのデビューアルバム「Pleasant Clutter」。ジャズ・ファンクやブロークンビートの流れも組みながら、遊び心と楽しさに満ちたカラフルなエレクトロニック・サウンド。長い時間をかけてじっくり製作された、サウンドプロダクションの奥深さと完成度、複雑にステップを刻みながらもファンクネス溢れていて、とても良い。推薦盤です! (サイトウ)
BPM124、エレクトロニック・モダンテクノ・ソウルフル・ブロークンビーツなA2「Oblique House」(sample2)、BPM123、ヒプノティック・メディテーショナル・シンコペーティヴ・モダンテクノ・ブレイクスな タイトルトラックB1「Slip」(sample3)、60年代後半70年代のハービー・ハンコックなども彷彿褪せてくれるBPM115ほどオーガニック・エレクトロニック・ブロークン・パーカッシヴなB2「Circling Music」(トラックリストからどうぞ)もユニーク新感覚な音像音感覚で面白い。 (コンピューマ)
Theo Parrishによるローエンド・ロウな愛あるジャントルなリミックスA1「Itaru's Phone Booth (Theo Parrish Remix)」(sample1)にはじまり、Mark de Clive-Loweによるブロークン・ブレイクスでクロスオーバー・ジャジーなA2「Big Deal (Mark de Clive-Lowe Remix) 」(sample2)、First Wordのレーベルメイト人気者Darkhouse Familyによるダウンテンポ・ソウルフルなB1「Family Dynamics (Darkhouse Family Remix) 」、そして、ニュージーランド期待のBorrowed CSによる圧巻な構成のシンセブギー・ジャジーなブロークンビート・ディープハウス・アンダーグランド傑作リミックスのB2「Pencarrow (Borrowed CS) 」(sample3)のそれぞれにフロア効能即戦力な4リミックスを収録。 (コンピューマ)
AWANTO 3やAARDVACKといった才能が集った伝説のユニット「REDNOSE DISTRIKT」の一員として名を馳せた、アムスの気鋭ビートメイカー・KID SUBLIMEことJACOB MALIK LADDERが、'15年頃からスタートしたレディオショー「BALLROOM RADIO」に派生したレーベルを発足し復活!シルキーで奥行きのあるフェザータッチなシンセ、軽快な足回りと小気味の良いパーカッションを繰り出し、ソウルフルなフィメールヴォーカルのシャウトをのせたトラック”The Tool”(sample1)や、シェイキンなボイス・スキャットに官能的なベースライン&フェンダーローズ、ストリングスのアレンジまで見事な”Left Right Dub”(sample2)あたり絶品のディープハウスを披露!そして、DOMUや2BO4〜VOLOCVあたりのブロークンビーツ全盛期のような、オーガニック且つフュージョニックな洗練のファンクネス”The Force”(sample3)も流石の仕上がりです。
やはり浮遊感レイヴィー・エレクトロ/ブロークンな洗練のブレイクビーツ・テクノ・ベースハウス新感覚フワフワ・グルーヴが心地いい。SO SO DEFのベースR&Bソウル感覚も思い出させてくれるブロークンR&BのB1「Apricot Cocktails(with Lydia Kotsirea)」にもうっとり。バンバータPlanet Rockシンコペート・エレクトロなB2「Jupiter(with Guava)」からもビートのスキマから宇宙と惑星感覚を垣間見せて感じさせてくれている。レコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
エレクトリック・ピアノ、シンセサイザーのミュージカルなハウスフュージョン、ブロークンビーツ。エレクトリック、電子音の楽しみ、ゆらめく音響空間と、ダブ、ミッドテンポ、ブロークン・ビーツやROY AYERSの流れを組むようなアップテンポのジャズファンクまで。 (サイトウ)
WEST LONDONのシーンの要人IG Cultureによる2003年にSUN RAトリビュートの時に使用した名義LIKWID CONTINUAL SPACE MOTIONの発展系。SUPER SONIC JAZZからの連作となるEPの第1弾が入荷しました!NEW CTOR MOVEMENT等で取り組んできた複合変拍子アフロビート。 Neue GrafikやKokorokoのドラマーEddie Hicks等々多数のミュージシャンが参加した4曲。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
ウエストロンドン洗練ブロークンなクロスオーバー・フュージョニック・ディスコ&ブギー、UKソウルフル珠玉。サウンドデザイン、グルーヴ共にアーバンに極上。素晴らしきプロダクション。フロア&リスニング共に心地良すぎる。アーバン・ブラックネス・クロスオーバー・ブラジリアン・フュージョニック・ディスコ&ブギー2000BLACK安定名品。 (コンピューマ)