- LP
Death Is Not The End
London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol.1
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH039LP
- 2023-01-31
当時のヒップホップ、パンク/ポストパンク・シーンにも影響を受け与えたであろう、80年代初頭のダンスホールmeetsヒップホップ前夜な空気感もヒリッと伝える、そして、コミカルで素っ頓狂な親しみやすいメロディ、サビ、ルーディー&ウィッキドなディージェイ・トースティングも歌声もフレッシュに瑞々しい80年代初頭ならではのユニークなアイデア満載クロスオーバーなダンスホールレゲエ名作。
なんと、その後アシッドジャズ・シーンでクロスオーバーに活躍することとなるジャマイカ出身サックス奏者Coutney Pineが全編で参加しているのもファンには嬉しい限り。そして、Mad Professor「Dub Me Crazy」シリーズ、ScientistのGreensleevesからの一連の強力なジャケット・アートワークでもおなじみTony McDermottによるアートワークも最高です。ますは大ヒット名曲A1「STOP THAT TRAIN」(sample1)からどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
当時のヒップホップ、パンク/ポストパンク・シーンにも多大なる影響を与えたであろう、80年代初頭、ルーツレゲエからダンスホールへと移行した時期のかけがえの無い時代を象徴する名作。プロデュースはHenry “Juno” Lawes、バックはRoots Radics、ミックスはScientistという名手達によるサポートで作り上げた、スローで快楽性の高いワン・ドロップのリディムと深いミックスによる、ルーディーでタフ&ラフ、ウィッキドなMICHIGAN & SMILEY ふたりのラバダブ・スタイルのトースティングをバッチリと楽しめるアルバムとなっている。代表曲にして名曲B1「DISEASES」(sample1)からまずはどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
日本人がプロデュースを手がけた、キュートなラッピン&ディージェイ歌声にグッとくるヒップホップ・ダガマフィン・ダンスホール愛くるしいキラー絶品秘宝のオリジナルバージョンSide-B「Nah Tek It ( Original Mix )」(sample1)がとにかく素晴らしい。 (コンピューマ)
Track List
ブルータル凶暴なB2「WZ - Dossier VIP」(sample3)もドープ。各アーチスト達が自らのトラックをリ・コンストラクト・リミックスした強力作。ハンドスタンプ・ホワイト盤ヴァイナル・オンリー・リリース。 (コンピューマ)
Track List
戦前ブルースから世界各地の古く貴重な音源を発掘する信頼名レーベルDeath Is Not The End新作。ダンスホール、レゲエ&ダブ、サウンドクラッシュ、レイブ、初期ハウス&テクノ、インド音楽、ソウル、、、当時のロンドンでの様々な人種間クロスカルチャー生々しい熱くたぎる熱量や汁っ気がムンムンに感じ取れる、ある意味で80年代半ばから90年代半ばまでのUKアンダーグラウンド・クラブカルチャーの当時のリアルなシーンの熱量と流行の推移を感じ取れる歴史文化的価値もハンパないグレイト・カセット、ミックステープ後半vol.2 全40エアチェック・シーン。待望限定アナログ化!!リスペクト名仕事名リリース。お見逃しなくどうぞ。前半vol.1もお見逃しなくあるうちにどうぞ。ツインピークスのローラのテーマが沁みる。 (コンピューマ)
ダブも軽快に黄昏る。重量盤的音質音圧もバッチリ。Henry Aldertonによる手描きのフルカラー・アートワーク、270mm×540mm 二つ折りミニポスター封入。 (コンピューマ)
Track List
Sun ArawとM. Geddes Gengrasを中心に、I Jahbarなどジャマイカ在住のMCクルーで結成された異形ダンスホール・コレクティブのDuppy Gunが、日本のプロデューサーElementを迎えた7曲入りのEPをブリストルBokeh Versionsと日本のRiddim Chango共同でリリースされた。これまでにSeekers International、 Jay Glass DubsやLow Jack、国内ではMars89や7FOの作品、さらにはTNT Roots、Bush Chemist、Traditionなどの再発を手がけ、オブスキュアなダブレーベルとしてその存在を確立してきたブリストルのカルトレーベルであるBokeh Versionsが日本とロンドンの2拠点から新しいサウンドシステム・ミュージックを提案してきたRiddim Chango Recordsと手を組んだ。Jahbar、 G Sudden、 King G、 Darkbloodの4人のジャマイカ人MCが吐き出す強度の高いキラー なMCヴォーカルと、キングストンのダブポエットNazambaとの楽曲も記憶に新しいElementが製作した、SF要素がありながらもいわゆる”テクノ・ダンスホール”とも一線を画す、オリジナルなリズムトラックが融合したフューチャー・ダンスホール・トラック7曲 (ヴォーカル4曲、インストヴァージョン3曲)を収録した12インチ。 (コンピューマ)
Track List
2018年リリース、AL-HACA SOUNDSYSTEM & STETROTYP
「Break The Silence / One A Name Hittas」7インチ。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
これは凄すぎる!!!カセットとはまた違ったレコードのまわる音の趣きにグッとくる。戦前ブルースから世界各地の古く貴重な音源を発掘する信頼名レーベルDeath Is Not The End新作。ダンスホール、レゲエ&ダブ、サウンドクラッシュ、レイブ、初期ハウス&テクノ、インド音楽、ソウル、、、当時のロンドンでの様々な人種間クロスカルチャー生々しい熱くたぎる熱量や汁っ気がムンムンに感じ取れる、ある意味で80年代半ばから90年代半ばまでのUKアンダーグラウンド・クラブカルチャーの当時のリアルなシーンの熱量と流行の推移を感じ取れる歴史文化的価値もハンパないグレイト音源。全40エアチェック・シーン。リスペクト名仕事名リリース。お見逃しなくどうぞ。あるうちにどうぞ。 (コンピューマ)