- 7inch
Tor.Ma In Dub
Terra / Terra Dub
Dubmission Records Ltd
- Cat No.: DUBM012
- 2023-11-30
メキシカン・エキゾチック郷愁ルーツ・ペヨーテ・サイケデリアなデジテック・ステッパーズ・ダブワイズ。脈打つベースライン、レイヴィー・トライバル・パーカッション瞑想的な雰囲気にどっぷりと惹き込まれる。
Track List
Track List
オーストリア本国では、映画音楽、CM、ドキュメンタリーの音楽からヒップホップやリミックスまで数々の作品をコラボレーション/手がけている才人URBSによる、まるで実験アニメーションSF傑作「ファンタスティック・プラネット」なんかも思い起こさせてくれる架空SF映画アニメーションの架空のサウンドトラックを彷彿させてくれるかのようなヨーロピアン・プログレッシヴ・ジャズ美学が炸裂したイマジナリー・ドリーミー/ファンタスティックにストーリーテリング導かれるオルタナティヴ・ドラマチック郷愁のレフトフィールド/ソフトサイケデリック/ダウンテンポ・エレクトロニカ11トラック。見開きゲートフォールド・ジャケット2LP+ダウンロードコード付き、名門COMPOSTならではの入魂名作の誕生。Felix Laband好きも是非ともチェックをどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
16曲で構成されたオリジナルに、未収録の8曲を加え2LP構成も、アートワークも一新した22曲。2LP。(かつてのCDにボーナスとして収録されていたトッドラングレンたちと録音した「C'mon Jack」とは別の4つの録音が収録されています)。同時期にウィリアム・S・バロウズとも録音しているマッド・サイエンティスト、ハル・ウィルナーがプロデュース、彼の作品に関わる気がリストMark Bingham、当時ラウンジ・リザーズのMarc Ribot、初代ラウンジ・リザーズ、ギタリストArto Lindsay、Bill Frisell、Steve Swallowたち、NO WAVE、現代ジャズの礎となるようなミュージシャンたちとの録音。反戦、政治的抵抗、ホモセクシャル、ドラッグ、チベット密教などにも傾倒したアウトサイダーの詩人、インフォメーションの言葉を借りると『マントラのような世界』と、対峙する音楽の素晴らしさ。改めて推薦いたします。クリスタル・クリアバイナル2LP。詩が記載されたインサートシート。ダウンロードコード付き。(放送禁止用語を取り除いたラジオ・フレンドリー・バージョンまである) (サイトウ)
Track List
これまでにPanda Bear のソロ・アルバム『Tomboy』(2011年) と、『Panda Bear Meets the Grim Reaper』(2015年) などにSonic Boomがミキシングや共同プロデュースという形で参加するなど継続的なパートナーシップを築いてはいるが、全楽曲コラボレーションという形は今作が初となる。
本作は、Sonic Boomが所有する50年代、60年代のアメリカン・ドゥーワップやロックンロールのコレクションからインスピレーションを受けた楽曲群で構成されており、先行シングル「Go On」では、ブリティッシュガレージロック帝王The Troggsが1967年に発表した名曲「Give It to Me」をサンプリングした驚愕のMV含めたモダン・サイケデリック誉れの名曲が誕生している。その他にも、偉大なロックンローラー、Eddie Cochranや、アメリカの素晴らしいハーモニーを奏でるThe Everly Brothersといったアーティストの楽曲が、Sonic Boomの手によってサイケデリックかつポップにアレンジされ、そこにPanda Bearの演奏とヴォーカルが絶妙に加わり、これまでの2人のどのソロ楽曲よりもイカれたキャッチーで甘く明るい内容となっているのがこれまた危険すぎる。モダン・サイケデリック名作誕生。 (コンピューマ)
守り神、子孫繁栄、旅や交通安全の神として古くから信仰されている日本の路傍の神である、道祖神をテーマに、ジャズとロックと民謡を思慮深く大胆に融合し、他に類を見ない“日本の音楽”を誕生させた意欲作にして大問題作。滲み出る郷愁とサイケデリックなサウンドが、聴く者を異世界へと誘う全8曲。全編でヴォーカルに『街は風の港』などで知られる沢田靖司を起用。アレンジは宮間利之とニュー・ハード『土の音』などを手掛けた小山恭弘が担当。全8曲。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
前回は名門〈LOCAL TALK〉にてタッグを組んだ3人が、今度はPRINS THOMS主宰〈INTERNASJONAL〉を舞台に妖しくコラボ!エコーで揺らぐ打楽器セッションの導入、力強いキックと神秘的な旋律が現れるエキゾディスコ「Hokhmah」(sample1)。4つ打ちキックにガムランなどの多種打楽器が次々と絡みつくタイトルトラック「Mad Honey」(sample2)は、最終的にアシッドシンセまで乱入するサイケデリックディスコに。 (Akie)
同じくスウェーデンの人気サイケデリック・カルテット Dina Ögon のメンバーでもあるなど、すでに素晴らしいソフトサイケな作品を数多く残していおり、ソロ作のアナウンスが届いた時点でわくわくしておりました。Nicola CruzがDJでセレクトしそうだと話題にもなっている、幻想的フォークロア・ダンス「Annalena」(sample_1)&「Kristinehamn by night」(sample_2), Daniel が Dina Ögon を始めるきっかけにもなったという、ヴォーカリストAnna AhnlundをフィーチャーしたA2「Idag」、至福のバレアリック「Maj (for Tintin)」「Picasso」、Steve Hiett彷彿の透明感あふれるスライド・ギター「Oktober (for Lo)」(sample_3),ヴァイナル限定ボーナストラック「April」が最後に収録されています。シネマティック。 (AYAM)
Track List
レイヴからワールドミュージックまでの要素を取り込んだレフトフィールドなダンストラックで人気を博すイスラエルのRED AXESが運営する〈GARZEN〉からリリースされた妖しい一枚を発見。YOYO BROIDとEDEN AKSHOTIからなるユニットTUALETのファーストリリース。冒頭からサイレンが鳴り響くミステリアスダウンテンポ「Took The Time」(sample1)に始まり、フォーク、サイケ、ダブまで内包したオルタナティブサウンド。 (Akie)
Track List
Karate Boogaloo, Surprise Chefのメンバーでもある鬼才Henry Jenkinsプロデュース、他メンバーも演奏で参加したサイケデリック・スリリングにドープなコンテンポラリー・シネマティック・サイケデリック・ブレイクビーツ・ファンク名曲の誕生。ファズギター・オルガンがシンフォニック狂おしくかっこいい「THE PRAYER」(sample1)、鍵盤も冴えわたり躍動する華麗なる「THE BIG BREAK」(sample2)も極上に最高。CANTRIPS初となる7インチ・リリース!祝。 (コンピューマ)
Track List
コロンビアの伝統的なクンビア、サイケデリックなペルーのチチャ音楽、モジュラーサウンドまでミックスする異色のパフォーマンスユニット”COSMICA BANDIDA”がデビュー!それもミュンヘンレフトフィールド有力〈TERRA MAGIC REC.〉からというスペシャルな組み合わせ。スペイン語の語感がくすぐるターキッシュサイケデリックダンサー「5k Caballo」(sample1)や、古典的なサルサのリズムにコズミックシンセを差し込んだ「Salsa Bandida」など。多国籍音楽をムードで繋ぎ合わせる極彩サウンドワーク。リミキサーもLIPELISやHEKTISCH SPRENGEN DJSなど豪華ですが先ずはオリジナルから是非。 (Akie)
Track List
これまでにも〈BEATS IN SPACE〉〈BYRD OUT〉からリリース、最近ではベルリンのマニアックレーベル〈SOUND METAPHORS〉とのリミックスコラボレーションも強烈なANATOLIAN WEAPONSが新作!ギリシャ古典民謡/伝統音楽に根付いたトライバルサウンドを基礎に、スペースロックとクラウトロックを邂逅させたサイケデリックダンスプロダクション! (Akie)
Track List
実力派ベテランイタリアンプロデューサーALESSANDRO PICONEを中核に、様々なアーティストが名前を共有してリリースしているという”SEEKERS”に新たなファミリーNUMBATが登場!妖艶なコードをなぞりながら低速に闊歩するトランシーなダウンテンポ・ダブ「Southern Exposure (Hybrid Man Remix)」(sample1)、ブギーハウスにも馴染む中速設定されたトリッピーな「E-Break」(sample2)など。スローモーションのシンセパターンがクセになるサイケデリックプロダクション。 (Akie)
Track List
ギリシャのオルタナティブサウンド名手ANATOLIAN WEAPONSで幕開けた注目レーベル〈PEOPLE & PLACES〉より。スキップするハイハットを忍ばせたサイケデリックトランステクノ「Northern Lights」(sample1)、ベースに厚みを出しグルーヴ強化した「Betatron」(sample2)など。重厚なサウンドながらドラムの抜け感が寄与、心地よいミニマルグルーヴが形成されている。 (Akie)
Track List
ブラジル音楽発掘の中で再評価され、〈MOCHILLA〉や〈FAR OUT〉での復活劇も素晴らしいブラジルの伝説のアレンジャー、コンポーザー、シンガーソングライター、アルトゥール・ヴェロカイの72年の唯一のアルバム。ブラジル音楽の伝説的名盤。ストリングスのアレンジ、シンセの導入,音響的な作業等々、欧米のサイケデリックやジャズの革命に影響を受けながらブラジルの当時空気をフィードバックした奇跡のような音楽。〈LUV N' HAIGHT〉や〈KINDRED SPRITS〉〈POLYSOM〉からも再発されてきましたが、マスターピース、今度はイギリスにブラジル/南米音楽を紹介してきた名門〈MR.BONGO〉から、アルトゥール・ヴェロカイ本人監修のもとマスターテープからアートワークもオリジナルを再現した見開きスリーブ、アナログ再発。 (サイトウ)
Track List
カエターノや、ジルベルト・ジルたち才能が集ったトロピカリア、現在評価される最重要人物といっていいでしょう。鬼才TOM ZE。なんとこれで76年です。すごすぎる。ニュートーンでレコード買ってるような人には全員買って欲しい。素晴らしい。 (サイトウ)
Track List
自身が主宰を務める〈HALF GRAND RECORDS〉より。高速でチェイスするアシッドベースアルペジオに切れ味鋭いエレクトロドラムを噛み合わせた「Tar Like Gold」(sample1)が顕著、万華鏡のように回転する電子サイケデリア。スローダウンしたブレイクス「Sapphire」(sample2)など、妖しさたっぷり、速度関係なくズブズブ沈めてくる系のディープサイケエレクトロトラックス。現状アナログのみのリリースです! (Akie)
Track List
サーフ風のギターやトライバルなドラムなど、 先住民の儀式用ダンスミュージックをエルヴィス世代のために再解釈されたような不思議なロックのラインナップ。中でも「You're My Angel」(sample_2)や「I Won't Be Around」(sample_3)といったサイケギターが蕩けるミッドナンバーは、現行ヴィンテージ/スウィート・ソウルのリスナーの耳にもしっくりきそうです。 (AYAM)
Track List
クラシカルな初期電子音楽マナーのアナログ・エレクトロニクス、室内楽クラシカル/ジャズのエレガントな趣き、現代音楽コンテンポラリー・ミニマリズムを見事なバランス感覚で紡ぎ上げた見事なアルバムとなっている。ソフト・サイケデリック・ミニマリズムの淡い色彩が瞑想的にまどろんでいる。アヴァンギャルド実験音楽からのテクノ・ミニマリズム、ダブ・エクスペリメンタルを探求提案する意欲的チャレンジUK注目レーベル-OUS新作。 (コンピューマ)
Track List
1950-60年代、世界中で宇宙に夢を馳せる時代が到来、当時、南米エクアドルで大人気だったアンデス・クンビアにもそんな宇宙時代が訪れて、ムーグ・シンセサイザーを使用したトロピカル・エレクトロニック・クンビアが人気を博すようになった。その宇宙クンビアの第一人者がPolibio Mayorgaで、1960-70年代には、その才能を遺憾なく発揮していた。
ペリー&キングスレーのディズニーランド・エレクトリカル・パレードで使用された楽曲「Baroque Hoedown」を象徴として、世界中のあらゆるジャンルでムーグ・シンセサイザーの音色が大活躍、当時の最先端エキゾチック宇宙への憧れの象徴、宇宙効果音としてムーグシンセサイザーの音色が大活躍した時代だった。
エクアドルで進化したこの素っ頓狂ながら前衛的トロピカル・サイケデリアな世界観も感じさせながらアンデス・クンビア異色のシンセサイザー・ワールドをじっくりと醸し出してくれていた。全16曲。じっくりとご堪能ください。 (コンピューマ)
Track List
オリエンタル・ジャズ、サイケデリック、2019年の「Doğu Çiçekleri」、2020年の「Wabi Sabi」、2021年の「Natura Morta」でMR.BONGOやTHINK! RECORDSにもライセンスされ人気を博したストックホルムのコンポーザー、マルチインスツルメントミュージシャンSven Wunderのニューアルバム!エレクトロニック・ピアノ、ストリングス・アレンジ。エキゾチカ、ジャズ、モダンジャズ、ライブラリーミュージックなどの影響を感じさせる贅沢なアンサンブル。LAのニュージャズシーンなどにも通じ流感じもあるし、レイトナイト、スモーキー、独特なところもある感じです。風景。素晴らしいレコード。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
メキシコ拠点Tor.Ma In Dubによるルーツ・サイケデリア錬金術ユニークなプロダクション、どっぷりとしたダブワイズに魅了される。 (コンピューマ)