- 12inch
Artefakt
Brain Dripper EP
Delsin
- Cat No.: 153DSR
- 2022-12-13
没入感あるシンセアンビエント、ビートレスタームを長く引き伸ばしビートを躍動させるドラマチックな展開のディープテクノジャム。〈SEMANTICA〉や〈PROLOGUE〉に作品を残すダッチテクノユニット”ARTEFAKT”が蘭テクノ名門〈DELSIN〉から新作EPを放出!
Track List
Track List
彼の未発表音源のレコード化なども手がけてきた蘭テクノ名門〈DELSIN〉から。元々は〈REPHLEX〉運営に携わっていたCLAIR POULTONのレーベル〈DEFOCUS〉に初登場した時のシングルが再発!グリッチー、ビープなビートブレイクスに内省的なシンセシスをレイヤーした「Cable Car」(sample1)や、ノリのいいミニマルハーフステップに幻想的なフローティングシンセが差し込む「File Server」(sample2)など、その抜群なコード感性やコンピューター解析力を活かした楽曲。スクラッチ音などを取り入れたPCブレイクビーツトラック「Disk Three」(sample3)などもユニーク。 (Akie)
Track List
上記他にもDOZZY&NEELの〈SPAZIO DISPONIBILE〉にも参加するなど、確かな実力でテックベース/ブロークンのシーンを切り開いているKONDUKU新作EP!今回は微細なシンセシスとポリリズムにフィーチャーしたミニマルな音構成。ループを取り入れたポリメトリックエレクトロニカ「Trail」(sample1)、ミステリアスなトーンのチャイムアルペジオで覚醒する「Lavender」(sample2)、最重低音にダブ手法+パーカッションラッシュのポリリズム「Lust」(sample3)など。9番と比べて前衛的なアプローチなのが10番、どちらも素晴らしい。 (Akie)
Track List
今年来日も果たしたアムステルダムとベルリンを繋ぐレイヴコレクティブ/レーベル〈TRANSATLANTIC〉で情緒の部分を担当しているであろうプロデューサーnthngが〈DELSIN〉に2度目の登場!メランコリックなビートレス「Looking Outside」で幕開け、ヒプノティックな魅力に導かれたダブテクノ「Liberate Truth」(sample1)、サイン波まとったブリーピンなベース使いの「Sub-Sonar」(sample2)、ツーステップスイングのブレイクス「1 2 Butterfly」(sample3)まで、耽美なサウンドデザイン。 (Akie)
Track List
上記他にもDOZZY&NEELの〈SPAZIO DISPONIBILE〉にも参加するなど、確かな実力でテックベース/ブロークンのシーンを切り開いているKONDUKU新作EP!今回は微細なシンセシスとポリリズムにフィーチャーしたミニマルな音構成。ガラスのようなチャイムの主旋律をビートの歯車を合わせたポリリズムプロダクション「Özlem」(sample1)や、ハーフタイムD&B「Derinkuyu」(sample3)など、内省的なヘッドフォントリップを披露。 (Akie)
Track List
〈L.I.E.S.〉〈DEKMANTEL UFO〉などからオリジナリティ溢れる作品を発表、近年はWATA IGARASHIとのユニットプロジェクトWAVも好調なVOISKI新作。ARPアルペジオが降り注ぐ「Blazing Star」(sample1)や「Hazy Suns」(sample3)にはアーリーデトロイトエッセンス。トランシーなアシッドテクノ「Unreality」(sample2)など、持ち味のパワフルなリード&アルペジオを活かしたサイケデリックグルヴァーを披露!今作も素晴らしい。 (Akie)
Track List
1997年から2003年にかけて、ex 〈REPLHEX〉、〈CLEAR RECORDS〉のCLAIRがスタートした名レーベル〈deFocus〉に所属、〈HEADSPACE〉、〈DELSIN〉といったレーベルにも作品を残しているSimon Walley。昨年彼の'99年の名作「Service Pack EPを」再発した〈DELSIN〉が、彼がデビュー以前の96年から98年かけて、AMIGA等初期パーソナルコンピューターを使用して製作していた未発表音源をアナログリリース。90年代初頭にデモシーンのカルチャーに刺激を受け、それらをリッピングして自ら解析し学んで制作を始め、LOWビット、MIDIもなかったAMIGAで、音を耳で同期させるような作業を試行錯誤し、エラーもそのまま記録されているような音源だそうです。90s エレクトロニック、コンピューターミュージックのDIYな音楽の魅力。 (サイトウ)
Track List
これまでにも、DINO SABATINIやLEMNAら世界各地の敏腕テクノ作家が参加してきた”Mantis”シリーズ最新作!この作品がファーストリリースとなるテクノデュオ”TERRAIN”が登場。荘厳なコールドアンビエントに低速のトライバルブレイクスが映える「Boliver」(sample1)に始まり、ポリリズムワークアウト「Choices」(sample2)。ダンスホールをイノベーションした「Mode」(sample3)など、、ディティール細やかなビートプログラミングに、デビュー作とは思えぬクオリティ。初回メーカー在庫切れです。推薦! (Akie)
Track List
複雑なブレイクを投げ込むハイブリッドな音楽アプローチで、均一な4/4テクノの世界に異彩を放ったPATRICK GRÄSER aka ANSWER CODE REQUESTの復帰作が蘭テクノ名門〈DELSIN〉よりリリース!幻想的に揺らめくシンセアンビエンスと手早いブレイクスが対比する「Resonate」(sample1)、ヘビー級のサブベース駆動でビートをレイヴィに躍動させた「Shattering」(sample2)など、独特のスタイルを一層研磨したカムバック作品に! (Akie)
これまでにも、DINO SABATINIやLEMNAら世界各地の敏腕テクノ作家が参加してきた”Mantis”シリーズ最新作!鮮明な音像でミニマルループするシンセサイザーとファットなブロークンビートが対比する「Danaba」(sample1)。アシッディなモジュレーションを絡めたポリリズミカルワークアウト「Fixed Distance」(sample2)など。ゆとりのあるブロークンビート骨格と詳細なエレクチオンが調和。 (Akie)
Track List
彼の未発表音源のレコード化なども手がけてきた蘭テクノ名門〈DELSIN〉から!オリジナルは〈REPLHEX〉〈CLEAR RECORDS〉のCLAIRがスタートした〈DEFOCUS〉から発表され、ディープテクノ/エレクトロニカフォロワーから20年経った今でも支持される名品。コモドールより発売された"AMIG"等初期パーソナルコンピューターを駆使し、繊細に打ち込んだビートプラグラミングと、クリアトーンのシンセサイザーで内省的な美しさを施した24曲。トラックリストより全曲視聴できます。 (Akie)
Track List
オリジナルはDAN CURTINやHANNA、DEREK CARRの作品でもお馴染みカーディフ発祥のディープテクノレーベル〈HEADSPACE〉のサブライン〈EMOTICON〉から2002年に発表。ウォーミーなストリングスと多層シンセレイヤー、明瞭なビート音像といったCONNECTIVE ZONEの持ち味を発揮した名作。おすすめは堅実な四つ打ちで組み上げた「Seed」(sample1)。現在は万越えのオブスキュア盤としてマニアが求める作品なだけにありがたい再発ワーク! (Akie)
Track List
蘭テクノ名門である本レーベル〈DELSIN〉において、90年代の作品の再発もなされたSTEFAN ROBBERSが新録を発表!幻想的アンビエントにノイズが遊泳、じっくりとダウンビートブレイクスが差し込まれる「Gong 603」(sample1)、クラックノイズとビートが連動したIDM「Promiza」(sample2)などのアンビエント、ダウンテンポ、実験エレクトロニカ。 (Akie)
Track List
サイケデリックなシンセワープに重く早く打ち込まれたキック、ブレイクを長く引っ張る展開含めフロアの高揚感を掌握した「Trace Minerals」(sample1)には驚きました。ピッチをグッと上げ幻想的なパッドを重ねたエレクトロテクノ「The Hunted」(sample2)、切れ切れの高周波シンセに揺らされる「Tehutis Law」(sample3)など、オールドスクール/ハードウェア指向はブレることなく、独特のサイケデリアを更新してきてます。最高。 (Akie)
Track List
〈PROLOGUE〉を代表する才能としてキャリアを築き、DONATO DOZZYとも共鳴しながら現在に至るまで電子音楽を追求してきたDINO SABATINIの最新リリース!FOREST DRIVE WESTやKONDUKU、LEMNAが参加する〈DELSIN〉の人気シリーズ”Mantis”より。有機的反響の土着パーカッションをミニマルにループさせたヒプノティックテクノ「Dakarai」(sample1)、デジタル&オーガニックのビートをダイナミックに混在させた「Lewa」(sample2)、サイエンティフィックなシンセサイザーが降りかかるブロークンテクノ「Akanke」(sample3)など。 (Akie)
Track List
FOREST DRIVE WESTやKONDUKUも名を残す人気シリーズ”Mantis”から、”BerlinAtonal”にも出演するプロデューサーLEMNAのニューシングルがリリース!映画のような没入感を有した空間音響で、ポリリズミカルなパーカッションが浮き出るオープナー「Malayan Banyan」(sample1)に始まり、電子パルス迸るD&B駆動の「Dodecahedron」、BPMをグッと上げ、難解なパーカッションリズムを聴かせる「Diffuse Reflection」(sample2)など、どのトラックをとっても圧倒的な臨場感。 (Akie)
Track List
注目は近年再注目の眼差し集まるBLEEP「Vinyl Voyage」(sample1)、感傷的シンセサイザーにトリッキーにリズムを破壊したブレイクビートを投下。持ち味の一つである切れ間のあるベースを柔らかなシンセパッドで包み込む「Diamonds Cut」(sample2)の4/4展開もキラー。。そして2ステップへとリズム変化するアシッドエレクトロ「Where's The DJ (Pissbreak Mix) 」(sample3)まで、現行のリヴァイバルに合致する3トラッカー!リマスタリング&ライセンス再発! (Akie)
〈EEVO LUTE MUZIQUE〉創設者FLORENCEとWLADIMIR M.のマスターピースに続き、カタログの中でも人気の高い一枚が再発!デトロイトテクノ影響下の優美なストリングス、そして鮮やかな展開が特徴的な「Embody」(sample1)や、ハーフにリズムを崩した「Evolutionary Entities」(sample2)など、”テクノ・ソウル”とも称されたことが頷ける感傷的メロディラインがかなり胸にグッとくる、オススメです! (Akie)
BABY FORDやSKEE MASKをリミキサーとして迎えながら〈EEVO LUTE MUZIQUE〉初期作復刻ワークを取り組む〈DELSIN〉から、遂にレーベルボスであるFLORENCEことSTEFAN ROBBERSの新録作品が登場!JUAN ATKINSのMODEL 500名義作品を彷彿させるテクノソウル「Sonomatic」(sample2)に始まり、テンポをミッドに落としプロトなテクノ回顧した「Sunset Route」(sample3)、弾力あるキックを軸にシンセラッシュがレイヤーしていくフロアカット「Magic Potion」(sample1)など、デトロイトの輝きに隣接する上質テクノ。 (Akie)
ページトップへ戻る
ソロでも〈REKIDS〉や〈MISTRESS〉〈PINKMAN〉からリリースしている鬼才NICK LAPIEN要するデュオARTEFAKTが、ホームにしている〈DELSIN〉にカムバック!1分以上の没入シンセアンビエントで導入し、ハーフでも取れる高速ビートを暴発させた「The West」(sample2)に始まり、水音のような電子音をかき分けてビートとシンセをシンコペーションさせた「Brain Dripper」(sample1)など、大胆な曲展開とインテリジェントなプログラミングに圧倒されるテクノジャム。 (Akie)