VIDEOTAPEMUSIC Funny Meal
KAKUBARHYTHM
7inch // KAKU-133
---- yen (税込)
VIDEOTAPEMUSICならではのオリエンタル・エキゾチック・ファニー&キュートなバレアリック・ディスコ名品「Funny Meal」
KAKUBARHYTHM
7inch // KAKU-133
---- yen (税込)
VIDEOTAPEMUSICならではのオリエンタル・エキゾチック・ファニー&キュートなバレアリック・ディスコ名品「Funny Meal」
カクバリズム
7inch // KAKU-134
---- yen (税込)
べ、嬉野で録音してきた佐賀県の民謡や地域芸能で使われる楽器の音をふんだんに使いながら、その土地ならではの音を取り込みフィールドワーク制作した楽曲「嬉野チャチャチャ (feat.mei ehara)」(sample1)、B面は嬉野の町や温泉、茶畑などで録音した音を使った、温泉のムードとアンビエントやバレアリックな感覚が融合した浮遊感スロウ&メロウな「ロマンス温泉」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
BLACK SMOKER
MIX-CD // BSMX-090
---- yen (税込)
咽び泣く抒情、目眩く旅情、どこでもないどこかへ思いを巡らす妄想の夜。愛いとなみ。紳士と淑女、ラウンジ、シャンデリア、グランドピアノ、楽団、カ クテル、ウイスキー、ロック水割りストレート、VIDEOTAPEMUSICが放つ、まやかしエキゾチック・イージーリスニング・ムードミュージックBGM決定盤 ミックスCD。レコード針音ノイズもノスタルジック・エコー、ほのかなトリッピンもエレガント癖になる。 (コンピューマ)
KAKUBARHYTHM
LP+DL // KAKU-130
---- yen (税込)
さらに、得能直也がミックスを担当した極上DUBバージョンとインストバージョンが収録された「The Secret Dub Life of VIDEOTAPEMUSIC」のダウンロードコードも封入された豪華盤となっている。これは凄い!!!完全枚数限定生産。(アルバムCDに収録されていたシングルカットされた2曲「南国電影」「Cocktail Moon」はLP未収録となります。)トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
KAKUBARHYTHM
10inch // KAKU-126
---- yen (税込)
今回のシングル用に再ミックス&
カクバリズム
7inch // KAKU-121
---- yen (税込)
B面には、オールドスクールなプリセットリズムマシーンのラテンのリズムに誘われる、CRAZY KEN BAND 昨年リリースされた傑作「Pacific」収録曲である「南国列車 remix VIDEOTAPEMUSIC」を特別に収録!ジャケットも含めた最高の カクバリズム渾身の7インチ。A面「南国電影」での裏コーラス鶴岡龍トークボックス効果も激渋。 (コンピューマ)
180G
LP // KAKU-086
---- yen (税込)
『フランスのレーベル「180g」からリリースされた『Souvenir』が国内でも流通開始! VIDEOTAPEMUSIC が過去に CD-R でリリースしていた作品に収録されていた楽曲や、 新たに Souvenir Version としてミックスが変わった楽曲などが収録されている、 ベスト盤とも呼べる内容となっています!』
KAKUBARHYTHM
LP // KAKU-086
---- yen (税込)
エキゾチック・オリエンタル・ノスタルジー郷愁リゾート感覚の視点と、甘酸っぱい青春感覚と憂いまでもがチリンと確立提案された、新時代のレトロ・モダン・フューチャーな、ラテンでレゲエな南国のリズム情緒に満ちた新しいエキゾチック・ムード・ラウンジ・ダンスミュージックの新たな指針ともなった2015年リリースの名作「世界各国の夜」に続いて、2年ぶり2017年にリリースされた今作「ON THE AIR」では、今まで通り VHS テープからのサンプリングは多用しているものの、郊外の夜の国道沿いの風景や、様々な時代や街の記憶とサウンドが目に見えない電波となってノスタルジックに混線していきながら。 いつかの時代の、どこかの街の、誰か知らない人が無意識に放った電波が、東京のひと りの男の手によってフィールドレコーディング録音サンプリングされ、どこかの街の、どこかの誰かに聴いてほしいという願いが、目に見えなかったり形を持たない空気中に漂っているもの
* 大変申し訳ございませんが、数に限りがある為お一人様一枚まででお願いいたします。
▼ Tracklisting
PHION
7inch // RHION-14
---- yen (税込)
B面はこの7インチのための新録音で、ウォン・カーウァイ監督作品『欲望の翼』の劇中で印象的に使われていたオールドラテン巨匠ザビア・クガート楽団の「Perfidia」を、思い出野郎Aチームの高橋一
KAKUBARHYTHM
2LP // KAKU-074
---- yen (税込)
エキゾチック・アジア気品のオリエンタル・ノスタルジー郷愁リゾート感覚の視点と、甘酸っぱい青春感覚と憂いまでもがチリンと確立提案された、新時代のレトロ・モダン・フューチャーな、ラテンでレゲエな南国のリズム情緒に満ちた新しいニッポン・エキゾチック・ムード・ラウンジ・ダンスミュージックの新たな指針ともなった2015年リリースの名作。松永良平氏によるライナーノーツ、豪華見開きジャケのアートワーク含めて愛情たっぷり秀逸な装丁となっている。荒内佑
NEWVIDEO /
7inch // JS7S044
---- yen (税込)
初公開の同曲「Blow in the Wind」のアコースティック・ヴァージョンもゆるやかにリラクシンにフォーキーに黄昏れて沁み入る。 (コンピューマ)
東京の郊外、リサイクルショップや閉店したレンタルビデオ店から集めてきたVHS、実家の片隅で忘れられたホームビデオなどをサンプリングし、ローファイなトロピカル・コラージュ・ポップスを作りあげてきたユニット、VIDEOTAPEMUSIC。6月にリリースされた初の全国流通作品『7泊8日』に収録された"Blow in the Wind"は、ボーナストラックながら、やけのはらと高城晶平(cero)というオルタナティヴ・ポップの人気アーティスト2人が参加して話題になった楽曲です。ブリージンなシンセが吹き抜けスティールパンが揺らめく心地よいダウンビート・トラックに乗せて、囁くような高城の歌唱とやけのはらのラップが描き出す倦怠の青春群像!'12年のフワフワとしたチルなムードを象徴するような逸曲です。センチメンタルなメロディが際立つアコースティック・ヴァージョンは、本作のみに収録となります。