- Cassette
Masatomo Yoshizawa, XTAL
Playing Nowhere
KAKUBARHYTHM
- Cat No.: KAKU-160
- 2022-12-09
心に優しく響く、ガッツ&ハートフル・モダンソウル名曲。インストも沁みる。完全枚数限定生産。配信シングル 2 作「君と生きてく」「日々のパレード」が 7インチでリリースされた。両楽曲共にレコーディングとミックスは、思い出野郎のボーカル、トランペット、作詞を担当する高橋一が担当。マスタリングは木村健太郎氏 (kimken studio) が担当している。ジャケットは、彼らのファーストアルバムのイラストを担当した盟友 Hiraparr Wilson が両作共に描き下ろしたジャケットとなっている。 (コンピューマ)
Track List
日々への勇気を与えてくれる日常讃歌の心こみあげる日本語モダンソウル名曲。完全枚数限定生産。配信シングル 2 作「君と生きてく」「日々のパレード」が 待望7インチ・リリース。両楽曲共にレコーディングとミックスは、思い出野郎のボーカル、トランペット、作詞を担当する高橋一が担当。マスタリングは滝瀬真代氏 (M's disk) が担当している。ジャケットは、彼らのファーストアルバムのイラストを担当した盟友 Hiraparr Wilson が両作共に描き下ろしたジャケットとなっている。 (コンピューマ)
Track List
カクバリズムが長年夢見ていたカバー企画が遂に始動!!!記念すべき第一弾のテーマはYO LA TENGO!!バレアリック・チルアウト・メロウ&ダビーなVIDEOTAPEMUSIC によるインストカバー「Our Way To Fall」(ssample1)、新鋭Ogawa&Tokoroによるドリーミー浮遊感も絶品の望郷バレアリック・ディスコ青春な「GreenArrow」インストカバー(sample2)を収録。*一人様1枚のみのご購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
3ndアルバムから3年を経てリリースされた4作目のアルバム「Poly Life Multi Soul」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2018年リリース。リメインイン・ライトからアフリカ、フォースワールド、ソウル・ジャズ/フュージョン、ニューエイジな領域も軽くクロスオーバーした完全なるネクスト&フューチャー日本語もたゆたう唯我独尊ceroワールドを提案&確立した大傑作にして問題作。全12曲。Design: 北山雅和、Cover Photograph: 小浪次郎。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
ワシントンGo-Goマナーのビート&リズム、ピュンピュンマシーンの鳴りもユニークな、ceroならではのアフリカ、フォースワールド、ソウル・ジャズ/フュージョン、ニューエイジな領域も軽くクロスオーバーした新たな領域を探求する日本語歌詞含めたハイセンス・ネクスト&フューチャーな名曲の嬉しい7インチ化!!!シングルバージョン(sample1)インスト(sample2)を収録。*お一人様1枚のみのご購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
昨年より本格的にソロでの活動が始まった YOUR SONG IS GOOD の Gt 担当・吉澤成友が DJ・プロデューサーの XTAL(Traks Boys, ((( さらうんど ))),Jintana & Emeralds)とタッグを組み 2021 年 9 月にリリースした「Guitar Esquisse Volume One」は各方面から大好評を博し、カセットテープは瞬く間に完売となった。(現在は2nd プレス分も完売)その 2 人が 2022 年に入りライブセットプロジェクトを始動。” Live Esquisse” と冠したXTAL のマイクロシンセ、サンプラーと吉澤の KAOSS PAD を用いたギターのループ&エフェクトによるライブセッションは、長野 - 東京の遠隔によるセッションや対面でのセッションを重ねる中で、よりアンビエント的かつ即興性の高いアプローチの新曲と、新たなエッセンスが加わりさらなる拡張を遂げた既存曲のリアレンジ ver など数々の楽曲 ,ヴァージョンを生んだ。セッションごとに形を変えるこれらの楽曲たちを新緑薫る 5 月の長野 野尻湖湖畔に
てライブセッション 1 発録りを敢行し、厳選した 4 曲を EP としてパッケージ。限定プレスのカセットテープの A 面、B 面ともにアンビエント色の強い新曲~ビートの入った既存曲のリアレンジ ver という構成、サイズ感(AB 面ともに 18min のトータル 36min)もこのプロジェクトの魅力を存分に感じさせてくれる。また、5 月の野尻湖という素
晴らしいロケーションで、土地の空気感も大いに含んだこのセッションの様子を収めた映像作品も近日公開を予定しているのでそちらも併せてお楽しみ下さい。
Track List
XTALを共同プロデューサーとして迎え、2人の中で自然と浮かび上がった「DUB」というキーワードを元に、録りためていた断片の数々をXTALの手で拡大と再構築を施していったという10トラックを収録。
ドゥルッティ・コラムから脈々と受け継がれているオルタナティヴでポストパンク・アコースティック・フォーキーなパーソナルな先鋭性も魅力の全10トラック。カセットテープの音像も嬉しい。お見逃しなくどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
SIDEAにはタイトル曲「寝言の時間」と、 シンガーソングライター・mmm との共作プロジェクトから生まれた共作曲 「干物の気持ち」の2曲を、 辻村豪文 (Vo,Dr)、 辻村友晴 (Vo,Ba)、 吉澤成友 (Gt)、 野村卓史 (Key)、 mmm (Vo,Flu) の5人でのバンドアレンジで収録。SIDEBには、キセル初期の頃から演奏しているカヴァー曲、 高田渡 「鮪に鰯」 のアコギ + ミュージカルソーでの弾き語りと、 今回唯一の宅録曲である 「gwa」 (読み :” グワ”) を収録した4曲入りのEP。ジャケットデザインは辻村豪文のライブ配信時に、 毎回ロゴを描き下ろしていた大原大次郎によるもの。 レコーディング、 MIXは内田直之、 マスタリングは田中三一が担当。10インチというフォーマット含めて、キセルならではの日本語フォーキーSSW唯一無二まどろみ珠玉世界がふんわりと漂うように広がっている。 (コンピューマ)
Track List
管弦楽器、ドラム、エレクトロニクス/サンプリング、ヴォーカルを中心として制作された、ポスト・クラシカル室内楽ミニマル・ミュージックでありながらもヒップホップやアヴァンポップ、ビートを感じさせてくれる紳士的奇妙なエロチック変態性も感じさせてくれる唯一無二のオリジナリティに満ち溢れる才気研ぎ澄まされた10曲を収録。厚みのあるヴァイナル、美しい溝、音圧音質も極上。歌詞カード封入。同時発売のアルバムを紐解くガイド本アートブック「Sisei book」(素晴らしい仕上がり)と共に是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
アルバムのガイドとしてもアートブックとしても素晴らしい仕上がり。収録内容 ・「Śisei」制作日誌(荒内佑) ・荒内佑&柳智之対談 ・「Śisei (of Taipei 1986)」譜面 ・荒内佑インタビュー(原雅明) ・塩田正幸撮り下ろし写真 ・漫画『落青 AM4:30』柳智之 ・寄稿(千葉広樹/松永良平) ・歌詞対訳 、全64P、編集: 松永良平 、アートディレクション: 坂脇慶 (コンピューマ)
ファーストアルバム「World Record」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2011年リリース。異国情緒エキゾチック・フレッシュな青春感に満ち溢れるシンギン&ラッピンもキュート、どこか懐かしいナイスで素晴らしいアレンジにも魅了されるcero記念すべき魅惑のデビューアルバム。全12曲。Design: 惣田紗希、Cover Illustration: 本秀康。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
1stアルバムから1年9ヶ月を経てリリースされたセカンド・アルバム「My Lost City」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2012年リリース。小旅行から大航海へ、新しい時代の風が吹くceroの才能が爆発した名作2ndアルバム。ナイスメロディにナイスアレンジ。まさに大航海、爽やかな青春エキゾチック・トロピカルな大名曲「Contemporary Tokyo Cruise」など名曲多数収録。3rdアルバム「Obsure Ride」へ繋がっていくような布石も感じさせてくれるアーバン・ソウルフルなラスト曲「わたしのすがた」も見逃せない。Design: 惣田紗希、Cover Illustration: 柳智之。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
2ndアルバムから3年の歳月を経てリリースされたサード・アルバム「Obscure Ride」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2015年リリース。ブラックミュージックへのエキゾチックな好奇心が発揮されたやるせない漆黒のアーバン・クロスオーバー・ニュージャズ甘美なメロウ傑作アルバムにして問題作。「Summer Soul」「Orphans」「FALLIN’」など名曲多数収録。全13曲。Design: 惣田紗希、Cover Photograph: 鈴木竜一朗。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
VIDEOTAPEMUSICならではのオリエンタル・エキゾチック・ファニー&キュートなバレアリック・ディスコ名品「Funny Meal」(sample1)、B面には、コロナ禍の日常の中で生まれたラジオの受信音にも郷愁するアンビエント・ダウンテンポ名曲「On The Air 2020(April 10)」(sample2)を収録。お早めにどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
およそ20年にわたる楽曲群に、ここ数年磨きに磨いたハウス/ディスコグルーヴ、全体の流れ、テンションの見極め、構成力、それらすべてを用いて、現在のMODE、MOODへとRE-WORK、RE-VIBEを敢行したという、さらには1日で全10曲を一気に収録したという彼らのバンドとしての現在のライブの魅力も存分に伝わってくる2019年のスタジオ・ライブ・セッション極上盤。カセットテープならではの音質も味わい深い。 (コンピューマ)
Track List
およそ20年にわたる楽曲群に、ここ数年磨きに磨いたハウス/ディスコグルーヴ、全体の流れ、テンションの見極め、構成力、それらすべてを用いて、現在のMODE、MOODへとRE-WORK、RE-VIBEを敢行したという、さらには1日で全10曲を一気に収録したという彼らのバンドとしての現在のライブの魅力も存分に伝わってくる2020年のスタジオ・ライブ・セッション極上盤。カセットテープならではの音質も味わい深い。 (コンピューマ)
Track List
XTALを共同プロデューサーとして迎え、2人の中で自然と浮かび上がった「DUB」というキーワードを元に、録りためていた断片の数々をXTALの手で拡大と再構築を施していったという10トラックを収録。
ドゥルッティ・コラムから脈々と受け継がれているオルタナティヴでポストパンク・アコースティック・フォーキーなパーソナルな先鋭性も魅力の全10トラック。カセットテープの音像も嬉しい。 (コンピューマ)
Track List
cero のフロントマン髙城晶平によるソロプロジェクト“Shohei Takagi Parallela Botanica”( 読み : ショウヘイタカギ パラレラボタニカ ) の 2020 年 4 月にリリースされたファーストアルバム「Triptych」( 読み : トリプティック ) が LP 化。モノクロームなムード漂う、アンニュイ・アーバン・ラウンジ・ジャジー珠玉にして即完売した先行7インチ「ミッドナイト・ランデヴー」(sample2)を筆頭に、“三連祭壇画“を 意味するタイトルの通り、3 曲 3 部構成の儚くも美しく甘酸っぱい内省的アーバン・ブルース全 9 曲が収録されるコンセプチュアルなフルアルバムとなっている。 レコーディングには、光永渉、秋田ゴールドマン (SOIL & PIMP SESSIONS)、伴瀬朝彦、ハラナツコ、中山うり、角 銅真実、高田漣、武嶋聡、松井泉、田島華乃といった豪華ミュージシャンも参加、共同プロデューサーには、cero のシングル「街の報せ」収録の「ロープウェー」でもビートプログラミングを担当した Sauce81 を迎えて制作されている。激渋かっこいいアートワークは CD 版と同様に撮影を廣田達也、デザインを上山悠二が担当している。絶妙な程よい違和感が夜に沁み入る意欲作にして名作の待望ヴァイナル化。最新MV「トワイライト・シーン」(sample1)も必見。 (コンピューマ)
さらに、得能直也がミックスを担当した極上DUBバージョンとインストバージョンが収録された「The Secret Dub Life of VIDEOTAPEMUSIC」のダウンロードコードも封入された豪華盤となっている。これは凄い!!!完全枚数限定生産。(アルバムCDに収録されていたシングルカットされた2曲「南国電影」「Cocktail Moon」はLP未収録となります。)トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
YOUR SONG IS GOOD の Gt 担当ほか様々なプロジェクト、ソロとしても活躍するギタリスト/イラストレーターの吉澤成友とDJ/ プロデューサーの XTAL(Traks Boys, ((( さらうんど ))))の共作によるニューアルバム。2021 年リリースの 2 人の初作品となる 1st Album「Guitar Esquisse VolumeOne」、2022 年 6 月リリースの EP「LIVE ESQUISSE at Lake Nojiri」から早くも新作フルアルバムが完成。1st の非対面セッション~EP での対面によるライブセッションを経て、制作環境、アイデア面でより自由度を増したセッションによって制作された全 10 曲はアンビエント、バレアリック、ブラジリアン、トリップホップ etc...前作よりも多様な趣向を 1st から一貫する” DUB” をキーに独自のトーン、浮遊感で纏め上げたギターとエレクトロニクスによる外への拡がりを感じるサウンドトラック集。初となるカバー楽曲、Fleetwood Mac のクラシック”Albatross”も極上の仕上がりの全曲必聴の作品。(メーカー・インフォより)