- LP
Various Artists
Sky Girl
Efficient Space
- Cat No.: ES002
- 2023-08-17
現代におけるDIYカルチャープラットホームのひとつとして機能してきた〈WORLD OF ECHO〉4周年企画!アヴァンポップグループ”TARA CLERKIN TRIO”の鍵盤奏者PATRICK BENJAMINによるミニマルなピアノ独奏「January 11」(sample1)をオープナーに、凄まじい面々による作品が20曲も収録されたコンピレーションアルバム。ベルギー産レフトフィールド前線〈STROOM〉の名物アーティストTRJJのパーカッションダンス「Collectivizor」(sample2)など、アコースティックでDIYな良質サウンドが詰まってます、推薦!(トラックリストから全曲視聴可能です) (Akie)
Track List
JAH WOBBLE, 4AM, MAN JUMPING, REMY MARTINなどなど、これまでにも数多くの名再発/復刻を手掛けてきた〈EMOTIONAL RESCUE〉が10年目にして100回目となるリイシューワーク、NEW WAVE期のDIYレゲエシンガーBRENDA RAYの未発表曲編纂に着手!!NAAFI SANDWICHとしての活動を収め、BRENDA AND THE BEACH BALLSとして3つのシングルを残した後、リリースは停止されたかと思われた彼女がホームスタジオで温めた未発表楽曲。ヒップホップ、ストリートソウル、ハウスを彼女のダブポップなソングライティング併立させたような時代のフレーバーが強い作風。物憂げなヴォーカルハミングがはためくブレイクビーツダブ「Universal Purpose」(sample1)から、サンプリングワークが光るドゥーワップシャッフルの「MMMMoon Wrap」など、冒険心と魅力に満ちた絶妙な聴き心地に。 (Akie)
Track List
信頼の復刻前線〈EMOTIONAL RESCUE〉による最新ワーク。その短い稼働期間ながら14のリリースを成し遂げ、ディストリビューターとしても機能した幻のレーベル〈RECREATIONAL RECORDS〉にフィーチャー!そのカタログの中でも特にレーベルカラーが出た10の楽曲。ファンクとトライバル視点でポストパンクを探求したワンオフプロジェクトSCREAM + DANCE「In Rhythm」(sample1)をオープナーに、ディープエコーの空間でSEやシンセショット飛び交うエレクトロニックダブX-CERTS「Untogether」など、共通してダブを主軸に、アフロ、ジャズファンクなど異種混合、ジャンルミックスでポストパンクを突き詰めた知られざる楽曲たち。DJにもユースになるよう、全曲リマスタリング!トラックリストから全曲試聴できます。 (Akie)
Track List
MAX GRAEFを中核にAM KINEM(ava.)らを擁するベルリン拠点のパーティコレクティブ/NTS RADIOのプログラム〈TAX FREE〉がソロシート(Flexi Disc)シリーズ”FLEXFREE”を始動。第一弾はクルーであるTBZも参加するDIYプロジェクトMONTEL PALMER!鳥の囀りが飛び交う音空間でエレキギターがヨレヨレに現れるアヴァンサイケ「Doppel Helix Blues」(sample1)やノーウェイヴ、パンク「Who's Gonna Get It???」(sample2)など、LO-FIレフトフィールド・サイケデリック。音のラインが一切掴めません、、。 (Akie)
Track List
アーサー・ラッセルへの敬愛、小粋なホームメイド・ジャズ・アレンジ、ネオアコースティック、ポップス、ヒップホップ感覚、カントリーミュージックにポストパンクDIY精神が全編に漲る20曲が目眩く軽やかに流れていく。初期クレプスキュールやチェリーレッド、初期EBTG、マリンガールズなども思い起こされる。サンプルは2曲ずつお聞きできます。 (コンピューマ)
Track List
オブスキュアすぎるギター、シンセ、ヴォーカル歌声のひしゃげた音色音響、リズムマシーンのチープでシャキシャキのイナたい疾走感、危ういバランスの爽快青春感覚、サイエンスフィクション失楽園的ノスタルジーな山下達郎的シティポップスや80’sNYハイエナジー・ディスコへの憧れ妄想による歪すぎる清涼感も心地良すぎる宅録DIY密室ソウル秘宝傑作。爽やかなサウンドとディストピア的な世界観が交差する衝撃作。全10曲。推薦盤とさせていただきます。全曲トラックリストからどうぞ。遅ればせながらnewtoneでもレコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
マニアックな90Sテクノだけでなくインディー/フォークにも目を向けている優良レーベル〈A COLOURFUL STORM〉から、”THE RIP”や”PLAGAL GRIND”などのバンドでの活動でも知られるNZアンダーグラウンドにおける真の奇才ALASTAIR GALBRAITHの新作アルバム。弦楽器を主体としたフォークサウンド、しかし外れた調律が与えるアヴァン・サイケデリック質感。詩と弦に宿る郷愁とズレによるサイケデリア、そのギャップに食らいます。 (Akie)
NOISE IN MY HEAD主宰・MICHAL OZONEがあらたに始動した〈EFFICIENT SPACE〉の第2弾、フランスのヴァイナルディガー・DJ SUNDAE & JULIEN DECHERYによるプライヴェート・コレクションCD「SKY GIRL」をジャケット装いも新たに再リリース!NYカルトなポストパンク・THE WOODSの紅一点・LINDA SMITHによるソロで始まり、'81年の激レア豪州産コールド・ウェイヴ7inchからKAREN MARKS”Cold Café”(sample1)、イタリア系アメリカンSSW・JOE TOSSINIによるアルバム「Lady Of Mine」からP.P.U.にも通じるチープ極まりないローファイ・ソウル”Wild Dream”(sample2)など、陽の目を浴びないマニアックなプライヴェート盤のディガーならではのセレクションに脱帽です!〈EM RECORDS〉の再発で知られる、アメリカン・フォークの雄・ウディー・ガスリーの実娘であり”Alice’s Restaurant”で有名なアーロ・ガスリーの妹であるNORA GUTHRIEが'67年に発表していた幻の7インチ音盤から”Home Before Dark”(sample3)も後半のハイライトを飾っています。
OPTIMO MUSICからリリースしたPUSSY MOTHERSの一人でもあり、DIP FRISO名義でLO-FIなインダストリアル・ダブ、ユニークなサウンドのカセットもリリースしているグラスゴーのMURRAY COLLIERのニュープロジェクト!シンセを手にした80年代のDIYなアーチストたちが産み出した音楽のようなハンドクラフトな音の感触、エレクトロニック・ファンク、ダブ、エレクトロ、ウェイヴなユニークサウンド。おすすめ! (サイトウ)
イギリスのマニアック再発レーベルJONNY TRUNKのTRUNK RECORDSからLPも再発されたカリフォルニアにて'80年にプライヴェート・リリースされたDIYなインディーディスコ/LOW-FI、カルトな一曲!EMOTIONAL RESCUEからの2012年の名再発が2017リプレス!宅録でのアレンジセンスの凄さ! It's Broken! (サイトウ)
ANDY VOTEL,SEAN CANTYとB-MSUICのDOUG SHIPTONがディレクションを手掛けるレーベルDEAD-CERT HOME ENTERTAINMENTからDAKOTA OAK名義でのリリースでも知られるマンチェスターの故人DAVE TYACKのD.I.Y. RECORDINGS。TWISTED NERVEにソロ、DAKOTA OAK名義で作品を残していてCANのMARCOM ROONEYとの共作でRIP VAN WINKLEというアルバムもリリースしている。ギター、エレクトロニクスのカスタマイズ・サウンド、DIYなミニマル・サウンド。LOW-FIで不思議な音世界を描いている。 (サイトウ)
Guerilla TossとKassie Carisonの2人組による二つのプロジェクトSize QueenとJane La OndaのスプリットLP。シンセも軽やかにチープにファンキーパンク気分してます。sampleはそれぞれ2曲づつお聞きできます。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
NOISE IN MY HEAD主宰・MICHAL OZONEがあらたに始動した〈EFFICIENT SPACE〉の第2弾、フランスのヴァイナルディガー・DJ SUNDAE & JULIEN DECHERYによるプライヴェート・コレクションCD「SKY GIRL」をジャケット装いも新たに再リリース!NYカルトなポストパンク・THE WOODSの紅一点・LINDA SMITHによるソロで始まり、'81年の激レア豪州産コールド・ウェイヴ7inchからKAREN MARKS”Cold Café”(sample1)、イタリア系アメリカンSSW・JOE TOSSINIによるアルバム「Lady Of Mine」からP.P.U.にも通じるチープ極まりないローファイ・ソウル”Wild Dream”(sample2)など、陽の目を浴びないマニアックなプライヴェート盤のディガーならではのセレクションに脱帽です!〈EM RECORDS〉の再発で知られる、アメリカン・フォークの雄・ウディー・ガスリーの実娘であり”Alice’s Restaurant”で有名なアーロ・ガスリーの妹であるNORA GUTHRIEが'67年に発表していた幻の7インチ音盤から”Home Before Dark”(sample3)も後半のハイライトを飾っています。