- LP
- Recommended =
- New Release
Ray Lozano
SILK&SORROW
MELTING POT MUSIC
- Cat No.: MPM350LP
- 2025-04-30
る、静かな夜に内省するソウルミュージック。ケルン在住ドイツ系フィリピン人シンガーソングライター/プロデューサーRay LozanoによるMELTING POT MUSICからのニューアルバム。140gブラックヴァイナルLP。
Track List
Track List
アフリカ、スワヒリ語で「自由」を意味するアルバムタイトル「Uhuru」と名付けられた、激渋クール&クワイエット味わいのジャジー&ビバップ・ヒップホップ黄昏。ポエトリーも沁みる。リラクシン&チリン。タンザニアの人々と土地にもインスパイアされたという全14トラック。ほぼ全トラックのインストバージョンも収録した2枚組LPアナログ盤。ゲートフォールドジャケット限定1000枚。インスト盤も嬉しい限り。トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
リスニング・イマジナリーでジャジー・ムード、ドリーミー・メランコリック・アーバンなヒップホップ・ダウンテンポ洗練のインストゥルメンタル・ビート世界を中心としためくるめく16トラック。FLOFILZ自身のベルリン・ホームスタジオでレコーディングされたもの。アートワークは、Khruangbinの作品で知られるインドネシアのイラストレーターFatchurofiによるもので、日本の浮世絵、禅などの東洋思想からインスパイアされたものでゲートフォールド見開きジャケも美しい。sampleは2曲づつお聞きできます。トラックリストからもぜひ。Alfa Mist, Blue Lab Beats, Jerome Thomas, KeepVibesNear, Summers Sons, C.Tappin, Dal, Hunter Roseが参加!!! (コンピューマ)
Track List
たくさんのヴィンテージ・アナログ機器に囲まれたFrancesco Giampaoliのスタジオで、スタジオ内のたくさんの楽器達を使用駆使して連日セッション、それらを丁寧に構築レコーディングした珠玉のトラック達、1.2分ほど14トラックが収録されている。落ち着いた味わい目眩く短めのトラック楽曲達が連なるように次々と繋がってストーリーテリングされていく雰囲気、世界観がリスニング極上に心地いい。レコメンドとさせていただきます。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
イントロ含めたオリジナル6トラックと、FloFilz、Twit One、Cap Kendricksによるリミックスを含めた全9トラックを収録。激渋クール・バップ黄昏。トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
作詞作曲はJerome Thomas、ビートメイク&ミックスはPitch 92によるもの。70年代ニューソウル&ソウルジャズへの愛とリスペクトをもとに、現代的ヒップホップR&B、ビートメイクで仕立てられた爽快モダン・ソウルフルな名作が誕生している。ネオソウル・UKソウル新境地へ踏み入れた一枚!レコメンド。
Afropunk、COLORS、Clash、BBC 1Xtra、BBC Radio 1、BBC Radio 6 Music、Highsnobiety、Complex、Vogue Italia、MTV & i-Dからもすでに注目を集めている。 (コンピューマ)
Track List
今作も休日がとてもよく似合う、とにかく気持ちいいインストゥルメンタル・ヒップホップ・ダウンテンポ・リスニングの名品。BGMとしても最高です。推薦盤。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
アーバン黄昏メロウ・ムードがジャジーにヒップホップにラウンジにたまりません。匠の手腕。FLOFILZ自身のベルリン・ホームスタジオでレコーディングされたもの。Khruangbinの作品で知られるインドネシアのイラストレーターFatchurofiによる、日本の浮世絵、禅などの東洋思想からインスパイアされたというアートワークも美しい。 (コンピューマ)
Track List
前作からよりジャズとして進化発展させた、バンド・アンサンブルによるユニークな個性を感じさせてくれる、アフロラテンアメリカ・コロンビア・ルーツミュージック・ジャズファンク・クロスオーバーなヒップホップ・インストゥルメンタル・オーガニックなリラクシン・アーバンな傑作アルバムが誕生している。
Young. vishnuによるビートメイク、ドラム、ギター、ベース、キーボード、トランペット、ヴォーカル、Pachakutiによるピアノ、キーボード、オルガン、サックス、クラリネット、パーカッション、ベース&ヴォーカルという、マルチ奏者二人による、パーカッションの巨匠Eric Owusu(Pat Thomas、Ebo Taylor、Jembaa Groove)、ドラマーのLeon Raum(Bokoya, Wyl)、ブラジルの新人Laízや彼らの元バンドプロジェクトSoularkestraのメンバーといったミュージシャン仲間をサポートメンバーに交えながら織りなされるバンド・アンサンブル演奏が秀逸。ヒップホップ/ビートメイクを経てクロスオーバーされた、自らのコロンビア・ルーツと向かい合いながらアフロラテンジャズに昇華されたモダン・ジャズファンク2LP全16トラックを収録。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
リスニング・イマジナリー、ジャジー・ムード、ドリーミー・メランコリック・アーバンなヒップホップ・ダウンテンポ洗練のインストゥルメンタル・ビート世界がソフト・サイケデリック・フォーキーにめくるめく19トラック。
ジェイディラ、クラウトロック、アンビエント、ダブからの影響を強く感じさせてくれる、ドラム、ベース、ギター、フェンダーローズ、シンセサイザー、トランペット、ボンゴ、パーカッション等、4人のメンバーによる即興と調和を試みるエクスペリメンタル人力ヒップホップ・ジャズ・グループBokoyaと、ドイツ・インストゥルメンタル・ヒップホップのパイオニアにして、Melting Pot Musicを代表するアーチスト/ビートメイカーFLOFILZ(サンプル、ドラム、シンセ、ベース、ヴァイオリン)によるコラボレーション・アルバム。Bokoyaは、Gianni Brezzoとのコラボレーション・アルバム「Minari」も素晴らしかったが、今作でのコラボレーションも実に素晴らしく美しい。ゲスト・フィーチャーされたKan Sanoによる日本語ヴォーカルがエバーグリーンに優しく響くA5「Senchimentaru Way」(sample3)も爽やかに沁み入る。 (コンピューマ)
Track List
日常生活での様々な状況や音にインスパイアされてビートメイク・アートフォームな作品へと昇華されたノスタルジック・メロウ・イマジナリーに沁み入る全16トラックのアルバム作品。ロンドンからReginald OmaのMamode IV、ナッシュビルからKurt Wagner(Lambchop)、ケルンからKeshavaraとImam Ally Salaamが参加している。今作も休日がとてもよく似合う、ジャジーでクラシカル内省的、フォーキー、ソウルフル、ヒップホップ愛にも満ち満ちた、ミニマルで気持ちいいインストゥルメンタル・ヒップホップ・ダウンテンポ・リスニングの名品が誕生している。BGMとしても最高です。推薦盤。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
とても優しく、詩的で謙虚、寄り添うようなSlimによるビートメイク、ミックス、Turtによるラップ、ポエトリー、数曲でC.Tappinによるキーボード、B2「Nothing Still」のみPoppy Danielsによるホーンをフィーチャーしたジャズ・メランコリック静かなる気配17トラック。レコメンド名作。 (コンピューマ)
Track List
彼の友人やお気に入りのアーティストやミュージシャンを集め、サウンド、アイデア、ビート、メロディー、歌詞を交換など、トランペット、ギター、ベース、キーボード、ホーンの演奏も加えて丁寧にビートメイク・プロダクションをアーバン・ドラマチックに構築。ジャズ&ソウルを主軸にした音楽愛も伝わる内省的で穏やかなインストゥルメンタル・ヒップホップ・ジャズアルバム傑作。Kid AbstraktをフィーチャーしたA4「Mission」、KeepVibesNearをフィーチャーしたA8「If I Had A Diary」、Ryshon Jonesをフィーチャーしたフラメンコ・ギター哀愁B4「Getting」など数曲のみラップ&歌声をフィーチャーしている。FloFilzプロデュースB1「Blunotte」、Pachakutiがホーン演奏とプロデュースしたB3「Mandala」もアーバン激渋い。盤面インナー含めたGiulia Dall'Araによるアートワークも秀逸。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ネオクラシカル北欧ジャズ・ヒップホップ名手Modhaの片割れDhanya Langerによる静謐アンビエント・エクスペリメンタル・フォーキー、ニュージャズ、ネオソウル・ヒップホップなプロデュースによるプロダクション。ドイツ語、ダリヤ語、英語を織り交ぜながら透き通るような歌声でロマンティシズム・ポエティック内省的に歌われ奏でられる7曲。当店でもヒットした同レーベルからのDouniah & High John名義での前作「Dream Baby」も素晴らしかったdouniahによる待望のソロデビューミニアルバム!!今後の展開も非常に楽しみです。推薦盤とさせてください。B2「Yennayer」はアナログ・オンリー収録曲となります。EP Filmも美しい。必見。 (コンピューマ)
Track List
Jディラ、クラウトロック、アンビエント、ダブからの影響を強く感じさせてくれる、ドラム、ベース、ギター、フェンダーローズ、シンセサイザー、トランペット、サンプル・ループ、4人のメンバーによる即興と調和を試みるエクスペリメンタル人力ヒップホップ・ジャズ・グループBokoya、そして、2017年Jakartaからのデビュー以降、数々の名作を同レーベルからリリースしてくれているケルン拠点マルチインストゥルメンタル奏者・才人Marvin Horscによるメランコリック・フォーキー・メロージャズ・チルアウトなヒップホップ/ダウンテンポ・プロジェクトGIANNI BREZZOとのコラボレーション。両者の持ち味が軽やかにちょうどいい実験性バランスで発揮された数曲のインタールード含めた12トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
MELTING POT MUSICの先輩FloFilz、Summers SonsのMC Turt、Sakura Murakami、そしてケルンのビートメイク界レジェンドMidanやニュージャージーのシンガーTally Schwenkなどの新しい才能を含むトラックごと多彩なゲストと共に奏でられた生演奏とビートメイクの豊かな音楽性による融合が繊細秀逸にして心地いい。メロウ・ネオソウルフル・ジャジー&フォーキー穏やかなダウンテンポ・ヒップホップ・ソウル全13トラック。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
ドラム/キーボード、ギター/ベース/ドラム、キーボード/シンセサイザー/シンセベス/ベース、トランペット/シンセサイザー/カシオミニキーボードという4人のメンバーによる即興人力ビートメイク、クラウトロック/アンビエント/ダブワイズな反復と覚醒も交えた、Badbadnotgoodも彷彿させてくれるソフト・サイケデリック・ドリーミーな異空間ジャズ・ヒップホップ宇宙。さすがMELTING POT MUSICからのレコメンド・リリース、メロウで心地よさにも包まれる23トラックを2LPに収録。今後の活動も注目したい。 (コンピューマ)
Track List
Twit Oneによるワンループも含めた味わい深い牧歌的ニュージャズ・ソウルフル・ヒップホップ/ビートメイク、C.Tappinによるアストラル・コズミックでメロウな音楽的深みのあるピアノとヴォーカル、黄昏に心象風景を描いてくれるかのようなTurtによるMCラッピン&吟遊詩人的ポエットが見事に織りなすリラクシン静謐イマジナリーな牧歌的なヒップホップ宇宙。全17トラック。レコメンド。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ジャジーに穏やかでソウルフル・メロー、ほのかにボサノヴァにグルーヴィン。全編心地いい。The Pharcyde、People Undr The Stairsとも交流のあるLA出身ラッパーKid Abstraktとアムステルダムのビートメイカー/プロデューサーLeo Low Passとタッグを組んだジョイントアルバム。Jakarta Recordsからのリリース。全12トラック。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
Ray LozanoとSamon Kawamuraによるプロデュースによる、真夜中に子守唄のようにチルアウト内省的ソウルフルに静かに漂いまどろみ沁み入るエレクトロニック・ニューソウルR&Bスロウダウン・メロウ11曲を収録。ソフト・サイケデリック・エクスペリメンタルほのかな効果も効いている。 (コンピューマ)