- LP
Blue Iverson
Hotep
World Music
- Cat No.: WMG023
- 2023-12-07
Dean Bluntプロデュース。StepkidsのJeff Gitty、SAM WILKESなどLAノミュージシャン達と制作。レア盤化していた一枚が限定リプレス。白のエンボス加工のジャケットになります。
Track List
Track List
クラウトロック・ダブワイズなディープ・ジャムセッションとアフリカン・ルーツなサイケデリック・ネオオソウルフルの見事な融合。 Don Letts、Jamz Supernova、Huey Morgan、Don Letts、BBC 6music、1Xtra.がサポート&プレイ。コメントを寄せている。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ネオクラシカル北欧ジャズ・ヒップホップ名手Modhaの片割れDhanya Langerによる静謐アンビエント・エクスペリメンタル・フォーキー、ニュージャズ、ネオソウル・ヒップホップなプロデュースによるプロダクション。ドイツ語、ダリヤ語、英語を織り交ぜながら透き通るような歌声でロマンティシズム・ポエティック内省的に歌われ奏でられる7曲。当店でもヒットした同レーベルからのDouniah & High John名義での前作「Dream Baby」も素晴らしかったdouniahによる待望のソロデビューミニアルバム!!今後の展開も非常に楽しみです。推薦盤とさせてください。B2「Yennayer」はアナログ・オンリー収録曲となります。EP Filmも美しい。必見。 (コンピューマ)
Track List
宇宙に木霊して浮遊するスピリチュアル&モダンジャズ・フューチャーなJoe Armon-Jonesによる鍵盤、内宇宙に優しく繊細にして大らかに包み込まれるFATIMAのネオソウル・ニュージャズ/クロスオーバーR&Bな歌声による素晴らしき名セッションから生まれた夢見心地3つの名曲を収録。ダウンテンポ・グルーヴも極上に心地いい。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
このアルバムは、Allysha自身が担当する「CoOp Presents Worldwide FM」内での企画で、彼女の友人たちを中心としたオーストラリアのアーチスト達によるモダン・ブロークンサウンドの未発表トラックを集めて紹介したのがきっかけとなり、CoOp Presents主宰Alex PhountziとIG Cultureからの依頼でこのコンピレーション・リリースが決まったという。現在のオーストラリアのブロークン・ミュージックの新しい潮流と勢い充実ぶりを感じさせてくれるグレイト・リリース。素晴らしいラインナップ全14アーチスト14トラック。トラックリストからも是非ともどうぞ。レコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
プロデューサーCharlie BiermanとシンガーソングライターIsha CampbellによるデュオThe Degreesのデビューアルバム!彼らの地元、ブリストル伝統UKブラックなヒップホップ・ソウルを受け継いだ、2020年に伝説のRockfield Studiosでレコーディングされた全12トラックを収録。メアリー・アン・ホブス、BBCラジオ6ミュージックでのヒューイ・モーガン、ミ・ソウル、ソーラー、ジャズFMなど絶賛サポート&プレイ紹介されている注目作。 (コンピューマ)
Track List
Shabaka HutchingsやJessie Ware,Duval Timothy ,Adeleなどなどの作品にも関わるThe InvisibleのフロントマンDave Okumuプロデュース。ジャズ、ダブ、UKのダンスカルチャーさまざまなエッセンスが交錯するモダン・サウンド・プロダクション。ロンドンのこのあたりから産まれてくる音楽、面白い。興奮。推薦。 (サイトウ)
Track List
オーストラリアでのグラミー賞に2度ノミネートされたアーティストのClever Austinがプロデュースとエンジニアを務め、Horatio Luna、Ziggy Zeitgeist、Danika Smith、Josh Kellyといったメルボルンのオールスターアーティストがばっちりとサポートした入魂4トラックEP。憂いのあるオーガニック・ジャジーなR&BネオソウルA1「WATERCOLOURS」(sample1)、躍動するアフロビート・ステッパー・クロスオーバー・ジャジーなA2「LIGHT IT AGAIN」、内省的ソウルフル・スピリチュアル・ミッドテンポ・ビートダウンのB1「BETTER」(sample2)、オーガニック・アンビエント・ニュージャズ・ネオソウル新世界のB2「MARDI」(sample3)も美しい。全4トラック。 (コンピューマ)
アイデア自作楽器含めたユーモア・ハンドメイド音楽装置を奏でる電子音楽家Archilと、セッション名手ドラマーLeonによる職人デュオARCHIL & LEONによるデビューEP、2年の歳月をかけてのスタジオ・セッション&実験の成果にして、70’sファンク&ソウルから受け継がれる屈折ソウルフル・グルーヴが根底に流れる黄昏且つ艶やかなエレクトロニック・ダンスミュージック世界をBPM89、BPM110、BPM128ほどダウンテンポにミッドテンポ・ニューディスコに目眩くヨーロピアンKOMPAKT印で繰り広げてくれている。 (コンピューマ)
Track List
創設者のHoratio Lunaの名前は見当たりませんが、ソロでも活躍中のMATTHEW HAYES(BASS)、ZIGGY ZEITGEIST(DRUM)、そしてシンガーのAllysha Joyなど30/70 COLLECTIVEが自身のレーベルをスタートしてニューアルバム「Art Make Love」をリリース。 (サイトウ)
Track List
ブルガリアでジャズアワード最年少受賞を果たしたシンガーRUTH KOLEVA、彼女の名を世界に知らしめた出世作「RUTH」発売10周年記念!澱みないクリアトーンの歌声に加え、実力派バックバンドのリズミックファンクなサウンドで魅了するクロスオーバー名品。そして注目はウエストロンドン最重要キーボード奏者のKAIDI TATHAMが手がけるリミックス!ベース主導の巧みなグルーヴコントロールでブロークンビーツ色へとアレンジ。 (Akie)
Track List
これまでSwindleの作品でチラホラ見るシンガーだなと思っていたら、ついにアルバムを完成させました。現在のUKのジャズとグライムのシーンがお互いに支え合っていることにインスピレーションを受け、USでいうところのOdd FutureやAftermath、Motownのような集団主義的なムードを表現するために、プロデューサーにはロンドンのラッパーKay Youngや、 Amy WinehouseからTina Turnerまで広く手掛けるグラミー賞ソングライターJimmy Hogarthを迎えた本作。粘り強いファンクサウンドに、もろプリンスなヴォーカルがニクい「Kisses」(sample_2)や、共演で親交のある Tom Misch がギターで参加の温かなネオソウル・トラックA5「Poetic Justice」も是非トラックリストからご試聴ください。注目です
*こちらは入荷時よりジャケット一部に若干の背割れがございます。予めご了承願います。 (AYAM)
Track List
偉大なるピアニスト・ABDULLAH IBRAHIMをはじめ、CAIPHUS SEMENYA & LETTA MBULU、HUGH MASEKELA & MIRIAM MAKEBAの夫妻ら、70年代のアパルトヘイト政権下で国外追放されNYやヨーロッパ各地を転々とし活動した先人達によって進化してきた南アフリカのジャズシーンの現在進行形がここに!ベース奏者・BENJAMIN JEPHTAのクインテット、SPIKE LEEにも起用されたアフリカンピアノ・THANDI NTULIやKYLE SHEPHERD、ANCIENT AGENTSのギタリスト・REZA KHOTAといった敏腕プレイヤーたちの気迫あふれるセット群のほか、MARCUS WYATTの門下生である女性トロンボーン奏者・SIYA MAKUZENIの’16年名曲”Out Of This World (single version)”(sample1)、ネオソウル・クァルテット・SEBA KAAPSTADaapstadのヴォーカリスト・ZOE MODIGAによる”The Healer”(sample2)、稀有な才能・MANDISI DYANTYISによる、カエターノ・ヴェローゾに影響されたようなリリカルなブラジリアンスイート”Kuse Kude”(sample3)といったヴォーカル曲がまた素晴らしい。全12トラック収録、トラックリストからも是非!
2020年にセルフでデジリリース、その後LA TIMPAを抱える前衛レーベル〈O___o?〉がアナログ化するも即売、当店でもコメントなく完売をするなど大きな話題となった一枚を再再入荷です。NICOLAS JAARに見初められたアナザープロジェクト”OT TO, NOT TO”でも知られるDAWUNA。アフロ・ゴスなR&B「The General」(sample2)など、どの楽曲もPRINCEやCAMILLE、D’ANGELOが浮かぶけど確かに違う歪な感性。ASMRとも隣接するバイノーラルで臨場感ある録音にもゾクっとする。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
入荷を待望してました!!!サモアと日本のハーフでホノルル在住のネオソウルシンガー、MARYANNE ITO。ハワイアンミュージックのアーカイブを紹介する素晴らしきALOHA GOT SOULからの一枚。ハワイの太陽と涼やかな風を存分に単能できるシンプルな歌と演奏、これ以上は要らないですね。友人と家族のためのホノルルでのライブ録音ということで、そのリラックスした雰囲気も伝わってくる。普遍的なオーガニック・ソウルの隠れた名盤でもう個人的にも大好きな盤です。レコードあるって知って慌てて入荷させました。HIKARUくんに紹介したら大絶賛してましたね。全員にオススメです!CDも入荷、車で聴いたりしても良さそうですね。 (Shhhhh)
昨年発表したアヴァンR&Bアルバム「Glass Lit Dream」で鮮烈なデビューを果たしたブルックリンのソングライターDAWUNAから、またも危険な12インチが到着。ループノイズ+スクリュードしたバックミュージックに艶かしいヴォーカルが現れる実験ネオソウル「baby boy」(sample1)。不可思議なキッズコーラスで導入する「white boy」(sample2)など。PRINCEやCAMILLE、D’ANGELOが浮かぶけど違う、DAWUNAの歪な感性に食らいます。 (Akie)
入荷を待望してました!!!サモアと日本のハーフでホノルル在住のネオソウルシンガー、MARYANNE ITO。ハワイアンミュージックのアーカイブを紹介する素晴らしきALOHA GOT SOULからの一枚。ハワイの太陽と涼やかな風を存分に単能できるシンプルな歌と演奏、これ以上は要らないですね。友人と家族のためのホノルルでのライブ録音ということで、そのリラックスした雰囲気も伝わってくる。普遍的なオーガニック・ソウルの隠れた名盤でもう個人的にも大好きな盤です。レコードあるって知って慌てて入荷させました。HIKARUくんに紹介したら大絶賛してましたね。全員にオススメです! (Shhhhh)
MELTING POT MUSICの先輩FloFilz、Summers SonsのMC Turt、Sakura Murakami、そしてケルンのビートメイク界レジェンドMidanやニュージャージーのシンガーTally Schwenkなどの新しい才能を含むトラックごと多彩なゲストと共に奏でられた生演奏とビートメイクの豊かな音楽性による融合が繊細秀逸にして心地いい。メロウ・ネオソウルフル・ジャジー&フォーキー穏やかなダウンテンポ・ヒップホップ・ソウル全13トラック。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
Lamottaの4枚目のアルバムであり、BudaMunkにとってはJakarta Recordsから初となるアルバム・リリース。類まれな二つの才能によるこのコラボレーションアルバムでは、J.Lamottaの象徴的なR&Bとジャズ・ネオソウルの美学とBudaMunkのレイドバックした完璧なローファイ・ヒップホップ・プロダクションを完璧に融合させたものとなっており、J ディラに深くインスパイアされた時空が絶妙にトリップしていくようなプロダクションによるロウでダウナーな内省的宇宙が空中に浮遊しながら淡くソウルフルに深く溶け合っていく珠玉のグルーヴと音像を堪能できる。2つのインタールード含めた全10トラック。リストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ソウルシンガーSam Cookeのカバー"I'll Come Running Back To You"(sample1)、、ため息。。素晴らしい。。ご自宅でもパーティのラストにも、いい夢見れそう。B面はBobby Caldwellの"What You Won't Do For Love"(sample2)、、良すぎる。。 一生聴ける極上もの。こんなんあったんですね。
"What shines through is his authenticity and soul. It's a pure line, and good vibe, full of Aloha, spirit and heart!"
- Carlos Niño (dublab, Leaving Records) (Shhhhh)
ページトップへ戻る
2017年にDean Bluntから〈World Music〉からリリース、、Benji BのDeviationからアナログもライセンス・リリースされたBlue Iversonの「Hotep」。World Musicからアナログ再発。シンガーのAkua Carson、Jennah Bell、Dean Bluntを中心に、ギター、StepkidsのJeff Gitty、SAM WILKESベースなどL.Aのミュージシャンが参加していたことが判明しています。ブルージー・ソウル。独特。素晴らしい。 (サイトウ)