- 7inch
Jazz N Palms
Tormenta Tropical
Terrasolare
- Cat No.: TS4505
- 2023-06-09
ポストパンク・ファンカラティーナ・ジャズファンク・クロスオーバー絶品7インチ・シングル!!サイケデリック・ギターも炸裂ダブワイズにレフトフィールド・ディスコする注目作。
Track List
Track List
「Disco Nights」等のヒットで知られるディスコ・バンドGQの前身。NYCブロンンクスの4ピースThe Rhythm Makersの76年のアルバム。アンダーグラウンド・ディスコ、スペーシー・ジャズファンク史上指折りの名曲「Zone」、「Soul On Your Side」「Monterey」「Can You Feel It」など色褪せることのない名盤! (サイトウ)
Track List
これまで同様、自身によるエレピ、ピアノ、ムーグなどの鍵盤、ドラマー、ベーシスト、ギター、アルトサックス、テナーサックス、トロンボーン、トランペットなどの管楽器、そして、チェロ、ヴィオラ、ヴァイオリンなどの弦楽器ストリングス、さらにはヴィヴラフォン、クラヴィネットも加えたミュージシャン達によるアンサンブル調和も極上チルアウト爽快に心地いい、内省的宇宙に木霊する全17トラック(イントロや曲間クッショントラック含む) (コンピューマ)
Track List
どう見てもソウルのジャケですが、LABI SIFFRE はUKのSSWで詩人であり、どちらかというとフォーク・ロックの作品が多いアーティスト。エミネムやウータンのサンプリングでお馴染み、イントロのフレーズが印象的な二曲構成のA1「I Got The」(sample_1)、サンプルはその二曲目(後半?)の方です。ポップス寄りなバラードソングをメロウなエレピに乗せたA3「Down」(sample_2)や、スティービーやJayKayがよぎる(Jamiroquaiでカヴァーしてたりして、、と調べましたが無さそうです)ジャズファンクなB1(sample_3)「The Vulture」はGILLES PETERSONも愛用のナイスグルーヴ。いまだオリジナルは高騰の中の復刻。ありがとう〈MR BONGO〉 (AYAM)
Track List
Sun Ra、Herbie Huncock、P-Funk、はたまたオブスキュアな電子ジャズファンクからの影響も強く感じさせてくれる絶妙シンセの鳴りも最高!!!アーシーな香りもたまらない、モダン・ヴィンテージ・ジャズファンク感覚に満ち溢れた激渋センスを感じさせてくれる大推薦盤。トラックリストからもどうぞ。全9トラック。 (コンピューマ)
Track List
Track List
アフリカン・アメリカン・ミュージックのさまざまな表現と、ポルトガルの特徴的なグルーヴを体現できるキーボード奏者。ヒップホップ、ハウス、テクノ、ブロークンビートなど、現代的なダンスミュージックが発展していく中で育った世代であり、20年のDJキャリアも持つ彼だからこその、ストリートと瞑想のバランス感が良い。おすすめです (AYAM)
Track List
ゆるブギーで西海岸なジャズ・ファンクと、ブリージンなフュージョン味のナイスバランス。原曲をトップダウンで分解した、ダブアウトスタイルでサイケデリックなB面のFazz Junk Versionもこれぞ、なイジャット印。 (AYAM)
Track List
カリフォルニア州サンディエゴの美しい野外で演奏されたライブ録音。〈Colemine Records〉から過去にリリースした4枚のアルバムから選りすぐりのオリジナル曲群に、Richard Evans「Burning Spear」(sample_1)や、Roy Ayers「Aragon」(sample_2)といったレアグルーヴ、ジャズファンク・ファンブチ上がりカヴァーが挟まる、ライヴ盤ならではのセットリストもスペシャル感があって良いです。 (AYAM)
Track List
Karate Boogaloo, Surprise Chefのメンバーでもある鬼才Henry Jenkinsプロデュース、他メンバーも演奏で参加したサイケデリック・スリリングにドープなコンテンポラリー・シネマティック・サイケデリック・ブレイクビーツ・ファンク名曲の誕生。ファズギター・オルガンがシンフォニック狂おしくかっこいい「THE PRAYER」(sample1)、鍵盤も冴えわたり躍動する華麗なる「THE BIG BREAK」(sample2)も極上に最高。CANTRIPS初となる7インチ・リリース!祝。 (コンピューマ)
Track List
ファンク、ソウル、ジャズ、ヒップホップなどをルーツに持つメンバーによって独自の感覚でグルーヴを追求し続け、世界最高峰のブレイク・ダンス・バトル・トーナメント「Red Bull BC One」に出演を果たすなど、国内外で実力を認められているQUIET STORM KOBE。
「肩の力を抜く」をコンセプトに作られた今作は、後半のブレイクパートのかっこよさはもちろん、ビブラフォンとローズ・ピアノによるアンサンブルが爽快ジャズファンク・クロスオーバーに駆け抜けるSide-A「FOOT LARK」(sample1)、LAのB-Boy兼トラックメーカー/ラッパーであるillijahbeatsのラップをフィーチャーした、スロー&メロウなジャジー・ヒップホップSide-B「MICRO STEPS feat. illijahbeats」(sample2)も黄昏心地いい。
45回転でカメラ撮影することでB-boyのブレイキンなコマ送りアニメーションが現れる仕掛けがされているレコード・レーベル面もアイデア満載。 (コンピューマ)
Track List
ブラジリアン・フュージョン/P-FUNKバーニー・ウォーレル・マナー・シンセサイザーも大暴れなSOULEANCEならではの生演奏も交えたゴキゲン・ファンキー・ディスコ「Toro」の2トラックを収録。FulgeanceとSoulistの二人に加え、シンセ奏者、ドラマーを加えバンド編成にもなった彼らのライブバンドとしての魅力も発揮した現在進行形の逸品。 (コンピューマ)
Track List
メルボルンのプロデューサーLance Fergusonが、The Bamboos、The Putbacks、Hiatus Kaiyoteといった人気ファンク/ジャズ・バンドに参加する精鋭ミュージシャンらと、レア・グルーヴ名曲を新たなヴァージョンで復刻することを目的にしたプロジェクト作品『Rare Groove Spectrum』。アルバムの中でも特に人気が高い、ブレイクからスタートするフロア・ユースなEarth, Wind & Fire永遠の珠玉Side-A「Brazilian Rhyme」と、軽快なジャズ・サンバ・アレンジがキラーなSide-B「Sweet Power, Your Embrace」のカバーが嬉しい7インチ・カット!!!*お一人様1枚のみのご購入とさせていただきます。※限定盤のためショートする可能性があります。先着順とさせていただきます。あらかじめご了承のほどお願いいたします。 (コンピューマ)
Track List
メルボルンのプロデューサーLance Fergusonが、The Bamboos、The Putbacks、Hiatus Kaiyoteといった人気ファンク/ジャズ・バンドに参加する精鋭ミュージシャンらと、レア・グルーヴ名曲を新たなヴァージョンで復刻することを目的にしたプロジェクト作品『Rare Groove Spectrum』。Vol.1から7インチカットされ大好評だった「Brazilian Rhyme / Sweet Power Your Embrace」に続き、Vol.2から日本でも馴染みの深いAzymuth"Voo Sobre O Horizonte"とCarly Simon"Why"のカバーが7インチカット。今回も限定枚数につきお早めにどうぞ! (コンピューマ)
Track List
エルサレム出身アムステルダム在住のキーボード/ピアノ奏者/DJ/プロデューサーSOUL SUPREMEによる初の全編オリジナルトラックとなるアーバン・メロウでクロスオーバー・フュージョニック・ジャジーヒップホップ・インストゥルメンタル・ジャズファンクな2020年傑作デビューアルバムの2年越し2022年リプレス・バージョン。自身のレーベルSoul Supremeからのリリース。心地良すぎるフェンダーローズ、ムーグシンセの響きが宇宙空間へ木霊する全9トラック。オリジナルLPを買い逃された方はこの機会をおものがしなくどうぞ。推薦盤。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
長年にわたる信頼関係を築く名手達、オマー、エマ・ジーン・サックレイ、トランペッターでボーカリストのセオ・クローカー、アヌーシュカ、そしてガリアーノのボーカルを務めたヴァレリー・エティエンヌらがフィーチャリング・ゲストとして参加している。どこか懐かしくホッとする70-80-90年代のディスコ/ソウル/ファンク名曲達のフレーズやリズム、メロディーを感じさせつつも新たな息吹を与えたモダン・ジャズファンク・ソウルフル珠玉の極上11トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
西アフリカ・ハイライフ・サウンズとベルリン・クロスオーバー・ジャズファンクが結びついた、ベース奏者Yannick Noltinとシンガー/パーカッション奏者Eric Owusuによって結成された7人組グループJEMBAA GROOVEによる、ガーナ人シンガーK.O.Gをフィーチャーしたエレガント・ハイライフ・ジャズファンクな70’sマナーのモダン・ヴィンテージ名ソウルグルーヴ。A面ヴォーカル・バージョン、B面インスト・バージョンもナイス。 (コンピューマ)
Track List
本作では彼らのバングラ-アフロ-ラテン-ジャズ-ルーツに回帰した作品となっていて、スーフィ・サンバ、バウル・ブルース、ベンガル・フォーク・ソン、バングラ・ルーツ・レゲエ、ロンドン・デスカルガなど、インドのラガ・リズムとアフロ・キューバンのグルーヴ、アシッド・ジャズ/ファンクを独自クロスオーバー・クロスカルチャー感覚で自在にミックス奏でられている。この時代において、彼らの音楽の旅はかつてないほど重要な意味を持っています。
UKレゲエmeetsアフロ・キューバンな、マッド・プロフェッサーばりのクロスカルチャー・ミクスチャー・ダブB1「Badaam(Manisero)」も心地いい。メディテーショナル・ブルージーなヒンディー・ダウンテンポ・ジャズのB3「Kon Kole Revisited(Baul Blues)」、後半のダビーな展開も心地いい、正統バングラ・ルーツ・レゲエ名演B4「Bhandari Revisited(Roots2Roots)」も美しい。是非ともトラックリストからもどうぞ。重量盤LP。音質音圧もちょうどよく美しい。 (コンピューマ)
Track List
本人によるピアノ、エレピ、ハモンドオルガン、そして、トランペット、サックス、ドラム、ベース、ギター、コンガを交えたジャズロック&ファンク・アンサンブル、オーケストラでスウィンギン且つクールにスパークする名演7曲。シャキシャキのドラム、ブレイクビーツ・ファンキーなメンフィス的南部な味わいと気品もかっこいい。自作曲にしてパシフィック・ソウルジャズ・クラシックA1「Ain't Tell You A Good Way But」、インプレッションズA2「Check-Out Your Mind」、ジェームス・ブラウンA3「Ain't It Funky Now」(sample2)、マーヴィン・ゲイのア4「What's Going On」(sample1)、エディ・ハリスB1「Sham Time」、クルセイダーズB2「Greasy Spoon」、オーティス・レディングのB3「Sitting On The Dock of the Bay」(sample3)の7曲を収録。オリジナル盤が激レアとなっており、このリイシューは嬉しい限り。ジャケの雰囲気も最高です。 (コンピューマ)
Track List
Brian Auger & The Trinityの後身バンド Brian Auger's Oblivion Exp。後にThe Average White Bandのドラマーとなるロビー・マッキントッシュとスティーブ・フェローンや、ギタリストのJim Mullenなどがこのバンドに在籍していました。名手の宝庫。「Inner City Blues」(sample_1)はBrian自身によるオルガン、ピアノ、moogと鍵盤尽くしが堪能できるのも魅力。メロウなギターとエレピ、品のあるドラム/パーカッションが心地良い「Voices Of Other Times」(sample_2)と、両面極上のダブルサイダー。 (AYAM)
Track List
ページトップへ戻る
イタリア人DJ兼プロデューサーのRiccioによるジャズファンク・プロジェクトJazz N PalmsのイタリアTerrasolareからの7インチ・シングル!!!Tormenta Tropical(Tropical Storm)”熱帯の嵐”と名付けられたポストパンク的ファンカラティーナ情熱的ジャズファンク・ディスコ・クロスオーバーなアップビート・バレアリック会心の作品。 (コンピューマ)