- 12inch
- Recommended =
- New Release
Sapphire Slows
Emotion Still Remains
Nous
- Cat No.: DUS002
- 2020-07-17
ギリシャのレーベル〈NOUS〉からSAPPHIRE SLOWSのニューシングル。
Track List
Track List
シンコペーションで弾むグルーヴィなリズムで、ストレートなテクノの方向にはいかないですがフロア仕様な1枚。未来感のあるシンセサイザーの細かなシーケンスや、A2(sample2)のところどころに適度に入れた実験的なサウンドがAutechreやM.E.S.H.を感じることも。それぞれの曲の中で多彩な展開で聴かせていく濃厚な12”です! (日野)
Not Not Fun,100%SILK,Big Love Recordsからリリースを重ねてきた東京の女性プロデューサーSAPPHIRE SLOWSの新作。A-SIDEは11分に渡る1曲とB-SIDE3曲の構成で、空間的メディテーショナルな、ダンスの感覚もある電子音、コンテンポラリーなエレクトニック・ミュージック。ディープ・サウンド。グッド・ミュージック。 (サイトウ)
エジプト、カイロのアンダーグラウンドシーンの重要人物だというISMAELの12インチ。エジプトの音楽集団 KIK (Kairo Is Koming)の一員. ANDY STOTTたちやモダン・グライムの感覚にも通じるようなインダストリアルなエレクトロ。かっこいい! (サイトウ)
も心温まります。レコメンド!
ンビエント・フローティングで包み込んんだ”Antigravity”(sample3)あたりもオススメです!
〈PERLON〉諸作やモスクワ、フランスあたりのエクスペリメンタルなミニマルにも通底するグリッジーな電子音、徐々にインダストリーにビルドアップする折衷テクノ”BB2”(sample1)、NIAGARAやDON'T DJファンにストライクなポリ・パーカッシヴな”Dkar”(sample2)もレコメンド!全5トラック収録です。
DJ REI AYANAMI名義でも活動するフランスの若きプロデューサーO.XANDER。YOUTUBEでプレビューされているA2の「Thru Our Veins」(sample_2)も人気を集めているようです。ベースに特化したRAW & LOWな質感。めちゃかっこいい。5 TRACKS、B2には〈SMALLVILLE〉のJUNIPERのリミックス収録です。 (サイトウ)
ティ・ディープハウストラックなど、レコメンド!ほか、アテネのBREAKIN MOVES、パリのK.ZIP、マンチェのMOODCUT、ミステリアスなREFF DEGAN、そして当レーベルの12inchネクスト・リリースをひかえるリヨンのFETNAT”Azoui”(sample3)もカッコいい、全7トラックを収録!
YPY初のアナログ・リリース。LOW-FIさと練りこまれた音の質感、定位。12インチ、アナログ・フォーマットでの実験。ダンス・トラックを意識したリズムですが、リズムにYPYらしさもある。推薦盤。 (サイトウ)
OPAL TAPESからのカセットリリースやTORN HAWKとのスプリットでのリリース、FOREST SWORDSやNITE JEWELをリリースしているロンドンのモダン・インディーレーベル〈NO PAIN IN POP〉からリリースしているKAREN GWYER。〈NOUS〉からシングル・リリース。〈NO PAIN IN POP〉からのアルバムはBLEEPが年間ベスト10に選出していましたが、今作は12インチということもあってか、よりダンスビート感の強い、RAWHOUSEやFOUR TET以降なKRAUTROCK,ACID,レフトフィールド・ダンス。RAWな鳴りもすごい。 (サイトウ)
盛り上がるイギリスのダブステップ以降のエレクトロニック・ミュージックの新しい波に一石をとおじるFABRICが運営する注目のレーベル〈HOUNDSTOOTH〉からのシングル、アルバムリリースで高い評価を得たCALL SUPER。洗練されたエレクトロニクスのセンス。やはりこの人は間違いないです。MOON BやROUTE 8,HEALING FORCE PROJECT等をリリースしてきたギリシャ、アテネのレーベル〈NOUS〉からのリリース。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
〈NOUS〉のインプリント〈MUNDUS〉からSAPPHIRE SLOWSの2枚目のリリース。電子音と、ヴォイス、リズムすらも浮遊してくような冒頭「Will Tell You A Story」で幕開け、複合的な独特の時間感覚と空間性で旋回するエレクトロニック、コンテンポラリー・ダンス・ミュージック、RVNGなんにも通じる、デジタル時代のニューエイジ/アンビエント的な意味合いも持つようなエレクトロニックミュージック。 (サイトウ)