- 2LP
- Recommended
- Back In
Nightmares On Wax
In A Space Outta Sound
Warp
- Cat No.: WARPLP133R
- 2025-03-24
〈Warp Records〉最古参の所属アーティストとして、30年以上に渡ってシーンを牽引し、エレクトロニカ、ジャズ、ヒップホップ、テクノ、ダブ、ファンク、ソウル、テクノを独自にほっこりチルアウトにブレンドした作品群で人気のレジェンダリーな職人Nightmares On WaxことGeorge Evelynによる、彼が愛するソウル・ジャズフュージョン、クロスオーバー、ヒップホップ、アフロビート、フレンチブラジリアン・レアグルーヴ、ダウンテンポ・トリップホップ、ダブ&レゲエ、自身のトラックも交えた”Late Night Tales”マナーによる”深い夜の物語」の為のハイセンスな選曲&ミックス・コンピレーション2003年リリースの名作。20年以上の時を経ての嬉しいアナログ再発。2LP(2枚組180g重量盤/アートプリント封入/オリジナルDJミックス|アンミックス音源(MP3/FLAC/WAV)DLコード付き) (コンピューマ)
Track List
80年代後期から90’s初期MPCやSP12によるマシン・ドラムによるサンプルベースのファットでブッとい音、プラス、Todd TerryやKenn Dopeによるあの感覚がダーティー且つキレッキレに施された、Nightmares On Waxによるモダン90’sヒップホップ/ハウス・オマージュ・フューチャー、フロア即戦力4トラックを収録。
BPM125、ダーティーハウスA1「Yeah You!」(sample1)、BPM122、B-BOYサルサなダーティー・ファンキーハウスA2「1More Tune」(sample2)、BPM112、スローモー・ドープハウスB1「Whodunit」、BPM120、マスターズ・アット・ワーク・マナーのファットなヒップホップ・ファンキーハウスB2「Come On Then」(sample3)もイカしてる。 (コンピューマ)
Track List
貫禄と安定感漂うチルアウト・サイケデリック・レゲエ&ダブ・ダウンテンポ、愛と自然、宇宙、スピリチュアルジャズ悠久の調べ、夢見心地ドリーミー・レイドバックなニューソウル心地いい名作が、彼らにとってパンデミック明け最初のギグとしてイビザ・リラクシンな世界観でピースフルに演奏された全7曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
洗練されたエレクトロニクス、大自然、宇宙、スピリチュアルジャズ悠久の調べを感じさせるスピリチュアル・ジャズ、ヒップホップ・ダウンテンポ・チリンでサイケデリック・ダビーな世界観をより夢見心地フロア効能グルーヴへと再構築され、原曲の魅力を最大限に活かしたドリーミー・レイドバック・ニューソウル/ディープハウス/ダウンテンポ/ダブステップ心地いい4リミックスを収録。MALAによるスピリチュアル・ジャズ精神性も感じさせるダブステップ・ダビー・リミックスB1「3D Warrior (Mala’s Souljah VIP Remix) 」、そして、本人による流石の貫禄、スケールでっかい地平広がるアンビエント・ダウンテンポ・ダビーなサウンドスケープ再編集バージョンも圧巻アーバンで美しい。 (コンピューマ)
Track List
流石の貫禄と安定感漂うチルアウト・サイケデリック・レゲエ&ダブ・ダウンテンポ、愛と自然、宇宙、スピリチュアルジャズ悠久の調べ、夢見心地ドリーミー・レイドバックなニューソウル心地いい名作誕生。NIGHTMARES ON WAXことジョージ・エヴリンは、9枚目のアルバムにして、ついに自分自身のグルーブと呼べる領域に足を踏み入れた。キャリアを通して様々なゲストとのコラボレーションを重ねてきたが、今作では自分のアイデアをコラボレーターたちに渡していくことからスタートさせたという。今作には、シャバカ・ハッチングス、ハイレ・シュプリーム、マラ・TK、サブリナ・マフーズ、グリーンティー・ペン、オシュン、ピップ・ミレットらが参加ゲストとして名を連ねている。洗練されたエレクトロニクス、大自然、悠久の調べを感じさせるスピリチュアル・ジャズ、ヒップホップ・ダウンテンポ・チリンでサイケデリック・ダブーな世界観。本作はエヴリンにとってこれまでで最もパーソナルな作品で内省的宇宙も広がる静かなる穏やかで優しいソウルフル慈愛に満ち溢れた雰囲気の作品ともなっている。 (コンピューマ)
Track List
BPM90、ちょうどいいテンションと心地よさ高揚感が持続するナイトメア節炸裂なダウンテンポ・ダビーなロングストーリーA1「Aquaself」(sample1)、エレガント・ソウルフルなナイトメア節ヒップホップ・ブレイクスBPM86のB1「Lets Ascend(sample2)という2曲の新曲に加え、『N.O.W. Is The Time』(2014)収録の「Dreadoverboard」のファンクミックスB2「Dreadoverboard (Funk Mix)」(sample3)の全3トラックを収録。DLコード付き。国内少数流通となる少数限定盤。 (コンピューマ)
Track List
マッシヴ・アタック「Blue Lines」、ポーティスヘッド「Dummy」、トリッキー
「Maxinquaye」と並び、あの時代を象徴する名盤として絶大なる評価を受けているWARPレーベル最古参・最重要アーチストNightmares On Waxの歴史的名盤「SmokersDelight」が、リリースから25周年となる今年、新曲を追加収録しての25周年記念盤が遂にリリースされた。ジャズ、ソウル、ダブ&ヒップホップ・マナーなエクスペリメンタル・ブリープ&ブレイクビーツのスモーカーなダウンビート・チリンの記念碑。エレガント&ソウルフル。スキット的なショートトラック含めたブレイクビーツ・ストーリーテリングな全17トラック。プラスDLコードには新曲4トラックの全21トラックを収録。 (コンピューマ)
まさにロボス・オン・ワックスな狂気のミュータント・ミニマルテック・リミックス。TR808使いのエレクチオン15分にも及ぶ、Side-B「Back To Nature feat Kuauhtli Vasquez & Wixarika Tribe (Ricardo Villalobos Back To Earth Mix)」(sample2)もヴィラロボスならではの呪術的サイケデリック・エレクトロ圧巻ロングストーリー。数量限定盤。ショートしての入荷です。お見逃しなくどうぞ。DLコード付き。 (コンピューマ)
Nightmares On Waxならではのドリーミー・レイドバック夢見心地のサイケデリック・メロウ・バレアリック・ダウンテンポ・ソウル・チリン。キャリア30年を経ての更なる安定感と心地よさ。全11トラック。 (コンピューマ)
徐々に熱を帯びてエモーショナルにソウルフル高揚してくる漆黒&紫サイケデリックなスローモー・サイケデリック・ビートダウンハウス品格の初邂逅となるナイトメアズ・オン・ワックス対ムーディーマンなB2「Deep Shadows [Moodymann Remix]」(sample1)、ナイトメアズ・オン・ワックスの別名義DJ E.A.S.Eによるセルフリミックスとなるビートダウン・ハウスなB1「Deep Shadows [DJ E.A.S.E Club Mix] 」(sample2)、J Dillaの弟Illa Jによるナスティでグラウンドビート・フューチャーなリミックスA1「Deep Shadows [Illa J rmx] 」(sample3)も興味深い。 (コンピューマ)
オリジナルバージョンももちろんかっこいいのですが、newtone的にはシカゴハウス・レジェンド名手Ron Trentによる漆黒ソウルフル・ゴスペル・ダビーなビートダウン・ディープハウスなA2「Ron Trent Night Dubbin Remix」(sample1)B2「Ron Trent Vocal Remix」(sample2)を激レコメンドさせていただきます。狂おしく圧倒的にぬくぬくで疾走感もかっこいい。トラックリストからもどうぞ。DLコード付き。 (コンピューマ)
アムステルダムのHIGH TIME CANNABIS CUPの審査員を務めた事もある、チルビートの先駆者 George EvelynのNIGHTMARES ON WAXの一連のアルバムが嬉しいアナログ・リイシュー!こちらは、4作目となる2002年のアルバム。 「70's 80's」や「Know My Name」,「Mind Eye」といった名曲収録! (サイトウ)
<以下、George Evelyn自らのコメントです>
このEPは自分がキャリアをスタートさせた頃の初期衝動、つまりオーセンティックなクラブ・サウンドへの原点回帰的な意味合いを込めて制作したんだ。
自分自身が昔プレイしていたハウスのルーツがインスピレーションになっているよ。
「World Inside」(A1)(sample1)は、Andrew Ashongとのコラボレーション。LAに向かう途中の飛行機の中で作ったんだ。そして俺のイビサのレジデンシーWax Da JamのオープニングでAndrew Ashongがプレイした。その後1週間、Andrew Ashongは俺のスタジオに泊まりこの曲の制作に取り掛かった。彼がギターを担当し、二人で曲を完成させたんだ。
「Scratch That!」(A2)(sample2)は、俺がダンス・ミュージックの虜になっていたころ、イングランドで月に一度行われていたソウル/ファンクのオールデイ・イベントへの頌歌として作ったんだ。フットワーク的な一曲だね。
「Reclaim The Balcony」(B1)(sample3)は、5年前に制作して未完成だった曲。ドラマーのWolfgang Haffnerと共作したんだ。Amnesiaのバルコニーで、Villalobosがトライバル・トラックをプレイしていて、それをWolfyと眺めていた夜への叙情詩だよ。
「Dirty Triumphant」(B2)はAcid Mondaysと共作した。メンバーのNeggheadはかつて俺が運営していたレーベル
WARP設立25周年!レーベル最古参・最重要アーチストNightmares On Waxの歴史的名盤が6タイトル同時アナログ・リイシュー!!!ハードコア・レイヴとソウル&ヒップホップ・サイエンスとの奇跡の融合。荒削りながら随所にグッとくる音とグルーヴ、そしてビートと響き。&ユーモア。弾ける初期衝動に満ち溢れた重要作。同時期のデ・ラ・ソウルなどのネイティヴタン一派や、KLFチルアウト等と同時代性を感じる意欲作にして問題作。マスターピース名曲C1「Aftermath」(sample3)収録。ワンループのディスコ・トラックに、故マーク・ベルのLFOなどWARPの仲間や、友達クルー、Zulu Nationなど先人達の名前を和気あいあいと連呼シャウトアウトするラストD4「How Ya Doin?」も最高に楽しい!!!全15曲。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
WARP設立25周年!レーベル最古参・最重要アーチストNightmares On Waxの歴史的名盤が6タイトル同時アナログ・リイシュー!ジャズ、ソウル、ダブ&ヒップホップ・マナーなエクスペリメンタル・ブリープ&ブレイクビーツのスモーカーなダウンビート・チリンの記念碑。エレガント&ソウルフル。スキット的なショートトラック含めたブレイクビーツ・ストーリーテリングな全17トラック。トラックリストからもどうぞ。誉れの名盤。 (コンピューマ)
WARP設立25周年!レーベル最古参・最重要アーチストNightmares On Waxの歴史的名盤が6タイトル同時アナログ・リイシュー!!!名作「Smoker’s Delight」から4年の歳月を経て届けられた、よりアダルティー且つドリーミー・レイドバックな夢見心地のメロウ・バレアリック・ダウンビート・ソウルを確立した。ストリングスも重厚にエレガントに広がっている。ミッドナイト・マスターピース。イビザ・サンセット・クラシックス、A1「Les Nuits」を収録の全10トラック。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Nightmares On Waxの1990年のクラシックス・マスターピース名曲「Aftermath」のVillalobosとLoderbauerという鬼才コンビによるふたつのリワーク・リミックスを収録。オリジナルのビートをカットアップ&ミニマル・ダブ化した20分近くにも渡りヒプノティック&ファンク&トリップし、最終的にはアフリカのピグミー族のハーモニーを彷彿させるかのようなミニマリズム覚醒の境地まで辿り着けるSide-A「Aftermath (Ricardo Villalobos & Max Loderbauer Dub)」、そして、Side-B「 Aftermath (Ricardo Villabobos & Max Loderbauer Electric Jazz Version)」では、エクスペリメンタルにポリリズムな変則のリズム&グルーヴが交錯しながら絡み合い、より大きなアフリカンな異空間のトライバル・パーカッション・グルーヴを作り出していき、スピリチュアルでスリリングな予測不可能の展開の緊張感と集中力の持続するエレクトロニック・ジャズが16分を超えて繰り広げている。現在のエレクトロニック・ダンス・ミュージックのひとつの行き着くところまで到達したかのような音楽性も感じ取れる。
イビザ島で制作されたという、エレクトロニックとざらついたサンプル音のタフでファンクな説得力と、世界中から集まった名手達との生演奏による共演が、ヒップホップからダウンビート、レゲエ・ダンスホール・ダブに、ソウル&ファンクなブラック・ミュージックの艶と汁とで、バレアリックにイマジナリーにグルーヴして万華鏡のように余裕たっぷりの貫禄でめくるめく。Jazzanovaのアレンジも務めるSebastian Studnizkyの多彩なオーケストレーションとストリングスが品格と大人の洗練の味わいを広げている。彼らの7枚目のアルバム。全10トラック。トラックリストからもぜひ!デジタル・データ・ダウンロードコード付き。 (コンピューマ)
NIGHTMARES ON WAX新作!NOW流サイケデリック・ダブ・ファンク!レゲエやファンクのエッセンスを独特のミニマリズムや音処理で、シンプルだけど深い素晴しいサウンドに仕上げてます。緩くて、いいグルーヴがあってやっぱりこの人最高です。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
Abstract/Trip Hopの創成期'95年にリリースされた「Smokers delight」以降一貫して、テクノ,ダブ・レゲエ,ヒップホップにインスパイアされたダウンテンポをクリエイトしてきたNIGHTMARES ON WAXの前作「Mind Elevation」から4年振りだった2006年アルバム。ゆったりとワンコードのヴァリエーションで繰り広げられるニマリズムとダブの哲学。スリーヴデザインに象徴されるようなモノトーンの感じ、ブルース、哀愁感、ジャマイカやアフリカ色濃い感じがこのアルバムの魅力を特別なものにしていると思います。最高傑作との呼び名高い名作アルバム! (サイトウ)