-
メランコリーに、メロウに揺れる。ミラノのEARLY SOUNDS周辺、〈PERIODICA RECORDS〉サブレーベル〈FUTURIBILE〉から地中海の風を感じるアーバンシンセブギー・AOR!チリのシンセサイザーポップアーティストMARCELO ANTONIOが表す、アンニュイな歌声とメロディラインに酔いしれる極上のアーバンミッドテンポチューン。
EARLY SOUNDS/SYNTH BOGGIE
-
ジャイブやズールー・ディスコ系譜の80sアフロディスコの再発!数多くの南アフロの名作製作に携わってきた名プロデューサーSAM MTHEMBUによって結成された”HOT SOUL SINGERS”のマスターピースにして入手困難盤。シンセサイザー&ドラムマシン取り入れたアーバンブギーで、何と言っても男女ヴォーカルの独特の掛け合いには1度聴くと離れません。
South Africa/DISCO/SYNTH BOGGIE
-
センチメンタルなメロディワークをオーガニックパーカッションがくすぐるバレアリックブギー!名門〈DFA〉〈ESKIMO〉などからのリリースに加えDJ HARVEYがリミックスを手がけるなどしていたにも関わらず約7年もの間音沙汰のなかったカリフォルニアのMICHOACANが新作を発表!ANTONIO ZUZAとILIJA RUDMANのレーベル〈IMOGEN〉より。
BALEARIC/ALT DISCO/SYNTH BOGGIE
-
ブルックリンの名門〈SUPERTRONICS〉などにも作品を残すソウルシンガーKEITH POLE率いる6ピースディスコバンド”U.X.B.”が83年に世に放ったレアシンセブギーが、未発表曲を加え12インチ再発!アラビック・ディスコシンガー”ZOHRA”の復刻も果たした〈MUSIC TAKE ME UP〉第二弾!
SYNTH BOGGIE/ELECTRONIC DISCO
-
〈NINJA TUNE〉〈APRON〉などの名門で活躍する奇才MAX GRAEFが変名プロジェクトEMPLOYEEとしてアルバムを発表!チル&ムーディーなダウンテンポから、レフトフィールドなブギーハウスまで、アナログマシン/ヴィンテージハードウェアのチープな音色を駆使して多種ジャンルを横断。ベルリンはノイケルンの強癖レーベル〈BEATBUDE〉から!
DOWN TEMPO/SYNTH BOGGIE
-
拙いガールズラップがアクセントになったラテン×ユーロディスコ!オランダのディスコ/シンセブギーフロンティア〈BORDELLO A PARIGI〉から、伊バレアリック専科〈EDIZIONI MONDO〉主宰L.U.C.A.ことFRANCESCO DE BELLISプロデュースCHIARAの7インチシングル!ミッドテンポブギーなニューウェイヴディスコのカップリンングも。
DISCO/BALEARIC/SYNTH BOGGIE
-
80年代南アフリカ産ディスコ/ポップを数多く手がけた名プロデューサーがタッグを組んだ短命プロジェクトSKYF CONNECTIONをオブスキュア・アフロ再発ライン〈LA CASA TROPICAL〉が12インチ復刻!ヤマハDX 7やリンドラムといったアナログマシンを用いたスカスカ&チープなサウンドと、どこか切ないヴォーカルがマッチしたアフロディスコ!
AFRO DISCO/SYNTH BOGGIE
-
ミニマルな構成が癖になるバレアリックブギー&エスノトライバルダンス、推薦。ベルリン発のインディペンデントレーベル〈POND LIFE〉4番!ナポリ〈EARLY SOUNDS〉に通づるストレンジポップな旋律、それだけには止まらずエレキギターを差し込んだり、斬新なデザイン。
SYNTH BOGGIE/TRIBAL DANCE/LEFTFIELD
-
80sエレクトロブギーそしてトライバル・ミーツ・アフロハウスという両面キラーボムな一枚が到着!GLENN ASTRO、MAX GRAEF、WAREIKAなどユニークな才能の輩出を続ける〈TARTELET〉において昨年鮮烈なデビュー、イタリアの某著名プロデューサー覆面プロジェクトN.O.T.EことNELSON OF THE EAST、注目の帰還作が登場!
AFRO HOUSE/TRIBAL/SYNTH BOGGIE
-
南米ペルーはリマの海岸、そしてベトナムのメコン川下流の景色からインスピレーションを受けたチルダンス/ブギー!〈KLASSE WRECKS〉サブライン〈REDSEAL〉からもリリースするコリアンアクト・MOGWAA!ディスコテークなマシンビートを包み込むアイランドユーフォリアなシンセサイザー。
BALEARIC/ALT DISCO/SYNTH BOGGIE
-
スペインのシンセサイザー・ジーニアスにしてビートダウン職人SKYMARKが、80Sディスコ志向のモダンブギーを披露!自身が主宰する〈MODERN SUN〉から新作EPをローンチ。軽快なディスコグルーヴをネオンカラーに色付ける旋律。エフェクトから色気あるヴォーカルまで、ラグジュアリーにフロアを揺らすキラーチューン。
DISCO/SYNTH BOGGIE
-
〈EARLY SOUNDS〉周辺、THE MYSTIC JUNGLE TRIBEら率いるイタリアンレーベル〈PERIODICA〉から、ミステリアスニューカマーPASCALが登場!アンビエントをベースに繰り広げられるダビーなモダンファンク・ブギー。推薦。
ELECTRIC FUNK/SYNTH BOGGIE/EARLY SOUNDS
-
イタリアのディスコ/シンセサイザーライン最重要〈EARLY SOUNDS RECORDINGS〉の一員でもあるWHODAMANNYが自身のレーベル〈PERIODICA〉から新作をドロップ!精巧かつユニークなディスコグルーヴ。無駄な音がひとつとしてないソリッドなモダンシンセブギー。
ALT DISCO/SYNTH BOGGIE/EARLY SOUNDS
tag: #SYNTH BOGGIE