- LP+booklet
Label: Analog Africa
- List
- Grid
- CD
Various
Jambú E Os Míticos Sons Da Amazônia 1974-1986
Analog Africa
- Cat No.: AACD088
- 2022-06-07
なんとサウンドシステム・カルチャーまであったというアマゾンの街、ブラジル北部はパラー州ベレンの70年代の音源を集めたコンピレーション。当時の街角の写真やレコードアートワークが満載のブックレットにはさらに2012~16年に収録した現地ミュージシャンのインタビュー付き。ANALOG AFRICAの素晴らしきお仕事。マスタリングもバッチリです。CDも入荷いたしました。ブックレット付き。
いやいや凄いですね。ブラジルの北部パラー州に位置するベレン市はアマゾンの森の神秘に包まれた大西洋を見下ろす街。港町でもあり、都会に住む人々と森の奥深くに住む人々が混ざり合い様々なリズムがここに集まりました。40年代はカリブと全盛期のキューバ音楽を流すラジオが届き、60年代はこの街に知らないヒット曲を持ってくるのがDJたちの間で競争になってたほどの音楽の街(80年代にランバダが生まれたのもここですね)、70年代にはRauland Belém Som Ltdという音楽会社も設立。電柱や木にくくりつけたアマチュアのサウンドシステムの路上パーティ文化もすごかったみたいですね。
今作はこの辺の音源からベレンの街角の匂いまですっかりコンパイルしております。
南米スロー勢もエディットするカリンボー、ルングン、バングーといった黒い伝統リズムを現地の音楽家が発展させ、クンビアやチチャの庶民酒場感とももちろん親和性あるなんとも風景の見えるANALOG AFRICAらしい素晴らしきお仕事。ちなみにこの街の様子はVincent Moonが、パラー州のビヨンセにしてテクノ・ブレーガの女王GABY AMARANTOSを撮った動画(うつくしすぎる)を見たらまた理解が深まるのではと。いろいろなレイヤーからずっと楽しめます。ボッサやサンバ、アフロだけがブラジルじゃないです。大推薦!DLコード付き。 (Shhhhh)
- 2LP+DL
Various
Jambú E Os Míticos Sons Da Amazônia 1974-1986
Analog Africa
- Cat No.: AALP088
- 2021-05-24
なんとサウンドシステム・カルチャーまであったというアマゾンの街、ブラジル北部はパラー州ベレンの70年代の音源を集めたコンピレーション。当時の街角の写真やレコードアートワークが満載のブックレットにはさらに2012~16年に収録した現地ミュージシャンのインタビュー付き。ANALOG AFRICAの素晴らしきお仕事。マスタリングもバッチリです。
いやいや凄いですね。ブラジルの北部パラー州に位置するベレン市はアマゾンの森の神秘に包まれた大西洋を見下ろす街。港町でもあり、都会に住む人々と森の奥深くに住む人々が混ざり合い様々なリズムがここに集まりました。40年代はカリブと全盛期のキューバ音楽を流すラジオが届き、60年代はこの街に知らないヒット曲を持ってくるのがDJたちの間で競争になってたほどの音楽の街(80年代にランバダが生まれたのもここですね)、70年代にはRauland Belém Som Ltdという音楽会社も設立。電柱や木にくくりつけたアマチュアのサウンドシステムの路上パーティ文化もすごかったみたいですね。
今作はこの辺の音源からベレンの街角の匂いまですっかりコンパイルしております。
南米スロー勢もエディットするカリンボー、ルングン、バングーといった黒い伝統リズムを現地の音楽家が発展させ、クンビアやチチャの庶民酒場感とももちろん親和性あるなんとも風景の見えるANALOG AFRICAらしい素晴らしきお仕事。ちなみにこの街の様子はVincent Moonが、パラー州のビヨンセにしてテクノ・ブレーガの女王GABY AMARANTOSを撮った動画(うつくしすぎる)を見たらまた理解が深まるのではと。いろいろなレイヤーからずっと楽しめます。ボッサやサンバ、アフロだけがブラジルじゃないです。大推薦!DLコード付き。 (Shhhhh)
- 2LP
Various
La Locura de Machuca 75-80 (Gatefold 2LP+Booklet)
Analog Africa
- Cat No.: AALP090
- 2021-03-08
ドイツのアフロ・レアグルーヴ発掘専門レーベル信頼レーベルANALOG AFRICA新作が凄い!!!1975年に南米コロンビア北部パランキージャにて設立された自主レーベルDiscos Machucaの幻のアフロ・カリビアン・サイケデリア唯一無二の実験的サイケデリック・アフロ・クンビアの知られざる驚異の音世界をコンパイルした全17曲。140gバージン・ヴァイナル2LP、見開きゲートフォールド・カバー、フルカラー16Pブックレット、DLコード付き。
南米コロンビア北部バランキージャの弁護士ラファエル・マチューカによって1975年に設立された自主レーベルDiscos Machucaの秘宝を発掘コンパイルした、アフロ系クンビア、カリビアン・ミュージックが、エレクトリック・ギターやシンセ、エレクトロニクス、オルガン、リズムマシーンなどとサイケデリック実験的に先鋭的に融合したスリリングでファンキー&ロッキン・ダビーな驚異のカリビアン・クンビア・レアグルーヴ世界を存分にどうぞ。全曲それぞれに凄い。トラックリストからも是非ともどうぞ。大推薦盤。 (コンピューマ)
- 2LP
Various
Mogadisco - Dancing Mogadishu (Somalia 1972-1991)
Analog Africa
- Cat No.: AALP089
- 2020-10-07
これは素晴らしい!!!ソマリア音頭?東アフリカのソマリアにフォーカスしたコンピレーション。エチオピアに隣接しているせいか、影響下と思われる独特のオリエンタルな旋律とコブシを利かせたボーカル、さらにディスコ、レゲエやソウル、アフロ・ファンク、アフロビートとがごちゃ混ぜになった不思議とポップでもある楽曲集。
めちゃくちゃいい、、ソマリアの首都、モガディシュに単身突っ込んだ初のレーベル、ANALOG AFRICAとなってますがそんな無謀なことをするのは彼らだけでしょう。レーベルのSamy Ben Redjebがモガディシュのラジオ局の埃まみれのテープからピックアップした渾身の音源集です。エチオピアとスーダン音楽に影響受けたL.AのDEXTER STORYの最新作やオオルタイチ、対空時間なんかのアジア的オリエンタル感&旋律と不思議と近いなんか音頭ぽくもあり不思議です。試聴はそれっぽいのを選びました。モガディシュのダンスミュージック名付けて、"Mogadisco"最高ですが、"Mogaondo"なんて雰囲気もあり。なんでもモガディシュにはディスコやライブハウスも数件あって盛り上がっていたそうで、収録アーティストは当時の人気バンド。さらに当時の様子を3年かけてインタビュー。ってソマリアといえば、"ワールドミュージック"全盛の80~90`s中盤頃って内戦でその頃には掘られてなかったんですね。ようやく今お披露目となる訳で、これ凄いことだと思います。70~80年代の50枚以上の写真のブックレット付きでいつものようにこの辺も力を入れてくれてますね。LPヴァイナルも入荷できました! (Shhhhh)
- CD
Various
Mogadisco - Dancing Mogadishu (Somalia 1972-1991)
Analog Africa
- Cat No.: AACD089
- 2020-09-14
これは素晴らしい!!!ソマリア音頭?東アフリカのソマリアにフォーカスしたコンピレーション。エチオピアに隣接しているせいか、影響下と思われる独特のオリエンタルな旋律とコブシを利かせたボーカル、さらにディスコ、レゲエやソウル、アフロ・ファンク、アフロビートとがごちゃ混ぜになった不思議とポップでもある楽曲集。
めちゃくちゃいい、、ソマリアの首都、モガディシュに単身突っ込んだ初のレーベル、ANALOG AFRICAとなってますがそんな無謀なことをするのは彼らだけでしょう。レーベルのSamy Ben Redjebがモガディシュのラジオ局の埃まみれのテープからピックアップした渾身の音源集です。エチオピアとスーダン音楽に影響受けたL.AのDEXTER STORYの最新作やオオルタイチ、対空時間なんかのアジア的オリエンタル感&旋律と不思議と近いなんか音頭ぽくもあり不思議です。試聴はそれっぽいのを選びました。モガディシュのダンスミュージック名付けて、"Mogadisco"最高ですが、"Mogaondo"なんて雰囲気もあり。なんでもモガディシュにはディスコやライブハウスも数件あって盛り上がっていたそうで、収録アーティストは当時の人気バンド。さらに当時の様子を3年かけてインタビュー。ってソマリアといえば、"ワールドミュージック"全盛の80~90`s中盤頃って内戦でその頃には掘られてなかったんですね。ようやく今お披露目となる訳で、これ凄いことだと思います。70~80年代の50枚以上の写真のブックレット付きでいつものようにこの辺も力を入れてくれてますね。 (Shhhhh)
- CD
Various
DIABLOS DEL RITMO - The Colombian Melting-pot 1960 - 1985
Analog Africa
- Cat No.: ANALOG AFRICA No.12
- 2020-05-10
- LP
Camarao
The Imaginary Soundtrack To A Brazilian Western
Analog Africa
- Cat No.: AALP085
- 2018-05-14
南米ブラジル北東部ダンス音楽フォロー・シーンのアコーディオン奏者レジェンド名手CAMARAOの1964-1974年の全盛期録音から厳選セレクションした名レーベルAnalog Africaからのグレイト・アナログ・リリース!!!全16曲、高音質180g重量盤、貴重な写真、詳細な資料含めた12ページLPサイズブックレット、DLコード付き。
ン・リズムに、名手CAMARAOによるアコーディオンの激しくも美しい郷愁の旋律と演奏が狂おしくアンサンブルされた強力必殺のブラジル辺境レアグルーヴ!!!グレイト!!!トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
- 2LP
Various
Bambara Mystic Soul - The Raw Sound Of Burkina Faso 1974-1979
Analog Africa
- Cat No.: AALP070
- 2018-05-03
ANALOG AFRICAより、ブルキナファソ音源編集盤到着!2LP見開きジャケット仕様!
名門ANALOG AFRICAより、西アフリカに位置するブルキナファソの音源リリース。ガーナやベナンなんかの隣国に位置し、84年に国名をブルキナファソに改名する前の66年〜83年まではクーデターが多発していた模様。それならそのクーデター多かった70年代の音源となると殺伐としているのかなと思いきや、おそらくその日常の鬱憤をあっけらかんと吹き飛ばす痛快なルンバ、アフロファンク/ソウルが多数を占めています。反抗と快楽、人々の鼓動。注目すべきANALOG AFRICAの素晴らしき仕事です。 (住友)
- LP
Vincent Ahehehinnou
Best Woman (LP/180g/Gatefold/Poster)
Analog Africa
- Cat No.: AALP-DE005
- 2018-02-20
西アフリカ・ベニンの名楽団 the Orchestre Poly-Rythmo de CotonouのシンガーVincent Ahehehinnouが楽団を脱退後、1978年にナイジェリアに残した初ソロアルバムにしてアフロ・ビート/アフロ・ファンク・レアグルーヴ激激レア名盤!幻の秘宝が遂にリマスタリング・アナログ復刻。信頼名門ANALOG AFRICA入魂の名仕事!!!
唯一無二のサイケデリック・ドープなファンキー・アフロ・ビート・ロックの傑作。リマスタリング、豪華見開きジャケ、180g重量盤アナログ、ライナーノーツ、本人インタビュー、60×30cmダブルLPサイズのポスター封入、DLコード付きという丁寧且つこだわりと愛情たっぷりの装丁と仕事ぶりに脱帽です。限定2000枚。トラックリストからどうぞ!!! (コンピューマ)
- 2LP
Various Artists
Pop Makossa: The Invasive Dance Beat of Cameroon 1976-1984
Analog Africa
- Cat No.:
- 2017-07-24
MANU DIBANGOはもちろん、ディスコ・マエストロと称されるPASTEUR LAPPÉをはじめ、EKOやJO TONGO、TALA.A.M.といった才能が近年再評価されリイシューも相次ぐ、ナイジェリアに隣接するカメルーン共和国で生まれたダンスビート「マコッサ」にフォーカスし、1976年から1984年のあいだに生まれた脅威的な音源の数々を〈ANALOG AFRICA〉がコンパイル!
このコンピレーションのタイトルにも起用された、DREAM STARSによる原始的なビートとエレクトリック・ギター&ベースを融合させた漆黒のミスティック・ファンク”Pop Makossa Invasion(ポップ・マコッサの侵略)”(sample1)で幕開けし、〈SOFRITO〉からのリミックス・シングルも人気のマリの”グリオ”の家系に生まれた女性吟遊詩人・NIAMA MAKALOUのプロデュースを手掛けていたフランス人・MR E.J.PATTAが携わり、当時10代だったという歌手・BILL LOKOの大ヒット曲でもある”Nen Lambo(母の忠告はわかっている)”(sample2)も最高の1曲!”Kilimandjaro My Home”ので知られるEKOことEKO ROOSEVELT LOUISのオブスキュアなキーボード・ワークやブラス・アレンジも素晴らしい”M'ongele M'am”(sample3)など、全12曲の見開きゲートフォルド・ジャケットの豪華2枚組!トラックリストからも是非どうぞ。
- 2LP
Various
Space Echo
Analog Africa
- Cat No.: AALP080
- 2017-02-03
なんとまさかの、ブラジルに到着するはずだった当時の最先端電子楽器を積んだ船が、大西洋の真ん中、北アフリカの西沖合いに浮かぶ小国カーボ・ヴェルデに漂流した事でミラクルが起こってしまったという嘘か本当かわからない!?1970年代後半から80年代初頭までのカーボ・ヴェルデの電化されたコズミック・アフロ・ポルトガル・ブラジル混合エレクトロ・サウンドをまとめた2LP。リリースは信頼名門アナログ・アフリカ。
電化されたアフリカ・アンゴラのセンパや、ポルトガル&ブラジル・ルーツのクレオールな哀愁情熱のダンス音楽が15曲。2Pブックレット付き豪華見開きジャケ2LP。全15曲。2016年6月のリリースでしたが、あらためてのご紹介です。ストックさせていただきました。 (コンピューマ)
- LP
Verckys & Orchestre Veve
Congolese Funk, Afrobeat & Psychedelic Rumba 1969-1978
Analog Africa
- Cat No.: AALP077
- 2016-05-24
アフロ発掘名レーベルAnalog Africaの最新作は、コンゴ共和国(旧ザイール)のアフロファンク・サイケデリック大王ヴェルキス率いるオルケストル・ヴェヴェの1969-1978年の全盛期の狂おしくかっちょいい音源をまとめたもの。
JBマナーのアフロ・ファンク・ルンバ・サイケデリック!オルガン炸裂!!!な全11曲。このグルーヴは癖になる。しかも超絶かっちょいい。2枚組アナログ盤。DLコード付き。トラックリストからどうぞ。 (コンピューマ)
- CD+BOOKLET
Various
Bambara Mystic Soul - The Raw Sound Of Burkina Faso 1974-1979
Analog Africa
- Cat No.: AACD070
- 2016-05-03
ANALOG AFRICAより、ブルキナファソ音源編集盤到着!CDはブックレットが付き!
名門ANALOG AFRICAより、西アフリカに位置するブルキナファソの音源リリース。ガーナやベナンなんかの隣国に位置し、84年に国名をブルキナファソに改名する前の66年〜83年まではクーデターが多発していた模様。それならそのクーデター多かった70年代の音源となると殺伐としているのかなと思いきや、おそらくその日常の鬱憤をあっけらかんと吹き飛ばす痛快なルンバ、アフロファンク/ソウルが多数を占めています。反抗と快楽、人々の鼓動。注目すべきANALOG AFRICAの素晴らしき仕事です。。CDには44ページに渡る写真、プロフィールなどを記したのカラーブックレットが付いてきます。 (住友)
- CD
Various
Angola Soundtrack 2 - Hypnosis, Distortion & Other Innovations 1969 - 1978
Analog Africa
- Cat No.: AACD 075
- 2014-09-10
アフリカ再発の最前線のひとつ。脅威の発掘を続けるANALOG AFRICAの名作「Angola Soundtrack」の第二弾がリリースされました!今作も凄い!
脅威のアフリカン・ミュージックの発掘、驚きのクオリティーで世界地図を塗り替える〈ANALOG AFRICA〉のハイライトのひとつとなった名コンピ「Angola Soundtrack」の第2弾がリリースされました!エレキなギターサウンドの成熟のテクニック、リズムのユニークさ、音への感覚がするどすぎて、あまりにうっとりです。ゲットーダンスの魅惑。ジャマイカやナイジェリアにも匹敵すると思います。アンゴラ凄い! (サイトウ)
- 2LP
Various
Angola Soundtrack - The Unique Sound Of Luanda 1968-1976
Analog Africa
- Cat No.: AALP 069
- 2014-09-09
アフリカ再発の最前線のひとつ。素晴らしい再発の続くANALOG AFRICAの名作。1968年-1976年アンゴラ共和国発掘音源。
ジャマイカ、ナイジェリア、コロンビア、キューバ etc etc。サードワールドのゲットーに存在した素晴らしき音楽シーンの発掘に新たに脚光を浴びているアンゴラのレイト60sから70年代にかけての驚きのサウンド。アフリカン・リズムがベースにあってギターを中心にしたインスト、ヴォーカルものも、ハイライフに近い気がするけど強靭なグルーヴ、そしてラテンの色も垣間みれるような感じです。電化したギターのミニマル感覚や、ジェントルにテクニカルな素晴らしさ、ベースのうねり、ポリリズム/変則リズムのマジック、ルーディ。素晴らしすぎる!ストックしました。 (サイトウ)
- LP
Mestre CupijÓ E Seu Ritmo
Siria
Analog Africa
- Cat No.: AALP 076
- 2014-09-09
ぐわ!かっこいい!ノースサイド、ブラジル、アマゾナス、パラー州のカリビアン・アフリカ色濃いフォークローレ音楽、シリアー。アナログ・アフリカからリリース!
ブラジル北部アマゾナス、パラー州の歴史的町カメラーの黒人コミュニティーで生まれたというシリアーという伝統音楽。クンビアやメレンゲ、キューバン等のカリビアン・サウンドに近いようなダンス音楽でその伝統的音楽家系をもつ天才MESTRE CUPIJÓ E SEU RITMOにスポットを当てたリリース。ANALOG AFRICAからの素晴らしい再発! (サイトウ)
- CD
Mestre CupijÓ E Seu Ritmo
Siria
Analog Africa
- Cat No.: AACD 076
- 2014-09-09
ぐわ!かっこいい!ノースサイド、ブラジル、アマゾナス、パラー州のカリビアン・アフリカ色濃いフォークローレ音楽、シリアー。アナログ・アフリカからリリース!
ブラジル北部アマゾナス、パラー州の歴史的町カメラーの黒人コミュニティーで生まれたというシリアーという伝統音楽。クンビアやメレンゲ、キューバン等のカリビアン・サウンドに近いようなダンス音楽でその伝統的音楽家系をもつ天才MESTRE CUPIJÓ E SEU RITMOにスポットを当てたリリース。ANALOG AFRICAからの素晴らしい再発! (サイトウ)
- 2LP + DL
Various
Angola Soundtrack 2 - Hypnosis, Distortion & Other Innovations 1969 - 1978
Analog Africa
- Cat No.: AALP 075
- 2014-09-09
アフリカ再発の最前線のひとつ。脅威の発掘を続けるANALOG AFRICAの名作「Angola Soundtrack」の第二弾がリリースされました!今作も凄い!
脅威のアフリカン・ミュージックの発掘、驚きのクオリティーで世界地図を塗り替える〈ANALOG AFRICA〉のハイライトのひとつとなった名コンピ「Angola Soundtrack」の第2弾がリリースされました!エレキなギターサウンドの成熟のテクニック、リズムのユニークさ、音への感覚がするどすぎて、あまりにうっとりです。ゲットーダンスの魅惑。ジャマイカやナイジェリアにも匹敵すると思います。アンゴラ凄い! (サイトウ)
- 7inch
Solo Hit
Ododo / Imokeime
Analog Africa
- Cat No.: AADE003
- 2013-05-31
ドイツ信頼のアフリカ音楽発掘レーベルAnalog Africaからの、未知のアフリカン・レアグルーヴ発掘45回転7インチ限定1500枚リイシュー新シリーズの記念すべき第一弾は、アフリカ・ナイジェリアのアブストラクト・アフロ・ファンキー・ディスコなSolo Hitの2曲。
カリビアンでトロプカルながらもひしゃげたギターにドラム、そしてパーカッションもスパークするサイケデリックなアフロ・ファンクがシャキシャキにグルーヴする。「Ododo」「Imokeime」の狂おしくかっちょよい2トラック。ナンバリング入り限定1500枚。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る