- 12inch
- Recommended
- Back In
Todd Terje
Ragysh
Running Back
- Cat No.: RBCR-78
- 2025-08-17
レフトフィールド才覚が数多く集う〈EMOTIONAL ESPECIAL〉がカタログ50番を記念したスペシャルサンプラーを披露!ハードウェアアーティスト53Xが凶悪アシッド漬けにしたスロートランス「Radar」で幕開け、昨年のレーベルハイライト的楽曲のオリエンタルスローモーハウスCHEZ DE MILO「Kremer(Jamie Paton Remix)」、ファミリーTOBY TOBIAS変名のALPHONSEの多幸感トランスハウス「Raze Rave」など、レーベルの現状と今後の展望を紹介する4トラックス! (Akie)
Track List
ANDREW WEATHERALLを始めとする著名DJのサポートに加え、LARAAJIといったレジェンダリーアクトも作品を残してきたことで確固たる地位を築いてきた〈INVISIBLE, INC.〉創設10周年!ソロで名作を残してきたオルタナティブの名手看板アーティストを大集結させた大型コンピレーションアルバム(限定ピンクカラー)が到着。密林トライバルサウンドから電子ダブ、コズミック、アンビエント、ジャズまで。ジャンルの垣根を取り払い、それぞれがオルタナティブの局地へと探索した圧巻の全17曲。トラックリストから全曲試聴可能です!お早めにぜひ。 (Akie)
Track List
大阪が誇る大天才ALTZと、こだわりの名レーベルEM RECORDS。こんな、いっけん異色な両者がコラヴォレーション!EM RECORDSが再発した70年代のアメリカの問題児ROLAND P. YOUNG が生み出した怪作「Isophonic Boogie Woogie」をALTZが再構築!千住くんのドラムやKENSEIさんもフィーチャリングして、全力で応えたALTZの力作。EM RECORDSも自信たっぷりに送り出す一枚です。ライブでも披露してましたがこれはちょっと凄いですよ! (サイトウ)
ジャンルや拠点、年代、有名無名を問わず数多くの才能を抱え、モダンミュージックシーンの一つの軸として機能してきた名レーベル〈EMOTIONAL RESPONSE〉アニバーサリー!アンビエントからダブ、ソウルからディスコ、ビートダウンからテクノまで段丘する彼らのNTS月例番組”All Trades”と絡めたコンピレーション連作を発表。TOLOUSE LOW TRAXがゲストボーカルとしてEVA GEISTを迎えた実験デジダブ、バルセロナのデュオIRO AKAのサイケなアシッドハウス、AL WOOTTONのパーカッシブワークアウトまで。第二弾ではレーベルの指標にもなってきたアーティスト達による名演ばかりが集結。トラックリストから全曲試聴できます! (Akie)
Track List
ジャンルや拠点、年代、有名無名を問わず数多くの才能を抱え、モダンミュージックシーンの一つの軸として機能してきた名レーベル〈EMOTIONAL RESPONSE〉アニバーサリー!アンビエントからダブ、ソウルからディスコ、ビートダウンからテクノまで段丘する彼らのNTS月例番組”All Trades”と絡めたコンピレーション連作を発表。 APIENTO & TEPPERによるアシッドマシンブギーから、VALENTINA MAGALETTIのドラムインプロジャム、レジェンドSEAHAWKSのJON TYE手掛ける冥界ニューエイジアンビエントまで。レーベルが志すジャンルレス&複合ジャンルな名曲を網羅した渾身のアルバムに。トラックリストから全曲試聴可能です! (Akie)
Track List
Hot Chipによるトリッピンなレフトフィールド・テックハウス・リミックスA1「Woop Woop (Hot Chip Remix) 」(sample1)、オルタナティヴ・ロックなハウスマナーのZillaによるダンス・リミックスA2「President At Last (Zilla's Premier Remix)」(sample2)、Pier Bucciによる独創的な屈折リズミック・ファンキーなオルタネティヴ・ダンスリミックスAA1「Space = Volume (Pier Bucci Remix)」(sample3)、アヴァンロック・イマジナリーなVincent OliverによるリミックスAA2「Auto Where To (Vincent Oliver Remix)」を収録。 (コンピューマ)
Track List
ベルギー&モロッコのデュオ”MAMEEN 3”としての活動でお馴染みDJ soFaがキュレートするレーベル移動式編纂プロジェクト”Elsewhere”から新作!12アーティストそれぞれの旅行記と設定されたインターナショナリズムな今作。ポストインダストリアル、シンセウェイブ、トライバリズム、エスニックフォーク、オルタナティブディスコなど。トランスを誘発するダンスジャーニー!トラックリストから全曲試聴できます。
*入荷時より角折れがあり、お値下げしております。予めご了承お願いします。 (Akie)
Track List
Track List
YU SU & BENEDIKT FREYリミックス収録のEPも発表したインドと日本をルーツに持つタイ拠点のアーティストSUNJU HARGUN!残響する高速アシッドラッシュをディープな音響で走らせた「ٹرانس」(sample1)は、韓国アンダーグラウンドS.O.N.S.がその速度感を活かしハイピッチトランスへと還元した「ٹرانس (SYO Remix)」(sample2)を披露。フレンチ・ベテランALEXIS LE TANとJOAKIMによるゴアトランス/オルタナティブダンスプロジェクト”FULL CIRCLE”の中速サイケデリックトランスアレンジ「วิญญาณ (Full Circle's Lost In Translation Remix)」(sample3)の独自なヒネリも流石。 (Akie)
〈NUMMER MUSIC〉〈MIDNIGHT DRIVE〉のヴィジュアルを担当するGUILLAUME DE UBÉDAの音楽プロジェクトDEEP NALSTRÖM、初のシングル作品がリリース!シンセアンビエントを輝かせ、アシッドシンセ&パーカッションブレイクスを這わせた「Low Gravity Ride」(sample1)を筆頭に、トランシーなシンセリフレインを導入した「The Rainbow Gardens」(sample2)、クリスタルクリアなシンセサイザーと打楽器をセッションさせた「Perpetual Motion」(sample3)など、怪しく速度を絞った魅惑のスローグルーヴ。 (Akie)
Track List
'02年頃に結成されアルバムを発表し、当時ロラン・ガルニエにも賞賛など受けるも次第にGÉZA SZEKERESのソロプロジェクトへとシフト、GILES PETERSONの「HAVANA CULTURA」リミックス・コンテストで勝ち昇ってきたCHILLUM TRIOによる、現時点での唯一のヴァイナル作品。西アフリカやラテンジャズ、ソウルやアフロファンクなどのエレメントを、高技巧なエレクトリック・ミュージックのフォーマットへ落とし込み、抜けたポップセンスも光るエクレクティクなブロークンビート〜フュージョンな世界を聴かすオープンマインドな”Eyes Closed Ears Open”、ライトフルなギターカッティングとグローカルなビートセンス、次第に浮遊感を纏いながら展開していく”Palmdrop”とのカップリング!
儚くもエモーショナルなヴォーカル・フックにマッドなチョップ、ストリングの疾走感を追い風にポップでありながらサイケデリックなカーヴを仕掛けクラウドを巻き込んでいくビッグルーム・バンガ―なタイトルトラック”Tomorrow’s World”(sample1)がやはり強力!FOUR TETからDJ KOZEあたりの影響も感じさせるローファイハウス以降のフレッシュな才能、DJ COUNSELLINGによる3トラック!
名門〈BYRDOUT〉からも出したばかりのモダンダブシーンの担い手LO KINDREと〈AGAINST FASCISM TRAX〉からのシングルがヒットしたMR TC。〈NEUBAU〉での息のあったコラボから期待を裏切らないエレクトリックダブ作品が到着!ヴォーカルを交えたサイケデリックダブ「Syn」(sample1)から、ドラムを前に出したダンストラック「Phocidae」(sample3)まで、LO KINDREのトリッピーなダブワークとMR TCのオルタナティブダンス感覚が合致。トラックリストからもぜひ。 (Akie)
FEATERのリリースでもお馴染み、捻れたディスコ/レフトフィールドを送り出す〈INTERNATIONAL MAJOR LABEL〉から看板アーチストの一人SAM IRLと、映画音楽製作やバンドまで多岐にわたり活躍するシンガーANGELA AUXがユニット結成。ギターやパーカションドラムをはじめ、生音インスツルメンツを全面に出しながら、電子音でドリーミーな輝き。そこにインディポップ、アフロビート、ダブのフレーバーまで加えながらディスコを展開。特に「Cara」(sample1)でも感じられる、AUXのモダンなヴォーカルには心震えます。リスニングにも推薦したい5トラック。 (Akie)
JD TWITCHが原曲の持つ哀愁とハーモニーを忠実に残しリミックスした片面ワンサイド・10inchシングル!BEN UFOもプレイしたヒットシングル。
Track List
レイジーで砕けた変調ヴォイスを薫らせるミスティックな佇まい、変則パッドと擦れたウワ音で不思議な世界へと連れていく”A Cherry Valley”(sample1)、フリーキーな電子音のシャッフルビートと口笛、ダラブッカ太鼓、スペースアウトしたようなレイヤーが狂った層を成す”3 Stars”(sample2)もアブナイ!すでにINNERVISIONSをはじめ、MICHAEL MAYERやJOHN TALABOT、GERD JANSONらが早くもサポートしているそう、辺境のサイケデリック・エレクトロニックダンサー!4トラック。
現在はベルリンを拠点に活動、トロント在住時代からBWANAとして〈AUS MUSIC〉を中心にリリースをかさね、この夏突然にNATHAN MICAYの本名名義で〈WHITIES〉から鮮烈なシングルを放ったマルチな才能が、LOVEFINGERS率いる〈ESP INSTITUTE〉に参戦!ロンパールームさながらに跳ねたり転んだりする発色のいいユーモラスなシンセが愉快に、ポリス・サイレンが旋回するロングブレイクで上昇気流にのっていくAサイド”EVER RHYTHM GAME”、低体温で無機質なヴォコーダー使い、金属的なハットを効かせながらもどこか土臭いベースラインでひと味ちがうエレクトロを披露したBサイド”TEAM PLAYER”とのスプリット・2トラック。
ESBやKHOTIN、D.TIFFANYらがリリースしてきたヴァンクーバーの〈NORMALS WELCOME〉最新リリース!LAの〈YOUNG ADULTS〉からのシングルでも聴けたエアリーでスカイウォーカーな冒頭”Sharon & Vida”(sample1)、めくるめく万華鏡エフェクティヴなシンセとラテンリズム、クラシカルなヴォイスネタも相まって最高な”Action Aguirre”(sample2)、ローカルのカセット・レーベル〈ISLA〉から作品ものこしているBIG ZENをフィーチャリングした”Rain Game”(sample3)も会心の世界観です。 〉
名門〈R&S〉傘下の〈MEDA FURY〉から口火となったPONTY MYTHONの別名義・PLETNEVによるリリースの最新音源!オブスキュアな電子音やアシッド・スウィーパーがじっくり展開されるトライバリスティック”Her Cruel Smile”(sample1)、ユニークかつメロディアスなシンセパッドも現場効能バッチリな”My First Teacher”(sample2)に加え、〈HESSLE AUDIO〉や〈HEMLOCK〉、〈TIMEDANCE〉といったレーベルからの作品で、凄まじき世界観を突きつけて注目される若手鬼才・PLOYによるリミックス”Thrown Furniture (Ploy Remix)”も搭載!
ページトップへ戻る
ドイツ、RUNNING BACKからリリースしたオリジナルトラック。A1ストーム電子サウンドから幕を開け、Andrew Weatherall やSVEN VATHもDJミックスで使用したマスターピース「Ragysh」や、こちらもながくプレイされてきたチルアウト・ダンス「Snooze 4 Love」、中盤ブレイクでピッチダウンする「Blackout」スタイルの「Bonysh」もユニーク。 (サイトウ)