- 12inch
Jex Opolis
Bad Timin' Vol. 3
Bad Timin'
- Cat No.: BDTIMIN003
- 2023-04-01
〈LOVE ON THE ROCKS〉や〈HOMESICK〉といったオルタナティブディスコの名所に数多くのヒット作を残しているJONATHAN KUSUMAの新作、本日到着!ディスコティークな中速ドラムにガムラン、サイエンティフィックなシンセサイザーを織り交ぜた「Kerontang」(sample1)、ラッシュさせたパーカッションで催眠がける「Racacak」(sample2)など。自身の故郷インドネシアの伝統音楽をスペースサイエンスな世界観に取り込んだヒプノティックディスコウェポン、お早めに是非! (Akie)
Track List
第一弾が当店でも反響を呼んだコンピレーション企画より新作!CRAZY Pのメンバーでマルチ楽器奏者のHOT TODDYはアタック強いビートを軸に、徐々に多幸感を高めるバレアリックブギー「Barry and the Mouse」(sample1)を披露。DANIELE BALDELLI & MARCO DIONIGIの盟友コンビは中盤にスラップベースを差し込んだ中速ディスコダブ「Neono」(sample2)、A CERTAIN RATIOの浮遊アトモスフェリックなチルアウトダンサー「Atmosphere Sings」(sample3)など、今回も豪華なラインアップをお届け。 (Akie)
Track List
多くの地元ミュージシャンとコラボレーション、伝統的プーリア音楽とイタリアや地中海の他の地域の様々な音や世界観をもとにエレクトロニクス、オルガン、ビンテージ・アナログシンセ、リゼルグ・ギター、タンバリン、そして、ダンボール箱や調理器具などの日用品までをもパーカッションとして使用した、ユニーク極まりない音楽世界を構築してくれている。ディープ・トランシー・サイケデリック・メディテーショナル・ダビー・ジャズに目眩く。唯一無二ユニークなイタリアン・タランテッラ・トライバル・レフトフィールド全8トラック。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
BPM139、流石の貫禄というか、MALKA TUTIのレーベルの世界観にも合致した怪しい世界観、レフトフィールド・ディープなレイヴィー・エレクトロニカ・ブレイクスとでも呼ぶべきミステリアスなA1「Recall」、BPM120ほど、ちょうどいいテンションのオルタナティヴなブレイクビーツ・ミニマル・テックA2「Wonky System」(sample1)、BPM127、トリッピンでチリンなサイケデリック・アシッディー・ミニマル・ブレイクビーツB1「Troll」(sample2)、BPM125、じわじわと迫り来る呪術的インナー・リズミック・オルタナティヴなレフトフィールド・ディスコB2「40hz (feat. O-Wells)」(sample3)も興味深い。 (コンピューマ)
Track List
BPM120、少しづつ変容していくシンセサイザー、エレクトロニックのレイヤーのうつろい、夢見心地、白昼夢的ドリーミー・ソフトサイケ・クラウトロック・ディスコ・モダンハウス Side-A「Le Cahier de Occelli (Superpitcher Remix) 」(sample1)、BPM94、バレアリック・コズミック・シンセサイザー・ブギーなI:Cubeならではのスローモーション・オルタナティヴ・ディスコ・リミックスSide-B「Easyleft Henri (I:Cube Remix) 」(sample2)の2リミックスを収録。 (コンピューマ)
Track List
マンチェスター音楽シーンの Strange BrewやJ-WALKで活躍した実力派Martin Fisher。元々はデュオ、現在はMartin Fisherのソロ・プロジェクトとして活動しているJ-WALK名義での新作が到着しました。ディスコ、ブギー、ミッドテンポのマジカルなシンセサイザーミュージック。Rae & ChristianのMark Raeも太鼓判を押すファンタジー・ファンク・サウンド。 (サイトウ)
Track List
80sシンセサイザーミュージックに影響を受けながら、METRO AREAやソロ名義等でハウス・ミュージック、エレクトロニックミュージック、NU DISCOに革命を起こした才人Morgan Geistが自身の〈Environ〉から新作リリース。マジカルな電子音、シンセストリングスも交えたMETRO AREA印な「Twilight Express」。B1「Black Test Car」は、クラウトロック的なドラムビート、深い音響に包まれたアシッディーでポップなエレクトロニック。YELLOW MAGIC ORCHESTRAの影響も窺えるような感じです。3トラック。 (サイトウ)
Track List
リミットを圧し上げながら上昇気流を巻き起こす空間を活かした天井高いシンセ・リフにシンプルかつ中毒性のあるオルガンのシェイク、「You give deep down…」と囁くウィスパーなヴォイスも効果的に配置され、パーティーの熱気の渦巻くフロアー・ウェポン”Deep Down”のオリジナル、ブギーやディスコティックと相性バッチリなコンガ・パーカションでコンディショニングされたツール・トラック”Deep Down (Tool Mix)”に加え、THE CELLER BOYZやDREAM 2 SCIENCE、SHA-LOR、PUSH/PULLなどの名義のカルト・リイシューが相次ぎ、世代を超えて著しく再評価されているレジェンダリー・プロデューサー・COSMO D a.k.a. BEN 'COZMO D' CENACによるリミックスを収録!懐かしの8/6Drumzなんかを想起させるロウなブロークン・ステップに、ジャジーかつコズミックな鍵盤プレイが徐々にアシッディーにミューテーションしていく最新のNYディープ・スタイルなリミックス”Fantom Finger (Cozmo D Remix)”(sample3)を披露しています。レコメンド!
ポスト・バレアリック、スモーキー・メロー、ダウンテンポ、ロングラン信頼の〈Claremont 56〉のコンピレーション。中心的存在Paul MurphyのソロHillside、Bosq Of Whiskey Barons、Claremont 56ファミリーのバンドPaqua、デンマークのMike Salta & Mortale、フランスのJpye And Renato。Ferdi SchusterやTaichi Arakawaといったレーベルに初めて参加するアーチストたちも素晴らしく間違いのない一枚。見開きスリーヴ2LP。ナンバリング入りの限定リリース。 (サイトウ)
Track List
パリのナイトクラブLe PalaceのレジデントDJとして、ディスコ黎明期に毎晩何千人もの人々を彼のブースに集め、人々を陶酔の世界へと導いたパリのナイトシーンのキーパーソン。80年代当時の快楽主義ムードやハイファッション界の華やかさ、フランス系キューバ人というルーツが香る自然の壮大さをサウンドに注ぎ込んだバレアリックで独特なサウンドは今聴いてもフレッシュさが褪せません。彼の3枚のシングルEbony Game(1981年)、Obsession(1982年)、Gallo Negro(1984年)を中心に、マスターテープからのリマスタリング。推薦! (AYAM)
Track List
レフトフィールド前線〈EMOTIONAL RESPONSE〉より、女優やダンサーとしての顔も持つSHELBATRA JASHARI、ソロでも〈SECOND CIRCLE〉などに参加するDJ SOFA aka soFAによるユニットがデビュー!多言語操るSHELBATRA JASHARIのミステリアスな歌声と、ウェイヴ〜インダストリアルなアルバニアポストパンクが邂逅。アヴァンポップバンドKREIDLERのオリジンメンバーTOLOUSE LOW TRAXという相性バッチリなリミキサーを迎え、見事なビートダウンリミックスも披露!謎の日本語ポエトリーで諭してくるミニマルエレクトロブギー「Jiburi No Yume」(sample1)が強烈。 (Akie)
Track List
シンセアルペジオを軸足に、シンセサイザーを美しくレイヤー、ディスコティークなキック&ベースを差し込んだ「Travelling Music」(sample1)。アルペジオとビートをポリリズミックに交えた「Chillin' 4 Work」(sample2)。2018年にはアルバムもリリースした〈RUNNING BACK〉とリンクしながら制作したことが伺える、イタロ・シンセサイザーディスコ色濃い「Arcade Scene」(sample3)まで。トランスとバレアリックの多幸感の交点を捉えた名品! (Akie)
Track List
やはり長尺のクラウトロック・クンビア・アフロビート・ハイブリッド・オルタナティヴディスコのB3「There Is No Harmony」(sample1)からまずはどうぞ。ペルー哀愁サイケデリックなB2「Pink Glass」(sample2)も沁み入る。バグパイプ、ディジリドゥーもコズミック・サイケデリック密かに効いている。まだまだ洗練とは言い切れないが、南米の情熱と哀愁がほとばしり郷愁フレッシュに躍動する7トラックを収録。Khruangbin、l´Eclair、Yin Yinなどのアーティストを起用しているpojpojエージェンシーとチームを組むこともアナウンスされている。ライブ含めて今後の活躍も楽しみ。マーブルカラーヴァイナルLP。まずはサンプルから、そしてトラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
スリーヴ・アートワークも良い。Vocal Mixと303 City Dub、それぞれインストバージョンも収録してます。 (サイトウ)
Track List
前作同様、南米の情熱と哀愁がほとばしり郷愁フレッシュに躍動するスキット含めた全11トラックを収録。なんとも妙チキリンなアシッド/サイケデリック感覚を生演奏バンドアンサンブルにフィーチャーしたA6「BADAOUIAH」(sample3)、B5「EL TOPO ( FEAT. NIKLAS WANDT)」の摩訶不思議テンションのオルタナティヴ・ディスコ/バレアリック/コズミックとワールドミュージックの絶妙な狭間感覚もLaut & Luiseからのリリースならではのバランス感覚が心地いい。Khruangbinファンもチェックをどうぞ。サンプルからまずは、そして、トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
CRUE-LからFRAN-KEY 2011年リリース。ファズな鳴りもマッドなサイケデリック・ダンサー。オリジナルの良さを最大限に抜き出し強度を増したLuger E-go Re-boost (sample_2)。強力です。B-SIDEはFELIX Mix !! (サイトウ)
Track List
〈DFA〉や〈OUTPUT RECORD〉に並ぶオルタナティブ前線として機能していたが、現在は停止している幻のレーベル〈GOMMA〉の作品を現代アレンジで復刻した名作EP「Lost Gomma Mixes」のデットストックを発見!ベルギーのレジェンドThe Glimmers(TWINS)の「U Rocked My World」をPETE HERBERT&TRISTAN DA CUNHAのタッグでリミックスしたり、その他パンキッシュエレクトロユニット”IN FLAGRANTI”も登場するオルタナティブディスコリミキシーズ! (Akie)
Track List
incarNationsを母体に、Bing Ji Ling、Devin DareのSean Marquand、Paquaにも参加するPatrick WoodなどのNYCのミュージシャンたちによるバンドThe Phenomenal Handclap Bandの新作12インチ。A-SIDE、B-SIDEそれぞれPRINS THOMASと、モントリオールのバンドEach Otherによるリミックス。
Track List
ギターカッティングとオルガンがヒプノティック・ファンキーに覚醒するSide-B「(esto)- You Know Nothing」(sample3)も見事な手腕。鬼才FANGOの数々の名作リリースでもおなじみ南米ペルーのミステリアス鬼才BATONGOによる名レーベルDEGUSTIBUS最新作27番は、ボスBATONGO自らの変名プロジェクトDITONGO新作。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
自身が運営に携わる〈GOOD TIMIN'〉のオフシュートレーベルで、昨年3年ぶりに始動させた〈BAD TIMIN'〉から!ヒプノティックなシンセループ×中毒性ベースのディスコティーク・プログレッシブダンス「Know Yourself」に始まり、80年代まで遡ったレトロフューチャーなダンスプロダクション。FMシンセのレトロハウス質感が心揺さぶる「The Best Ever」(sample1)がエモーショナルでおすすめです。 (Akie)