- CDR
- Recommended
- Back In
Noolio
Side.C Classics Vol.1.5
Arrround Wicked Sound Maker
- Cat No.: ARCDR-001
- 2025-10-04
BPM125、盟友UNCLE FISH (fka SKYFISH)による、よりフロアに効能する激パーカッシヴ、SKAのように裏打ちで入るACID BASS!アップリフティングな4/4イーブンキックで疾走する”BANGER”なRemix!Side-B「UNCLE FISH / Print Eastwood Rides Again」(sample2)もナイス。
井口弘史デザインのジャケット・アートワーク、穴開き厚紙スリーヴ+限定盤ドーナツ盤7インチ。マスタリングはhacchiによるもの。当面(同じ内容での)デジタル・リリースは予定は無いとの事。お見逃しなくどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
アフリカン・カリビアンなリズム感覚がなんとも最高に心地いい。とにかく最高です。よろしければぜひ聞いてみてください!!!南アフリカン・トロピカル・カリビアンなテイストはもちろんのこと、それらを軽く内包したエレガント・スムーシー・クロスオーバー・R&Bソウル・インフルエンスなジャジー・ディープハウス珠玉。少々チープな鳴り、音の悪さにもグッとくる。大推薦盤MIXCDとさせていただきます。 (コンピューマ)
ローモーリディムが色気をより濃厚に香らせる〈Slow Jam〉〈AMA45〉と呼ばれるBPM90ほどのスローダウンAmapianoかから、前作と同路線のSA DEEP HOUSEのムーディーなディープハウス世界観が、妖しく妖艶アダルト・アーバン・スムースに、じんわりと丁寧にエロチック愛の歓び高みに向けてドラマチック哀愁、流麗じんわりと丁寧にミックス構築されていく。前半のクライマックス、永遠に続くかのような甘茶スウィート濃厚トロトロな絡みつくサックス・ソロも実にタマりません。
真空管を通したまろみと艶やかさ極上のマスタリングはHacchi(Urban Volcano Sound)による施し。アートワークはレオキマンによるもの。
これからの季節にもディープ・メロウ・スムース・スポーティー・ダンサブルにフィットする70分29秒。 (コンピューマ)
(コンピューマ)
最深ドープ・マッドネスにスピリチュアリズムがスクラッチン・ダブワイズ濃密に探求される、ユニーク極まりなくヘンテコながらも自身のルーツ沖縄音楽への思いと共にストーリテリングされる59分3秒。編集は一切せず、ドキュメントを真空パック、臨場感を引き立てたマスタリングをHacchi (URBAN VOLCANO SOUNDS)が施しており、イラストレイター/デザイナー/アーティスト井口弘史の盤面ジャケットデザインによる完璧なプロダクトとなっている。 (コンピューマ)
(コンピューマ)
スティールギター、ジャマイカン・オールディーズ、ドゥーワップからラテンジャズ、スウィートソウルまで、、、全編に漂う乾いた空気、スローで微妙にダビーな世界観、そして、ふと気がつくとコズミックでスペーシーな宇宙へと飛び立っていくかのような不思議な心地よさも癖になるレイドバック・ドライビングBGMミックスとして最高すぎる全24曲78分。異型レゲエMIXシリーズ”STRICTLY ROCKERS”シリーズ重要人物にして現在はKEN 2D-SPECIAL裏メンバー?クルーの一員として都内を中心にDJでも暗躍するNorio Shimizu aka Noolioによる最新MIXCD到着いたしました。 (コンピューマ)
(コンピューマ)
スウィート&メロウでありながらリゾート的ではない街角クルーズMIXを謳ってきた当シリーズですが、日本の夏の酷暑に耐えきれずか、今作はやや海寄り、そしてレゲエは少なめ(しかしながら要所要所でビシっと数曲)に、サイケデリック・ドリミーなドゥーワップ&コーラス、ラウンジーにエキゾチックサウンズ//モンド・ミュージック的な要素も盛り込みながらムーディーに味わい深く、夏のモアレが絶妙な心地よさでゆるりと描かれている。リピートBGM最高峰MIXCD。いつもの安定のコンビネーション、マスタリングはhacchi、アートワークは2yangによるもの。 (コンピューマ)
フィーリン/ボレロ・ラテンフィーリングのラウンジ・エキゾチック・ドリーミーゆるやかな心地よさ、口笛、クンビア・ラウンジ、ラテンジャズ、サーフロック、モンド、モダン・ヴィンテージ・ソウル&レゲエ、ほのかな怪しさ妖しさ、サイケデリック感、ダブワイズも香しい”Side.C Classics”ならではの魅惑の音空間へゆったりとクルージング誘われる75分の素晴らしきBGMとろける音世界。Hacchi (Urban Volcano Sounds) によるマスタリング施し、2YANGアートワークと安定安心の完成度。今作もレコメンドとさせてください。 (コンピューマ)
も意識した、名付けて〈ARRROUND 100 TON RIDDIM MIX〉という105分ほどのトロピカル・サイケデリック・スローモーション・クンビア/ダンスホール・ハウス入魂ミックスDLコード、さらにはステッカー(屋外用耐水仕様)もセットとされた魅惑の作品がリリースされた。 (コンピューマ)
(コンピューマ)
(コンピューマ)
mple2)に昇天トロける。2yangアートワーク、hacchiによるマスタリング施しもあわせて見事な7インチDIY工芸品アナログ盤となっている。 (コンピューマ)
Track List
SPECIALから、マッドなDUB道の唯一無二の技術者であり探求者ICHIHASHI DUBWISEによる入魂DIY解体ダブ再構築 まやかし手腕にも心ざわつきゆれゆれる。NONCHELEEEによるアートワークも非常に楽しみ。
さらに!なんと!KEN KENによるMIX CDが付属されております。(こちらのジャケもNONCHELEEE)
このMIX、全然レゲエではないのですが、いわゆるCurtis Mayfield「Tripping Out」のあのベースライン のパターンを”リディム”と解釈して長年集めてきた、KEN KENにしかできない「ツッテッツテッテRiddim」MIXとなっており。レゲエ・カルチャー由来の「リディム解釈」とURBAN VOLCANO SOUNDS的側面(オトナ&アーバン感)が結実した珠玉極上ユニークMIXとなっている。 (コンピューマ)
Track List
当店でもロングセラーを続けるレイドバック&メロウな名作MIXCD、Noolio「Side-C Classics Vol.1&vol.2」ピーチ岩崎「Destruccion Romantico」で知られる注目の新レーベルARROUND Wicked Sound Maker待望新作は、80年代後半より都内を中心に活動するレゲエミュージック、ソウル、リズム&ブルース、ラテンまで、様々な音楽に精通するAmigo Gunshot CrewのセレクターDADDY-KANによる8年ぶりのMIXCDにして、音楽の造形の深さを存分に感じさせてくれ、そして、それらを(今の音楽)感覚として丁寧に紡ぎ上げた極上スウィート&レイドバック・メロウ&スムーズな78分。オヤG哀愁もタマリマセン。大推薦とさせていただきます。 (コンピューマ)
感覚をもって華麗にMIXされ交錯し絡み合う、、、まさにタイトル通り、ロマンチックに破壊(Destrucción Romántico)するラテン・サルサへの愛情伝わる至福の77分間。2YANGによるサルサ度120%の実写ジャケも最高です。 (コンピューマ)
を続けてきたレーベル"WKOV"主宰EL-QUANGOによる、BPM100前後を中心とした、レゲエ/ダブ、ポストパンク、エレクトロ、ニューウェイヴ・ディスコ、ダウンテンポ、ゆるやかな心地いい音風景がふわりと繋がっていく、様々な思いや気持ちダンディズムが詰まった、イマジナリーにして”LOST MOMENTS”なグルーヴミックス。中盤には、先日リリースした〈Search of MANY〉からの7インチ、ロボ宙とのファースト・リリース「TODAY」の未発表ヴァージョンも収録。そして、冒頭には、故マジアレ太カヒRAW(ADS/スマーフ男組)による必殺QYロウビート宇宙がロボ宙の言葉と共に深く心に浸透する。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
より白昼夢的サイケデリック・ダビーに、トロトロのモダン・ヴィンテージ・ソウルからアーリー・レゲエ、ラテン気品ボレロまで、、、秋の夜長に静かに綴られる全14曲46分の「夢のつづき」
*ワッペン付きは完売いたしました。(レーベル完売) (コンピューマ)