- 7inch
井手健介と母船
ささやき女将 c/w イエデン
P-VINE
- Cat No.: P7-6467
- 2023-01-10
井手健介と母船、石原洋のサウンド・プロデュースによる衝撃のセカンド・アルバム『エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト』から、リード・トラック「ささやき女将」が7インチ・シングル・カット!完全限定生産。遅ればせながら紹介させていただきます。レコメンド。
Track List
Track List
Lee Perry & The Upsetters 「5 Cardiff Crescent」を引用した激キラー・シングル「あまいひとくち」(sample1)ももちろん収録。そして、2016年から3枚連続でリリースされた7インチ・シングル楽曲「かなしいほんと」(sample2)「今夜がトロピカル」(sample3)「ふゆのおわり」など名曲がずらりと収録。10年代を大法する甘くメロウなジャパニーズ・ラヴァーズ・ロックのスーパー・クラシック。トラックリストからもどうぞ。少し前にアナログ化となったファーストアルバム「mellowmood」に続いて嬉しい待望のアナログ化!!! (コンピューマ)
Track List
近年のアンビエントユニットSLOMOSや、山本アキヲとのアジアン・サイケなバンドAUTORA、TONGS INTERNATIONAL ORCHESTRAでは、ダビー・エキゾチカなサウンドを披露してきた、大阪のテクノ/電子音楽シーンの異端のベテランspeedometer.高山純氏を中心に、7インチシリーズが当店でもベストセラーTONGS INTERNATIONALの仕掛け人で南海音楽バリトン・サックス奏者、浦朋恵、そしてその二人とも交流深いMETOMEも参加したアルバム「Dark, Tropical.」到着しました。TONGS INTERNATIONAL諸作や浦朋恵「サマー・フィーリング」の底にひっそり横たわっていた「トロピカルだけどどこかねじれてる」感覚が拡張されて作品になっています。トロピカル・ダンディーな大先輩たちへの大阪からの返答ともいえるかも。成熟。何気に結構深い。素晴らしいと思います。 (サイトウ)
COMPUMAが選曲を担当した「スープ・ストック・トーキョーの音楽2」遅ればせながら入荷しました!ジャズ、ブラジルや南米音楽、坂本慎太郎、トウヤマタケオ、神田朋樹といった当店でもお馴染みのアーチスト達の素晴らしい音源も交えながら、DJの時とはまた違った、食(スープ)と音楽、シチュエーション、空間のためのコンピューマ・セレクトをお楽しみください。 (サイトウ)
GROUPが聞ける幸せ。叙情、侘び寂び、気品と紳士的ジェントルな佇まい、メロディ、ハーモニー、テンポ、グルーヴ、それら全てが日々の生活と年月、時代との調和の中でより味わい深く彩られているようだ。柔らかで軽やかな詩情の音楽達。なんども、なんどでも、くりかえし、くりかえし、、、トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
なんといっても鶴岡龍(LUVRAW)のトークボックスをフィーチャーした、異色フォーキー・メランコリック日本語トークボックス・デュエット問題作「最低な日曜日」の7インチ・アナログ化が嬉しい限り。tofubeats、姫乃たま、斎藤ネコらが大絶賛する、さとうもか。大ブレイク中のアルバム「Lukewarm」からの超限定7インチEP!!!それぞれのMusic Videoもキュート。 (コンピューマ)
2012年の"Cellar Door"に先駆けてメンダーサルズ名義でリリースされたIDJUT BOYSとノルウェーの仲間、RUNE LINDBAEKのアルバム。いや〜今聴くとまた味わい深いです。サイケデリックな音像、あざとい生楽器使いが堪らん。。と思いきや、いきなりアンドロメダに。 (Prelude To The Future)ww ソノ先をご堪能下さい〜!国内盤、シングルでリリースされた"Andromeda" Idjut Boys Remixが2versionボーナストラックで収録です!!
Lisa Lisa & Cult Jam1985年の大ヒット曲「I Wonder If I Take You Home」で幕を開け、Al B. Sure!1988年ウルトラ大ヒット「Nite And Day」(sample1)、Prince1986年の名アルバム「Parade」からの渋い名曲「Sometimes It Snows In April」、いわずもがなTLC1994年の「Waterfalls」(sample2)、P-FUNK総師George Clinton19982年ソロ必殺「Atomic Dog 2017」、Ralph Tresvant1990年ニュージャックスウィング大名曲B1「Sensivity」、Janet Jackson1986年の名バラード「Funny How Time Flies (When You're Having Fun)」、Force Md’s1985年の涙ちょちょきれるキュート名バラード「Tender Love」(sample3)、The System1987年のドライヴィン・ソフィスティケイトなラテン・エレクトロソウル名曲「Don't Disturb This Groove」、女帝Tina Turner1984年のミッド・ダンサー大ヒット名曲「Private Dancer」、そして、Sade1984年の出世作にして大ヒット名曲「Smooth Operator」という1982年から1994年までの1968年生まれの彼女ならではの青春期に愛聴したであろうルーツを感じさせてくれる珠玉のソウル名曲11曲を彼女ならではの愛情手腕と個性でフォーキー黒々と見事にカヴァーしてくれている。どこにも属さない孤高の天才ミシェル・ンデゲオチャロ・カヴァーソウル一生モンの傑作が誕生している。とにかく!トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
じわじわニュートーンでも人気に火がついてるインスト7インチ専科のTONGS INTERNATIONALを首謀する一人、浦朋恵さんのニュー・アルバム。SLOMOSも好評のspeedometer./高山純、metome、エマーソン北村、KABAMIX等のミュージシャンを引き寄せる、サックス人情派、今作では歌を披露しております。KABA-MIXがひっそり、というかたっぷりダブやっているヤツとかもあったりします。 (サイトウ)
国内あまり出回っていなかったスイスのレーベル〈PHANTOM ISLAND〉のコンピレーションが日本企画のCDでリリースされました。LEXXやFOSTER KEJEBLOSたちポストディスコダブ、バレアリックないい内容。DISCO DUBのDUBの部分を堪能できる。これがツボです。YOUR SONG IS GOOD 「Re-Search」のFORCE OF NATUREのミックスこれ名曲ですね。 (サイトウ)
TO ROCOROTによってカヴァーされ、エレクトロニカ以降の音楽ファンに知られるようになり、BJÖRKやNUJABESもサンプリングした名曲「Clouds」収録!89年にSUB ROSAからリリースされたTHIS HEAT、CHARLES HAYWARDとのスプリットでCHARLES HAYWORDのソロとしても87年の1STに続くもの。GIGI MASINのA-SIDEと、CHARLES HAYWARDのオブスキュアなB-SIDE。こちらもディープな素晴らしい世界です。歴史的一枚。GIGI MASINは、JONNY NASHたちとのプロジェクトGAUSSIAN CURVE等での現行世代との交流、昨年はニューアルバムもリリースし、なんと来日のプロジェクトも動き出しいます。 (サイトウ)
ブライアン・ウィルソン、ビーチボーイズはもちろん、トッド・ラングレンやビリー・ジョエルといった職人SSW、さらには初期ホール&オーツ、クリストファー・クロスなどのブルー・アイド・ソウルにプレAOR、スティーヴィー・ワンダーにダニー・ハザウェイら70’s ニューソウル、はたまたロイド・コールなどのUKギター・ロックのソングライティングまでもがひとつの地平で自然に繋がっているかのようで、先人達への敬愛と想いが胸キュンに伝わりながらも、この時代ならではの繊細で端正な浮遊感とでも呼ぶべきムードも漂っていて、北欧ならではの空気感と共に、モダンでレトロな珠玉の個性と才能を感じさせてくれてます。色褪せない音楽の魅力が誠実に伝わってきます。末長くどうぞ。彼の本国ノルウェーで2012年にCDリリースされた本作ですが、国外ではほぼ入手困難、その後、2014年には、USでリリースされるもアナログのみ300枚限定と配信のみでしたので、彼の才能、そして、この作品の魅力を少しでも多くの皆さんに届けられたらと思いまして、僭越ながらP-VINEさんと共同でボーナストラックを2曲追加して日本独自CD化させていただきました。 (コンピューマ)
圧倒的な勢いを感じます。もともとイタリアのジャズ・ミュージシャンだったということでミュージシャン的な視点と技術も音楽的に活かされたバランス感覚も素晴らしい。世界地図を自在に行き来しながら、ベース、テクノ、ハウス、フットワーク・ジューク、ヒップホップを縦横無尽にミックスさせて、CLAP! CLAP!ならではの世界観をみごとなまでに作り上げている。すでにジャイルズ・ピーターソンからマウント・キンビーまで多数のラジオ局DJアーチスト達を魅了している。今までのBLACK ACREからの12インチ、7インチでリリースされたトラックとは重なってない、まったくの新曲のみの全17曲。トラックリストからもお聞きできます(後半も なかなか、かなり充実してます。)ブックレットには架空の島“タイー・ベッバ”の地図と、アーティスト本人による“タイー・ベッバ物語”(=ストーリー仕立ての全曲解説&対訳)が掲載されております。 (コンピューマ)
曇りのダブ名作の誕生。全14曲。(6)(8)のサイケデリックなインストDUBもクール&ドープ。ファーストも最高だし、セカンドも最高だし、サードも最高。 (コンピューマ)
POP GROUPやSLITS,PIGBAG,MAXIMUM JOYらが所属していたブリストルのY RECORDSからリリースされたSUN RA、82年作。オリジナルの12インチをジャケットに起用した日本盤。内容はY RECORDS2番LPです。デジタルK2/24ビット・リマスタリング。 (サイトウ)
SOUNDWAYやNAMES YOU CAN TRUSTからのリリース、ドイツのSTAUBGOLDが旧作の編集盤をリリースしたりで、ヨーロッパでも注目を集めたMERIDIAN BROTHERSが新作リリース!DICK EL DEMASIADOやGABY KELPELにも通じるような実験音楽やロックのオルタナティヴ感覚とサルサやクンビア、南米伝統音楽の融合。サンプラーやシンセを導入し、自国のサイケデリック60s重要バンドLOS SPEAKERSやメキシコのエスキベルあたりの影響を窺わせるようなユニークな電子音楽、ダブへの取り組み。実験とユーモア。日本盤CDは、7インチでリリースされていたPURPLE HAZEのヘンテコカヴァーがボーナスで収録されてます。 (サイトウ)
現在の日本の現状を悲しくも象徴しているかのような言葉のメッセージが淡々と反復され浸透してくるクラウト・ロック・メランコリックなSide-A「見えないルール(Vocal ver.)」(sample1)「見えないルール(inst ver.)」、Side-BにはALTZによるフロア対応のロウでミニマルなテンションのNU DISCOリミックス「見えないルール(Saint Altz Remix)」(sample2)リプライズ的インスト・ダブの「見えないルール(Sun Dance Remix)」(sample3)の全4曲を収録。お見逃し無くどうぞ。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
「食を通じて人々の生活を豊かにする」をテーマに展開するスープ専門店「Soup Stock Tokyo」からの音楽の提案。COMPUMAが選曲を担当しました。ただ耳障りの良いというだけではない、こだわりのセレクトを是非。ミネストローネのレシピ付きCD。食と音楽。生活の中に。 (サイトウ)
オオルタイチくん新作入荷しました!ムーンライダーズ 、トクマルシューゴ、NECO眠るから、JUANA MORINA, DICK EL DEMASIADO etc..etc..に提供したリミックスワークを集めたコンピレーション。初のリリースやニューヴァージョンもありだそう。オリジナルの世界観とコラヴォレーションしながら奇想天外なタイチくんワールド。ユニーク。あまりの多彩さに一言では言い表せないけれど、是非その世界を味わってみてください。やはりこの人最高! (サイトウ)
追ってない人には、ミステリアスな魅惑のG-FUNK。CD-RでリリースされTALKBOX界へのUKからの返答といわれるアーチストをコンピューマ氏のバックアップでCD化!ニュートーンでCD買ってるような人にこそ聴いてほしい最高の一枚! (サイトウ)
ページトップへ戻る
主演、映像作家としての奇才監督ぶりも最高なMVも必見!アイデア満載ゆらりファンキー望郷グラムロック・ブギ名曲「ささやき女将」をA面(sample1)、ファルセット狂おしい変態オルタナ・ディスコ・ロックのB面「イエデン」(sample2)も狭間に愛おしい。音質バッチリ7インチ・ドーナツ盤。 (コンピューマ)