- 12inch
Voigtmann
Life Miles (feat Liquid Earth, Youandewan remixes)
20/20 Vision
- Cat No.: VIS 442
- 2025-07-01
日本を代表するハウスアーティストとして長きに渡りシーンを牽引、近年は自身のレーベル〈ABSTRACT ARCHITECTURE〉諸作やTOMOKI TAMURAとのコラボレーションも反響を得ているレジェンドSATOSHI TOMIIEの新作が到着!ベテランTUCCILLOを迎えて共同制作。アナログミキサー名器”SOUNDCRAFT DELTA”を使用したワンテイク録音。手法・サウンド共にダブテクノの歴史に根ざしながら、繊細に現代的フレアや心地よいハウスグルーヴを織り込んだ4種のミニマルダブハウス! (Akie)
Track List
官能的に響き渡るスパニッシュギターにグルーヴィなベース、サイケに大揺れするエコー処理もキラーな名曲CHEZ DAMIER「Speechless (Panorama Bar remix)」(sample1)を収録!加えて敏腕たちの未発表三曲も見逃せない。80年代から活動する大ベテランALKALINOがエディットしたブラジリアンハウス「Rio」(sample2)や、イタリアのディスコ名人GLEDDによるラテンドラムが炸裂する「Sere Yo」(sample3)など、フロアの温度を上昇させるハウスプロダクションばかり。*入荷時より小さくジャケットに背われございます。予めご了承願います。 (Akie)
Track List
自身が主宰を務める〈ONE RECORDS〉を中心に、〈FUSE LONDON〉〈SOUND OF VAST〉で活躍する人気アーティストSUBB-AN!アシッドを混ぜたハイテクドラムで強力な低音グルーヴを作り上げた「Seeing Colours」(sample3)。おすすめが世界観が美しい幻想的なシンセシス、パーカッシブドラムの「Plants」(sample2)で、〈SMALLVILLE〉などの名門を潜り抜けてきた敏腕SNAD手掛けるリミックス(sample1)が至極。ドライビングなハウスバイブスが注入されています。 (Akie)
Track List
Track List
英国老舗〈20/20 VISION〉との共同プロジェクトも大好評、近年も絶えずフォロワーを集め続けるオルタナカリスマバンドCRAZY Pが2008年に本レーベルから発表、危険にアシッドを這わせた電子ディスコファンク名作「Disc Odyssey (Remix)」(sample1)。レーベルオーナーユニットINLAND KNIGHTSが人気の高い未発表トラック3曲を放出、とりわけファンベースのミニマルループでロックするブギーハウス「Do it again」(sample2)がおすすめ。 (Akie)
Track List
その楽曲がOVERMONOのFABRIC MIXシリーズにもピックされるなど、数多くのトップアーティストを魅了してきたFOLD。彼が2000年代初頭にD&BやUKガラージのレコード収集をしていた時期の記憶を辿る、自主制作シングル二曲を収録したEPが嬉しいリプレス!淡白に捲し立てるMC、ミニマルな音数で研ぎ澄ました「Billa」(sample1)。ノイジーなシンセサイザーとベースの抑揚でテンションをコントロールした「Bottomless Brunch」(sample2)、どちらもソリッドなデザイン、スィングする低音に身を任せるUKG快作。 (Akie)
COYOTE主宰〈IS IT BALEARIC?〉のエディット支流〈MAGIC WAND〉新作!これまでもボリウッド音楽を取り入れたバングラエディットなど奇抜なスタイルで何かと話題なHARRI PIERSON。カリンバもミックスした軽やかなパーカッションリズムにマリンバがメロディを添える「Drums Of Fire」(sample1)。灼熱のラテングルーヴに涼しいストリングスが加わる「Acid Reign」(sample2)など、オーガニック&チルなトライバルディスコ、ブギーワークス。 (Akie)
Track List
ドイツの新レーベル〈MAGISTRATE〉第一弾!〈MOSAIC〉〈LEMPUYANG〉などでルーツ系ダブやダブテクノを深掘りしてきた、DJ PAUL SIMMONSとSTEFANO UGLIANO aka 6884からなるユニットHIDDEN SEQUENCE新作。ダブテクノの伝統を受け継ぐエコーチェンバーと重厚なリードベース、悠々とヴォーカルが絡む「Isms & Schisms」(sample1)と、テンポを上げた中毒性のあるスカンク「Magistrates Dub」(sample2)をカップリング。過去と現在のダブの影響をディープに融合。 (Akie)
イギリスの小説家ジョン・ファウルズのポスト・モダン・メタフィクション小説傑作「The Magus(魔術師)」にインスパイアされた、ギリシャ・エーゲ海の小さな島で英語を教えている若い英国人青年の物語、心理的な幻想をめぐる旅のサウンドトラック。「Third Island Suite (aka ‘Third Eye Land’) 」イマジナリー・ミステリアスに目眩くスピリチュアルジャズ/フュージョンとヒップホップ、ビートダウンジャズの狭間をドラマチックに浮遊する名作の誕生。
ニューヨークのピアニスト、Nick Marksとのコラボレーション。宇宙的瞑想的広がりの優しい鍵盤の響きがスピリチュアルに美しい。Lonnie Liston Smith、David Axelrod等、1971-74年頃のジャズ・フュージョンへのオマージュmeets、Nujabes、Pete Rockなど90’sから00年代ヒップホップ・ヴァイブを融合させた生楽器とビートメイクのバランスも秀逸で美しく心地いい。全11曲。ケルンのアーティスト、Jens Rothによるアートワークもコンセプチャル秀逸。 (コンピューマ)
Track List
レトロなヴィンテージ・プリセット・リズムマシーン、ローランドCR-78とコルグMinipops7のスカスカ・シンプルなリズム&ビートを基調に、かつて日本人エンジニアによって開発されたコンピュリズムのオリジナリティを追求しながら、そこに内蔵された「演歌」ドンカマ・チャコポコ・リズムにインスパイアされて、ムーグ、ヤマハDX7、SH101の各種シンセサイザーを交えながら、日本各地の民謡をテーマに、そこに深く内包されたグルーヴをカバー日本固有のエスニシティをエキゾチック・初期ダンスホール・ファンクネスに探求した痛快なる問題作。レコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
〈DIGGIN' DEEPER〉や〈FKR〉からリリースするP SOL、過去2作は当店でもカルトヒットした〈PS7〉より新作届いています!永遠の歌姫MARLENA SHAWの代表曲のひとつであり、サンプリングソースとしても数々のアーティストを魅了してきた大名曲「Woman of the Ghetto」から印象的なベースを引っこ抜きカット、ジャジーでラグジュアリーなブレイクビーツへと改造したAサイド。A TRIBE CALLED QUEST(ATCQ)の中心人物Q-TIPの「Breathe And Stop」をベースに、ATCQ「Can I Kick It」など様々なトラックをコラージュしたBサイド。今回も、新しいものに作り上げる良いエディットを披露しています! (Akie)
Track List
トロントの重鎮ハウス作家DEMUIRが、アンダーグラウンドダンスミュージックを掘り下げるべく始動した〈PURVEYOR UNDERGROUND LIMITED〉9番!重くダイナミックなベースラインにトリッキーなカットアップジャズサンプルでフックを仕掛けた「Vibrations」(sample2)、90年代フレンチタッチなフィルター使いのサイケデリックハウスジャム「Self Taught」(sample3)。注目はスモーキーな音響から強烈ファンクベースを前面に出した「In The Shadows (Demuir's Playboi Edit)」(sample1)、かなりセクシー。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る