- 12inch (予約)
- Recommended =
- New Release
Flabbergast
Weirdo Active
Circus Company
- Cat No.: ccs128
- 2025-09-23
Track List
Track List
モロッコとポーランドの両親のもとで産まれテルアビブやニューヨークのジャズシーンで活躍、REJOICERことYuval Havkinとも交流深く彼の作品やApiferaへも参加、Oded Tzurや当店でもヒットしたShay Hazan「Wusul」などさまざまな作品に参加しているニタイ・ハーシュコヴィッツと、彼の近年のコラボレーター、Marta Sanchez Quintet等でも活躍するドラマー・ダニエル・ドールの共同作品。
ムーグ・シンセをベースに様々な楽器を表現したデュオ・ポリフォニック、ファンタジーのような世界。素晴らしいです。Rejoicerからの繋がりもあってか、幅を広げるCircus Companyからのバイナルリリース。追加オーダー確保できてますがお早めに! (サイトウ)
Track List
ミニマルから、ディスコ・エッセンスまでテクノ以降な実験的な要素とハウスミュージックのダンス・グルーヴを追求してきたカナダの才人The Mole、Colin de la PlanteがCircus Companyから新作アルバム。10月にCircus Companyからリリースされたシングル「High Dreams」とは全く違う路線でのアルバム。 (サイトウ)
Track List
Cobblestone Jazz とのコラボレーションやDEDBEATとのコラボレーションを経て単独ではSOUND OF |VASTからの2021年のリリース以来のリリースとなる12インチ。今作でもA2では、Danuel Tate(Cobblestone Jazz)、 C.Z. Wangとのプロジェクトなどで活動するJoli Bたち友人をフィーチャリンク。 Dave Ajuのドープ、クレイジーなリミックスを収録しています。 (サイトウ)
*スリーヴ上部に運送の時に傷んだ微かな背ワレがあります。大変申し訳ないのですがご了承お願いします。
Track List
イスラエルのサイケデリック・ジャズ・バンドBUTTERING TRIOのYuval Havkinのソロ・プロジェクトRejoicerのニューリリースは〈Circus Company〉から。リズムや旋律、音楽のサイエンス、神話の世界を探究しているようでもあり、イマジナリーなサウンド。是非。 (サイトウ)
Track List
THE MOLE〈CIRCUS COMPANY〉からの12インチです。シンプルながらユニークなリズム/グルーヴ感覚のディープハウス。トランスの要素もあるようなかっこいい1曲。良い!ダウンテンポのトライバルファンク「 Discotheque Airplane」。B-SIDEはTOM TRAGOとの共作で、狂気の音響定位がジーニアスなAARDVARKのリミックスと、オリジナル。静かに奇才ぶりを発揮しております。 (サイトウ)
DOPの連作アナログ第3弾!ジャズアレンジの渋ボーカルチューン「No More Daddy」をAME(SONAR KOLLEKTIV,INNERVISIONS)がリミックス(sample1)。シーケンシャルなドラムビートを軸に、レイヤーを重ねじっくりグルーヴを織り成すクールランニング。終盤にかけコズミックに展開する辺りは圧巻。Vo.・コーラスの危うさもさすが。カップリングの「Talk Show」、「U R」もスゥイング、ミステリアス・エキゾティック・スティールパン物でよいです。Tracklistからご試聴ください。 (saitohideyuki)
Pépé Bradockが2020年に〈Circus Company〉から匿名的にリリースした時に「Muzak Pour Ascenseurs En Panne」使用した変名Brigitte Barbu。その続編とも言える様なアルバム「La Science Des Imbéciles(愚か者の科学)」がリリースされました。 奇妙なコラージュのようなアブストラクトな電子音楽、音響、ミステリアスなファンタジーの世界。 (サイトウ)
Track List
変容するレイドバック・エレクトロニックなシンセ、ブレイクビート、エレクトロ、テックハウス。BPM 124、 キックレスから、ベースレスでゆったりとビートをうち、中盤からベースラインのグルーヴへと突入する「Firesound」筆頭に3トラックス。さらにエレクトロニック、浮遊感あるライト目のグルーヴの「Lost Sonar」もかなり良い、BPM 154アップビートに展開するタイトル曲の3トラックス。 (サイトウ)
Track List
サンプリングでのコラージュされたロービート、エレクトロ、サイケデリックなSKITSなど、アフリカン・ポリリズム、ミニマル、ディテールに込められたマジック、異世界へと誘うユニークな世界観を持った曲で構成されています。流石。2LP+DLコード、プレスに起因する表面のスレや若干のチリノイズが感じられます。 (サイトウ)
Track List
20世紀に活躍し「音響詩」の作家としても有名な"Brion Gysin"の作品で幻覚装置である"ドリームマシン"に影響を受けたというDan GhenaciaとTolga Fidanによるエレクトロデュオ"AOW"。もともと、Dan Ghenaciaはテック・ミニマルハウスの人気レーベル〈FREAK N' CHIC〉を設立者として、Tolga Fidanはベルリンの老舗レーベル〈VAKANT〉の中心アーティストにしてミニマルハウスの名手として知られていますが、今回のEPは彼らの精神体験を音楽的に再現したサイケデリックな作品となっています。中でも、涼しげなアンビエンスの中で、ドラッキーなエレクトロサウンドが鳴り響くB1. Red Alert(Sample1)は、脳にダイレクトにアクセスする電子音と重いロウタムのダビーな鳴りが特徴。そして、そのダブ感は、ルーツダブっぽいダークなサイケデリック・ダウンテンポB2. Organico(Sample2)で全面的に展開されていて面白い。非常におすすめです。 (Ashikaga)
Track List
自身の出身国でもある南アフリカの部族の名前からとったレーベルKhoikhoiも展開してきたPORTABLEがCIRCUS COMPANYからおよそ6年ぶりとなるアルバムリリース。エレクトロニック・ディープハウス、トライバルな要素、電子音楽としての実験、ロマンティックな独特のヴォーカルスタイル、洗練,ディープな世界観を打ち出した流石のサウンド。素晴らしい。 (サイトウ)
Track List
異例のヒットとなったNICOLAS JAAR2011年のアルバム「Space Is Only Noise」。奇妙に歪んだ、実験的で、空想的、エレクトロニック時代の傑作。 (サイトウ)
Track List
CIRCUS COMPANYからのアルバム「Muzak Pour Ascenseurs En Panne」リミックス。90年代にダンスフロア、パーティーの狂乱に、電子音楽、音のサイエンスを持ち込んだレジェンド級の天才たち。複数の世界が同時に進行していくようなROMAN FLÜGELは2 MIXを提供していて「kraut」と「synth」。謎のファンタジー。周回する自転のような世界とトーンを押さえながらじっくりディープなヴォーカルがガイドするモダンディープハウスWAJATTA。HERBERTも数的なユニークさで展開する不思議なサウンド。良いです。 (サイトウ)
Track List
ブリジット・バルドー(Brigitte Bardot)の愛称BEBEと、PEPEを掛けたのかBRIGITTE BARBUなる名義でのアルバム。エレクトロニック・ミュージック、ミステリアスな世界。「Muzak Pour Ascenceurs En Panne」(故障中のエレベーターのための音楽)。 (サイトウ)
Track List
DAVE AJU 2019年最初のリリースとなる新作リリース。モダン・サイケデリック、時間の感覚に作用するような、ミニマル、複合リズム、厚みのあるグルーヴ。ダブ、アシッド。ユニーク3 TRACKS。ダンスフロアで培われた実験のエンターテイメント。重力は時空を歪ませ時間の進みを遅らせる。 (サイトウ)
フランスの奇才コンビ・ARKとPIT SPECTORのアルバムやモスクワの〈NERVMUSIC〉のコンピレーションへの参加、〈MUSIK KRAUSE〉からのシングル”Cucumagic EP”が当店でもロングセラーとなったMETABOMANによるニューシングル。まず冒頭の、ブリリアントな光彩をはなつピアノの優しいコード・タッチとブリ―ピ―にうねる中域のシンセがリードするハウシーな”Doppeldenk”(sample1)がイイ感じ!METABOMANらしい独特のスキマと、サックスやヴォイスのカットアップでファンクする”Hanno”(sample2)や、ヘンなハミングをのっけて重たいキックを繰り出し叩きつける”Splitit”(sample3)あたりもクレイジー、全4トラック。
長きにわたりアンダーグラウンド・シーンの一角を担ってきたトップデュオFREAKSの新作EPがCIRCUS COMPANY。かなり気負いのないユーモラスなトラックで、ワンフレーズのループ&フィルターに、電子音を絡めたリズミカルなトラック。やたらキックがぶっとい。パーティーチューンです。B1は、ミッドテンポのはめのトラックでひっぱって後半哀愁メロのシンセがじりじりとかなりのとこまで登りつめる謎のトラック。B2の「Funk You (Who Do You Trust dub)」もかなり変で、ロウなテンションで、謎のフレーズがミニマルにグルーヴし続ける、じわりとクレイジーな一曲です。最終的に結構いい曲。 (サイトウ)
〈CIRCUS COMPANY〉を拠点にHERBERTの〈ACCIDENTAL〉や〈MUSIC FOR FREAKS〉等からもリリースしているサンフランシスコの奇才DAVE AJU。変則な複合リズム、捻れたユニークな感覚。流石です。 (サイトウ)
90sテクノのカルトな.xtrak名義でも知られる、DANIEL BELLの7th CityやPEACEFROG、ANDY VAZのBACKZGROUND/YORK, PLANET EからもリリースしているUSアンダーグラウンド・テクノの奇才TODD SINESによる4 TRACKS 。電子音楽ファンにもお薦めできるLOW-FI、ハウス・ミュージックの艶もある傑作です。 (サイトウ)
ページトップへ戻る