- 12inch
- Recommended
- Back In
Gerardo Frisina
Olympia EP
Schema
- Cat No.: SCEP475
- 2025-09-29
アフロビート、ソウル、ジャズ、ダブのグルーヴを融合、ポストパンク・ファンカラティーナ、キャッチーなホーン、ジャズ即興、コール&レスポンスのボーカル、コーラスラインには、英国ナイジェリア系歌姫Lizzy Donsumuと元Fela Kuti のキーボード奏者Dele Sosimiが呼応する。美しく温かなアフロ・レゲエ・カリビアンなソウル・グルーヴ全10トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
初共演となる才能ある若きブラジル人パーカッショニスト名手Gabriel Prad、そして、長年のパートナーシップを確固たるものとしている本作の音楽的アイデンティティ形成に重要な役割を担うピアニスト、Pietro Lussuを迎え入れて制作された3トラックを収録。
BPM127、スパークするアフロラテン・パーカッション、ジャジーなフェンダーローズ/エレピの華麗なる鍵盤捌きが宇宙空間を浮遊してクロスオーバー・フュージョニックにディープハウス珠玉グルーヴするA1「Galaxy Bloom」(sample1)、BPM116、ブラジル人歌手Nina Mirandaの情感豊かな歌声、Giovanni Guidiによるフェンダー・ローズとシンセサイザーをフィーチャーした、ブラジリアン・サンバ、MPBマナーのクロスオーバー・ビートダウン・ハウスB1「Share Your Love」(sample2)、BPM113、Gabriel Pradによるブラジリアン・パーカッション・アンサンブルがポリリズミック狂おしく、Pietro Lussuによるエレピと共に躍動する極上トラックB2「Praise To The Sunshine」(sample3)も素晴らしい。現在制作中のフルアルバムからの先行シングルとのこと。アルバムも非常に楽しみです。 (コンピューマ)
Track List
BPM128、ブラジリアンなアカペラ・スキャットの多重的なハーモニー、アフロ・ラテン・パーカッションによる催眠的グルーヴ、後半に向けての没入感のあるクライマックスも狂おしいかっこよさの有機的クロスオーバー・トランシーな先鋭的ダンスミュージック、Side-A「Macumba De Oxala」(sample1)、BPM122、4人のスペシャルゲスト・アーティスト達が、ボーカル、フルート、エレピ、コンガ&パーカッションとして参加フィーチャーされた、Schemaマナーのクロスオーバー・ソウルジャズ・ディープハウスSide-B「La Danse L’Esprit」(sample2)、それぞれにフロア効能躍動させる2トラックを収録。間も無くリリースされるという「EP2」も期待。 (コンピューマ)
Track List
TocoとEllaのイタリア語による二重唱リフレインのハーモニーが、ブラジルとイタリア地中海のバレアリックでチルアウト心地いい風や空気を絶妙アンニュイなバランスで結びつけるSide-A「Amare」(sample1)、Schemaを代表するパーカッション奏者にして名手職人Gerardo Frisinaによるフロア直結クロスオーバー・ラテンパーカッジヴ・ソフト・サイケデリック・ダビーな風合いで施したリミックスSide-B「Amare (Gerardo Frisina Remix) 」(sample2)もSchemaマナー極上の心地よさ。 (コンピューマ)
Track List
ジャズ、ダブ、ヒップホップ、ファンク、ソウルを融合させ、自由かつ実験的な活動を続けているロンドンのプロデューサー、作曲家、キーボード奏者のJoe Armon-Jones。彼はまた、マーキュリー賞受賞バンドEzra Collectiveのメンバーでもあるが、今回は、UKラッパーHak Bakerとサックス演奏者Nubya Garciaとタッグを組み、ロンドンが高額になり過ぎているという社会問題をテーマに、ジャジー美しい旋律を奏でながらも辛辣なメッセージと共に強力なレゲエ&ダブEPを完成させている。
参加ミュージシャンには、Black Midiのドラム演奏者Morgan Simpsonや、Nubiyan Twistのベース演奏者Luke Wynter。また、Ezra Collectiveのサックス演奏者James MollisonもNubya Garciaと共にサックスを演奏している。 (コンピューマ)
Track List
真の音楽的先見者でありイラストレーターでもあり、90年代から00年代、鬼才が揃った個性派揃いのターンテーブリスト達の中でも唯一無二のユニーク・オリジナルな個性を放つKid Koalaならではのスクラッチ・アイデア満載、職人技と奔放なユーモアを融合させ、ターンテーブリズム芸術を唯一無二の領域へ到達させた重要人物の一人。ターンテーブルを楽器として使用し、超絶スクラッチによるリズム創造、カットアップ&コラージュ・ミックス解体再構築、ターンテーブルのみで録音。8トラック・レコーダーを駆使DIY手作業からストーリーテリング物語が作り出された、実験音楽とヒップホップ・スクラッチ・コラージュ・チルアウト・ジャズ・ラウンジ・ダウンテンポ・ミュージックの狭間、歪ながらも卓越した唯一無二の精神世界を駆け巡る、奇抜で愉快な冒険の記録。永遠に色褪せないフレッシュ・エレガント大名盤アルバム。その手腕と凄さとユニークな魅力に惚れ惚れしてしまう。全14トラック。プラス特典ソノシート2トラックを収録。ダウンロード・コード付き。
Track List
ジャズ、ブラックミュージックへの深い愛情からヒップホップ、アシッドジャズを中心にエクレクティックにプレイしてきたイタリア・カターニア出身、シチリア拠点のDJ、ASSIMO NAPOLIによるプロジェクトGALATHEAのデビューアルバム。エレクトロニック・トロピカル・バレアリック・エレガントなスローモーション・ディスコ・ジャズなB4「Simeto 」にもうっとり魅了される。全9トラック。まずはsampleから、そして、トラックリストからも是非ともどうぞ。(輸送の際にジャケットに薄い折れ目がついてしまっております。ご了承の上、ご購入いただけましたらありがたく思います。なにとぞよろしくお願い申し上げます。) (コンピューマ)
Track List
今作はメディテーショナル・スピリチュアル・アフリカン・リズムを、ベース、シンセ、フェンダーローズ、カリンバ生楽器の演奏とエレクトロニック・サウンドの狭間で錬金術的にプログラミング構築した、催眠的で中毒性の高いクロスオーバー・モダン・バレアリックにアフロビート、ブラジリアン、ジャズファンクに洗練グダンス・グルーヴを心地よく作り出してくれている。ジャズ、ブラックミュージックへの深い愛情からヒップホップ、アシッドジャズを中心にエクレクティックにプレイしてきた彼ならではのアーバン・エレガントな手腕で、アフロ/フレンチカリビアン、アフロキューバン/ラテンジャズ/ブラジリアン、アメリカン・ブルース/ゴスペル・スピリチュアルジャズ等々を見事なまでに地中海クロスオーバー・バレアリック・チルアウトにオーガニックにトライバル・グルーヴしたアフリカ大陸へ想いを馳せる4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
ラテンジャズ、70年代レアグルーヴ・センス、Deodato的フェンダーローズの響きによってスペーシー・クロスオーバー、モダン・ジャズファンク・エレクトロニカ宇宙へと誘ってくれている。細部にわたる緻密なプロダクション、サウンド・クオリティ・アレンジも見事な7トラック。そして、なんといっても、このアルバムには、未発表インストゥルメンタル・ヴァージョンとして、2009年の10インチEPのタイトル曲にして名曲「Samba Skindim」(sample3)が収録されているのも嬉しすぎる。 (コンピューマ)
Track List
ディープハウスを経た、ジャズ、エレクトロニックミュージック、ソウル、ブラジルMPB、クラシックまでもを含めた彼の360°音楽的趣向性を実力ミュージシャン達と共に見事なまでに真のクロスオーバーな手腕でシンプルにまとめ作り上げたスウィート&ドリーミーで音像音響すべてにおいてやわらかで力強く素晴らしい一大音楽叙事詩が奏でられている。大人のためのアーバン・リスニングアルバムとして最上級に秀逸な作品でもある。全8曲の連なりと広がりの魅惑。自身で立ち上げた自主レーベルPlutoから2015年にリリースされたデビューアルバム「Elaenia」の数量限定/日本語帯付き/解説封入/ブラック・ヴァイナルLP盤。 (コンピューマ)
アリス・コルトレーンばりのAmanda Whitingによるハープ、ヴォーカルや生演奏もメディテーショナルに響く、スピリチュアル・ジャズ内省宇宙がソフト・サイケデリック、ゆっくりとイマジナリーに音風景が広がっていく非常に音楽性の高いヒップホップ・インストゥルメンタル・ビートメイク・ダウンテンポ・ソウル秀作。全7トラック。悠久の調べ。 (コンピューマ)
Track List
アシッド・ハウス以降のレイヴカルチャーと、レアグルーヴ、ディスコ、UKのダンスシーンで架け橋的役割をになったパイオニア、アシュレー・ビードル、Darren House(Disel)、Rocky、NuphonicのDavid Hill、キーボディストUschi Classen。X-PRESS-2やMOTON RECORDS、Afro Art、Soul Jazzなどイギリスのハウスシーンの重要なレーベルやプロジェクトに関わった人たちによるプロジェクト。Herbie Hancockの「Chameleon」やGil Scott-Heronの「Brother」をソースに使用した「Blacker」と、Turntables On The Hudsonの20周年コンピにもチョイスされた、アフロ・キューバン・サウンド、ラテンジャズなどに影響を受けた「Cubafro Con Amigos」。 (サイトウ)
Track List
BPM118、熟練手腕ブロークンビーツ美学!コード感シンセのメロディ広がりもミッドテンポ・グルーヴィン爽快なA1「Them Things 」(sample1)、スパーク暴れまくるフリー・ドラム、自在に躍動する各種パーカッションをブラジリアン・トライバル・フュージョニックにマッドなパーカッシヴ・ジャムに仕立て上げたB1「A Madness」(sample2)も見事。そして、BPM100、長年のコラボレーターRobert Marinとのジャム・セッションから誕生したスローモー漆黒B-BOYビートダウン・ブレイクス・ハウスB2「Not Him Again」(sample3)も唯一無二のかっこよさ。レコメンド。このEPが25年間の活動を経てのDomuとしてのラスト作品とのことです。 (コンピューマ)
Track List
90’sヒップホップ愛と友情で育まれた誉れの名作シングル7インチ。彼らの記念すべきデビュー・シングル!!エレクトロニック・サウンズ・ビート&ブリープ・ブレイクス、シャープなSide-B「Tram Delay Beat」も美しい。 (コンピューマ)
Track List
cero のフロントマン髙城晶平によるソロプロジェクト“Shohei Takagi Parallela Botanica”( 読み : ショウヘイタカギ パラレラボタニカ ) の 2020 年 4 月にリリースされたファーストアルバム「Triptych」( 読み : トリプティック ) が LP 化。モノクロームなムード漂う、アンニュイ・アーバン・ラウンジ・ジャジー珠玉にして即完売した先行7インチ「ミッドナイト・ランデヴー」(sample2)を筆頭に、“三連祭壇画“を 意味するタイトルの通り、3 曲 3 部構成の儚くも美しく甘酸っぱい内省的アーバン・ブルース全 9 曲が収録されるコンセプチュアルなフルアルバムとなっている。 レコーディングには、光永渉、秋田ゴールドマン (SOIL & PIMP SESSIONS)、伴瀬朝彦、ハラナツコ、中山うり、角 銅真実、高田漣、武嶋聡、松井泉、田島華乃といった豪華ミュージシャンも参加、共同プロデューサーには、cero のシングル「街の報せ」収録の「ロープウェー」でもビートプログラミングを担当した Sauce81 を迎えて制作されている。激渋かっこいいアートワークは CD 版と同様に撮影を廣田達也、デザインを上山悠二が担当している。絶妙な程よい違和感が夜に沁み入る意欲作にして名作の待望ヴァイナル化。最新MV「トワイライト・シーン」(sample1)も必見。 (コンピューマ)
Track List
冒頭1曲目のナイヤビンギ・ダブワイズ・ニュージャズE1「Acknowledgement Is Key (feat. Hak Baker) 」(sample1)の世界観、鳴りから惹き込まれる。ノックダウンされてしまう。実に素晴らしい。
ジャズ、ファンク、ダブ、ヒップホップ、ソウル・ミュージックを横断し、前作レゲエ&ダブEPシリーズを経た世界観も強く感じさせてくれるアーモン・ジョーンズ自身が作曲、プロデュース、ミキシングを手がけた10トラックを収録。
今作「All The Quiet (Part II) 」は「All The Quiet (Part I) に続く、2部構成のアルバムの第2章となり、自身のレーベル、Aquarii Recordsからリリースされた。ゲスト・ミュージシャン&フィーチャリングとして、ヌビア・ガルシア、オスカー・ジェローム、ゴヤ・グンバニなどが参加している。
ロックダウンの時期、創造的な刺激を求めていたジョー・アーモン・ジョーンズは、キング・タビーの革新的なプロダクションや、生のダブ・サウンドシステムを直接体感したときの感覚にインスパイアされ、ミキシングデスクの使い方を独学で習得。やがて自宅にリール・トゥ・リールのテープマシンやスプリングリバーブを備えたスタジオを構築しながら、より深くダブのサウンド世界を探求することに夢中になり、そのプロセスを、ジャズやファンク、そして自分が愛するあらゆる音楽に応用実践していくこと、3章から成るレゲエ&ダブEPシリーズを経ることで誕生した6年ぶりの待望ニューアルバム傑作。2部構成の大作。 (コンピューマ)
Track List
スピリチュアル桃源郷的音世界を静謐に丁寧にアンサンブルしたオープニングA1「Contented 」ブリティッシュ・ソウル屈指の歌声、人間国宝Alice Russell (Tru Thoughts)がフィーチャーされた鳥肌ものの美しいリード・ヴォーカルに深く魅了されるA3「What Is It We Need? (ft Alice Russell) 」(sample1)、エレガント軽快なモダンジャズ・ファンクなB1「Intent」(sample2)、ソウルフルなストリングスも繊細な息吹を感じさせてくれるB2「It Could Be」(sample3)等々を筆頭に、ドリーミー・アンビエンス、たおやかにスピリチュアル・メロウ・ソウルフル。錬金術のようにアンサンブル織り成される牧歌的フォーキーでソウルフルなソフト・サイケデリック静謐なるメディテーショナル・モダンジャズ内省宇宙の新たなる展望。デジタルより2曲多い、アナログ・オンリー2曲(B3「What Is It We Need?'」のインストゥルメンタルと、最近の『The Liminality of Her』のデジタル限定デラックス・ヴァージョンに収録されたアップビートの素晴らしきバップA4「Mary Over There」)を加えた全8トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
原曲を生かしつつ、ウーリッツアの演奏を加えて仕上げたRe-Edit的ネオ・ソウル極上エレガント・リミックス。Side-A「 Falling(SWING-O a.k.a. 45 Remix)」(sample1)、東洋思想オリエンタリズムもメディテーショナルな、原曲を活かしたビートメイカーShin-Skiによる流麗エレガント・ヒップホップR&Bソウル・リミックスSide-B「Kaeru 還(Shin-Ski Remix)」(sample2)も素晴らしい。限定ブラックヴァイナル7インチ・ドーナツ盤。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
SCHEMAブランドのアトモスフェリックなクロスオーバーなパーカッション・ラテン&ブラジリアン・ニュージャズ・ハウスが炸裂している。エキゾチックなフルートの旋律にもしびれる。全5トラックすべてがそれぞれ即戦力。 (コンピューマ)