- 2LP
Various
Aloha Got Soul
Strut
- Cat No.: STRUT133LP
- 2023-03-15
今年になって復活した名再発レーベル〈STRUT RECORDS〉。ディスコのディープサイドに焦点を当てた素晴しいリリースが続いていますが、今回はアフロもの。かつてリリースしていた名作コンピ「Nigeria 70」の続編。アフリカン?ナイジェリアものは、もちろん灼熱のアフリカン・エキゾ感ももちろん魅力ですが、超絶のリズム感覚のポリリズムが生み出すリズムとグルーヴのマジックに魅せられます。最高の音楽。今のマスロックや先鋭的なアーチスト達が挑む感覚の源流といえるリズム感。その魅力をだた純粋に楽しんでる音源の数々がここにはあります。ハイライフ、アフロビート、サイケ、ファンク。「Baby I Love You So」をベースにしたアフリカン・ダンスホールな曲もありそれもいいす。名盤復刻。 (サイトウ)
エチオピアにおけるインストゥルメンタル・ミュージック、エチオピアン・ジャズの創始者にして天才ヴィブラフォン奏者MULATU ASTAKEならではの洗練極上のエキゾチック・エチオピアン・アフロ・ラテン・アーバン・ジャズな音楽世界にめくるめく魅了される全7曲。SUN RAなどにも通じる宇宙観も心地いい。 (コンピューマ)
Track List
チャールズ・H・ライト・アフリカン・アメリカン歴史博物館に収蔵されているJohn Sinclairの膨大なアーカイブから発掘されたコレクションで、シンクレアがラジオで、デトロイト出身のドナルド・バード1978年のライブ演奏を紹介、ユセフ・ラテーフの「Happyology」(1957年にデトロイトで録音された『Jazz for the Thinker』に収録)を聴かせるところからこのアルバムは始まり、Yusef Lateef、Donald Byrd、Detroit Contemporary 4、Bennie Maupin Quartet、Ron English、Teddy Harris、Lyman Woodardの全曲未発表音源をオリジナルテープからリマスタリング、ジョン・シンクレア、各アーティスト、遺族の協力のもとオフィシャルリリースが実現した。ワークショップの歴史、貴重な未公開写真などを収録した4Pブックレット封入。STRUTとART YARDの入魂仕事。 (コンピューマ)
Track List
エチオピアにおけるインストゥルメンタル・ミュージック、エチオピアン・ジャズの創始者にして天才ヴィブラフォン奏者MULATU ASTAKEによるアーバン・エチピアン・クロスオーバーな世界観と、Sun Ra, James Brown, David Axelrod等々からの影響はもちろんの事、さまざまなサイケデリックミュージック、アフロ、オリエンタルな東洋の音楽からもインスパイアされたフリーダム・エクスペリメンタル・ヒップホップ・ジャズファンク・バンドTHE HELIOCENTRICSによるバンド・アンサンブルとのせめぎ合いと呪術的ファンキーな洗練がスパークする2009年リリースの傑作アルバム。アブストラクトなサウンドスケープに溶け合うMULATU ASTATKEのエレピやヴィヴラフォンの独特の音階、THE HELIOCENTRICS/MALCOM CATTOが叩き出す強靭なリズムがマジカルに織り成すETHIO JAZZ FUNKグルーヴ。夢の競演!!! (コンピューマ)
Track List
ディスコやNEW WAVEのうねりが巻き起こる最中に、JOHN LENONプロデュースで制作され1981年彼の殺害後にリリースされたオノ・ヨーコの「Walking On Thin Ice」。ジョン・レノンのギターにも痺れる。その先鋭さが凝縮されダンスフロアに放たれるベストヴァージョン1985年のRE-EDIT VERSIONで幕開け、ディスコ〜ヒップホップ、N.W.の交錯を象徴するバンドLIQUID LIQUID、アーサー・ラッセル、英パブロッカーIAN DURYとCHAS JANKELがCOMPASS POINTでSLY&ROBBIE,STEVEN STANLEYと録音した「Spasticus Autisticus (Version)」、ZE、ビル・ラズウェル、Don Cherry。。全てが重要曲。Joey NegroとSean P.のコンパイル。見開きのインサートシートには、Sean PとKris Needsのライナーノーツ。レフトフィールドだけれど当店ではこれがど真ん中です。色褪せることのない80sアンダーグランド、最高にクールなディスコ・マッドネス。是非。 (サイトウ)
Track List
KING SUNNY ADEやFELA KUTI、ORLANDO JULIUSといった大御所から、後に単体で再発発掘が進み広く知られるようになる、ナイジェリア、ロゴスのミュージシャン、バンドたち。圧巻のリズム感覚。屈強な民族だったという理由で奴隷貿易をつうじて、北、中央、南アメリカ、カリブに渡り音楽の種を蒔いたヨルバ族たちの血を引き、アフリカ有数の都市ラゴスのゲットーで、ファンク、サイケデリック・ロック・ムーヴメントとも結びつきながら培われたエンターテイメント、抵抗音楽の魅力。数珠のアフロビート!オリジナルは2001年リリース、2012年にリマスターされ最リリース、そして10年ぶりにアナログプレスされました。3LP見開きスリーヴ。見開きの内側にはそれぞれのアーチストについてぎっしりと解説が書かれています。嬉しい再プレス。是非。 (サイトウ)
Track List
Prestigeからのジャズファンク・アルバムをリリース後、Elektra Recordsへ移籍後、ヴォーカリストとしての魅力を発揮した転換期となった意欲作にして名作アルバム。ダンスもスローも曲の良さ、エレガント洒落たアレンジも演奏も歌声も全てが珠玉。永遠のアンセム「Music Of The Earth」のDanny Krivit extended edit(sample1)、シングル「Hang It Up」12インチ・バージョン、「Play」12インチ・バージョン、メロウ・バラード名曲「Didn’t You Know」エクステンディッド・バージョン(sample3)もリマスタリング収録。
アルバム制作に関するインタビューと写真家ボビー・ホランドの貴重な写真を収録したオフィシャル・リリース。オリジナル1/4 "テープからの完全リマスター。2LPシングル・スリーブ+8pp 12インチ・ブックレット封入) (コンピューマ)
Track List
トップレベル名手達による名演の音楽性と80年代半ばの進化したスタジオ技術を融合駆使させた意欲作。Get Off (You Fascinate Me)'と'Feels So Real'の12インチとダブ/インストゥルメンタル・バージョンも収録。Patrice Rushenのインタビューと完全な歌詞を収録したオフィシャル・リリース。フォトグラファーBobby Hollandによる貴重な写真と復元されたジャケットを収録。The Carveryによるオリジナル1/4インチテープからの完全リマスター。2LPシングル・スリーブ+8pp 12インチ・ブックレット封入。 (コンピューマ)
Track List
Ebo TaylorのBlue Monks、Fela's Shrine、Hugh Masekelaバックバンドとして活躍、そのツアーの途中1973年にOneness Of Jujuとの出会いから、このアルバムの制作に繋がった。1977年にワシントンD.C.にてレコーディングされ、Oneness Of Jujuのミュージシャンやギル・スコット・ヘロン盟友ブライアン・ジャクソンがピアノで参加したこのアルバム「Drum Message」は、アフリカの精神性を基にスピリチュアルでパーカッション・アフリカ、ジャズファンク&ディスコ・ソウルフル/フュージョニック・クロスオーバー、シンセサイザーも宇宙空間に木霊するユニークなアフリカン・ジャズが目眩く展開されている。電化サックスとアフリカン・パーカッションが、サン・ラばりにスぺーシー・フリーにスパークするD1「Kazi’S Awakening」D2「To The Ancestors 」も狂おしく愛おしい。トラックリストからもぜひ。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
視聴音源入りました。再入荷確保できました。 (コンピューマ)
Track List
往年の名手達と新たな才能による名演サポートも素晴らしい。大ヒット曲「Haven't You Heard」(sample1)、「Let The Music Take Me」(sample2)の12インチ・バージョンと「Givin' It Up Is Givin' Up」の未発表インスト・テイク(sample3)を収録。アルバム制作に関するインタビューと写真家ボビー・ホランドの貴重な写真を収録したオフィシャル・リリース。オリジナル1/4 "テープからの完全リマスター。2LPシングル・スリーブ+8pp 12インチ・ブックレット封入)
※こちら入荷時よりジャケットに角潰れがあるため値引きでのご提供です。盤質には問題ございません、予めご了承ください。 (コンピューマ)
Track List
以前ART YARDより「Nidhamu」とカップリングされてCDとしてリリースされていたエジプト滞在期の貴重音源。スウィンギン&アーケストラ・ソウルフル、そして、サンラ・シンセソロ・ギャラクシーな全7曲を収録。この時期のアーケストラのエジプト訪問は、その直後のSaturn、Blue Thumb、Atlantic、Impulseからの新しいスタジオ録音とライブ録音、そして、映画「Space Is The Place」にも繋がっていった、サン・ラ&アーケストラにとっても非常に重要な意味を持つものであった。個人的には、この時期の映像関連の復刻も希望しております。 (コンピューマ)
壮大な宇宙広がるサイケデリック・エクスペリメンタル・ミニマルなアフロ・フリージャズ強力作。先行シングルA1「EXPAND」(sample1)、D1「HOW MANY ARE ONE」(sample2)、A2「PREPARE TO LET GO」(sample3)からまずはどうぞ。Muhammad Rofi Fatchurofiによる強烈なアートワークによるゲートフォールド見開きジャケット・スリーヴも強力。2LP全10曲。MVもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
ジャズ名門プレスティッジからの神童デビュー、18歳にしてモントルー・ジャズ・フェスティバルへの出演、数々の名作へのピアニストとしての参加を経て、1978年にが満を辞してエレクトロへ移籍し、その後はヴォーカリストとしても華を咲かせ、ソウルジャズ、ブラジリアン・ディスコ/フュージョン、ディスコ&ブギーの傑作を多数産み出したPATRICE RUSHENの1978年から1984年の全盛期の奇跡を存分にセレクション収録したベスト盤。チャートインした全てのシングルの12インチ・バージョンを収録。もちろん全曲リマスタリング。安心の音質音圧バッチリです。貴重写真ライナー付きLPサイズ8Pブックレットも嬉しい限り。A1「Music Of The Earth」(sample1)、B1「Haven’T You Heard」、C1「Forget Me Nots」(sample2)、D2「Number One」、E2「Remind Me」(sample3)、などなど、アズはどうぞ。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
ブラジリアン・ジャズ・フュージョン界の巨匠フローラ・プリムが、15年ぶりとなるスタジオ・アルバム「If You Will」がStrutからリリースされた。今作には、盟友Airto Moreira、ギタリストのJosé Neto、娘のDiana Purimのボーカル、パーカッションのCelso AlbertiといったFloraの親しいミュージシャン達が多数参加しており、彼女の新たな最新章を祝福しているよう。アルバムタイトル曲でもある、George Dukeとのコラボレーション名曲A1「If You Will Feat. Diana Purim」(sample1)、故Chick CoreaのバンドReturn To Forever全盛期の名曲カバーA3「500 Miles High」(sample2)、Airto Moreiraとのデュエット・ハミングも心地いいブラジリアン・フュージョン爽快なB1「Newspaper Girl」(sample3)等々全8曲を収録。味わいとフレッシュな息吹が目眩く快心のクロスオーバー・エバーグリーン名作が誕生している。トラックリストからもぜひ。推薦盤とさせていただきます。限定クリアーヴァイナルも同時入荷しております。 (コンピューマ)
フィンランド鬼才奇才天才JIMI TENORによる自作楽器やヴィンテージシンセ等々サイケデリック変態ジャズと、アフロビート生みの親、フェラ・クティ・バンドAfrica70の中心人物、近年はMORITZ VON OSWALDやJEFF MILLS等との数々の実験的意欲作コラボレーションでも知られる故TONY ALLENのドラミングによるユニーク奇跡セッション記念碑にして問題作。エキゾチックからP-FUNKまでもを軽くクロスオーバーするサイケデリック変態アフロビート問題作にして傑作2LP全9トラック。ラストD面いっぱいに収録された、じわじわと効いてくるエキゾチック・オルガンジャジーなアフロビート・スキャット・サイケデリック・ミニマル・ダビーな13分51秒にも及ぶセッション「THREE CONTINENTS」も最高すぎる。昨年2020年4月に亡くなった偉大なるマスター、トニー・アレンとの思い出に捧げられたSTRUTからのメモリアル再発。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
スティーヴィー・ワンダー的ゴスペル/ソウルフルな趣きにも魅了される。EUのホーンセクションも参加したスピリチュアル・ジャズ/ソウル内宇宙、全9曲を収録。オリジナル・アートワーク、インタビュー、新しいスリーヴノート、オリジナルテープからのリマスタリング。Tribe, Black Jazz, Strata-East,ファン、スピリチュアルジャズ・ファンもお見逃しなくどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
サン・ラが初めてカイロを訪れた1971年に出会ったカイロ・ジャズ・バンドのドラマーSALAH RAGABと、1983年に再びサン・ラがエジプトを訪れた際に実現した二人の共演作。サラー・ラガブがサン・ラに影響を受けて作曲したマスターピース「Egypt Strut」「Dawn」の2曲を、サラー・ラガブ自身もパーカッション(コンガ)で参加してアーケストラで再演したスタジオバージョンはもちろんの事。アヴァンギャルディズムにスパークするB1「Ramadan」、ベリーダンス的オリエンタル・ムーディーなジャズ・グルーヴB2「Oriental Mood」(sample3)、カイロ・ジャズ・バンドによる「A Farewell Theme」も収録したエジプシャン・スピリチュアル・アーケストラジャズ全5曲を収録。サン・ラによるキーボードが絶妙最高。未発表写真に新しいライナーノーツ、全曲リマスタリングLP復刻。 (コンピューマ)
Track List
1973年までに、アフリカでかなりの時間を費やした著名なジャズミュージシャンは比較的少なかった時期に、The Pyramidsのメンバー達は、1972年から3年にかけて、彼らはモロッコ、セネガル、ガーナ、ウガンダ、ケニア、エチオピア、エジプトを巡る数ヶ月間のアフリカ旅行を敢行し、実際にアフリカ大陸の音、文化、場所、空間を明確に吸収した唯一の存在でもあり、アフリカンスタイルのパーカッションに、歌、聖歌、ホーンを乗せ、アフリカの楽器を混ぜ、長尺の組曲にアレンジされたうねるリズム&グルーヴ世界は、70年代アメリカの前衛音楽、実験音楽の中でも、ユニーク異色な存在と音楽性でもあったという。
4LP、ハードアウターボックス、フランシス・グッディングによるザ・ピラミッズのオリジナル・メンバー3人のインタビューと未公開写真が掲載された12P/12インチ・ブックレット封入。STRUTからのIdris Ackamoor関連リイシュー・シリーズ第一弾。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
ハワイを拠点とする大注目のリイシュー・レーベル、Aloha Got Soulが名門Strutと共に初めて責任監修した、胸キュン夢見心地の楽園ハワイ産のフォーキーでライト・メロウ・ソウルフル&ディスコな至福のコンピレーション。リスニングにもプレイにもばっちりどうぞ。全16曲すべてが最高すぎる。音質音圧共にいい音です。CD付きも何気にうれしい。大推薦。うれしすぎる待望の再入荷!!!!! (コンピューマ)