- 2LP
Various
Nigeria 70 - Lagos Jump
Strut
- Cat No.: STRUT035LP
- 2023-02-01
A1は、〈L.I.E.S〉、〈Public Possession〉、〈Animal Dancing〉等からリリースを重ねてきたLipelisと、Andrew butler(hercules & love affair)がコラヴォレーション。アーリー90sのイタロ・ドリームハウス〜バレアリックハウスへのオマージュのような絶妙サウンド。A2はイタリアのETERNAL LOVEこちらも90sバレアリックハウスなトラック。B1、Yu Suは不思議な浮遊感で誘い、ディープに展開するマジカルなトラック。ここ数年で注目を集めてきただけあります。Benedekも流石で、プログレッシヴ、疾走するグルーヴで突き進みます。 (サイトウ)
Track List
オーナーZALTANが品質重視のキュレーションと新たなスリルを求めて2012年から運営してきた〈ANTINOTE〉アニバーサリーコンピレーションアルバム!イタロ・ニューエイジ・トライバルLEONARDO MARTELLI「Maria」(sample1)やチルなアヴァンジャズJEAN-LUC「La Truite」(sample2)。グライム、ボーカルポップ、ウェイヴ、ヴィンテージディスコ、シューゲイザーまで。流行中心から離れたダンスミュージックやレトロなブギーの愛好家を唸らせるコレクションに! (Akie)
Track List
2001年にリリースされた名作アフロビート・コンピ。アフロビートの真髄を知るのに最適なコンピ。ここからいろいろ掘ったものです。アナログに入ってない曲も相当やばい。 (サイトウ)
Track List
「戦後のモダン:英国の新しいアート1945-1965」展に合わせて制作されたもので、イーストエンドのユダヤ人社会をルーツとするプレイヤーや、カリブ海やアフリカ系の才能豊かなアーティストが、この時期の戦後ロンドンで演奏し、録音した貴重な音源14曲を収録している。カセットテープならではのやわらかな音像も心地いい。 (コンピューマ)
Track List
第2弾となるコチラは、まず当コンピレーションのタイトルにも引用された人気MC・ZICKY THE JESTERによるユニット・Z 99"Welcome To Paradise (Nightfly Version)"でスタート。注目は、GERDやZIP、BRAWTHERをはじめとするリアルなヴァイブスを持ったDJからも愛され日本でも認知されたい'80年代から活動しているレジェンド・ENRICO MANTINIのサイドユニット・TRANSITIVE ELEMENTSによる”Octivation (Zone Dub)”(sample1)から、DONATO DOZZYやMINILOGUEなどがリミックスしたりと、近年の再評価高まるイタリアのベテラン・テクノ・プロデューサー・LEO ANIBALDIの、オリジナルはウン万の値が付いているデヴュー盤”Italian House”からの”Elements”(sample2)、そして、あのIDJUT BOYSの〈DISCFUNCTION〉からリリースもしたユニット・Q BASEによる”Il Sole (The Sun) (Deep Mix)”(sample3)などから、THE KLFやSUENO LATINO、AQUA REGIAなどがリリースした宝庫〈DFC〉からの音源セレクトも豊富に揃った全11トラック。
Track List
フランスのワールドミュージック/民族音楽の名門〈BUDA MUSIQUE〉から、現在30作を超えてエチオピアのゴールデン・イヤーズの素晴らしい音源を発掘してきた名シリーズ「Ethiopiques」シリーズ。その数珠の音源をアナログでライセンスリリースしてきた〈HEAVENLY SWEETNESS〉が「Best Of...」と謳った2枚組コンピレーション・リリース!Ethiopiquesの魅力に触れるサンプラーとして間違いない内容です。このすごい曲たちの中でもTÈSFA-MARYAM KIDANÉ一瞬で世界を変える音のちから。Mulatu Astatke、Mahmoud Ahmed、Tilahun Gessesse等々の巨人の音源を網羅。エチオピークの深い魅力へのサンプラーとして是非。180gバイナル、見開きスリーヴ。 (サイトウ)
自身の〈100 Years of Solid Dudes〉、〈OPTIMO MUSIC〉や〈LES DISQUES DE LA MORT〉からリリースするZillas on Acidによるヒンドゥー・テクノの歌姫シーラ・チャンドラのリミックスを筆頭に、ルワンダの民族楽器「amakondera」の奏者をフィーチャリングしたANDI OTTO、GOLDEN BUGのスローサイケデリック・ビート、日本語混じりのヒンディソングの「SABABA 5 /YURIKA - Nasnusa (Kino Todo And Danelz Remix)」スロートランスなど、非日常への入り口として機能するダンス・トラックス。 (サイトウ)
Track List
データでリリースされるもレコード化希望の声多数により実現した”RE-WORK 1 FOR DJ USE ONLY”が到着!70sスローブギーの入手困難盤ROBERTO FABIANI「Paradiso」をアップテンポのグルーヴに乗せた「In Paradiso (Club Paradiso Re-Work)」(sample1)に始まり、イタリアのシンガーソングライターLUCIO DALLAをネタ使いし、カットアップ&ループさせた「Cut Lucio (Club Paradiso Re-Work)」(sample2)など。 (Akie)
Track List
PolyphenixやStar_dub,Acid Sexなどさまざまな名義でもリリースしているMatt StarことMatthias Schildgerの4つの名義(パーソナリティー)での12インチリリース。シカゴハウスへのオマージュのようなRAWなシンセサイザーマシーンビート感、アーリーハウス感、ディテールに魂が宿る良作。B2のブレイクビート(sample2)もユニーク。ディテールや、ベースライン、リズム、音響、構成、じっくり信頼のサウンド。エレクトロニックなハウスの魅力。 (サイトウ)
Track List
インタビュー、ナレーション含めたDIY宅録の雑で荒い録音の音像、洗練されてない音楽の雰囲気が、不思議と哀愁と感傷的になんとも心に響いて沁み入る。1930,40年代と現在を結ぶ、ディスカバー・アメリカ民謡フォークソングのアナザー・ストーリーの貴重な歴史的記録。Death Is Not The Endからの限定カセット・リリース。 (コンピューマ)
Track List
Track List
偉大なるピアニスト・ABDULLAH IBRAHIMをはじめ、CAIPHUS SEMENYA & LETTA MBULU、HUGH MASEKELA & MIRIAM MAKEBAの夫妻ら、70年代のアパルトヘイト政権下で国外追放されNYやヨーロッパ各地を転々とし活動した先人達によって進化してきた南アフリカのジャズシーンの現在進行形がここに!ベース奏者・BENJAMIN JEPHTAのクインテット、SPIKE LEEにも起用されたアフリカンピアノ・THANDI NTULIやKYLE SHEPHERD、ANCIENT AGENTSのギタリスト・REZA KHOTAといった敏腕プレイヤーたちの気迫あふれるセット群のほか、MARCUS WYATTの門下生である女性トロンボーン奏者・SIYA MAKUZENIの’16年名曲”Out Of This World (single version)”(sample1)、ネオソウル・クァルテット・SEBA KAAPSTADaapstadのヴォーカリスト・ZOE MODIGAによる”The Healer”(sample2)、稀有な才能・MANDISI DYANTYISによる、カエターノ・ヴェローゾに影響されたようなリリカルなブラジリアンスイート”Kuse Kude”(sample3)といったヴォーカル曲がまた素晴らしい。全12トラック収録、トラックリストからも是非!
KWAITO、BUBBLEGUMと呼ばれるプロト・ハウス、80sサウンドの発掘で知られるDJ Okapi主宰のAfrosynth Recordsから、ヨハネスブルグの黒人居留区タウンシップ=ソウェトで発展したSoweto Jazzを受け継ぐ原稿のアーチストたちのコンピレーション。 (サイトウ)
Track List
桃源郷エレクトロニカ、アコースティック・アンビエント、バレアリック・オーガニック、ダウンテンポ/ビートダウン、アフリカン・ポストモダン/エレクトロニック、インド古典音楽、東南アジア、沖縄、北海道アイヌ音楽伝承者トンコリ名手、故・安東ウメ子まで、A-MUSIKの系譜にして、ドイツ・ハンブルグの実験的キュートへんてこエレクトロニカ・ダブ・ダウンテンポ/オルタネティヴ・ディスコ名レーベルPINGPUNGレーベル20年これまでと今、そしてこれからをギュギュっとパッケージングした珠玉曲ばかりナイス・コンピレーション。レーベルを代表するアーチスト達、Anadol、RVDS、M.RUX、Tolouse Low Trax、MD Pallavi & Andi Otto、Sven Kacirek、F.S.Blumm、Schlammpeitziger、Y Bülbül、そしてレーベルにとっては新たな注目のアーチスト達でもあるMuseum Of No Art等々による、一筋ならではいかない名手達ばかり全13アーチスト。全曲それぞれに魅了される。推薦盤。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
Track List
エジプトのオルガン・ファンク、モロッコのディスコ・サウンド、リビアの活気あるレゲエ・シーン、レバノンの政治的な歌、アルジェリアのサウンドトラック、ケニアとオマーンの音楽の融合など、現地でも有名でないアーチスト達を中心としたセレクション、そして、このコンピレーションに収録されている楽曲はすべて、ほとんどがアーティストから直接、または故人の場合はアーティストの家族からライセンスを取得したものになるというHabibi Funkならではのレーベルの強い意志を感じさせてくれる入魂コンピレーション。
アルジェリアの作曲家、アハメド・マレックが1970年の大阪万博のために来日した際、アイスクリーム・バーでの一コマをジャケットにしたアートワークもユニークで非常に興味深い。2LP mp3 DLコード付き、詳細な英文紹介、貴重な写真が載せられた12Pブックレット付き。 (コンピューマ)
Track List
FALAMOURも所属するレーベル、コレクティヴ〈Moonrise Hill Material〉の創設者の一人アフリカ系フランス人Saint Paul、彼と、Toy Tonics等で活躍するMangabeyのプロジェクトSarewa's Project、フランスのSable Blanc、D.KO RecordsやBalanceはじめ、多くの多くのプロジェクトに関わるミュージシャン、プロデューサーPAUL CUT。John Paul Youngの「Love In The Air」ばりに、フロアに「Love」をもたらす「Vague a Lame」を筆頭にフランスの現行のハウスシーンのアートストたちによるEPです。レーベルはロシア出身の二人組だそうです。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
今年になって復活した名再発レーベル〈STRUT RECORDS〉。ディスコのディープサイドに焦点を当てた素晴しいリリースが続いていますが、今回はアフロもの。かつてリリースしていた名作コンピ「Nigeria 70」の続編。アフリカン?ナイジェリアものは、もちろん灼熱のアフリカン・エキゾ感ももちろん魅力なんですが、やっぱり超絶のリズム感覚のポリリズムが生み出すビートがなんといっても凄い!今のマスロックや先鋭的なアーチスト達が挑む感覚の源流といえるリズム感。その魅力を純粋に楽しんでる素晴しい音源の数々がここにはあります。ハイライフ、アフロビート、サイケ、ファンク。こんな凄い音源がずらり。「Baby I Love You So」をベースにしたアフリカン・ダンスホールな曲もあったりでそれもかっこいいです。今回も文句なしのお奨めです! (サイトウ)