COLLOBOH Entity Relation
LEAVING RECORDS
12inch // LR195
2890 yen (税込)
昨年LEAVING RECORDSからカセットでデビューしたCOLLOBOHのデビューEP。アナログでもリリースされました。モジュラーシンセサイザーを使って、ハウス、2STEP/
LEAVING RECORDS
12inch // LR195
2890 yen (税込)
昨年LEAVING RECORDSからカセットでデビューしたCOLLOBOHのデビューEP。アナログでもリリースされました。モジュラーシンセサイザーを使って、ハウス、2STEP/
LEAVING RECORDS
LP // LR190LP
2990 yen (税込)
「Timeskeeperはそれぞれの曲名が、時刻で表されていて、時間感覚のコレクションになってて、エネルギーと感情の変化が、絶えず変化する時間感覚を形成する方法をマッピングしています。」ロサンゼルス在住のマルチメディア・アーティスト、セリア・ホランダー。世界的に再評価された日本の環境音楽にもつうじるような音の構築の美しさ、イマジネーション。推薦盤です。 (サイトウ)
LEAVING RECORDS
LP // LR200
---- yen (税込)
ジャズでもアンビエントだけでもない、00年代から脈々と続くL.Aビートカルチャーと今ジャズ、そして才能が絡まりあった奇跡のデュオによる続編。幽玄なサックスと快楽よりも温かみのあるボトム
LEAVING RECORDS
CASSETTE // LR205CS
---- yen (税込)
SAMが最初に思いついたのはChristian Eumanとツインドラムのレコードを作ること。そしてChristian Eumanが指名したGreg Paulが登場。数々のインプロセッションを録音し、その後にドライブしながら聴き直し、断片を繋ぎ合わせて作られたという。今作のためにカルロス・ニーニョが設えた10の質問のうちの6番目が、"あなたにとってONE THEME(アルバムタイトル)」とは何ですか?"の問いに、SAMは"8小節の和声とメロディーの繰り返しです"と答えてます。このループとじわじわする変容がL.Aのビートカルチャーの影響でしょうか、アンビエント的静けさを味方にするSAM GENDELとは少し違うアプローチですね。これも今の最先端ジャズ、そしてアンビエントとも聴けます。音が輝いてる。一曲目のONE THEME
LEAVING RECORDS
LP // LR185
2890 yen (税込)
ベルリン在住の作曲家Niklas Kramerとパーカッション奏者Joda Foersterによる環境音楽的コラボレーション。音のテクスチャーやパターンを重ねたり、ループ、融合させたりして、静的で透明の資材で作られた建物の部屋で天上を見上げるかのような。底には絶えずオーガニックな音像が横たわりますが、NEWAGE~スピリチュアル過ぎずに、吉村弘の影響も感じつつ仄かなインテリジェンスがイタリアの建築家/
LEAVING RECORDS
CASSETTE // LR185-CS
---- yen (税込)
ベルリン在住の作曲家Niklas Kramerとパーカッション奏者Joda Foersterによる環境音楽的コラボレーション。音のテクスチャーやパターンを重ねたり、ループ、融合させたりして、静的で透明の資材で作られた建物の部屋で天上を見上げるかのような。底には絶えずオーガニックな音像が横たわりますが、NEWAGE~スピリチュアル過ぎずに、吉村弘の影響も感じつつ仄かなインテリジェンスがイタリアの建築家/
LEAVING RECORDS
2LP // LR 186
---- yen (税込)
LEAVING RECORDS
LP // LR159
---- yen (税込)
L.A拠点のフィメールアーティストOlive Ardizoniによるプロジェクト、GREEN-HOUSE。
ASA TONEやサム・ゲンデルといい最近のLEAVING RECORDSにハズレなし。 ヤソスやカルロス・ニーニョら西海岸ニューエイジ脈でもある、紛うこと無きチルアウト・ミュージックなんですが、質感的に日本の環境音楽や電子音にも近い箱庭感や妖精感もありつつのzzz…。極上。アナログシンセがまるで葉脈を流れる水の音のように鳴り響き、塗されたフィールドrecの音色で作家の描く庭園に誘われます。長く長く聴ける問い合わせも多かった本作。ようやく入荷。。 (Shhhhh)
LEAVING RECORDS
12inch // none
2890 yen (税込)
彼のヒーローでもあるJohn Cale,
LEAVING RECORDS
LP // LR137
---- yen (税込)
SAM GENDELとのコラヴォレーション,
LEAVING RECORDS
2LP // LR183
---- yen (税込)
狂った時代にハイクオリティな今サウンドを届けてくれる西海岸LAサウンドの奇跡の逸材。どこをとってもゲンデルとわかってしまう独特の音。"Sustain"
LEAVING RECORDS
CASETTE // LR159-CS
---- yen (税込)
L.A拠点のフィメールアーティストOlive Ardizoniによるプロジェクト、GREEN-HOUSE。
ASA TONEやサム・ゲンデルといい最近のLEAVING RECORDSにハズレなし。 ヤソスやカルロス・ニーニョら西海岸ニューエイジ脈でもある、紛うこと無きチルアウト・ミュージックなんですが、質感的に日本の環境音楽や電子音にも近い箱庭感や妖精感もありつつのzzz…。極上。アナログシンセがまるで葉脈を流れる水の音のように鳴り響き、塗されたフィールドrecの音色で作家の描く庭園に誘われます。長く長く聴ける問い合わせも多かった本作。ようやく入荷。。 (Shhhhh)
LEAVING RECORDS
LP // LR154
---- yen (税込)
ASA TONE、CARLOS NINOのアルバムに続いてLEAVING RECORDSこれも素晴らしいです。直感的に形成して...との言葉とその奏でた音にかなり慄いてます。一聴しただけでははっきりいえますせんが、控えめに言ってもちゃんと聴くべき一枚だと思います。 (サイトウ)
「Celia Hollanderは、オーディオ、スコア、パフォーマンス、インスタレーション、テキストを扱うロサンゼルスを拠点とするアーティストおよび作曲家です。彼女の作品は、オーディオとリスニングの行為が時間的知覚を形成し、物語を生成し、文化的インフラストラクチャに疑問を呈し、社会的つながりを開拓する方法に批判的に関与しています。」
▼ Tracklisting
LEAVING RECORDS
CASSETTE // LR200CS
---- yen (税込)
説明不要の二人による眩き名盤、"Music for Saxofone and Bass Guitar"セッションの第二弾。また語り継がれるであろう素晴らしい曲ぞろい。こちらも先ずはテープから。 (Shhhhh)
LEAVING RECORDS
CASSETTE // LR199CS
---- yen (税込)
ジャカルタ出身で、ブルックリンのバンドYoung MagicのメンバーでもあるMelati Malayと、なんと新作がFactaとK-LONEによるレーベルWisdom teethからリリース(raでもレビューされてましたが素晴らし)のTristan Arp、そして100% silkからリリースしている匿名プロジェクトKaaziによる多国籍プロジェクト。前作は19年年間ベスト級に気好きで、私編集のミャンマー音楽再構築プロジェクト、"Kalab Mixed Myanmar #1"にも誘わせて頂きました。
水琴窟テクノという感じで今ニューエイジにミニマルとダンスの要素が混じりRVNG.諸作のネクストもあり、そしてもちろんLEAVING RECORDS西海岸ニューアンビエントの最新の成果。Yu Suの名前があるのが嬉しいですね。 (Shhhhh)
LEAVING RECORDS
LP // LR177
---- yen (税込)
1stの"Six Songs for Invisible Gardens"は西海岸クラシック、多くの人が年間ベストにあげてました。葉脈を流れるような光合成シンセワークで独特のアンビエントを確立した、LA出身のOlive ArdizoniによるプロジェクトGREEN-HOUSE。前作のミニマルよりももう少しメロディが増え歌声に妖精感すら漂います。「何かを"かわいい"と感じるときの状態の脳の働きを(作曲を通して)触ろうとしている」というコメント。自身もノンバイナリーらしく、その佇まいにLAの先鋭さも感じます。何度もリピートしてますが、試聴はその中の3曲をピックアップ。もちろんLEAVING RECORDSボス、Matthewdavidマスタリング。 (Shhhhh)
LEAVING RECORDS
LP // LR151
---- yen (税込)
2019年にLEAVING RECORDSからリリースされたモダンNEWAGE、アンビエントの決定的な名作。ANA ROXANNEの「~~~」。アナログストックしています。 (サイトウ)
LEAVING RECORDS
LP // l-LR100
---- yen (税込)
カシオトーンのチープリズムと我が子の誕生の喜びに感極まるエモーショナルな心情がヘタウマな歌声で浪々と歌い上げられる、圧倒的なまでにダサいニューエイジ・ソウルが全宇宙に木霊する。ソウルが沁み入る。蛍光オレンジ・ヴァイナル。DLコード付き。 (コンピューマ)
LEAVING RECORDS
3xCassette // LR183
---- yen (税込)
L.A地下から今ジャズ、さらには日本人ギタリスト笹久保伸との共演盤もアナウンスされそのクリエイションの幅を広げています。しっかしカセット3巻セットというのも規格外、、、 (Shhhhh)
LEAVING RECORDS
Cassette // LR177
---- yen (税込)
架空の庭園にて葉脈アンビエント観賞会。多くの人の年間ベストに輝いた1stに続いての作品。これもカセットで鳴ってたらまた素敵そうですね。数は少ないのでお早めに。 (Shhhhh)