- 12inch
- Recommended
- Back In
Monsieur Van Pratt
Illegal Disco 004
Illegal Disco
- Cat No.: IDW 004
- 2025-10-20
これまでもJAMES BROWN、ARETHA FRANKLINなどのレジェンド級音源を調理してきたNICHOLAS BICYCLE新作!数々のダンクラを送り出したカリフォルニアのシンガーTEENA MARIEの名曲「Square BIZ」を使用、ヒップスウィングするグルーヴを注入したAサイド。言わずと知れたDAVID BOWIE代表曲のひとつ「Heroes」を原曲が持つ壮大なストーリーを崩すことなくカバーアレンジしたBサイド。レコードバックに1枚入れておけば朝方に安心する一枚です。 (Akie)
Track List
MUSTAやGLEDDの作品が当店でもカルトヒットしている〈SAINT WAX〉には4年ぶりのカムバック!端正でファンキーなギターリフが効いた疾走ディスコバンパー「Alligator.Groove」(sample2)に始まり、おすすめのゴスペルソウルと分厚いドラムをぶつけた「The Reverend」(sample1)、歓声サンプルが危ないディープディスコ調の「Gimme Something」(sample3)まで。濃厚なファンクネスとグルーヴでフロアを沸騰させる一枚! (Akie)
Track List
信頼の復刻処〈EMOTIONAL RESCUE〉からの最新ワーク!多くの著名アーティストのエンジニアリングを手がけた名匠ERIC CALVIと、THE LOFTファミリーでもあったSTEVE D'AQUISTOがタッグを組んだ一夜限りの電子ディスコブギープロジェクト。パンピンで伝染性のあるコズミックシンセサイザー&ディスコバンプに、クセになるウィスパーボーカルが重なる「Big Mood」(sample1)。NYアンダーグラウンドのカリスマJUSTIN VAN DER VOLGEN手がけるエクステンディットなリミックスも新たに収録!オリジナルは超級入手困難、この機会にぜひ。 (Akie)
信頼の復刻処〈EMOTIONAL RESCUE〉からの最新ワーク!多くの著名アーティストのエンジニアリングを手がけた名匠ERIC CALVIと、THE LOFTファミリーでもあったSTEVE D'AQUISTOがタッグを組んだ一夜限りの電子ディスコブギープロジェクト。ラテンパーカッションと電子ファンクベースがセッションするトロピカルなシンセディスコチューン「Music In My Mind」(sample1)。NYアンダーグラウンドのカリスマJUSTIN VAN DER VOLGEN手がけるエクステンディットなリミックスも新たに収録!オリジナルは超級入手困難、この機会にぜひ。 (Akie)
「Disco Nights」等のヒットで知られるディスコ・バンドGQの前身。NYCブロンンクスの4ピースThe Rhythm Makersの76年のアルバム。アンダーグラウンド・ディスコ、スペーシー・ジャズファンク史上指折りの名曲「Zone」、「Soul On Your Side」「Monterey」「Can You Feel It」など色褪せることのない名盤! (サイトウ)
Track List
信頼の復刻処〈EMOTIONAL RESCUE〉最新ワーク!大学の仲間で結成されたポストパンクグループTHE IMPOSSIBLE DREAMERS、大手RCAレコード契約に至るキッカケにもなったマスターピースにしてクラブヒット「Spin」(1982)が再発。捲し立てるようなトライバルパーカッションの嵐に、ポジテイブなピアノフレーズや中東ライクなホーンも飛び出すミュータントディスコファンク。今回もNADがダビーでトリッピーなアレンジを加えたリミックスも新たに収録! (Akie)
Track List
フリーソウル・ファンにも直撃のデトロイト産・美メロ爽快ブギー JOHN SIMMONS「Ain’t Nothing Like The Love」('81)(sample 1)、オランダのディスコ/ソウル・バンドLIBERATION OF MANの「Lovely Day」('77)、レアブギーの方面で名高いニューオリンズのバンドTHE FLASHBACK BANDが唯一残したソウルフルなトラック7inchから「Piece Of Mind」('76)、ディスコをベースにサイケデリック・ロック/ファンクのグルーヴが躍動するカナダの謎に包まれたバンド THRILLSの自主盤7inchから「Telephone」('76)(sample 3)、ブラジル音楽にインスパイアされているというトルコのNüKHET RUACANによる「Gölge」、'81年US産、自主レーベルで唯一残された7inchということ... もっと読むまでしか不明のミステリアス・ジャズ・ファンク SPECTRYM「In Flight」、カリフォルニアのサウスウェスタン大学の音楽カリキュラムの中で、制作/録音されたコンピレーション『Sound Venture』('82)からの一曲JOHN ACADEMIA「Open Our Eyes」など、各国の知る人ぞ知るプライヴェート盤から、有名コンピレーションから注目を浴びることとなったコレクター垂涎盤まで、一枚すら入手困難なタイトルがセレクトされた豪華すぎる内容。そしてどれも本当に良い曲ばかりで圧巻です。トルコのシンガーGüLDEN KARABöCEKの「Dokunma Keyfine Yalan Dünyanın」('76)はデータ販売なしの、ヴァイナルのみに収録です。こちらのみ試聴は下記動画の方からどうぞ。 (AYAM)
Track List
軽やかなパーカッシブドラムの導入から存在感あふれるファンクベースの介入、メロウにファルセット効いたボーカル&コーラスで心地よく揺れるブギーファンクジャム「Got To Have Your Lovin」(Sample1)。フリップにはインストバージョンを収録!1982年のオリジナルは天井価格にまで到達、2018年に復刻要所〈BEST RECORD ITALY〉が手がけたこの再発盤も高騰していた中で嬉しいリプレス。この機会に是非。 (Akie)
Track List
A面"Love Contest"オリジナルは'79年リリース。近年さらに職人技に磨きがかかっているエディットマスターDave Lee a.k.a. Joey Negroによる再構築!跳ねるストリングス、タイトに連動するリズムセクション、よりフロアライクかつサイケデリックなエディット。
B面では、The LoftのDJとしても知られるColeen 'Cosmo' MurphyがStreet Peopleの「I Wanna Get Over」をエディット。太陽の光を浴びたキーボード、歯切れの良いハンドパーカッション、そして繊細なディレイを駆使し、深夜の解放感へと昇華させるグルーヴに仕上げてます。 (KANO)
Track List
滅多に市場にも出回らないレベルの希少盤を使用した危険エディットで第一弾も注目集めた”Echoes From Disco”新作!シーサイドの涼しさと官能的なボーカルでうっとりと揺れるメロウブギー「Makin' Love」(sample1)や、80年代デトロイトのブギーダンサー秘宝をネタ使いした「Don't Give Up」(sample2)など。その膨大なコレクションから選び抜かれた知られざるディスコブギー、ジャズのリエディットにフォーカス。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
「Over & Over」をユニークなビート感と、エディットワークで仕上げた「Find A Friend」がばっちりいいですね。808エレクトロ、アシッドなど今回も良いです。中級ボスのボーナス・ラウンド EP。 (サイトウ)
Track List
メキシコ発祥のエディット/ディスコハウス専科〈SUPER SPICY〉からアルバム作品がドロップ!スペイン語のクールな語感と正統派なファンクグルーヴ、カラフルなポップセンスが三位一体となったエレクトロニックブギートラックス。注目はジャパニーズソウルエディットなどで人気を博す職人MONSIEUR VON PRATT手掛けるリミックスで4/4軸のハウシーな弾力を付与したアレンジを披露。ラテンパーカッションとロボティックボーカルをぶつけた「Amandote」など、多種ジャンルエッセンスを絶妙に融合してます。 (Akie)
Track List
第1弾、Bobby Caldwell「What You Won’t Do For Love」第2弾、The Player「Baby Come Back」に続く、”Mellow Reggae Favorite プロジェクト”シリーズ第3弾!!今回は、1981年、Roy AyersがプロデュースしたソウルシンガーSylvia Striplinによるメロウ・ディスコ・ソウル大名曲「You Can't Turn Me Away」を、名手Mato(Thomas Blanchot)が盟友シンガーLady Gaticaをフィーチャーして原曲の良さを最大限に活かしたメロウ・レゲエカバーにバッチリと仕上げてくれている。メロウにトロけるB面ダブバージョン(sample2)も極上の心地よさ。 (コンピューマ)
Track List
ヴォーカルのサンプルはロレッタ・ハラウェイでしょうか。トランシーなトラックと90sのUS GARAGEな感じがミックスされていて面白いです。Roman Flügelのリミックス(sample1)収録で、剥き出しのリズムの冒頭からレトロさと、サイエンスが同居していてダンスミュージックの実験。流石。
Track List
Rah Bandも彷彿させてくれる甘くほろ苦いメロディ・センス、どこか密接的な空気、親密スウィートな日本語ヴォーカル、レトロフューチャーなヴィンテージ・シンセ、ボコーダー的スペーシーな雰囲気にもキュートに魅了される中毒性のあるミッドテンポ・ディスコブギー・エレクトリック・ファンク秀作。Side-Bにはインスト(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
リズム隊に、カルト的人気を誇るファンクバンドOrgoneのメンバー Dan Hastie、Sam Halterman、Dale Jennings、Sergio Rios を迎え、短い期間の中でセッションを重ね作成されたという今作。美しい三声ハーモニー、70〜80年代的ディスコデリックなサウンド、そして社会的・政治的なメッセージ は健在。特に注目なのが A3「Disco Life」(sample1)、1979年のシカゴでの「Disco Demolition Night(ディスコ破壊デモ)」をモチーフに取り上げており、その背後にある人種差別・同性愛嫌悪などを批判し、ディスコが持つ解放性で対抗している最高な一曲。爽やかなソウル・ナンバー「Under the Sun」(sample2)も、2023年の Writers Guild of Americaストライキから着想されたています。... もっと読む終盤に “Under the sun / Under the gun”とリフレインされる歌詞が印象的。3枚目のアルバムにして、Lijadu Sisters のような 'ダンスミュージックとしてのプロテスト音楽' というスタイルの揺るがなさを提示した重要なアルバムが完成しています。めちゃくちゃかっこいい。 (AYAM)
Track List
Chic「Good Times」を拝借して生演奏を交えてバックトラックをこしらえた、3人のラッパーの名調子による、Sugarhill Recordsより1979年にリリースされたディスコ・ラッピン、パーティーラップ名曲のロングバージョンをSIde-A「Rapper's Delight (Long Version)」(sample1)に収録。そして、BPM113ほど、UKリエディット・エディット名人職人レジェンドGreg Wilson & Ché Wilsonによるビートダウン・ディスコ・ラッピン新リミックスSide-B「Rapper's Delight (Greg Wilson & Ché Wilson Remix)」(sample2)も、原曲を最大限に活かしながらも現行クラブシーンへの目配せも含めて絶妙なるグルーヴ心地よさと共にちょうどいい塩梅フロア・フレンドリーなやりすぎないリミックス... もっと読む施しが素敵すぎる。お値段高いですが、丁寧に刻まれた誉の逸品12インチ。 (コンピューマ)
Track List
メジャーレーベルなどでも活躍したアレンジャー、作曲家でもあるラルフ・ホワイトがシドニーのレーベルM7からリリースした2枚のシングルをTOYLANDなどオーストラリアのマニアックなサウンドを発掘している〈Austudy〉が再発。 (サイトウ)
Track List
アフロコズミック巨匠BEPPE LODAによるイタロディスコエディットシリーズ”ITALIAN SPAGHETTI DISCO FREAK”シリーズも好評な〈NEPTUNE'S DISPATCH〉から、ベルリンアンダーグラウンドディスコシーンのキーマンTRENT新作が到着!JACQUES FRED PETRUSのプロデュースREVANCHE「You Get High In N.Y.C.」などの黄金ネタからモダンイタロ「let's make some noise tonight」などのマイナーチューンまで使用。攻撃的な低音とエフェクトワークをたっぷりに、多幸&退廃的レイヴディスコジャムを展開。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
オリジナル7インチはコレクターズアイテムであり、再発がなされるも高額化しているジャパニーズファンク秘宝鷺巣詩郎「愛のメッセージ」(1978年)を大胆にネタ使い、ピッチアップと低音強化でフロアに近づけた「Message Of Love」(sample1)。同じく入手困難品でありライトメロウのクラシック加藤有紀「Shyに愛して」(1984)をブギー調ディスコへとアレンジした「Shyness」(sample2)など、いささか反則級のネタチョイス&しっかりフロアを意識したエディットワーク、危険な一枚届いてます。 (Akie)