- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Hamam House 2
Hammam House
- Cat No.: HAMMAMHOUSE02
- 2025-11-04
【リプレスされました】ターキッシュ・ディスコのエディットに混ざって、和製バレアリック・レゲエ密かな名曲、井上陽水の"Pi Po Pa"リエディットが収録されてます。
Track List
Track List
ロンドンにおけるチルアウトイベントの先駆けとして、MIXMASTER MORRIS(THE IRRESISTIBLE FORCE)とMATT BLACK(COLDCUT)などの協力を得て開催、APHEX TWIN、ANDREA PARKER、TONY MORLEY(THE LEAF LABEL)といったレジェンドも招いた”TELEPATHIC FISH”の偉大な歴史を残す大型企画が誕生!ディープアンビエントはもちろんオリエンタルダウンテンポ、アーリーエレクトロニカまで、収録曲はすべて90年代のでTELEPATHIC FISHにてプレイされていたもので、主催であるDAVID VALLADE、MARIO AGUERA、KEVIN FOAKESの3名により特に重要だった楽曲をセレクト。1992年から1995年にかけての彼らのパーティーの歴史を綴った20ページにも及ぶブックレットも付属したスペシャ ...もっと読む (Akie)ルな作品。 (Akie)
Track List
『リスナーを1979年から1990年までのヨーロッパの多様なサウンドを巡るリズムの旅へと誘う。志を同じくする2つのレーベルによるこのコラボレーションは、フランス、スペイン、ドイツ、イタリア、オーストリア、オランダ...のアーティストの作品を含む、ヨーロッパ各地の忘れ去られた録音にスポットを当てている。 イギリスの女性デュオ、Ovaによる幽玄な「Rainforest」で幕を開けるこのコレクションは、世界のパーカッションの伝統に深い影響を受けたアーティストの9曲を織り交ぜている。ジャズ、ニューエイジ、ガムラン、西アフリカのリズムを思わせるこれらのトラックは、コンガ、タブラ、シェケレなどの楽器をフィーチャーし、ドラムの有機的なビートへの共通の魅力を反映している。 ジャン=ミシェル・ベルトランの "Engines "のインダストリアル・ミーツ・アフリカン・グルーヴから、クコ・ペレスの "Calab ...もっと読むó Bambú "の催眠術のようなアコーディオンとトライバル・チャントまで、このコンピレーションは、瞑想的で爽快な異文化のリスニング体験を提供する。冷戦末期に孤立してこれらの作品を制作したにもかかわらず、各アーティストはボーダレスな音の世界にインスパイアされた。このコンピレーションは、パーカッションを中心とした音楽に独自の実験的なテイストを加えながら、彼らの伝統を尊重した遊牧民のミュージシャンたちに敬意を表している。 トライバル・オーガニック』では、グロッシー・マリオとルカ・フィオーレが、国、ジャンル、文化の境界線を曖昧にするリズム主導のトラックの宝庫を発掘した。このコンピレーションは単なる音楽ではなく、スピリチュアルで地に足の着いた、大胆で探求的、そして地球の鼓動に深く根ざしたリスニング体験を提供する。』
Track List
これまでもSAMUEL JABBAやCHARONNE、TWO OPPOSITESなどの捻りが効いた才能をラインナップさせてきた、ANTOINE SYとBASSAMが運営する空想コズミックサウンド〈ANTAM〉最新作!ユニットCLJLとしても知られ〈CRAIGIE KNOWES〉などからリリースしてきたJAMIE LEATHERがコズミックファンクな「Sunrize」(sample1)で幕開け、〈HAŴS〉にも作品を残すKARABAのベース刺激の強いブギーファンク「Sex Appeal」(sample2)まで。ディスコはもちろんエレクトロシーンまで対応する汎用性アリ。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
OCCIBEL、KOLTER、ERIC OS、BLUE VISIONをラインナップした”EXPLORATION BEGINS”でも話題を呼んだフランス拠点の〈PHOSPHOR〉新作!注目は〈ALTERED CIRCUITS〉〈PICNIC〉からも出している中国・成都を拠点とする気鋭B.AIによる「Embrace The Blues」(sample1)でメランコリックなキーループが重なるアシッドエレクトロ。レーベル創設者BLUE VISIONのアシッドエレクトロファンクをイノベーションしたヒプノグルーヴァー「Unlimited」(sample2)も巧い。緊張感と没入感に満ちたエネルギー。 (Akie)
Track List
Track List
1. Hanna Maria, Mattia Onori - membrane 1. - Gemme
04:472. Marco Ragni, Leonardo Pucci - membrane 2. - Plazma
07:103. Adhémar - membrane 3. - Crossing Rivers
07:134. Refracted - machine 1. - Omega-Phi
07:395. Rachel Lyn - machine 2. - Silent Highways
05:306. Ab Uno, Acrartep - machine 3. - Flawed Machines
06:58Track List
1. Bastarda - Czterej Pancerni
03:362. Akrüül - Der Indische Taucher
02:483. Yawn Fox - In warped air - sometimes
05:374. Cosimo Damiano - When the holy looks natural
04:585. Gerry Franke - Tom Busca
03:006. Monopoly Child Star Searchers - Sunset Gestures Skyladders
05:357. Hans Arsen - Love song 2 (prod. Robert Bishop)
01:468. Big Hands - White On Indigo
05:039. The tail of the double headed horse - Unknown Name
04:3510. BNA - Dream Juice
05:3511. Tonito Yama - Esoterrorism Mosquito's
05:0312. Nuke Watch - SpNWg 13
03:0013. Kakofonico - Allegro senza motivo
03:5714. Eter Dex - Written AM (god is busy mix)
04:2515. NPLGNN - Wrong Memories
04:5616. Loradeniz - A Between Places
05:3217. AJO - Trülku
06:2818. Selezione Naturale - Ultima Luna
04:5819. Nick Foglia - Portaloid ASOT
05:1620. Mana - Undici
03:44国産のテクノポップ、歌謡曲の中に潜む迷宮的シンセサイザーポップをコンパイル。細野晴臣が手がけた山田邦子「哲学しよう」や小泉今日子「マイクロ Wave」などのテクノ歌謡クラシックからマニアックな音源まで。常識ではとらえきれない、電子音楽の国産、当時の狂気とユニークさ、沼にどっぷり足を突っ込んでいる方のみチェックしてみてください。45回転仕様、帯付き仕様もこだわりの2LP。 (サイトウ)
Track List
夢心地なシンセフレーズがサイケデリックに差し込む、おすすめのDANI LABB手掛けるヒプノテックハウス「Resfr0m」(Sample1)。ウルグアイ出身JOSÉ MARIA DAGUERREによる中毒性帯びたループ手法使いの「Barbaria」(sample2)や、JUAN PROELIISとCOHEMAが共作したダークトーンの歪みサイファイテクノ「Veloz y Raptor」(sample2)など、フロアロックとピークの両面に機能しそうなサウンド。 (Akie)
Track List
滑らかでセクシーなシンセアンビエンスに鋭く貫くスウィンギンなガラージビート、不意をつく音数調整で弄ばれるガラージテックTHOMA BULWER「Just The Tip」(sample1)。〈CABINET〉〈ROBSOUL〉最近は〈SLAPFUNK〉でのシリーズ連作もヒットさせたレフトフィールドなベテランテックハウス作家TOMMY VICARI JNRによる低音のプレッシャーを浮遊シンセシスで包み込むディープ路線の「Felt Flat」(sample2)など、クラブ志向でありながらレーベルの幅広い音楽性を巧みに表現したコンピレーションに。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
まずは、D’aile’名義でリリースされ Janice Hoyte のヴォーカルをフィーチャーした、幻の込み上げブギー「Live It Up」(sample_1)をB面ですが真っ先に紹介させてください。こちらのオリジナルは年代不明ですが、およそ82~84年辺りにリリースされ、A面にジャクソン5「I Want You Back」をカヴァーした7inchシングルのB面として収録されていた隠れ名曲。入手はかなり難しいと思います。本コンピレーションにはその「Live It Up」の未発表ヴァージョンとなる別ヴォーカル(Janice Hoyte)とインスト・ヴァージョンがB面に収録されています。個人的にはオリジナル越えの良さだと思います! そしてこちらも未発表曲、IncognitoのトランペッターKevin Robinson参加の、爽快なJeff Lorber Fusion的ジャズ・ファンク・フュー ...もっと読む (AYAM)ジョン「Kevin's Funk」(sample_2)を収録。2010年代ヴェイパーウェーヴ諸作でサンプリングされることの多かったフュージョン・ジャズファンク「Neptune」('83)(sample_3)のオリジナル12inch・ミックスまで詰め込んだ、超豪華なコンピレーション。 (AYAM)
Track List
UKのオルタナティヴなハウス、ディスコラインの信頼の人たちが集ったコレクティヴ。Eel Sounds(うなぎサウンド)の第2弾が到着。LEE SCRATCH PERRYがトランスをやった「L.S.D. - L.S.P.」をHarri Piersonがエディットしてます。どれもばっちり最高なのでチェックしてみてください、 (サイトウ)
Track List
ソロでも登場しているDAVID AGRELLA手掛ける、不可思議に美しいハイトーンメロディに惹き込まれるアンセミックテクハウス「Amfexa」(sample1) から強烈。AG&KOMPOのプログレッシブなパンチの効いたミニマルテクノ「Lunar-Ex」(sample2)。ゴムのように弾力のあるキックが催眠的にうめくディープテックハウスのYOUNG ADULTS「Exothermic」(sample3)まで、ダンスフロアの様々なムードとエネルギーを網羅した名コンピに。 (Akie)
Track List
視覚にハンディキャップを負ったトリオ”ROTHERHAM SIGHT & SOUND”が飾った素晴らしいカタログ1番に続き、またも最高な一本。鬼才RIAN TREANORの新レーベル〈ELECTRONIC MUSIC CLUB〉から、RIANが主催しているアフタースクールのエレクトロニックミュージックとサウンドアートのワークショップシリーズで制作された楽曲をコンパイルしたカセットアルバム。講師であるRP BOOらレジェンドたちから与えられる、東南アフリカのモダンダンスミュージック要素や先鋭電子音楽制作スキルと自由で遊び心あるアイデアが結実した他にはないサウンド。 (Akie)
Track List
Track List
中東アラビックなディスコのリエディットから、ストレートなファンク、イタロ・ディスコ復刻など、イタリアのオブスキュアな深部を届けてくれるレーベル〈Maledetta Discoteca〉から、ユニークなコンピレーションが到着しました。イタリア初のハウス・レコードとして名高いD.J. Lelewel『House Machine』('87)を Milord エディットした「Piano Dub」(sample 1)、アラブ出身フランス拠点のDJ/プロデューサーRay Ridhaのアルバム『Khedija』('91・CDとカセットのみでリリース、初回は何故か日本盤)から Luca Sorrentini がRemixしたアラビック×イタロ・ディスコの危ないキメラが生まれている「Non Va Bene」(sample 2)、ドミニカ共和国出身のラッパーTonny Montana(スカーフェイスと直接的な ...もっと読む (AYAM)関係は無いみたいです)のアルバム『Welcome To My World In Spanish』('90)収録のラテン・フリースタイル「Amore Me Conbenso」(sample 3)など、一筋縄ではいかない面白いトラックがセレクトされています。パーティーのスパイスにぜひ。 (AYAM)
Track List
Track List
1. DJ Kaos - Only Dead Man Are Free feat. Jolene
06:012. Richard From Milwaukee - Clear Water (Luke Solomons Unreleased Raw Mix)
09:003. Cecilia's Groove - Empirical Knowledge (Remastered Version)
06:154. Space Punk Discoteca - Angeles
03:575. DJ Kaos - Shake Your Jolly Rump (Remix A)
06:206. Red Axes - Promo Only 1 (WFSB Re- Edit)
04:497. Bad Lieutenant - Riderz
05:298. Fresh Ro - San Dimas 3001 (Aaron Arce Unreleased Dub)
07:289. Force Of Nature - Untitled (Breakthrough Tokyo Edit)
06:5110. Tavish - Untitled (Tavish's Raw Seduction Ole Skool Acid Mix)
06:2011. Claudio Coccoluto - The Horse Running
06:2112. DJ Kaos, Free Association - Bombers Pistolero
08:4313. Conor - Power Exchange (Leo Mas & Fabrice Mix)
06:5614. Mark E. Quark - Doin It Right (Slo Mo Edit)
09:3715. Dangerous Dan, Nicky Night Time - Mystery (Edit by DJ Kaos)
07:0216. DJ Kaos - I Want To Be There (Solomun Remix)
06:4317. DJ Kaos - Kosmischer Rückenwind (Quiet Village Remix)
23:5818. Tiago - Track 3
06:3519. Split secs - I'M NOT LOSIN' (Warehousin' Mix)
05:5920. Baffopizza - Come On
07:3021. DJ Kaos - Feel Like I Feel (Sing Along) (2024 Remastered)
08:10Electrodelia、Andy Rantzen、Jan Schulte、Zmatsutsi、Tolouse Low Trax、TASEなどバレアリックでチルアウト、ロマンティック・エレガント、エレクトロニック・ノクターン洗練のダウンテンポ・ビートダウン・ディスコ厳選8アーチスト8トラックをコンパイルしたナイス・コンピレーションアルバム。アートシートも封入された限定300枚アナログ盤LP。フランス・リヨンの才人Saulk Regurkによるひそかなる注目レーベルMÉLODIES SOUTERRAINESが日本の環境音楽バレアリックへ着目した注目コンピレーション・アルバム。 (コンピューマ)
Track List
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでもお馴染みポーランドの〈MECANICA〉が手がけた国産ニューウェイブ/ポストパンクコンパイルシリーズ「Nihon No Wave」待望第二弾が到着!前作同様に、閉じたコミュニティとDIY精神に裏付けされたインディペンデントな流通、音としてのマニアックでパーソナルな発展が見られた70年代後半から80年代初頭にかけての音源を網羅してますが、今回は更にその深淵を覗き込み、当時のカセットやプライベートプレス盤には留まらずDiscogsページも無いような自主7インチまで発掘しリマスタリング収録!ローファイシンセやミニマルリズム、欧州や北米で台頭したポストパンク/ニューウェーブムーヴメントと日本固有のシンセサイザー音楽やバンドサウンドが実験的融合を遂げ、オリジナルジ ...もっと読む (Akie)ャンルとしてのアウトプットに。内容としては第一弾よりもパンク色<ポップな印象、生々しいエネルギーと実験精神を捉えています。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでもお馴染みポーランドの〈MECANICA〉が2018年に手がけた資料級の復刻・編纂仕事がデラックス&限定プレスでの再リリース!閉じたコミュニティとDIY精神に裏付けされたインディペンデントな流通、音としてのマニアックでパーソナルな発展が見られた70年代後半から80年代初頭にかけての音源を網羅。音源の貴重さはもちろんですが、何より音としてのおもしろさ、ローファイシンセやミニマルリズム、欧州や北米で台頭したポストパンク/ニューウェーブムーヴメントと日本固有のシンセサイザー音楽やバンドサウンドが実験的融合を遂げ、オリジナルジャンルとしてのアウトプットになっている。悲しいくらい屈折してるのに真っ直ぐで純。トラックリストからの是非。推薦! (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
Mehmet Arslanによる第1弾もすでにDiscogsで高値を付けているHamam Houseのリエディット第2弾。カリンバ、シンセダブな、細野晴臣がアレンジを手掛けた井上陽水のバレアリック・レゲエ隠れ名曲「Pi Po Pa」のリエディットB2.「Tokyo Matt」(Sample_1)。〈Fleeting Wax〉にもエディットを残しているFattishなるプロデューサーの「Gel Seher」等今回もマストな一枚です! (サイトウ)