- LP
- LP
- Recommended
- Back In
Floating Points
Elaenia
Luaka Bop
- Cat No.: LPLBOP85
- 2025-08-13
LUAKA BOP曰く、アフリカのSHUGGIE OTIS。ウィリアム・オニェイバー。彼の代表的1曲で、70ナイジェリアンサウンド指折りの名曲「Better Change Your Mind」を収録した「Atomic Bomb」の再発が何度目かのプレス。ミニマル・アフロ・ファンクビートの上で繰り広げられる電子鍵盤。ウィリアム・オニェイバーによる、世界に向けて、平等な姿勢を啓蒙するヴォーカルもチャーミング。8分強最高のダンスチューン。レゲエテイストな「Beautiful Baby」、核爆弾のように爆発してしまいそうだと歌う「ATOMIC BOMB」はじめ、アルバムとしても素晴らしい一枚です。 (サイトウ)
Track List
アナログは2枚組LPに全10曲を収録。John Coltrane、Ornette Coleman、Sun Raなどを手掛けてきたレジェンドなエンジニア、Baker Bigsbyがリマスタリングを担当。愛情たっぷりのアートワーク装丁含めた素晴らしきリリース。ブックレット+DLコード付き。大推薦盤。newtoneにもようやく入荷いたしました。 (コンピューマ)
Track List
Egloレーベル主宰として、ディープハウスからエレクトロニック・サウンズ、ポストロックからワールド/モロッカン・グナワ等々まで、コンポーザーとしての探究心、熱心なセレクター/DJとしての一面、さらには音楽に対する深い情熱を一つ一つ結実させていく現代のエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引する重要人物の一人であるFLOATING POINTSことSam Shepherdと、スピリチュアル・ジャズ界のレジェンドであり、モロッカン・ジャジューカとの共演や、世界音楽アヴァンギャルド含めた数々の異ジャンル・セッションも精力的にトライしてきて、いまだ現役バリバリの巨匠Pharaoh Sanders、そして、ロンドン交響楽団によるストリングスも交えた、奇跡のセッション。全9パートからなる壮大なPromises組曲。繊細なエレクトロニクス、味わい深いサックスの響き、味わい、微細で控えめなオークストレーションの美しい演奏による調和ハーモニーが、揺蕩うような桃源郷メディテーショナルでスピリチュアル・モダン・アンビエント至上の音楽世界がゆっくりじっくりと空間美学と共に深遠に奏でられている。なお、アートワークには、米タイム誌による「世界で最も影響力のある100人」に2020年に選出されたエチオピア出身の現代アーティスト、Julie Mehretuが手掛けており、音との三位一体となった珠玉のアートピース作品が誕生している。推薦盤とさせていただきます。*かすかにスリーヴ点抜けの兆候が見られますが、許容範囲内と判断いたしました。申し訳ございませんがご了承のほどお願い申し上げます。 (コンピューマ)
Track List
UKの鬼才デュオPychemagikによる原曲のへなちょこグルーヴを活かしつつも、ダビーなヘッポコニューディスコに仕上げたSide-A(sample1)。そして、元Hype WilliamsことDean Bluntによるローファイ・ファンク・リミックスのSide-B(sample2)を収録。そして、驚きは、LPサイズ&LP見開きサイズのエロ・アートポスター付きのアート作品としてリリース。コレクターズ・アイテム間違い無し。 (コンピューマ)
トロピカリア時代から活動しカルトな人気、周りでもファンの多いブラジルの奇才TOM ZEの2006年作。近年の作品はどれも素晴らしいんですが、2006年のLUAKA BOPからの名作入荷しました!オペラ仕立てのトータルコンセプト・アルバム。摩訶不思議な世界。創作意欲に溢れてる。いい感じのダンスなテンションも最高。近年作の最高傑作ともいえるオススメの一枚! (サイトウ)
Egloレーベル主宰として、ディープハウスからエレクトロニック・サウンズ、ポストロックからワールド/モロッカン・グナワ等々まで、コンポーザーとしての探究心、熱心なセレクター/DJとしての一面、さらには音楽に対する深い情熱を一つ一つ結実させていく現代のエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引する重要人物の一人であるFLOATING POINTSことSam Shepherdと、スピリチュアル・ジャズ界のレジェンドであり、モロッカン・ジャジューカとの共演や、世界音楽アヴァンギャルド含めた数々の異ジャンル・セッションも精力的にトライしてきて、いまだ現役バリバリの巨匠Pharaoh Sanders、そして、ロンドン交響楽団によるストリングスも交えた、奇跡のセッション。全9パートからなる壮大なPromises組曲。繊細なエレクトロニクス、味わい深いサックスの響き、味わい、微細で控えめなオークストレーションの美しい演奏による調和ハーモニーが、揺蕩うような桃源郷メディテーショナルでスピリチュアル・モダン・アンビエント至上の音楽世界がゆっくりじっくりと空間美学と共に深遠に奏でられている。なお、アートワークには、米タイム誌による「世界で最も影響力のある100人」に2020年に選出されたエチオピア出身の現代アーティスト、Julie Mehretuが手掛けており、音との三位一体となった珠玉のアートピース作品が誕生している。推薦盤とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
John Coltrane、Ornette Coleman、Sun Raなどを手掛けてきたレジェンドなエンジニア、Baker Bigsbyがリマスタリングを担当。愛情たっぷりのアートワーク、ブックレット装丁含めた素晴らしきリリース。全8曲。大推薦盤。 (コンピューマ)
ブラジルの奇才TOM ZEをはじめブラジル/ワールドミュージックにサイケデリックを見出し世界に広めたDAVID BYRNE主宰のLUAKA BOPから、ナイジェリア音源探求で発見され高い人気を誇りながらもなかなか音源の全貌をしるのが難しかったウイリアム・オンイェアボルの音源コンピレーションがリリリースされました!なんといってもシンセサイザー/鍵盤ワーク、打ち込み等もつかった電子音楽とアフロファンクの融合が素晴らしい。代表曲のひとつ「Body & Soul」やアナログのみの「When The Going Is Smooth And Good」筆頭にユニーク・アフロ・サウンド大推薦のアルバムです。 (サイトウ)
Track List
2017年、6年ぶりにリリースしたソロ最新作「Relax」が待望のアナログ化。アダルト・オリエンテッド・ソウルフル&ディスコ・ブラジリアンMPB変態屈折で刺激的ポップスのめくるめく世界。newtoneにも入荷いたしました。全11曲トラックリストからもぜひともどうぞ。DLコード付き。推薦盤。 (コンピューマ)
Hot Chipによるカヴァーを名手John TalabotがさらにリミックスしたA1「Atomic Bomb」(sample1)、Love FingersとSecret CircuitのコンビによるSecret Fingers名義のA2「Let’s Fall in Love」(sample2)、辺境オリジナリティ日本代表!!!OORUTAICHI(オオルタイチ)によるリミックスB1「Atomic Bomb」、Show Camp & Funbiが、William Onyeaborの代表曲「Smooth and Good」をカヴァーしIkonがヘッポコ・ダンスにリミックスしたB2(sample3)の、Luaka Bopならではのクロスオーバーでバレアリック、ニューディスコな4トラックを収録。お値段高いですが、ここにしか収録されていないスペシャル・リリースとなりますのでお見逃し無くどうぞ。 (コンピューマ)
カエターノ・ヴェローゾの長男モレノ・ヴェローゾがMoreno+2名義のアルバムから14年ぶりにLuaka Bopよりリリースした傑作「Coisa Boa」のアナログ盤。アート・リンゼイ、高野寛らが参加。嶺川貴子と一緒に日本語で歌われるB6「同じ空」も沁みる。ダウンロードコード付き。全11曲、トラックリストからもどうぞ (コンピューマ)
ブラジルの奇才TOM ZEをはじめブラジル/ワールドミュージックにサイケデリックを見出し世界に広めたDAVID BYRNE主宰のLUAKA BOPから、ナイジェリア音源探求で発見され高い人気を誇りながらもなかなか音源の全貌をしるのが難しかったウイリアム・オンイェアボルの音源コンピレーションがリリリースされました!なんといってもシンセサイザー/鍵盤ワーク、電子音楽とアフロファンクの融合が素晴らしい。CDは、全9曲。 (サイトウ)
THRILL JOCKEYからの中古レコジャケにシルクスクリーンのハンドメイド・スリーヴの12"が最高だったJAVELINなんと、DAVID BYRNEのLUAKA BOPからアルバム・デビュー!ロウテクながらも、TOM TOM CLUBにつうじるようなダブ、エディット的アイデアぎっしりのユニーク・シンセポップ!今回もユーモラスなジャケにジャケットコラージュをのっけたインナースリーヴのアートワークもナイスです! (サイトウ)
今だ針を落として一曲目が流れ出すと、心がワクワクする。ブラジル・サイケデリック音楽革命トロピカリズモの重要人物のひとりであり、鬼才(奇才)の1970年代のユーモアと悲哀に満ちたファンキーでサウダージな全15曲。MP3データ・ダウンロード・コード付き。sampleはそれぞれ2曲。 (コンピューマ)
DAVID BYRNE運営のLUAKA BOPよりWORLD PSYCHEDELIC CLASSICSとしてリリースされた名再発CD。リズム・ブルーズ界の大御所、面白親父JOHNNY OTISの影響を受け早熟なセッションマンとしてキャリアをスタート。ビートボックスやホーンセクション、コラージュ的な手法も使いながら、フォークをベースにユニークでイマジナティブな空間性と独特の時間性で繰り広げる素晴しい演奏。甘い声やギターの音色も魅力。後半のスペーストリップへといざなう「Strawberry Letter 23」の名カヴァーはじめ数珠の名曲。’74年リリースの3rdアルバムに2nd 「Freedom Flight」からの重要な曲をプラス。「Freedom Flight」はJOHNNY OTISプロデュース。この親父もキーマン。GEORGE DUKEも一曲参加してるらしいです。NEWTONE CLASSICのひとつ。マスターピース! (サイトウ)
ページトップへ戻る
ディープハウスを経た、ジャズ、エレクトロニックミュージック、ソウル、ブラジルMPB、クラシックまでもを含めた彼の360°音楽的趣向性を実力ミュージシャン達と共に見事なまでに真のクロスオーバーな手腕でシンプルにまとめ作り上げたスウィート&ドリーミーで音像音響すべてにおいてやわらかで力強く素晴らしい一大音楽叙事詩が奏でられている。大人のためのアーバン・リスニングアルバムとして最上級に秀逸な作品でもある。全8曲の連なりと広がりの魅惑。自身で立ち上げた自主レーベルPlutoから2015年にリリースされたデビューアルバム傑作。