- 2LP
Max Graef
Rivers Of The Red Planet
Tartelet
- Cat No.: TARTLB003
- 2022-09-28
モダンハウス〜クロスオーバーな才能が軒並み名を連ねるデンマークの名所〈TARTELET〉より。レーベルメイトでもある才人GLENN ASTROをフィーチャリングした「FALLING FORWARDS」(sample2)を筆頭に、レイヴからソウルジャズ、ベイエリアで育ったライブミュージック、自身に与えた多様な影響をブレンド。耳をつくポップなメロディーと甘いファルセットボーカルの中にエッジ(ブレイクスやエフェクト)が加わり、独自のサウンドをリスナーに提供。他にもプロデュース/アレンジにMAX GRAEFなど、豪華な客演を迎えています。 (Akie)
Track List
直近では〈PPU〉からのシングルもヒットさせたSPACE GHOSTが、自身のホームレーベル老舗〈TARTELET〉からリリースした最新アルバム「Dance Planet」からのリミキサーズ!デンマーク地下コレクティブ〈REGELBAU〉中核CENTRALがバウンスするキックを追加し、モダンなダンスへとイノベーションした「Be Yourself (Central Remix)」(sample1)。N.O.T.Eの異名でも知られるミラノ出身のNELSON OF THE EASTによるダブステッパーアレンジ「Emotional Healer (Nelson Of The East Acid Mix)」(sample2)。そしてレーベルメイトJARRENが、ファンクベースのブギーハウス「Be Yourself (Jarren Remix)」(sample3)を披露!セルフリミックスを含む7トラックを収録した豪華な一枚。こちらは限定カラーバイナルです! (Akie)
Track List
直近では〈PPU〉からのシングルもヒットさせたSPACE GHOSTが、自身のホームレーベル老舗〈TARTELET〉からリリースした最新アルバム「Dance Planet」からのリミキサーズ!デンマーク地下コレクティブ〈REGELBAU〉中核CENTRALがバウンスするキックを追加し、モダンなダンスへとイノベーションした「Be Yourself (Central Remix)」(sample1)。N.O.T.Eの異名でも知られるミラノ出身のNELSON OF THE EASTによるダブステッパーアレンジ「Emotional Healer (Nelson Of The East Acid Mix)」(sample2)。そしてレーベルメイトJARRENが、ファンクベースのブギーハウス「Be Yourself (Jarren Remix)」(sample3)を披露!セルフリミックスを含む7トラックを収録した豪華な一枚。こちらは限定カラーバイナルです! (Akie)
Track List
SPACE GHOST, MAX GRAEF, GLENN ASTROらのホームレーベルでもある〈TARTELET〉新作!〈FIRECRACKER〉〈BORDELLO A PARIGI〉にも参加するアナログシンセサイザーマスターMODULAが登場。アイスランドの厳しい自然環境に神秘性を見出し、SF世界と結びつけたコンセプチュアルな一枚。ROLAND JD-800の氷のようなトーンとフィールドレコーディングをドッキング。ニューウェイヴ、ブギー、エレクトロファンク、エレクトロニクスまでSFな世界観で作り上げた9トラックを収録! (Akie)
Track List
〈MONEY $EX〉主宰であり、〈APOLLO〉からもフルアルバム、本レーベルからは約5年ぶりとなるアルバム作品もヒットさせている奇才GLENN ASTROのニューEP!浮き出るような音像でスイングさせたブギーブレイクスにねじれたシンセシスを配置した「Penduloop」(sample2)に始まり、リンドラムとメロディックなベースラインを融合させた感傷的ブギーハウス「Purple」(sample3)、打楽器とモジュラーをジャムさせたミニマルトライバルハウス「FLUX」(sample1)が至極。ブギーの新しい領域を開拓。 (Akie)
Track List
デュッセルドルフにあるKRAFTWERKらの根城としても名高い「ELECTRO MULLER」スタジオ、通称・「KLING KLONG STUDIO」で、昨年、7日間にも及んだレコーディングを収めた6トラック。’16年リリース作。
〈MONEY $EX〉主宰であり、一昨年は〈APOLLO〉からもフルアルバム、本レーベル〈TARTELET〉からは約5年ぶりとなるアルバム作品が登場!前作でも参加していたトラックメーカー/シンガーAJNASCNETによるヴォーカル、アコースティックジャズと電子音で構成、アルバムタイトルにもなっているネオソウル「Homespun」(sample1)。オーガニックなジャズパーカッションに繊細なシンセサイザーが滑らかに溶け合うクロスオーヴァー「The Yancey」 (sample2)など、音色やプログラミングを研ぎ澄まし、生音とジャズのギャップを埋めています。郷愁感じる切ないコードと近未来な電子音裁きが同居する傑作に、推薦です! (Akie)
CHUBBY DUBSの片割れGENE SIEWINGとのDROPOUTSや、FANTASTICMANことMIC NEWMANとのREAL DUBZなど、ベルリン気鋭のビートダウン・ダウンビート鬼才・MAX GRAEFの初期関連作のリプレスが続々とリリース!その中でも、〈BOX AUS HOLZ〉での競演をきっかけに、メルボルンの〈VOYAGE〉のリリース第1弾コンピ”Voyage Sampler”にこの名義で登場し、'13年にリリースされたシングル”The Missouri Breaks”がリプレスされました!説明不用のインクレディブルなビートダウン・ファンク、全3トラック。
GLENN ASTRO,HENRY WU,URULU,MAX GRAEF,SPACE GHOSTなど、モダンハウス〜クロスオーバーな才能が軒並み名を連ねるデンマークの名所〈TARTELET〉拠点に活躍して来たN.O.T.E節目の一枚!多彩なパーカッションを用いたアフリカインフルエンスなリズム骨格に、東西のメロディワークを巧み織り込んだダンストラックス。「旅のように感じる一枚」と本人が公言するように、エレクトロをベースしにた自身のダンスサウンドとワールドワイドな神秘性を合致させた快作に!アルバムでありながらほとんどがダンスカットで構成されてる心意気にもシビれます。 (Akie)
〈MONEY $EX〉主宰であり、昨年は〈APOLLO〉からもフルアルバムをリリースしているGLENN ASTRO。神秘的なシンセ亜空間でウォーターパーカッションが弾けるイントロに突如強烈なアシッドシンセが加わる「Naturals」(sample1)は、BPMを落としてヒプノティックに踊らせる「Naturals (Dance Mix)」(sample2)含めて素晴らしい。水音サンプルを用いたアンビエント・ダブ「Slarutan (Water Mix)」(sample3)など、「植物、木々のためのトラック」との本人コメントどうり、オーガニックな美しさと巧みな電子音操作が同居した一枚、幅広いジャンルの方にオススメしたいです。 (Akie)
コペンハーゲン老舗〈TARTELET〉からは2作目となるフルアルバム。プロトハウスなマシングルーヴを撫でる感傷シンセサイザーと水音が心地良いオープナー「Sea Snake Island」(sample1)から、80sスローファンクな鍵盤と波の音がに陶酔する「Peace Waves」まで、ファジーなドラム・パーカッション、ヴィンテージシンセ、グルーヴィなベースが三位一体となった13トラック! (Akie)
耳に残るレトロコズミックなシンセサイザーにブギーの跳ねベース、そこにパーカッシブなドラムプログラミングまで重ねた「Phase Alternating Lines」(sample2)。エキゾ・トライバルな打楽器と太いベースの骨組みに、アフロファンクなホーンの躍動×マリンバの神秘性なメロディを走らせたアフロハウス「Burning Palm」(sample1)。前作同様リミテッドプレスです! (Akie)
ロンドンで在学中にPHILIP ROW名義でテクノに没頭しデータ中心にいくつかのリリースを残し、WHODAMANNY & MILORDからなるレーベルメイト・THE NORMALMENやBOO WILLIAMSもリリースしたレーベル〈WHITE JAIL〉をロンドンの友人デュオ・THANKSMATEと運営、そして、10月頃にはエジンバラのLINKWOOD主宰レーベる〈FIRECRACKER〉からシングルも予定されている、ナポリの注目すべき〈PERIODICA〉クルーの一員であるMODULAによる、南米でのフィールド録音をスタジオに持ち帰り電子加工しつつ、スタジオセッションにもフィードバックさせて創り上げた、自在なトリップ感覚のトロピカル・ジャーニー!
次々とあたらしく個性的なタレントを輩出しているコペンハーゲンの老舗〈TARTELET〉から、ミステリアス・プロデューサー・NU GUINEAが登場!タワースタジオにずらりと並べられたパーカッションを囲み打ち鳴らすセッション・トラック”Bougainvilles Live”(sample1)でスタート、そして意外にもアーリー90'sなハウス・フォーマットといまの感覚のミュージシャン・シップで綴られた色とりどりなシンセワークが素晴らしい”Exotica Dance Club”(sample2)など注目のプロダクションが光る全5トラック。オススメは、レーベル前作も好評だった、ナイジェリア出身のシンガー・WAYE SNOWの爽快なヴォーカルがリードしていくこのEPのテーマ曲ともいえる”Nu World (vocal Edit)”(sample3)も最高、こちらはインストも収録でつかえます!
自身の趣味全開の才能が爆発した、ヨーロピアン漆黒アブストラクト・サイケデリック・ダウンテンポ/ビートダウン・プログレッシヴ・ニュージャズ問題作。ユニーク奥深いネタの拝借とGraef自身のドラム、シンセの演奏も非常に効いている。&ジェントル変態。ショートトラック含む濃密濃厚な全20曲。トラックリストからもぜひともどうぞ。DLコード付き。 (コンピューマ)
〈VOYAGE Recordings〉,〈SAFT〉そして〈KALAHARI OYSTER CULT〉のシングルと、オルタナティヴなダンス・ミュージック当店でも外せないレーベルからのここ最近のリリースもよかった、カリフォルニアのプロデューサー、URULUことTAYLOR FREELS。TARTELETから新作です。じっくり良い。 (サイトウ)
WAREIKAやJAMES BRAUN,KENTON SLASH DEMON達デンマークのアーチストはじめ、NU GUINEA, EARLY SOUNDS周辺から、MAX GRAEF周辺,HENRY WU等のハウス/レフトフィールドな新しい流れを産んだ各地のアーチスト達もリリースしてきたデンマークのTARTELET RECORDS。既にプロデューサーとして知られているアーチストの覆面の変名で東洋のネルソン(Nelson Of The East)と呼ばれた東郷平八郎の名前に由来しているらしいです。ウェストロンドン勢を思わせるよなブラック・フィーリング。ミッドテンポの「Falsa Laudis」、フェンダー・ピアノのアフロ・ブロークンビーツ「Night Frames」。B-SIDE2曲もナイスな推薦盤。限定250枚だそうです。 (サイトウ)
〈BUDDHAHOOD〉レーベルを運営するブームバップ系ヒップホップ・グループ「NATKAT」のリーダとしても平衡して活動しているというFREJ LE FUNKによるソロプロジェクト・BLACK FROM ETERNITYによるデヴューシングル!自身の主軸であるヒップホップのヴァイブスを秘めたサンプリング・マナーが爽快、オーフスの〈REGERBAU〉とはまた違う角度なオールドスクール回帰的なブレイクビーツ〜フュージョン・ファンクな”Dark Energy”(sample1)から、快楽性のあるジャジーなエレメントが空を舞うエレクトリック・ディープハウス”The People (Dream Mix)”(sample2)、チャンキーなシスター・ラップをのせつつ、低めのグルーヴを這わせキラめく浮遊シンセパッドをさらりと効かせた”Positive Sister (2605 tool)”(sample3)もナイス!全4トラック。
ヴィンテージなソウルやファンク、ラテンなどクロスオーヴァーなプレイスタイルのDJとしても活躍するSUDI WACHSPRESSによるソロ・プロジェクト・SPACE GHOSTによる6作目のアルバムにして初となるヴァイナル・リリース!西海岸のウェイパからニューエイジを繋ぐような、鳥や波打ち際のフィールド録音を全編にトリートメントした、レトロなシンセサイザーとリズムマシーンを駆使しながらも時代にフィットしたフューチャリスティックなビート、ブギ―にレイドバックした日常を彩るようなマジックを垂らし込んだ、全12トラックのフルアルバム!
ページトップへ戻る
メルボルンのAndy Hartとのコラボレーション、オーストラリアMelbourne Deepcastや、ベルリンBox Aus Holzなどからのリリースでも知られる、ベルリン気鋭のビートダウン・ダウンビート鬼才Max Graefの注目のデビューアルバムが届いた。全編にスモーキーでアダルティな雰囲気がソウルフルにファンキーにクロスオーバーに漂うモダン・ジャジー・ディープハウス・ビートダウン&ダウンビート。かなり深いところからのネタの拝借とGraef自身のドラム、ローズピアノ、シンセの演奏も非常に効いている。&ジェントル変態。ショートトラック含む全16曲。2枚組アナログ・オンリーのリリースも渋い。ジャケも含めた世界観も秀逸。とにかくトラックリストからもぜひとも。 (コンピューマ)