-
日本産90sの秘宝Kino-Modernoの未発表を含む名曲たちの再発でスタート、Takuya Sugimotoの別名義、COLOGNeのコンパイルに続いて、イギリスを拠点にしている〈Saisei Records〉から、オリジナルはプラベートリリースの93年のアルバム「Thought」がアナログで再発です。
DOMESTIC/90s TECHNO
-
90sNYCのレイヴ黎明期のアンダーグラウンド・ヒーローKhan(Can Opal)が90年代に〈Mille Plateaux/Force Inc.〉からリリースしていた別名義4Eの96年の「Ask Isadora」を含む12インチ再発。RAW & ダーティーなテクノ・ブレイクビート。
90s TECHNO/ELECTRO/KHAN
-
YOUNG MARCOが主宰のSAFE TRIPからシングルリリース。「I'm Still Mellow」。90sプログレッシヴサウンド、ブレイクビート。
90s TECHNO/BREAKBEAT
-
リプレス!初期〈MILLE PLATEAUX〉の名作がアナログ、リマスター再発。THOMAS P.HECKMANの変名AGE 1994年の「The Orion Years 」。アシッド、メタリックなデジタル・サウンドとジャーマン・レイヴの香り。オールドスクール・テクノの魅力。90s AGE。
TECHNO/90s TECHNO/TRANCE
-
セカンド・サマー・オブ・ラヴ、ロンドン・ソーホーのDJカルチャーの舞台となった伝説のクラブ"THE BRAIN"でのライブ音源。THE IRRESISTIBLE FORCEの「Medley #1」でスタート、1990年代の幕開け、最良に思えるような記録です。
90s TECHNO/ACID HOUSE/BREAKBEAT
-
90s HOUSE、レイヴの再発、再提示をしてきた〈MINT CONDITION〉から、A Guy Called Gerald 「Voodoo Ray」を世に送り出したアーリーUK DANCEレーベル〈RHAM!〉から90年にリリースされたBLEEP & BASSな名曲.。
BLEEP/RAVE/90s TECHNO
-
ベルリンのオルタナティヴなダンス・ミュージック渦中のレコードショップSOUND METAPHORSから、90s ジャーマン・テクノ、〈MILLE PLATEAUX〉からリリースされていたG.E.N.(GLOBAL ELECTRONIC NETWORK)の「Time Square」が再発!
90s TECHNO
-
90s レイヴ。オールドスクール。ブリーピー、プログレッシヴなテクノに、バトゥカーダが挿入されるユニーク、インパクトな一枚。
90s TECHNO/RAVE
-
MANNEQUINからドイツ、ベルリン90s、アーリーテクノSYSTEM 01のコンピレーション。CLOCK DVAにも合流したシェフィールドのPaul Browseがベルリンに移り、現在はマトリックス レザレクションズのサントラなども手がける作曲家で、ベーシスト、電子音楽家Johnny Klimekと組んだSYSTEM 01のコンピレーション。EBM、BLEEP&BASSとドイツのテクノ、アーリートランスが結びついたような。独特な魅力。
90s TECHNO/EBM
-
推薦。アーリー90s。プログレッシヴへと繋がるRAVE/TECHNO、最高な二曲!MARVIN & GUYの2人とDJ TENNISの3人によるニューレーベルLIFE OF MARVIN。
RAVE/90s TECHNO
-
90sオーストラリア、メルボルンのレジェンダリー・テクノ・プロデューサーTIM JACKIWの未発表音源!
TECHNO/90s TECHNO
-
レイヴシーンから登場した90s UK インディーダンス/プログレッシヴハウスSUNSCREEMの名曲「Perfect Motion」。Pete Heller & Terry FarleyのBOYS OWN mixと、Patrice Bäumelのニューミックス。UKプログレッシヴハウスの名門RENAISSANCEから。
PROGRESSIVE HOUSE/90s TECHNO/RAVE
-
ジャングル、ブレイクビート、テクノ等を扱っているイギリスの〈MUSIC PRESERVATION SOCIETY〉がテクノ、デトロイトにスポットしたサブレーベル〈RESERVATION SOUND〉から、レイト90s当時デトロイトで少量しか出回らなかったというマニアックなテクノCDからアナログ再発。
DETROIT TECHNO/90S TECHNO
-
コアなテクノ好きにリスペクトされ続ける90年代のオランダのPSYCHICK WARRIORS OV GAIAの中心人物ROBBERT HEYNENのもうひとつのプロジェクトEXQUISITE CORPSEのレア音源コンパイル第3弾!初期のゴア、トランスに繋がっていくようなトライバルテクノ。特にA2(sample2)推薦です。
90s TECHNO/RAVE/AMBIENT
-
スエーデン・アンダーグラウンドの最重要トリオFrakを中心に1987年にカセットレーベルとしてスタートし、ハードウェアの実験的なエレクロニック・ミュージックを産み続けるBORFT RECORDSから、「Borft Dance Classics」第2弾!
90s TECHNO/ELECTRO
-
アーリー90sのベルギー産アンビエントテクノTRANS-4M。2019年に再発した92年のアルバムに続いてデビューシングル「Dencity」の再発+レアテイクを収録した12インチをSAFE-TRIPが再発。
90s TECHNO
-
UK HOUSEカルト・クラシックス!後にFOOLISH FELIXとJAMIE REID(FRAGMENTED/UGLY MUSIC)のユニットとなるLHASの1ST EP。2021リプレス。
90s TECHNO
-
KLASSE WRECKSが仕掛けるELEGALシリーズ第2弾は、UK 90S. LEMMON GRASS aka SCOTT FEATHERSTONEのレア音源!
KLASSE WRECKS/90s TECHNO
-
リプレス!〈GOING GOOD〉の BRIAN NOT BRIANの90sテクノ発掘レーベル〈MIDNIGHT DRIVE〉から、L.A. SYNTHESISの〈EVOLUTION〉からの1997年EPが再発!
ELECTRO/90s TECHNO/GOING GOOD
-
90s イタロ・オールドスクール・テクノ。アシッドな怪しさ、知覚の扉を開く音世界、最高な一枚。マッドネスワールド。Roman Flügel, Gerd Janson & Shan リミックスも収録。
LEFTFIELD/90s TECHNO/RAVE/Roman Flügel
-
〈WARP〉からの「Lifestyles Of The Laptop Cafe」の16年の時を経ての復刻も話題となったTHE OTHER PEOPLE PLACE aka JAMES STINSON (DREXCIYA)。こちらも復刻。MYSTIC TRIBE A.I.ことDJ STINGRAY をフィーチャリングした2002年作の名曲。
DREXCIYA/ELECTRO/90s TECHNO/DEEP HOUSE
-
〈SECOND CIRCLE〉が、RICHARD H. KIRKの90sプロジェクトSANDOZの音源をコンパイル。自身の〈INTONE〉からリリースされていた2枚の12インチからセレクト4 TRACKS EP。
90s TECHNO
-
MID90sのベイエリアのサイケデリックなパーティー・シーンでリリースされていたオブスキュアな一枚が再発。Lou KarshやRoza Terenziもフィーチャリングして新、旧の良いリリースが続くR.A.N.D. MUZIKから。
90s TECHNO/AMBIENT
-
SAFE TRIPから90年代のベルギー産アンビエント・テクノ。TRANS-4M。92年のBUZZからのアルバム「Sublunar Oracles」をダブルパックリマスター再発!
90s TECHNO/AMBIENT HOUSE/SAFE TRIP
-
80sシンセウェイヴから、現行サウンドまでフォローするアムステルダムのKNEKELHUISから、アーリー90sのポストパンク、インダストリアルから、ベルリンの壁の崩壊やレイブカルチャーを背景に、EBM、テクノ/トランスへと移行していく92=94年のサウンドをコンパイルした「TRANSITION VOL.1」。
EBM/TRANCE/90s TECHNO
-
LONEとGABRIOLAが運営するレーベル〈MAGICWIRE〉から、プログレッシヴハウス、トランスへと移行していくようなアーリー90SUKテクノ、、モダン・サイファイ、ニューエイジ・レイヴな12インチ。
90s TECHNO/PR0GRESSIVE HOUSE
-
【2/1来日@COMPUFUNK 】〈IRDIAL DISCS〉からリリースリリースされていた90s UK TECHNO、EMOTIONAL RESCUEが再発!カート・ヴォネガットの小説から引用されたプロジェクト名RAMJAC CORPORATION。
90s TECHNO/BREAKBEAT
-
90年代初頭2年という短命で幕を閉じ、そのリリースの殆どが入手困難となっているレーベル〈METATONE〉の貴重音源がオリジナルDATテープよりリマスタリングリイシュー!〈JACK TRAX〉設立者DAMON D'CRUZと共に本レーベルを主宰したプロデューサー・J.M.ATKINSの3つのプロジェクトをコンパイルした全11曲収録。DAMIANO VON ERCKERT率いるレーベル〈AVA.〉の信頼の再発ワーク!
90S TECHNO/AMBIENT TECHNO/ELECTRO
-
コアなテクノ好きにリスペクトされ続ける90年代のオランダのカルトテクノ、トランスPSYCHICK WARRIORS OV GAIA(PWOG)の中心人物ROBBERT HEYNENのもうひとつのプロジェクトEXQUISITE CORPSEのレア音源コンパイル第1弾!
90S TECHNO/RAVE/AMBIENT
-
マニアック90s テクノ/エレクトロ。シングル一枚とDistrict Sixのコンピレーションに提供した1曲だけを残したELECTROSPYレアな一枚が〈LEGWORK〉から再発されました。
90s TECHNO/IDM/DEEP HOUSE/ELECTRO
-
90年代のオランダのカルトテクノPSYCHICK WARRIORS OV GAIAの中心人物ROBBERT HEYNENのもうひとつのプロジェクトDEBBIE JONESとのEXQUISITE CORPSEのレア音源コンパイル第4弾!
90s TECHNO
-
リリース翌々年の98年にDANIEL BELLの〈ELEVATE〉からTHEO PARRISHのリミックスを搭載してライセンス・ リリースされるLoSoul初期の名曲「Open Door」がLOSOUL自身の手で再発!
90s TECHNO/MINIMAL/LOSOUL
-
海外からの再評価も著しいススム・ヨコタ氏のEBI名義、1994年のEBI「Zen」からセレクトした4曲EP。リマスター再発。
90s TECHNO/LEFTFIELD/JAPANESE ELECTRONIC MUSI
-
【名作リプレス!】オーストラリア、アデレードのオブスキュアな90s TECHNO。RECONDITEから再発!
90s TECHNO
-
NYCブルックリンのNATHANIEL JAY(SOHO808)主宰の〈LOVE NOTES〉からレーベル第1弾アーチストでもあったベテランCASEY TUCKER。
90s TECHNO/90s HOUSE
-
80年代にカセットレーベルとしてスタートし、Frakを中心に現在も脈々とアンダーグラウンド・サウンドのシーンを更新し続けるスエーデンのBORFT RECORDS。1996 - 1998のBORFTリリースから、ダンストラックに焦点をあてセレクト、リマスターされた「Borft Dance Classics Vol.1」。
90s TECHNO/BORFT/RAW
-
90s UKサウンドの象徴アンディ・ウェザオールのSABRES OF PARADISEのレア曲、リズミック・ダブ・テクノ「Lick Wid Nit Nit 」をSAGITTARIUNがリミックス&初のアナログ化!
BREAKBEAT/90s TECHNO
-
〈GOING GOOD〉の BRIAN NOT BRIANがはじめたオブスキュア・テクノの再発レーベル〈MIDNIGHT DRIVE〉。第1弾リリース!
90s TECHNO/GOING GOOD
-
ドイツ、フランクフルトシーンのパイオニア。ローマン・フリューゲルとヨーン・エリング・ウトゥカ。ACID JESUSのコンピレーションリリース!
90s TECHNO
-
90sテクノ、知る人ぞ知る名盤再発!NEWWORLDAQUARIUMで知られるJOCHEM PETERIがROSS 154名義で放った名作がリプレス!
90s TECHNO
tag: #90s TECHNO