- 2LP
D.A.N.
No Moon
Sswb / Bayon Production
- Cat No.: SSWB-015
- 2023-04-12
前作に引き続きプロデュースは、石井マサユキ(TICA/Gabby&Lopez/ex-The Chang)がアレンジ、ギターとともに担当。鈴木正人(Little Creatures)がベース、大野由美子(Buffalo Daughter)がシンセサイザー、Asa-Changがドラムで参加、レコーディングとミックス、マスタリングはZAKという鉄壁の布陣でお届けするセカンド・シングル。インナースリーブに撮り下ろしの写真を配した豪華ジャケット、クリア・ヴァイナル仕様の完全限定7インチ。 (コンピューマ)
Track List
3ndアルバムから3年を経てリリースされた4作目のアルバム「Poly Life Multi Soul」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2018年リリース。リメインイン・ライトからアフリカ、フォースワールド、ソウル・ジャズ/フュージョン、ニューエイジな領域も軽くクロスオーバーした完全なるネクスト&フューチャー日本語もたゆたう唯我独尊ceroワールドを提案&確立した大傑作にして問題作。全12曲。Design: 北山雅和、Cover Photograph: 小浪次郎。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
発売から約40年の時を経て、世界中の好事家達が血眼で探しているこの盤が遂に2020年にアナログ復刻されましたが、今度は、まさかの45回転、2枚組仕様で発売されました!!!この機会とタイミングをお見逃しなくどうぞ。ギターに鈴木茂、ベースに細野晴臣、パーカッションにペッカー、バックグラウンドヴォーカルに上田正樹が参加。ヤマハCS-80、コルグ・シンセサイザー、ミニムーグ、ポリムーグ、ヤマハ・CS-30、クラビネット、フェンダーローズ、アコースティックピアノなどを駆使し、当時の東洋思想ニューエイジ・ユートピアな世界観と、東アジア、アフリカ、中南米、ワールドミュージック的グルーヴ、フュージョン、シティポップ、日本語をサウンドに溶け込ませた唯一無二のクロスオーバー実験を試みた全8曲。細野晴臣(b)、鈴木茂(g)、青山純(ds)、上原裕(ds)、林立夫(ds)、伊藤広規(b)、鳥山雄司(g)、ペッカー(perc)、上田正樹(vo)ら最強ミュージシャンが参加。Dick Hymanに影響を受けたと思われるジャケット・アートワークもご愛嬌。(sample音源にはチリノイズ含まれております。あくまで参考音源となります。本再発盤には基本的には含まれておりません。)個人的永遠オールタイム・クラシックスA4「DONCAMA」も45回転にて収録。 (コンピューマ)
Track List
ミツメならではのセンチメンタル甘酸っぱいオリエンタル・エキゾチック・ミニマル・エレポップ名曲となっている原曲Side-A「トニック・ラブ」(sample1)はもちろん、BPM113、後半にかけてじわじわとエレガントにリフトアップ高揚していく、tofubeatsによる流石の手腕ミッドテンポ・エレポップ・ニューディスコ・リミックスSide-B「トニック・ラブ (tofubeats remix)」(sample2)も爽やかドリーミー素晴らしい。録音・ミックスに田中章義、マスタリングに山崎翼(Flugel Mastering)のミツメ作品ではお馴染みの布陣。重量盤的ヴァイナルも説得力。7インチ・サイズの歌詞カード・アートシート封入。名12インチ・アナログ盤の誕生。 (コンピューマ)
はっぴいえんど解散後に渡米して録音された鈴木茂1STアルバム。個人的にも長年愛聴する大名盤であります!!記憶される歌にとって重要な言葉/歌詞は松本隆によるもの。「オリジナル同様に高いカッティング・レベルで音源を収録しております。」とのこと。 (サイトウ)
Track List
冒頭1曲目「できれば愛を」(sample1)のスキマだらけ&ゴムマリのような乾いたドラムの音色&パーカッションとベースラインによるドープなグルーヴ、妖しいスティールギターとトロピカルなマリンバの響き、言葉と歌声から伝わってくるアルバム全体を流れるダークサイド狂気との表裏一体の儚い美しさ、そして無常の異形の愛とソウルに包まれた唯一無二の音楽世界に惹き込まれる問題作にして大傑作。何度も何度もくりかえし&くりかえし聴いてしまう全10曲。今作も当然ながら大推薦とさせていただきます。チビ声の掛け合いも最高なスロウファンク&ディスコな4曲目「鬼退治」(sample2)どこか自嘲的客観的な坂本慎太郎ならではの歌詞の世界が軽やかでふぬけなライト・ディスコな演奏と合い重なってホントにオカシクなる8曲目「マヌケだね」(sample3)という3曲のsampleからもちろん、そして、トラックリストからもぜひともどうぞ。全曲それぞれに魅了されるが、なんとも美しい愛に満ちたディスコ讃歌の9曲目「ディスコって」もお見逃し無く。 (コンピューマ)
Side-A(sample1)には、通常バージョンを高音質45回転にて収録。Side-B(sample2)には、なんと!限定販売されたCDにも収録されなかった、この12インチのみで聴けるエクスクルーシブ・トラックとして、アナログLP33回転での収録可能時間をフルに使った、聴いている事を思わず忘れてしまうくらいに気持ちいい、よりメロウ&サイケデリック浮遊感な22分越えのロングバージョン(Alternate long ver.)を収録。録音、ミックス、マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当。アートワークは、メンバー出戸学(Vo, Gt)が担当している。歌詞カード付き。推薦盤。 (コンピューマ)
80’sニューウェイヴ・ロック先鋭的でアヴァンギャルドジャズ実験的でありながら、滲み出るブルース。これまでになくポップ・センスの光る作品にもなっている。つのだ☆ひろ、セシル・モンロー、川端民生参加。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
スノビズム・クールなヒリッとした80’sポストパンク&レゲエ、ニューウェイヴ・ファンク&ロック・アプローチも激渋。向井滋春、本多俊之、セシル・モンロー、トリスタン・ホンジンガーらが参加した、浅川マキの孤高の独自性が際立つ作品。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
歌声、歌詞、言葉、メロディ、バンド・アンサンブルそれら全てがゆっくりと調和ハーモニーされ深く優しくたおやかに沁み入る冬のSSW名曲。名曲「肺」以来の嬉しい7インチ・リリース。追加生産なし500枚限定生産。MVも必見。未来永劫、大推薦盤とさせていただきます。 (コンピューマ)
細野晴臣『トロピカル・ダンディー』『泰安洋行』と同時代の1976年にリリースされた佐藤マサ&香港フラワーズの自主制作LP『Chopsticks Wizard』は知る人ぞ知るエキゾチカ名盤と名高く、2019年の再発盤LPも即完売となっている。自主制作LPと同年にメジャーレーベルからリリースされ、こちらもオリジナルは発見困難となっている「桃娘」シングルver.が満を持して再発リリース!!!演奏は、泉谷しげるのバックバンドとして知られるザ・ラストショウ(松田幸一、村上律、徳武弘文、島村英二、河合徹三)によるもの。スティールギター悠久の響きも郷愁のB面「NIPPONESE DREAM」(sample2)も沁みる。 (コンピューマ)
Track List
ファーストアルバム「World Record」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2011年リリース。異国情緒エキゾチック・フレッシュな青春感に満ち溢れるシンギン&ラッピンもキュート、どこか懐かしいナイスで素晴らしいアレンジにも魅了されるcero記念すべき魅惑のデビューアルバム。全12曲。Design: 惣田紗希、Cover Illustration: 本秀康。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
1stアルバムから1年9ヶ月を経てリリースされたセカンド・アルバム「My Lost City」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2012年リリース。小旅行から大航海へ、新しい時代の風が吹くceroの才能が爆発した名作2ndアルバム。ナイスメロディにナイスアレンジ。まさに大航海、爽やかな青春エキゾチック・トロピカルな大名曲「Contemporary Tokyo Cruise」など名曲多数収録。3rdアルバム「Obsure Ride」へ繋がっていくような布石も感じさせてくれるアーバン・ソウルフルなラスト曲「わたしのすがた」も見逃せない。Design: 惣田紗希、Cover Illustration: 柳智之。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
Garth Hudson、Jim Keltner、June Yamagishi、Glen Patcha、Shannon Powell、Walter Payton、Craig Klein、Brice Winston、Rick Perles、Dave Easly、ケニー井上、鈴木茂、林哲夫、サンディー、などレジェンド名手達と奏でられるニューオリンズ・トロピカル・アーシーR&Bな全11曲。「Choo Choo Gatta Gotto ’99」「Pom Pom Joki」の再演も嬉しい。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
2ndアルバムから3年の歳月を経てリリースされたサード・アルバム「Obscure Ride」(2LP、ダブルジャケット仕様、歌詞、クレジット付属)2015年リリース。ブラックミュージックへのエキゾチックな好奇心が発揮されたやるせない漆黒のアーバン・クロスオーバー・ニュージャズ甘美なメロウ傑作アルバムにして問題作。「Summer Soul」「Orphans」「FALLIN’」など名曲多数収録。全13曲。Design: 惣田紗希、Cover Photograph: 鈴木竜一朗。おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
Side-Bには、本人、細野晴臣「Honey Moon」をバッチリ収録。リリースは昨年、細野晴臣ソロアルバム5作品をアナログLP復刻した信頼の名レーベルLight in the Atticより。即完売御免。 (コンピューマ)
「Walk On The Wild Side」は、2010年にリリースされていたコンピレーションアルバム「Apart My Surround」に収録された音源のアナログ化。ポップ&カラフル・ユニークな名カバー。 (コンピューマ)
Track List
A面にはピアノ弾き語りの「すろういと」、栗原務(Little Creatures)と伊賀航が参加した、スムースなバンド・サウンドのA2「HONEY」(sample1)、XTCの名曲カバーA3「BALLET FOR A RAINY DAY」(sample2)を収録。B面には栗原務と伊賀航に加え、icchieもトランペットで参加したポップ・ソングB1「COLORS」(sample3)、ピアノのみのインストゥルメンタル楽曲B2「ROW」、ポスト・クラシカルな趣の弾き語りB3「CLOUDY」という全6曲を収録。多重録音を多用した、よりプライベートでDIYリラクシンな雰囲気も心地いい。シンガー・ソングライターとしての魅力も引き出された珠玉の一枚となっている。 (コンピューマ)
Track List
石井マサユキ(TICA/Gabby&Lopez/ex-The Chang)によるサウンドプロデュース、アレンジ、ギター、大野由美子(Buffalo Daughter)ミニ・ムーグ、田村玄一(Lonesome Strings/Little Tempo)ラップスティール・ギター、スティールドラム、楠均(Qujila/KIRINJI)ドラム、ミックスとマスタリングはZAKが担当し、日本語と中国語でカバーした2バージョンA1「空洞です (Japanese)」(sample1)、A2「空洞です (Chinese)」(sample2)に、山本精一による、西滝太(PARA)シンセサイザー、Senoo Rickeyドラムと共に施した、サイケデリック・フリーキーなギター・フィードバック音響空間に端正にロッキン・リアレンジしたSide-B「空洞です (Adrenaline Ver) 」(sample3)も絶品すごい。ジャケットにはカメラマン熊谷直子による撮り下ろしの写真を配し、ラベルデザインにる鹿のイラストを採用、豪華カラーヴァイナル仕様の限定盤12インチ。初回盤レッドカラーヴァイナルは即完売、入手困難となってしまっていたのでこのイエローカラーヴァイナルでのリプレスLTD再発は嬉しい限り、この機会をお見逃しなくどうぞ。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
バンドサウンドに拘り続ける中で、EPや2ndアルバムで果敢にチャレンジしながら、常に海外を視野に活動を続けてきた3人の新しい挑戦となる本作は、初となるコラボ楽曲も交え、独自のコンセプトであるミニマル・メロウから、テクノ、ハウス〜ヒップホップまでを昇華させネクスト・フェーズへ突入した超大作となっている。MV含めてディストピア且つどこまでも美しい情景を浮かばせるSFムービーともいえるコンセプチャルな作品ともなっている。川上の躍動するドラマチックなドラム、ベース市川のダイナミックな世界を無限に拡げる随所に冴え渡るエレキ・チェロ、独自の哲学でマインド・トリップするリリック、これまで以上に自由に舞い、縦横無尽に歌い演じた櫻木のファルセット・ボーカルも圧巻。 (コンピューマ)