- 12inch
Tim Reaper / Dwarde
Shiftpitchers / Not Afraid
Beyond Electronix
- Cat No.: BE007
- 2023-01-31
”Panorama Bar”のレジデントとして長きに渡りテクノシーンを牽引してきた女帝STEFFIが、自身の〈CANDY MOUNTAIN〉設立後初となるアルバム作品を発表!初期IDM、ブレイクス、現代エレクトロが融合された最新のサウンド。シネマティックなシンセとトライバルブレイクスをぶつけたオープナー「Irreversible Cessation」(sample1)を筆頭に、今作では変調するリズムがアルバムの核に。
*こちら再入荷時より角折れ有りのため、値下げでの提供です。予めご了承ください。 (Akie)
Track List
これは凄すぎる!!!カセットとはまた違ったレコードのまわる音の趣きにグッとくる。戦前ブルースから世界各地の古く貴重な音源を発掘する信頼名レーベルDeath Is Not The End新作。ダンスホール、レゲエ&ダブ、サウンドクラッシュ、レイブ、初期ハウス&テクノ、インド音楽、ソウル、、、当時のロンドンでの様々な人種間クロスカルチャー生々しい熱くたぎる熱量や汁っ気がムンムンに感じ取れる、ある意味で80年代半ばから90年代半ばまでのUKアンダーグラウンド・クラブカルチャーの当時のリアルなシーンの熱量と流行の推移を感じ取れる歴史文化的価値もハンパないグレイト音源。全40エアチェック・シーン。リスペクト名仕事名リリース。お見逃しなくどうぞ。あるうちにどうぞ。 (コンピューマ)
TOUMBAは、ヨルダンで最も有名で重要なアンダーグラウンド・シーンを代表するクラブMNFAのクリエイティヴ、ブッキング/キュレイターとしてヨルダンのクラブ・シーンを牽引する重要人物としても活躍しており、BEN UFO等での交流で、トライバル伝統音楽meetsエレクトロニック・ベース/テクノ・サウンズ最前線を試みた意欲的作品を精力的に作り出してくれている。勢い含めて今後の動きも非常に楽しみ。BPM131、A1「Multipack of Limes」(sample1)、BPM100、A2「Sa7rawi 」、BPM119、B1「Shurooq 」(sample2)、BPM133、B2「Lil Amam Sir」(sample3)、BPM155、高速トライバル・ブレイクスmeetsシャービなB3「Tidallal」の5トラックを収録。しっかりと刻まれた重量盤的ヴァイナルも頼もしい。 (コンピューマ)
Track List
今年来日も果たした所属するトリオプロジェクト”BLACK RAVE CULTURE”を活動拠点に〈MISTER SATURDAY NIGHT〉〈HOLDING HANDS〉など、人気レーベルからオファーを集めてきたJAMES BANGURA、遂に名門〈!K7〉に登場!歪んだボーカルサンプルとBPM150ハイピッチパーカッション、ハーフタイムで落とされたキックでスピードを超越した「Harrar」(sample1)、マイナーキーコードの内省的な表現に掴まれるディープハウス「Witness Dub」(sample2)のダブルサイダー!ハーフでもハウスでも、持ち味の丸く太く深いベースが生きてます。凄まじい。 (Akie)
ベルギー出身Substrada新作。ロンドン・アンダーグラウンドを暗躍するFatKidOnFireからのヴァイナルオンリー180g重量盤ハンドスタンプ・ホワイト盤。 (コンピューマ)
Track List
UK House ~ GarageのビックネームGrant Nelsonと90年代に24 Hour Music、The Specialistなどの名義で活躍したSimon Firmin。後にJeremy Sylvesterも加わります。5 tracks。リイシュー、ストック。 (サイトウ)
Track List
DRBANANAからも再発されたDJ DELLER 「Romantic 2001」、Zed BiasやJeremy Sylvester、Scott Garciaなどによる90s UK GARAGE、ほとんどのオリジナルが、このコンピの値段以上の根をつけているようなコレクタブルなクラシックスを収録。UK GARAGEが、PARADISE GARAGEでかかっているようなHOUSEから、意味の湾曲を経て90年代にUSのソウルフルな女性VOものHOUSEをイギリスでGARAGE HOUSEと呼ぶようになり、そこにUKのハードコアやDNBのカルチャーと混ざって進化していく垣間見れます。DJ FREINDLY VNYL。 (サイトウ)
Track List
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界中で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴し今日もフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
アシッド ハウスが英国を席巻していた1988 年ににスタートし、ロンドンのHeaven Under The Archesを舞台に、アンダーグラウンド・ダンス・カルチャーのコアな舞台となった伝説のパーティー「Rage」。ブレイクビーツ~ハードコア~JUNGLE~DRUM & BASSに発展していく。後のシーンを彩る多くのDJやアーチストが「Rage」に影響を受けたと語っています。30周年を記念して「Rage」でプレイされていた曲をコンパイル、リリースされた4部作の第2弾アナログをストックしています。 (サイトウ)
Track List
名門〈TRESOR〉コンピレーションにも登場、本作も既にResident AdvisorやMix Magに取り上げられる注目度のニューカマーSHE SPELLS DOOMが初の12インチをリリース!アマピアノの丸みを帯びたディープなキックにGQOMのうねるようなビート、そこにUKFの要素も追加しソリッドに重低音効かせた「Bossano」(sample1)など。ソリッドな音構成で大味に聴こえますが、ハイハット切れ味や微小なベル等の細かいサウンドワークに圧倒されます、期待の才能です。 (Akie)
ジャンルレスなアプローチでベースミュージックを開拓し、〈LIVITY SOUND〉〈IDLE HANDS〉などで才能を開花させてきたFACTAのニューリリース!無機質なシンセシスとハーフタイムスネアが気持ちいいサイファイハウス「Emeline」(sample1)、ダビーなサブの波間を美しくリードが遊泳するスローダンス「Felt」(sample2)。ビートとシンセがメカニカルなプログラミングで掛け合うブレイクビート「Mirage」(sample3)など。 (Akie)
Track List
オーストラリアの歴史的な山火事を背景に制作開始、自然への畏敬の念をダンスミュージックへと還元した一枚がリリース!水音フィルレコサンプルに、パーカッショニストPHILSTROUDのハンドドラムを交錯させた「Precipitation」(sample1)に始まり、雨音のサンプルと神秘的パッドのレイヤーに歯応えある中速キックを差し込んだアシッドトランス「Intertidal Zone」(sample2)など。オーストラリアの風景に根ざした美しい上音とフロアベースのボトムを見事に融合させたオーガニックジャム。全トラック素晴らしいので、是非トラックリストからも。 (Akie)
Track List
DON'T DJが主宰する〈DISK〉やアムステルダム〈KNEKELHUIS〉などに参加してきたSABLAと共に制作したカセットアルバムをレコード化!リバーブとディレイを高湿にしたガムランダブ「Ocra Flat Lands」に始まり、スチール パンとカリンバ,ウッドブロック,コンガのダブセッション「A Minute」(sample1)まで全6曲。神秘のシンセアンビエンスと民族打楽器、ダブ処理が三位一体となったトライバルスケープ。 (Akie)
Track List
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDが一気に入荷!フィーチャーされている楽器(フェンダーローズからブラジルのビリンバウ、アジアの伝統打楽器など)はドイツ人プロデューサー豆腐レジスタンスによるもの。自分も結構DJプレイしてるBPM80の超スロータブラトラック、Kill Your Kleshas(sample1)、Voodoohop的なビリンバウ呪術トラックBerimbau(sample2) 、コラか琴の演奏をフィチャーしたMore Than That(sample3)。全体に漂うダークな音色のシンセワークもナイスなレーベルオーナーM.RUXの影響も垣間見える進化系オーガニック・スローテクノ、ほとんどBPM80台で酩酊。 (Shhhhh)
ざらついた音のテクスチャー、ローリングパルス、うななるサブウーハー・シンコペーションキック、デトロイトテクノ、LAビートシーンのサウンドデザイン、オルタナティヴ先鋭的ノイジー轟音スラッシュな世界観からも影響を感じさせるインダストリアル・ダブステップ沼。BPM85、高速回転するジェット&ターボするトリッピン・ブレイクス圧巻A1「Mail Theft」(sample1)、BPM109、ノイジー轟音、擦り切れベース4/4ブレイクスA2「Bruised」(sample2)、BPM134、ドラムンベース轟音B1「Megastructure」(sample3)、BPM175、超高速ドラムンベース・エクスペリメンタル・ノイズB2「Dead On Arrival」の強烈なる4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
ここ最近リリースされる全ての作品がエキゾチック・ユニークにモダン・ダブ&ダブステップに意欲的リリースに素晴らしいスペイン鬼才BUKKHによる新作は、ブルックリンのアフロビート・ジャズファンク・レゲエ・バンドSuper Hi-FiとのコラボレーションEP!!!トロンボーンもエキゾチック且つヒリッと郷愁な生楽器によるバンド・アンサンブルとアナログサウンド/サウンドシステムを組み合わせてデジタルプロダクション・モダンに構築したセンシ・ステッパー4トラック&4ダブワイズの全8トラックを収録。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
チュニジアの砂漠meetsロンドン都市部カルチャーによるソリッドなサウンドクラッシュ!!!複雑なパーカッション、空間的ダブワイズ、エレクトロニック・サウンドデザイン、類まれなる才能とセンスが見事なまでにしなやかに合体したアトモスフェリック・ダイナミックな最新鋭のダンスミュージック4トラックが誕生している。リスニング・トリップ・ミュージックとしても秀逸。newtoneレコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
BPM180を超える超高速ジャングリスト、アーメンブレイクス、ハード・ドラムンベース、ポスト・ブレイクコアがメランコリックにキレッキレに爆走する、緻密にプログラミング・サウンドデザインされた傑作EP。イントロダクション的ノンビート・トラック含めた全5トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
00年代初期にRaidenとしての活動でも知られ、現在のKamikaze Space Programmeでの活動は、MORD、Mote-Evolver、Osiris、Trustなどの有名レーベルからバックアップ、サポート&リリースを受けながら、Christopher Jarmanならではの、エクスペリメンタル実験性も余裕で内包され取り込まれた、テクノ、ドラム&ベース、エレクトロ、ブレイクビーツの狭間を横断する、On-UのTackheadまでを思い起こす、イマジナリーにスパークする暴れん坊ブレイクビーツ・エレクトロニックの雨嵐!!!ハードコア緻密に構築&配置された圧倒的に狂おしい立体的音響空間も素晴らしすぎる。オリジナルトラック、BPM128、BPM128、BPM100、ブロークンぶっ壊れた暴れん坊リミックスBPM87(174)B2「Dust to Dust(Slave to Society Remix)」もグレイト!!!トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
Side-A「Things Fall Apart」(sample1)ではフリージャズにも通じる世界観のアンビエントでビートレスなサウンドスケープ広がるスピリチュアル・ダブワイズ・フィールドミュージックを展開。side-B「Adieu Chez Cherie」(sample2)ではBPM124、圧倒的クオリティの4/4ディープダブテクノを収録。両面共に複雑なレイヤー構造の中にシンプルさを感じさせる素晴らしい内容。ぜひnewdubhallの深遠な世界を体感してください。研ぎ澄まされた静謐でミニマル・アンビエント・ダブワイズ、鬼ダブテクノ世界がじっくりと深く刻まれている。 (コンピューマ)
Track List
緻密微細なダブワイズでヒプノティック・サイケデリック・トリッピンに効果を実践。アナログの鳴りも絶品バッチリ。BBPM134、BPM133、BPM136、BPM135の4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
これまでに〈WELL STREET〉コンピレーションには参加してますが、ソロでは初。他にも〈BANOFFEE PIES〉にも参加する注目の才能KEPPELによるリズムサイエンス!ダンスホール軸にトリッキーなフィルインを挟んでユニークなリズムに仕上げた「Stanley Knife」(sample1)や、パッドやモジュラーの神秘的なシンセシスを取り入れたブロークンビート「Life Takes Rise」(sample3)。A2「194」(sample2)では、ブレイク後にシンセ展開を差し込み、レーベルの中でも珍しいドラマティックな楽曲に。 (Akie)
Track List
〈LIVITY SOUND〉でAZU TIWALINEがコラボレーションした打楽器奏者CINNA PEYGHAMYのライヴレコーディングを使用、オリエンタルなシンセサイザーやサブベースを追加しサイケデリックなトライバルベースを作り上げた「Untitled 1」(sample1)は、打楽器ローエンドに特化させた「Untitled 1 (Dub)」(sample2)がおすすめ。JAY DUNCAN (PHANTASY SOUND / INTERGRADED)がブロークンビートを躍動させテックベースアレンジした「Untitled 1 (Jay Duncan Remix)」(sample3)も収録! (Akie)
これまではBATUとLURKAの共作でカタログを埋めてきた〈FRINGE WHITE〉に、UKG~ハウスなグルーヴを操る才人FACTAがエントリー!”50% UK Funky - 50% Ibiza Terrace”という公式インフォが示すよう、流動的なシンセモジュレーションとミニマルスイングで催眠がけるオリジナル「Ditto」(sample1)。トリッキーなドラムシャッフルを追加したDORISBERG手掛けるブロークンリズムリミックス「Ditto (Dorisburg Remix)」(sample2)も収録! (Akie)
メカニカルなブレイクビートにR&Bカットアップサンプルを介入させた、パーカッシブブレイクス「Random Systems Inc」(sample1)、シンコペーションさせたパーカッションドラムに歪みサブを掛け合わせた「Clean Up」(sample2)など、上音よりもリズムワークに全振り、モノトーンなサウンドデザインにも没入するリズム実験。 (Akie)
本年度大本命、待ちに待ったカナダの才能・URA新作着いてます!UONやOLといった音響職人が集結する〈MOTION WARD〉から。聴覚をダイレクトに刺激する音響構築とダブ処理、方向感覚を失わせる立体緻密音空間にて展開するアンビエントダブ〜トラップ作品。コンクレート作品にも感じる水音のような電子音・ノイズをリズミカルに操ったトラップ「4give」(sample1)など、ダンス性もあるリミナルなセット。 (Akie)
Track List
盟友FREDAとのユニットワークに加え、〈BEST EFFORT〉など豪州ローカルにて活動の幅を広げてきたCOUSINが〈NUMMER MUSIC〉にエントリー!ニューエイジフィーリンなシンセシスと打楽器をガラス細工のように組み合わせたチルダンス「Pistol Shrimp」(sample1)、シンコペーションを活用したミニマルトライバルワーク「Locked」(sample2)、ハーフタイムで刻んだキックと傍聴する低音でベースミュージックやテクノのシーンにも対応した
「B Moon」(sample3)など。繊細な音作とダンス性を両立させたトライバルワークス、素晴らしい。 (Akie)
Track List
自身の名を冠した人気レーベルより、およそ5年ぶりとなる新作、到着してます!醍醐味のサイエンティフィックなシンセサイザーに歪みベースラインで力強く押し上げるSFダンスホール「Bad Apples」(sample1)、光沢のあるFXを施した異形レゲトン~デンボウの「Ballast」(sample2)。 (Akie)
その他にもDANDALFやSMOOTH AS SILKなどの多種名義を使い分け、D&Bからジャングルテクノまで幅広い作風を見せてきたニュージーランドのジャングリストDAN SILKの新作が、〈FURTHUR ELECTRONIX〉サブレーベル〈BEYOND ELECTRONIX〉よりドロップ!耽美なシンセストリングスを背景に柔軟なビートを合わせた「Pursuing Peace」(sample1)と、R&Bヴォーカルサンプルやメロディを付与して一層インプレッシブなD&Bに仕上げた「Memories」(sample2)を収録! (Akie)
ページトップへ戻る
〈FURTHUR ELECTRONIX〉傘下であり、ジャングル、ブレイクビート〜ドラムンベースに焦点を据えたサブレーベル〈BEYOND ELECTRONIX〉より。〈7TH STOREY PROJECTS〉などで息のあった共演を続けているTIM REAPER & DWARDEが、今回は互いにソロで楽曲制作、スプリットシングルを発表!終始耽美なDWARDE「Not Afraid」(sample1)も素晴らしいですが、曲後半にドラマティックな多幸感を据えたTIM REAPER「Shiftpitchers」(sample2)も流石。 (Akie)