- Digital
Funk/Rare Groove
- List
- Grid
- LP
- CD
- Recommended =
- New Release
The Sorcerers
Other Worlds and Habitats
ATA
- Cat No.: ATA041LP
- 2025-09-04
BBC Radio 2’s Jamie Cullum、エチオピアン・ジャズ・レジェンドMulatu Astatke、Gilles Peterson、Nightmares on Waxもその才能に惚れ込む、UK現行のエチオピアン・ジャズファンク・エキゾチック・アンサンブル・バンドThe Sorcerers待望新作4作目ニューアルバム「Other Worlds and Habitats」がATA Recordsよりリリースされた!!ブラックヴァイナルLP。
エチオジャズからの強い影響、60.70年代ホラー映画サントラやヨーロピアン・ライブラリーミュージック・マナー、当時のエレクトロニック・テクノロジー未来志向を、ヴィンテージ・アナログ愛センスで独自の解釈で伝統的サウンドを融合させて、エキゾチックジャズファンク・サイケデリック唯一無二の音楽世界に仕立て上げるUK現行最高峰グループThe Sorcerers待望新作ニューアルバム!
ドラム、ベース、パーカッション、そして、フルート、バスクラリネット、ヴィブラフォン、アルトサックス、テナーサックス、メロトロン、ウーリッツァーピアノ、ファルフィサ・オルガンを加えた編成によって奏でられる8曲。よりゆったりと自由に怪しく妖艶且つソリッド・タイトに研ぎ澄まされたイマジナリー・エキゾチック、ヒップホップ・レアグルーヴ/ブレイクビーツ的センスと実験的レフトフィールド・ダビー・オブスキュア・アフリカ・エチオピアなる未知の領域をスピリチュアル/サイケデリックに探究するバンド・アンサンブルに魅了される。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Jo Tongo
Sa Discossa
The Outer Edge
- Cat No.: EDGE-031
- 2025-09-04
MANU DIBANGOとの活動でも知られるカメルーンのアフロビート重要な音楽家Jo Tongoの2NDアルバムが〈The Outer Edge〉からアナログ再発。アフロビート、ディスコ、マコッサ、レゲエ、ファンクのメルトダウン、リズム、グルーヴのマジック、高度な演奏、電子音、ストリングスアレンジ、ミックスワークもマジカルな名作。
ヨーロッパに渡り、ドイツの米軍基地やパリのジャズ&ソウル・サーキットで活躍していた時期の1980年の2NDアルバム。白人ですがカメルーンのミュージシャンやカリビアンコミュニティを中心に多数のセッションをこなし、Malinga Fiveの一員でもあるドラマーDenis HekimianやKassavのJean-Claude Naimroなどが参加。「ディスコ」と「マコッサ(ドアラ語の踊る)」を掛け合わせたタイトル、祝祭的で、このアルバムを構成うる要素の一つのレゲエ同様に、レベルミュージックの側面もある。 (サイトウ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Shuggie Otis
Inspiration Information / Ah Uh Mi Hed
Epic
- Cat No.: 850054P
- 2025-09-03
ニュートーン・クラシックのひとつSHUGGIE OTISの名曲「Inspiration Information」とビートボックスを使ったビートの「Ah Uh Mi Hed」がカップリングで7インチ再発. 2019 RSD.
奇才ブルースマン父JOHNNY OTISに英才教育を受けた早熟の天才SHUGGIE OTIS。両面素晴らしい歴史に名を刻む74年のEP。この奇跡のような曲を残して、この後彼は表舞台から姿を消し、長い間沈黙してしまう。 (サイトウ)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Tata Vega / Al Johnson
I've Got My Second Wind
Melodies International
- Cat No.: MEL 21
- 2025-09-03
Floating Pointsによる復刻レーベル〈Melodies International〉からAl JohnsonとTom Fauntleroy作の「(I've Got My) Second Wind」の2つのレコーディングをカップリング再発。
マーヴィン・ゲイやAORも引き合いに出されるアーバンソウル、名シンガー、ソングライター、アル・ジョンソン。彼がThe Unifics等でのパートナーで、幼馴染でもあるTom Fauntleroyと78年のソロアルバムのために書いた「(I've Got My) Second wind」の2つの録音をカップリング。A-Sideは、ベリー・ゴーディーに見出されモータウンと契約したニューヨリカンのシンガー、タタ・ベガの1980年の4thアルバム収録、G.C.キャメロンとのデュエットのカバー・バージョン。モータウンがL.A.で展開していた時期で、トリニダッド・トバコ出身でモータウン等で活躍したウィンストン・モンセクがプロデュース。アルバムの制作にも関わるアル・ジョンソンがアレンジを手掛けていてストリングス+ホーンもフィーチャリングしたホットなパーフェクト・ディスコ・チューン。アル・ジョンソンのバージョンは78年ソロの後、Columbiaと契約し再録音した80年の「Back For More」収録のバージョン。プロデュースにノーマン・コナーズを迎えたアーバンソウル。こちらはグッと落ち着いたテンポで展開していく、じっくりいい曲です。エバーグリーンな名曲。Matt Coltonによるオリジナルテープからのリマスター12インチでアナログ・リリース。 (サイトウ)
Track List
- EP
- Recommended
- Back In
Joe Armon-Jones
Wrong Side Of Town
Aquarii
- Cat No.: AQU007LP
- 2025-09-02
Fatima、Mala、Maxwell Owinとのコラボレーションも素晴らしかった現行UKジャズシーンの最重要キーボード奏者/コンポーザー/プロデューサーにして、縦横無尽に活躍を続ける名手Joe Armon-Jonesの新作は、UKラッパーHak Bakerとサックス演奏者Nubya Garciaとのタッグで取り組んだ強力なるレゲエ&ダブEP!!!A2「Dub Side of Town」(sample2)はヴァイナリオンリー!!!
ジャズ、ダブ、ヒップホップ、ファンク、ソウルを融合させ、自由かつ実験的な活動を続けているロンドンのプロデューサー、作曲家、キーボード奏者のJoe Armon-Jones。彼はまた、マーキュリー賞受賞バンドEzra Collectiveのメンバーでもあるが、今回は、UKラッパーHak Bakerとサックス演奏者Nubya Garciaとタッグを組み、ロンドンが高額になり過ぎているという社会問題をテーマに、ジャジー美しい旋律を奏でながらも辛辣なメッセージと共に強力なレゲエ&ダブEPを完成させている。
参加ミュージシャンには、Black Midiのドラム演奏者Morgan Simpsonや、Nubiyan Twistのベース演奏者Luke Wynter。また、Ezra Collectiveのサックス演奏者James MollisonもNubya Garciaと共にサックスを演奏している。 (コンピューマ)
Track List
- EP
- Recommended
- Back In
Błoto
Grzyby
Astigmatic
- Cat No.: AR031
- 2025-09-02
DāM-FunKによるリミックス・シングル、アルバム「Grzybnia」も素晴らしかった東欧ポーランドの異彩を放つアブストラクト・アヴァンギャルド・サイケデリック・ポストジャズファンク人力ダンスミュージック・バンドBłoto(ブウォト)による待望新作ミニアルバム「Grzyby」がリリース!シングルや前作「Grzybnia」から連なる連作の最終章!!様々な最新ダンスミュージックを経た新鮮なアプローチ含めて素晴らしい。45回転180g重量盤ブラックヴァイナルLTD.
2枚の7インチ、アルバムLP「Grzybnia」という傑作を世に送り出したことで世界的注目を集めることとなった気鋭グループBłotoによるStudio Pasterkaでのレコーディングセッションの最終章にして、唯一無二の世界観、東欧アヴァンギャルド・ミステリアス・セッションによる人力ダンスミュージックが、スピリチュアル・メランコリック・牧歌的ジャズファンク・ブレイクス、さらには、オーセンティックでイマジナリーなヨーロッパ幽玄モダンジャズ/ポストパンク・フリージャズ・アヴァンギャルドな世界観と見事なまでにクラッシュ且つスパーク融合する5トラックを収録。アルバム「Grzybnia」との連作ミニアルバム。硬いソリッド硬質あたたかな音質にもグッとくる。BPM127、彼らならではの人力歪なポストパンク・トラップ・ベースサウンズA2「Maczużnik」(sample1)、東欧ミステリアス・ジュズファンク・ブレイクスA1「Wrośniak」(sample2)、スピリチュアル・ジャズ・ブレイクスA3「Chaga」、人力グライミーG-FUNKブレイクスA4「Soplówka」、BPM125、人力オルタナティヴ・レフトフィールド・ディープハウス・ジャズ探求トラックB1「Pleśniak」(sample3)もグレイト。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
- LP / Full Sleeve and insert
- Recommended =
- New Release
Hussain Bokhari
Possessions
Mood Hut
- Cat No.: MH026
- 2025-09-02
脱力系のムードとミニマルなスタジオセットアップ、夢見心地の世界観に揺れるベットルームブギー!バンコク生まれながらバンクーバー拠点のシンガーソングライターHUSSAIN BOKHARIが〈MOOD HUT〉からデビューアルバムを発表。軽量化したリラクシンなマシンサウンドと緩いボーカルに恍惚とします。
タイ出身でありながらバンクーバーのアンダーグラウンドシーンにて活躍、長きに渡りMOOD HUTクルーとも交友を深めてきたHUSSAIN BOKHARIが遂にアルバム作品でデビュー!速度を抑制、音数も絞ることで心地よいルーズなグルーヴを形成した「Last Track」や、ファルセットを活用した甘いスローバーナー「Rather Be Owned」、故郷であるタイ語ボーカルで歌い上げる変わり種「Bangkok Boy」など、最小限に絞ったアナログギアと力の抜けたボーカルで構成された和み志向なベッドルームブギーをアプローチ様々に展開。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Wlud
Second
Omega Studio
- Cat No.: OM67010-25
- 2025-09-02
フランス・アルザス地方コルマールのインストゥルメンタル・プログレッシヴ・グループ、1979年のセカンドアルバム。スペーシー・ジャズロック〜ジャズ/フュージョンを横断するシンフォニック・ロックによるユニーク・ファンキーグルーヴ。クリアーヴァイナルLPゲートフォルド見開きジャケット限定盤。どこかファンカデリックも彷彿させてくれるサイケデリックでドロッとしたプログレッシヴ・ファンキー、フュージョニック・ クロスオーバーな展開構成、凄腕悶絶アンサンブル妙技に魅了される。
キーボード奏者Philippe Wendling、ギタリストBernard Labroche、ベース奏者Gigi Untersinger、ドラムGianni Drago、4人のメンバーから織りなされるヨーロピアン・フレンチ・プログレッシヴ・アンサンブルの妙技。1979年リリース当時は、フランス国内だけでなく、海外(特にアメリカ、日本)でも成功を収めたWludによる名盤「Second」の2025年リイシュー盤。全6トラック。どこかファンカデリックのバニー・ウォーレルやエディ・ヘイゼルも彷彿させてくれるサイケデリックでドロッとしたプログレッシヴ・ファンキーな展開構成A3「Nemausus」(sample2)、フュージョニック・ジャジー・サイケデリックロックなB1「Ay」(sample3)にもグッとくる。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Mal Waldron
Candy Girl
STRUT
- Cat No.: STRUT295
- 2025-09-02
アフロファンク・グループThe Lafayette Afro Rock Bandのメンバーと共に1975年にパリでセッション、レコーディングされて当時フランスでプロモ盤としてごく少数のみ限定プレス・リリースされていたという、ニューヨーク出身の名手ピアニストMal Waldronによるエレピ(フェンダーローズ)がリリカル且つメロウに炸裂する知られざる激レア・ジャズファンク/ソウル、モードジャズ秘宝「Candy Girl」が、Strutよりリマスタリング・アナログLP復刻リリース!!!待望再入荷!!レコメンドとさせていただきます。
Mal Waldronによるエレピ(フェンダーローズ)、Frank Abelによるエレクトロニック・クラヴィネット、ムーグ・シンセサイザー、当時ヨーロッパ/フランスを一緒にツアーを回っていたというヒップホップ・レアグルーヴでお馴染み、名アフロファンク・グループThe Lafayette Afro Rock Bandのメンバー、Lafayette Hudsonによるベース&Donny Donableのドラムによる鉄壁のリズムセクションも素晴らしい。
2016年にパリ・レーベルLibreville Recordsより限定LPリリースされて以来、ほぼ10年ぶり、1975年のリリースから半世紀(50年)の歳月を経て、名門Strutからリマスタリング・アナログLP復刻、オリジナル盤を再現したジャケット仕様にて遂にリイシューがなされた!祝。どこかミッシェル・ルグランも彷彿させてくれる、憂いと気品の可憐なエレピ・シャンソン・モードジャズB3「Candy Girl」(sample3)も小粋に美しくうっとりと魅了される。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Slow Motion Replay present Dunk Shot Brothers
Wind silhouette / Ruby
SMR
- Cat No.: DSB53
- 2025-08-30
キラー&危険な洋&和モノ・ネタ!大人気リエディット・シリーズ、Slow Motion Replay present Dunk Shot Brothersが6年ぶりに待望新作7インチをリリース!!!
時代を超えて愛されている洋楽邦楽からマスターピースAOR2曲をRE-EDIT。
Bobby Caldwellを代表する1978年のAOR代表曲「What You Won’t Do For Love(風のシルエット)」を施したSide-A「Wind silhouette」(sample1)、そして、1981年の国民的大ヒット曲、寺尾聰「ルビーの指輪」を施したSide-B「Ruby」(sample2)を収録。気になる方はお早めにどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Fruit
Say it
Athens Of The North
- Cat No.: ATH192
- 2025-08-29
USフロリダ・ジャックソンヴィルの知られざる最高級ソウル・ファンク・ディスコ・バンドThe Fruit Bandの必殺ディスコ名曲が多くのリクエストに応えてAthens Of The Northより待望45回転7インチ・シングル・リリース!!!
彼らの未発表ディスコLPが数年前にAthens Of The Northよりリリースされてはいたが、この度、多くのリクエストに応えて数枚の45回転7インチがリリースされることになった。今回(第一弾)では、Athens Of The Northが、このバンドを探すきっかけともなった曲でもあるエレガント華麗なるディスコ・ソウル名曲Side-A「Say It」(sample1)、そして未発表曲にして、ファンカデリック・マナーのスペーシー・ソウルフル・ディスコ・ナンバー極上「Space Lady」(sample2)をSide-Bに収録している。 (コンピューマ)
Track List
- Digital
- Recommended
- Back In
Silver Bump Band
Feelin' Funky / Feelin' Silver
Austudy Records
- Cat No: AUS005
- 2025-08-29
- 7inch
- Recommended
- Back In
El Michels Affair
Say Goodbye b/w Mágica
BIG CROWN
- Cat No.: BCR189lp
- 2025-08-29
プロデュース仕事でグラミー賞を受賞するなど、多忙を極める〈BIG CROWN〉主宰 Leon Michels こと El Michels Affair が、9月に発売予定のアルバム『24 Hr Sports』から先行シングルをリリース!注目を集めるガーナのシンガー Florence Adooni と、現行ブラジル/MPB最高峰シンガーソングライター Rogê を迎えた豪華なダブルサイダー7inch。
ガーナ北部フラフラ族のゴスペル女王と称され、Jimi Tenorの楽曲への参加などで注目を集める Florence Adooni (彼女も今年初のソロアルバム『A.O.E.I.U.』をリリースしています) 。キュートなボーカル、跳ねるベースラインとドラム、コーラスが耳に残る「Say Goodbye」をA面に、B面には 現行ブラジル/MPB最高峰シンガーソングライター Rogê を迎えた、グルーヴとサウダージ満点のジャズファンク「Mágica」(sample2の音量が若干小さいですがレコードはしっかりボリュームあります!)を収録。 (AYAM)
Track List
- 7inch
- Back In
- Back In
Porfi Jimenez
Miami
Matasuna
- Cat No.: MSR044
- 2025-08-29
長きにわたりMatasuna Recordsのウィッシュ・リストの上位にあり、DJやコレクターたちに熱望されてきた激レア盤だった、1971年リリースのドミニカ系ベネズエラ・ミュージシャンPorfi Jiménez(ポルフィ・ヒメネス)によるラテン・ファンク秘宝名曲「MIami」が待望の公式7インチ・リイシュー!!!
パワフルなホーン隊、ドライブ感のあるパーカッション、超絶ギター、洗練とは程遠い、ファンク・グルーヴとラテン・アメリカン・リズムの生々しい純粋な融合エネルギーをスパークさせた必殺曲!!フィラデルフィア拠点DJ/プロデューサー、Retro Roland Risoによるオリジナルに忠実ながらもビートやパーカッシブな要素を追加することでトラックにパンチを与え、よりクラブ向きに仕上げた素晴らしいエディットもSide-B「Porfi Jiménez - Miami (Retro Roland Riso Power Edit) 」(sample2)に収録している。 (コンピューマ)
Track List
- LP(Black)
- LP(Color)
- Recommended =
- New Release
Brenda
Bath Time (Black Vinyl)
College Of Knowledge
- Cat No.: COK015BLK
- 2025-08-28
Surprise Chef / Karate Boogaloo / The Pro-TeensというメルボルンCollege Of Knowledgeを代表するバンドの名手ドラマー、Hudson Whitlockのソロ・プロジェクトBrendaによるニューアルバム「Bath Time」(6th Album)が同レーベルよりリリースされた!レフトフィールド・ヴィンテージ・ソウル、繊細ソウルフルなファルセット歌声、ハートフル内省的なリリック、胸を打つシネマティックなインディー甘茶ソウル・バラード集。こちらはブラックヴァイナル(黒盤)LP。
1960年代のデルフォニックスのスウィート・ソウル・バラード、セルジュ・ゲンスブールのためのジャン=クロード・ヴァニエの鮮やかなアレンジ、そしてもちろん、メルボルンのシネマティック・ソウル・ムーヴメント(Surprise Chef やKarate Boogalooの)のレフトフィールド・サイケデリック・ファンク・フレーバーに通じるドラマチック・メランコリック・ロマンチックなソウルバラード/スローファンク名作アルバム。これまでのアルバムでは自身のみで各楽器を演奏していたが、今作ではレーベル周辺の信頼できる友人達(Surprise ChefのLachlan StuckeyとJethro Curtinがそれぞれギターとキーボードを、Karate BoogalooのDarvid Thorがベース、そしてHenry Jenkins(Surprise Chef、Karate Boogaloo、Frollen Music Library)がプロデュースを担当。)とじっくり録音されて制作された10曲を収録。アナログ愛に満ちながらざらついて乾いたあたたかな音像にも魅了される。&ドラマーとしてのさりげないセンス、こないグルーヴが実に美しい。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
Brooklyn People
Peace And Love
Selector Series
- Cat No.: SS7011P
- 2025-08-28
70s FUNK、NYC ディスコ、ブギー良作。Brooklyn People。
BO FRAZERのプロデュースでPrelude RecordsからもリリースのあるBrooklyn People。FATBACKなども手掛けたプロデューサーHenry Ellerbeeとサックス奏者Warren Danielsとの共作。 (サイトウ)
Track List
- 3LP
- Recommended
- Back In
Patrice Rushen
Remind Me (Classic Elektra Recordings 1978-84)
Strut
- Cat No.: STRUT205LP
- 2025-08-28
名門STRUT20周年記念2020年リリース!!!Patrice Rushen絶頂期1978-1984年のベスト・コンパイル集3LP全15曲80分超えの大満足の逸品。貴重な12インチ・バージョンも全てオリジナルマスターテープからのリマスタリング復刻。音圧音質共にバッチリです。お見逃しなくどうぞ。DLコード付き。ズバリ、全曲クラシック永遠。最高です。2022年リプレス盤!!!
ジャズ名門プレスティッジからの神童デビュー、18歳にしてモントルー・ジャズ・フェスティバルへの出演、数々の名作へのピアニストとしての参加を経て、1978年にが満を辞してエレクトロへ移籍し、その後はヴォーカリストとしても華を咲かせ、ソウルジャズ、ブラジリアン・ディスコ/フュージョン、ディスコ&ブギーの傑作を多数産み出したPATRICE RUSHENの1978年から1984年の全盛期の奇跡を存分にセレクション収録したベスト盤。チャートインした全てのシングルの12インチ・バージョンを収録。もちろん全曲リマスタリング。安心の音質音圧バッチリです。貴重写真ライナー付きLPサイズ8Pブックレットも嬉しい限り。A1「Music Of The Earth」(sample1)、B1「Haven’T You Heard」、C1「Forget Me Nots」(sample2)、D2「Number One」、E2「Remind Me」(sample3)、などなど、アズはどうぞ。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
- 7inch
- Recommended
- Back In
Onom Agemo & The Disco Jumpers
Common Stars (feat. Ahmed Ag Kaedy)
Agogo
- Cat No.: AR177VL
- 2025-08-27
Mop Mop、Renegade Of Jazzに続くAGOGOレーベルを代表する強力アーチスト、ベルリンのモダン・アフロファンク・グループOnom Agemo & The Disco Jumpersによる待望新作7インチ!!マリ出身のギタリスト/シンガーAhmed Ag Kaedy)による脈打つギターをフィーチャーしたエチオピアン催眠的アフロファンク強力作7インチ!!
サハラ砂漠からベルリンまでのサウンドを一つにする文化、音楽の出会い。ファンカデリック、ツェッペリンを感じさせてくれるモロッカン・グナワ・トランシーなSide-B「Shound nak」(sample2)も貫禄の説得力。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Back In
- Back In
Roland Haynes Jr. & Phenix
Mind Games
Athens Of The North
- Cat No.: AOTNLP067
- 2025-08-27
James Masonを彷彿させてくれるかのようなエバーグリーン・メロウ爽快に心地いい、USミズーリ州セントルイス出身の知られざるオブスキュア・モダンソウルジャズ・アーティストRoland Haynes Jr.による1980年代初頭のソウルジャズファンク良質なる素晴らしい未発表音源がAthens Of The Northより発掘されました。エレガント小気味良い洒落たアレンジ演奏。
これまでは1983年にリリースされていたシングルA1「Mind Games」(sample1)/A4「The Essence of Jai」のみが、Roland Haynes Jr. & Phenixによる音楽活動の唯一の痕跡であったが、Athens Of The Northクルーの熱意と情熱によって、Roland Haynesへのコンタクトから、彼が個人的に記録していたアーカイブからマスターテープ未発表音源が発掘されることに繋がり、それらから厳選コンパイルされて、今回のような奇跡のような宝物となる極上のモダンソウルジャズファンクアルバムがリリースされることとなった。拍手。上記のシングルだった2曲と未発表曲9曲を合わせた全11曲LP。ほのかなスピリチュアルジャズの空気感もヒリッとメディテーショナルに効いている。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Soul Of Haringey
Backatcha Records
- Cat No.: BK086
- 2025-08-27
1986年にロンドンの経済学を学ぶ生徒たちの実習として制作され、地元のみで流通されていた希少盤。入手困難なエレクトロ/ストリートソウル/ブギー・コンピレーションが〈Backatcha〉から初復刻!
ロンドン北部にあるHighgate Wood Schoolの経済学を選択している学生たち(日本で言うところの高校2,3年生)が、保険ブローカー会社のスポンサーを受け、ミニ企業を立ち上げ運営するプロジェクトの商材として制作された本作。UKの週刊音楽雑誌Melody Makerに音源募集の広告を出し、5名の知られざるローカル・アーティストが選出されています。当時のトレンドが反映されたシンプルな808ビートが弾ける、Cybotron的エレクトロ、Pip Archer「Time To Boogie」(sample_2)、切なくスウィートなストリートソウル Andrea Lyn「Hold On To Your Heart」(sample_1)、清涼感とリラックスムード、キュートな歌声が魅力的な Jennifer Viban「Miracles」(sample_3)など、クオリティの高い良曲が選出されています。コレクターのブログなどでしかお目にかかれなかった本作が遂に、、!鳴り良し、45回転。この機会に是非。 (AYAM)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Gareth Donkin
GEEK OUT! (w/ quickly, quickly & The Breathing Effect) / Suite Escape
drink sum wtr / JET SET
- Cat No.: JS7S458
- 2025-08-27
ロンドン新世代SSWブルーアイドソウル新鋭Garth Donkinによるデビューシングルが素晴らしい!当店でもお馴染みUSオレゴンのチルアウト・オーガニック・ヒップホップ・ビートメイカー才人quickly, quicklyによるプロダクションとのコラボレーション極上ファルセット・ソウルフルR&Bグルーヴ!!!推薦盤。
Benny Singsに通じるサウンドスケープ、洗練されたメロディにハーモニー、ロンドン拠点SSW/R&Bモダン・ソウル・プロデューサー、ファルセットも素敵なヴォーカリスト超新鋭Gareth Donkinによるdrink sum wtrからのデビュー曲が国内盤オンリーとして嬉しい7インチ化リリース!!!
Jakarta内823やGhostly Internationalからの数々の名作リリースで知られるUSオレゴンのチルアウト・オーガニック・フォーキー・ヒップホップ・ビートメイカー才人quickly, quicklyquickly, quicklyのプロダクション、The Breathing Effectのドラムを迎えた、モダン・サイケデリック・インストゥルメンタル妙技が炸裂する新世代グルーヴ・アンセム「GEEK OUT!」(sample1)、懐かしのSqueez、 Hall & Oates、Earth, Wind & Fire、Todd Rundgrenなどなどからの影響を感じさせてくれる、ソウルミュージックとロック&ポップスのひねくれ狭間を探求する夢見心地の鍵盤の響き、グルーヴするベースライン、ヴォーカル・ハーモニーが極上夢見心地な音楽世界を奏でてくれているSide-B「Suite Escape」(sample2)もいい曲に素晴らしい。これからの活躍にも期待です。楽しみ。
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
頭脳警察
ハイエナ / 腐った卵
Victor Entertainment / 株式会社ローソンエンタテインメント
- Cat No.: NKS-775
- 2025-08-27
2023年に急逝したPANTAが所属した日本のハード/ヘヴィーロックシーン黎明期における立役者、頭脳警察の1973年アルバム「仮面劇のヒーローを告訴しろ」収録のジャパニーズ・レアグルーヴ黒々ファンクネス必殺名曲「ハイエナ/腐った卵」が待望の初7inch化!!!冒頭ドラム・ブレイクに悶絶必至!!!
「ハイエナ」(sample1)は1973年に発売された頭脳警察の5枚目のオリジナル・アルバム「仮面劇のヒーローを告訴しろ」に収録された黒いフィーリングのファンキーロック名曲で、近年では和製レアグルーヴとしてDJや好事家からの再評価が著しく冒頭のドラムブレイクはDJ諸氏には悶絶モノ!
初アナログ音源化となるカップリングの「腐った卵」(sample2)は1990年に1年間限定で再結成した復活作「頭脳警察7」からの7インチ・カット。PANTAのボーカルとトシのパーカッション&ドラムのみシンプルな編成のみ、乾いた辛辣な歌詞とプリミティブでスキマ・ドープなサウンドが強烈に響く作品。
FLATT THE LAIDBACK(EXHUME EXHUME PRODUCTION)監修、信頼8ronix(Bullpen lab. )による高音質リマスタリング施しによる音の鳴りも嬉しい限り。
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
The CJP Band
You and Me and the Music (feat. Nolo)
Supa Jams
- Cat No.: SJAM12001
- 2025-08-26
UK注目の新興アンダーグラウンド・レーベルSupa Jamsからの記念すべき第一弾リリース!!!期待新鋭モダン・ディスコ・ファンク・バンド、The CJP BandによるデビューEP!!!限定300枚ハンドスタンプ12インチ。レコメンド推薦盤とさせていただきます。ヴァイナルオンリー・リリース!?
70’s-80’s クラシカルなディスコ・ソウル&ファンクへの敬愛を強く感じさせてくれる安定感のある演奏と調和、Jamiroquaiの精神性や音楽性からの影響を感じさせつつ、ディーウハウスを経由した、現行モダンなディスコ&ファンク・アプローチ・グルーヴにグッとくる、フロアを漆黒キラキラと艶やかに躍動させてくれる注目の12インチ!!! (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
The Fatback Band
Snake (Joaquin 'Joe' Claussell's Sacred Rhythm Version / Chillin' Out (Spring revisited mixes)
Acid Jazz
- Cat No.: AJX857T
- 2025-08-24
NYCのラテンコミュニティーから生まれ、レアグルーヴ、ディスコ、ヒップホップのサンプリングでも多大な影響を与え愛されてきたたヘヴィー・ファンク・バンドThe Fatback BandをJoaquin 'joe' Claussellと、KONがリミックス。
SIDE-Aは'78年のディスコ期アルバム「Fired Up 'N' Kickin'」に収録の「Snake 」をJoaquin 'Joe' Claussellがリミックス。Keyboards, Organ、 トランペット、ギターなどのミュージシャンをフィーチャリングした9:27のスピリチュアルなSacred Rhythm、カバーといっていいような内容。B-SIDEは、1980年の「14 Karat」から「Chillin' Out」をKONがリミックス。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
The Jade
Love Harder
Lovemonk
- Cat No.: LMNK86LP
- 2025-08-24
Glitterbox/Defected、Boogie Angst、Lovemonk Recordsなどからリリース、コンテンポラリー・クラブ・シーンにその地位を築いてきたスペイン・マドリードOli Stewart率いるCasbah 73による新たなるクロスオーバー・ソウルジャズ、アフロラテン・フュージョニックなスペースディスコ、ライブ・アンサンブル・プロジェクトThe Jade注目デビューアルバム「Love Harder」がLovemonkよりリリース!!
スペインを中心にヨーロッパ各地で活躍するアフロ・ラテン、ブラジリアン、ブリットファンク、ストリートソウルにスパニッシュ・クロスオーバー・フュージョニック・ディスコ、注目すべき名プレイヤー達が集結して、ミュージシャンシップ対話から織りなされるリズム&メロディ、ハートフル・ソウルフルなチルアウト鼓動グルーヴが爽快に目眩く繰り広げられている。2曲のインタールード含めた全12曲を2枚のLPに収録。 (コンピューマ)
Track List
- Digital
- Recommended
- Back In
Brenda
Bath Time
College Of Knowledge Records
- Cat No: COK015
- 2025-08-24
Track List
-
1. Brenda - I Always Want What I Can't Have
05:04 -
2. Brenda - Give Take
04:52 -
3. Brenda - Family
04:14 -
4. Brenda - But You'll Never Leave My Heart
03:32 -
5. Brenda - Take a Hint
03:06 -
6. Brenda - Where Did I Go Wrong?
03:51 -
7. Brenda - My Tempo
04:27 -
8. Brenda - Hardly
03:52 -
9. Brenda - Dedicated
03:54 -
10. Brenda - Burnin'
03:19
- 12inch
- Recommended
- Back In
34 Trolley
Relaxation EP
Feel The Four
- Cat No.: FTF-001
- 2025-08-22
ESG、Liquid Liquid、Tom Tom Club、Dinosaur Lなど、1980年代初期ニューヨーク・スタイルのポストパンク・ミュータント・ディスコ注目12インチ!フィラデルフィア・ペンシルバニア伝説のDIYパンク・バンド、Screaming FemalesのメンバーJarrett Doughertyによる初ソロ・リリース。ハンドスタンプ限定盤12インチ。
ドラム、パーカッション、シンセ、ベース、ギター、ヴィブラフォンを中心に、テナーサックス、トロンボーン、トランペットのホーン隊、クラップ要員も交えた、ポストパンク・ノーウェイヴ・ディスコファンク4トラックEP。ヴィブラフォンの旋律鳴りがエキゾチックな雰囲気も醸し出していて、演奏ヴォーカル、ESG、Liquid Liquidマナー、なんとも味わい深い。BPM124、A1「Relaxation」(sample1)、BPM115、A2「Coming For You?」(sample2)、BPM132、B1「Go Ahead」、BPM121、B2「Dream Freedom」(sample3)。レーベルBandcampではすでに完売の模様。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Slowly feat. Mahina Apple
Hatoba
Flower
- Cat No.: FLRS-179
- 2025-08-22
アーバン・メロウなソウルフル・ラヴァーズ・ディスコ名手Slowly待望新曲は、自身のバンド”Mahina Apple Band”やビートメーカーMantisとのユニット”Mahina Apple & Mantis”、そしてGrooveman Spotとの共作など地元福岡を拠点に全国区での活躍をしている注目の女性シンガーMahina Appleを迎えた意欲作!!
Slowlyの真骨頂である、タイトなベースラインに導かれ始まるソウル・マナー溢れるダウンテンポ・グルーヴのレゲエ・トラックに、流れゆく日々の中で、自分だけの感覚を信じて生きていく”というメッセージが紡がれた、Mahina Appleの深みを増した日本語リリックとクールな歌声がマッチした渾身のオリジナル曲Side-A「Hatoba」(sample1)、ちょうどいい感覚、心地よさ、ゆらぎ愛に満ち溢れたSide-B「hatoba (Instrumental)」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
FKJ
Time For A Change
Roche Musique
- Cat No.: RM005
- 2025-08-22
待望リプレス再入荷!!!フランスのFKJ(French Kiwi Juice)によるデジタル・リリースのみされていた、たまらなくせづない気持ちになりそうな、ブラコンR&B趣味全開の2013年アーバン・メロウなシンセ・ディスコ&ブギー黄昏名作「Time For A Change」が自身のRoche Musiqueより遂にアナログでフィジカルリリースされた。2015年秋のヴァイナル化でしたが当店にもようやく入手できました。あらためてご紹介させてください。(久しぶり待望の再入荷できました!!!)
2015年にリリースされたLianne La Havas "Unstoppable"のリミックス・ワークも素晴らしかったFKJことFrench Kiwi Juiceが、2014年の出世作「Take Off」以前にデジタル・リリースしていたデビューEP「Time For A Change」が自身のレーベルから嬉しいアナログ化。BPM90ほどのダウンテンポ的グルーヴとブラコンR&Bソウルフル・メロウ&アーバンなサンプリング・カットアップの効果がたまらなくせづないA1「Instant Need」(sample1)、フュージョニックな軽さも絶妙に心地いいシンセサイザー・ディスコ&ブギーのA2「Unchained」(sample2)、カラフル・キャッチー・ソウルフル・ディスコ情熱なB1「Between Moods」、クワイエットストームなスムージーなスローモーション・ディスコのエモーショナルなB2「So Much to Me」(sample3)の全4トラック。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る