This Week(再入荷表示有) 591items
なしに切替
再入荷なしに切替
- List
- Grid
-
Cassette
Shropshire Number Stations
Recordings of Covert Shortwave Radio Stations (Shropshire & Mid-Wales)
Death Is Not The End (UK)イングランド、ウエスト・ミッドランズ、シュロップシャーの様々な地点で捉えられた、国家機密などへの諜報活動などに類する情報伝達の為の短波放送を使った隠密ラジオ曲のミステリアスな乱数放送(数字の番号を用いた暗号、人の声での音声モールス発声器、代替した機械の音などの暗号音)を記録した危険なカセット作品がDeath Is Not The Endから届きました!!SHORT WAVE RADIO/ NUMBERS STATION/ OTHERS/ DEATH IS NOT THE END
短波ラジオの短波帯(3MHzから30Mhz)を探し回っているうちに、知らず知らずのうちに乱数放送(Numbers Station)を発見し、国家などへの諜報活動に類する情報伝達の為の非公式ラジオ放送(隠密短波ラジオ局)で、数字の番号などを用いた暗号や、人の声での音声モールス発声器、代替した機械の音で簡単なコマンドを淡々とアナウンスする、途切れ途切れに聞こえるミステリアスなメッセージ。
暗号のアナウンスには様々な形式があり、その多くは発信源や発信目的が不明ながら、その多くはマニアックなBCLファンによって発見されており、これらのメッセージは、それを受け取る方法を知り、様々な形や構成で解読できる人にとっては、メッセージとなっている。エリック・ラブランド・ヒースがここ数年の間に様々な地点で捉えた19のレイ・ステーションを収録。これらの録音は、おそらくは後世のためだけのものであり、そうでなければ見ることのできない秘密の世界を垣間見ることができる。ある種のSF機械音楽。テクノ原点。ラジオ短波インダストリアル・サウンズ真髄。 -
LP|LP
Joe Armon-Jones
Aquarii (UK)Fatima、Mala、Maxwell Owinとのコラボレーションも素晴らしかった現行UKジャズシーン最重要キーボード奏者/コンポーザー/プロデューサーにして、縦横無尽に活躍を続ける名手Joe Armon-Jonesによる、3章から成るレゲエ&ダブEPシリーズを経て6年ぶりにリリースされた待望ニューアルバム「All The Quiet (Part I)」がアーバン・エレガント・ジャズファンクに素晴らしい。こちらはブラックヴァイナル2LP。JAZZ FUNK/ REGGAE/ DUB/ CROSSOVER
ジャズ、ファンク、ダブ、ヒップホップ、ソウル・ミュージックを横断し、前作レゲエ&ダブEPシリーズを経た世界観も強く感じさせてくれるアーモン・ジョーンズ自身が作曲、プロデュース、ミキシングを手がけた10トラックを収録。
今作「All The Quiet (Part I)」は2部構成のアルバムの第1章となり、自身のレーベル、Aquarii Recordsからリリースされた。ゲスト・ミュージシャン&フィーチャリングとして、ヌビア・ガルシア、オスカー・ジェローム、ゴヤ・グンバニなどが参加している。
ロックダウンの時期、創造的な刺激を求めていたジョー・アーモン・ジョーンズは、キング・タビーの革新的なプロダクションや、生のダブ・サウンドシステムを直接体感したときの感覚にインスパイアされ、ミキシングデスクの使い方を独学で習得。やがて自宅にリール・トゥ・リールのテープマシンやスプリングリバーブを備えたスタジオを構築しながら、より深くダブのサウンド世界を探求することに夢中になり、そのプロセスを、ジャズやファンク、そして自分が愛するあらゆる音楽に応用実践していくこと、3章から成るレゲエ&ダブEPシリーズを経ることで誕生した6年ぶりの待望ニューアルバム傑作。 -
EP
Błoto
Astigmatic (POL)DāM-FunKによるリミックス・シングル、アルバム「Grzybnia」も素晴らしかった東欧ポーランドの異彩を放つアブストラクト・アヴァンギャルド・サイケデリック・ポストジャズファンク人力ダンスミュージック・バンドBłoto(ブウォト)による待望新作ミニアルバム「Grzyby」がリリース!シングルや前作「Grzybnia」から連なる連作の最終章!!様々な最新ダンスミュージックを経た新鮮なアプローチ含めて素晴らしい。45回転180g重量盤ブラックヴァイナルLTD.SPIRITUAL JAZZ/ POST PUNK/ LEFT FIELD/ AVANT HOUSE
2枚の7インチ、アルバムLP「Grzybnia」という傑作を世に送り出したことで世界的注目を集めることとなった気鋭グループBłotoによるStudio Pasterkaでのレコーディングセッションの最終章にして、唯一無二の世界観、東欧アヴァンギャルド・ミステリアス・セッションによる人力ダンスミュージックが、スピリチュアル・メランコリック・牧歌的ジャズファンク・ブレイクス、さらには、オーセンティックでイマジナリーなヨーロッパ幽玄モダンジャズ/ポストパンク・フリージャズ・アヴァンギャルドな世界観と見事なまでにクラッシュ且つスパーク融合する5トラックを収録。アルバム「Grzybnia」との連作ミニアルバム。硬いソリッド硬質あたたかな音質にもグッとくる。BPM127、彼らならではの人力歪なポストパンク・トラップ・ベースサウンズA2「Maczużnik」(sample1)、東欧ミステリアス・ジュズファンク・ブレイクスA1「Wrośniak」(sample2)、スピリチュアル・ジャズ・ブレイクスA3「Chaga」、人力グライミーG-FUNKブレイクスA4「Soplówka」、BPM125、人力オルタナティヴ・レフトフィールド・ディープハウス・ジャズ探求トラックB1「Pleśniak」(sample3)もグレイト。トラックリストからもぜひ。 -
7inch
ANJI
BLIND BEATS SOUND (JPN)2012年生まれ滋賀県在住。盲学校中学部1年生13才。ANJIによるデビューEP(7インチ・レコード)が自主レーベルBLIND BEATS SOUNDよりリリースされた!プロデューサーとしてCOMPUMA、アドバイザーとしてM.C.BOOを迎え、hacchi(Urban Volcano Sounds/Deavid Soul)によるミックス、マスタリングが施された4曲を収録。ジャケット・アートワークには、自身が盲学校の授業で描いた作品が使用されている。REGGAE/ DUB/ LO-FI HIPHOP/ POETRY READING
3/6渋谷WWW「COMPUMA"horizons"Release ONE-MAN」公演にてオープニングアクトとして出演いただきました、ANJIさんのデビューEPが、自主レーベルBLIND BEATS SOUNDより一般発売されました!僭越ながら今回のリリースに向けて、M.C.BOOさん、hacchiさんと共にお手伝いさせていただきました。ANJIさんご家族のご協力のもとDIYキュートで素敵なレコードに仕上がったのではいかと思います。
心の琴線に触れて、どこか心が揺さぶられるANJIさんの瑞々しい素敵な音楽が、さらに色々なところへ広がっていくことを楽しみにしております。
今回リリースする『REGGAE UFO』を含めたデビューEPは、2023年に限定でリリースしたデモMIX TAPE「BLIND BEATS1」以降、日々生活する滋賀・琵琶湖のほとりで、「人・街・自然」と共に過ごす中で出会う音や言葉に影響を受けて創造された作品で、A面オープニング「intro UFO」では、音が徐々に重なり合うことで生まれる広がりが、まるでUFOが登場するかのような雰囲気を醸し出し、続くA2「REGGAE UFO」(sample1)では、心地よいメロディーとビートがまるでUFOがゆっくりと通り過ぎていく様子をイメージしています。B面では「雨の日の散歩」のB1インストバージョン(sample2)とB2ビートレスの朗読バージョン(sample3)の2バージョンが収録されており、湖のほとりで雨の日に散歩する中で感じた気持ちを音にして、朗読の会で出会った金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」を合わせて朗読されています。 -
2LP
Various Artists
Jon Savage's Space:Light Years From Home
Caroline True Recordsジョン・サヴェージ監修。60sサイケデリック革命から、現在に至るジャンルを超えた「Space」をテーマにRolling Stonesの「2000光年の彼方に」からタイトルを引用した「Light Years From Home」 。PSYCHEDELIC ROCK/ SPACE
70年代イギリスのパンク・ムーヴメントを描いた『イングランズ・ドリーミング』の作者として知られる音楽ジャーナリスト、ジョン・サヴェージ監修。60年代のサイケデリックロックから、ブリット・ファンク、HOUSE、IDM以降、アンビエントまで取り上げたスペシャリストによる「宇宙」をテーマにしたコンピレーション。2LP。インナースリーヴには曲ごとの紹介も記されています。 -
12inch
Tom Carruthers
Clone Jack For Daze (HOL)今回は80年代後期までタイムスリップ、スリリングにジャックアウトしたレトロハウスワークス!NU GROOVEやTRAXのスタイルを継承したハウスバイブス、そこにBLEEPエッセンスを加えて時代を超越した作品を展開してきたオールドスクール伝承者TOM CARRUTHERSが"CLONE JACK FOR DAZE"にカムバック。アーリーアンビエントハウスも彷彿とする幻想的アプローチが新鮮。EARLY HOUSE/ 80s
これまでも〈L.I.E.S.〉や〈CRAIGIE KNOWES〉などでノスタルジックなハウス作品を披露。NEWTONEでもプッシュしてきたTOM CARRUTHERS新作が、名門〈CLONE〉手掛ける”Jack For Daze”シリーズから登場!ミステリアスなリードを手綱にローファイに仕上げたタイトル曲「Technique」(sample3)。浮遊音空間を舞台にノスタルジックなアシッドベースが合わさる「Beyond Time」(sample1)、メロディックベースラインとクリスタルクリアなシンセシスが甘美な「Junction 12」(sample2)など、古典アンビエントハウス志向な2曲も素晴らしい、B2「3AM」はバイナルエクスクルーシブ。 -
10inch
Get Fucked aka Nathan Coles / Nils Hess
Endell StreetUKハウスのパイオニア的レジェンドNATHAN COLESとNILS HESSのユニットプロジェクト”GET FUCKED”が2003年に発表した「Charlie's Knickers」が再発!フリップにはNILS HESSソロワークであり、同じくアーリー00sハウス古典「Alcohol Is My Favourite」未発表バージョンを収録。UK TECH HOUSE/ CLASSIC
UKハウス草分けHOUSEY DOINGZなどの活動でも知られ、現在もハウスマニアからカルトな支持を受け続け、再発・復刻が着々と進められているNATHAN COLESとNILS HESSによるレジェンドタッグGET FUCKED!スウィンギンなドラムグーヴに妖艶神秘なパッドとサンプルの二重使い、中盤からのファンクベース炸裂展開が危険すぎる「Charlie's Knickers」(sample1)。裏面のNILS HESSソロ作品「Alcohol Is My Favourite」未発表バージョン(sample2)もラテンパーカッシブドラムと膨よかなベースのボリュームの印象的コントラスがキラー、両者ともに2000年代初頭を代表するUKハウスクラシック、抱き合わせの再発が嬉しい一枚。 -
12inch
Bogdan Ra
Funkyjaws Musicポルトガルアンダーグラウンドに現れたエディット奇才BOGDAN RA新作!今回もTHE NICK STRAKER BAND「Straight Ahead」やMARCELLA BELLA「La battaglia」、PRECIOUS「Taboo」など、ツボをつく多彩なサンプリングソースを加工&解体しオリジナリティ溢れるディスコジャムに進化。RE-EDIT/ DISCO/ BOGGIE
セルフデジタルリリース作品が局所的に話題になっていたリスボン地下のBOGDAN RAが、豪華すぎるラインナップのコンピシリーズ”Let'S Dance”でも話題の〈FUNKYJAWS MUSIC〉新シリーズ”DISCOLIFTING”第一弾に登場!80年代モダンディスコカルトレアアイテムPRECIOUS「Taboo」を使用したA1、THE NICK STRAKER BAND「Straight Ahead」をカットアップしたボーカルも危なく散らしたA2、逆にイタリアンシンガーMARCELLAのボーカルをガッツリ聴かせたB1など、毎度ながらサンプリングのチョイスもディスコフォロワーを唸らせてくる。 -
12inch
Ingo Hammer
Industrial LiesEBMとインダストリアルのエッセンスを吸収したレフトフィールドエレクトロ!これまでTR ONEやREFLECTION PORT ASSEMBLYなどのハードウェア実力者が参加してきた〈FIRST CUT〉のサブライン〈INDUSTRIAL LIES〉から、詳細不明アーティストINGO HAMMERによるアナログマッドな催眠サウンドが到着。ELECTRO/ ACID
ヒステリックにチェイスするアシッドチェインを手綱に、軽量化したドラムがエレクトロステップを刻む「Slim Pickens」(sample1)。メランコリックなフレーズリフレインで覚醒する「Ego Master」(sample2)など、アーリーインダストリアルやEBMを取り入れたヒプノティックテクノ&アシッドエレクトロ。限定100枚プレス! -
12inch
Wade Watts / Sir Rizio
Lempuyang重厚なダブヒットとスモーキーなパッドで深みを強化したディープダブテクノ!南アフリカ・ヨハネスブルグのプロデューサーWADE WATTSとSIR RIZIOが原稿ダブテクノ前線〈LEMPUYANG〉にて共作でリリース。微かに放出されるメロディックなフレア、夢見心地の浮遊感が心地いい。DUB TECHNO
2021年創設ながらSTEVE O’SULLIVANとANOTHER CHANNELのタッグBLUE CHANNELや、DEADBEAT、 SA PA、 OHMなど、数々のレジェンド級ダブテクノマスターをライナップさせシーンの重要レーベルに名乗りあげた〈LEMPUYANG〉新作!柔らかなアンビエントパッドの浮揚に微かなヴォイスサンプル漂う「Innermost Existence」(sample1)や、感傷を乗せたメロディックパッドフロートでディープに没入させる「Limitless Progression」(sample2)など、流れるようなフローティングアンビエンス、陶酔感あふれる領域で展開しtらダブテクノトラックス! -
LP
Burnt Friedman
Nonplace (GER)到着しました!孤高の電子音楽家 BURNT FRIEDMAN、自身の〈NONPLACE〉より発表され日本国内未流通だった最新アルバム『Hexenschuss』をストック。様々な地域の固有のグルーヴを抽象化、4ビートから脱却したポリリズムの境地。電子楽器とアコースティック楽器を組み合わせ、不規則なリズムから自然なトランス状態へと導く至高のダンスミュージック。BURNT FRIEDMAN/ POLYRHYTHM
過去25年のソロワークに加え、JAKI LIEBEZEITやJOÃO PAIS FELIPE(CZN)、MOHAMMAD REZAなど数々のパーカッショニストとのコラボレーションなど57枚に至る作品を通じ、独自のリズム構築とグルーヴ生成でダンスリズムの概念を革新してきたリズムマスターBURNT FRIEDMANの最新アルバム「Hexenschuss」、流通などの問題で入荷が遅れましたが遂に国内入荷できました。ライブパフォーマンスで使用した素材を基に、過去10年間の楽曲を厳選、過去カタログで見られたアイデアの背後に潜んでいたソロ作品をパッケージ化した重要作品。
*入荷時より大きく目立つジャケットの痛みがございます。盤自体は新品で再生に問題はございません。お値下げでのご提供になります。予めご了承をお願いいたします。 -
12inch
Secretsundaze
Peach Discs (UK)ラテンアメリカ音楽への深い愛情とモダンプログレッシブ要素が結びついたトライバルハウス!ロンドンが誇るパーティであり、現在はJAMES PRIESTLEYソロプロジェクトとして現行シーンをリードするSECRETSUNDAZE新作。SHANTI CELESTE & GRAMRCY主宰〈PEACH DISCS〉よりドロップ。エレクトロマスターSANSIBARリミックス収録!LATIN HOUSE/ TRIBAL HOUSE
ロンドン名パーティにして、〈LIVE AT ROBERT JOHNSON〉〈PHOONICA〉〈MULE MUSIQ〉に作品を残すプロデューサーユニットであり現在のJAMES PRIESTLEYソロでもキーリリースを重ねるSECRETSUNDAZE!ラテンパーカッション駆動のトライバルグルーヴァー「Treat That Doll」(sample1)を皮切りに、PAULA JUANAの官能的ボーカルが熱気を駆り立てるモダンラテンハウスのリードシングル「Mordisco」(sample2)など、ハウスとテクノの境界線を駆け抜けながら、コロンビアの繋がりを感じさせるエネルギッシュなサウンド。 -
12inch
Sindh
Sindh (US)VALENTINO MORA主宰〈IDO〉からのEPも素晴らしかった仏リヨン拠点の音響ディープテクノ作家SINDHがセルフレーベル第四弾をドロップ!スポークンワードやドローンを駆使し、ミニマルテクノの独創性を研磨。重厚感あるデザインに跳ねるグルーヴをドッキング、バランスが素晴らしい。TECHNO/ MINIMAL
好評を得ている”Komudo Series”から三作目!キックレスの長い導入からブロークンリズム、パン振りを効かせたパラノイア的スポークンワードも差し込み緊張感をビルドアップさせた「Interstate」(sample1)、タイトなキックとアシッドベースの弾力でフロアを没頭させる「Resin」(sample2)、骨太なテクノプレッシャーをハーフで刻むクラップでフックする「Psi」(sample3)など、テクノミニマリズムの領域で独創性を意識したサウンド。 -
12inch
Jeroboam
Space Grapes詳細を伏せられた〈Space Grapes〉からのリリースで話題を呼んび、Guts、Howard Johnson、Junior Giscombe、Kyoto Jazz Massiveのバックバンドとしてもなどが坂していることが知られるようになった現在のフレンチ・シーンのファンク・ユニット Jéroboam。FUNK/ DISCO
フォーンセクション、センセサイザー、コーラスワーク、ヴォーカルも華やかなポジティヴなライブ感溢れるジャズ・ファンク、スペースファンク。「See The Light」。オリジナルと、THE PLENTY HERBと、M.C.D.E.、Danilo Plessowによる「Space Grapes Dub」の2バージョン、プラスもう一曲のオリジナル「 In The Spirit」を収録。 -
LP
VA
Stix (FRA)アフロ・カリビアンなモダン・ヴィンテージ・ディスコ名レーベルFavorite RecordingsサブレーベルStix Recordsによる大人気ソウル/ファンク、ジャズファンク名曲のディスコ・レゲエ・カヴァー大人気シリーズ最新作!第6弾「Disco Reggae Volume 6」がリリースされた!!今作もソウル&ファンク名曲を堪らなく極上心地よくディスコ・レゲエ・カバー!!!REGGAE/ DISCO/ SOUL/ FUNK
レーベルを代表するアーティスト達、馴染みのアーティスト達、Taggy Matcher, Soul Sugar aka Booker Gee, Mato、Mystic Jungleによる、Roy Ayers, Patrice Rushen(sample1), Cymande, The Isley Brothers(sample3), Ramsey Lewis(sample2)、Earth, Wind & Fireなどの名曲を極上レゲエ・ディスコ・カバー!!信頼の名シリーズ待望新作!今回も間違いありません。安定の心地よさ。
これからの季節、野外のフロアはもちろん様々なフロアで、ドライブ、お店BGMや作業のお供に、友達とワイワイ楽しむもよし。8トラックを収録。 -
2LP
Patrice Rushen
Strut (UK)Patrice Rushenオールタイム・クラシック・アルバムの一つである1984年の代表作「Now」のアルバム10曲+12インチ・バージョン他4曲のボーナストラックを追加収録した全14曲収録の2LPアナログ盤。SOUL/ DISCO/ FUSION/ CLASSICS
トップレベル名手達による名演の音楽性と80年代半ばの進化したスタジオ技術を融合駆使させた意欲作。Get Off (You Fascinate Me)'と'Feels So Real'の12インチとダブ/インストゥルメンタル・バージョンも収録。Patrice Rushenのインタビューと完全な歌詞を収録したオフィシャル・リリース。フォトグラファーBobby Hollandによる貴重な写真と復元されたジャケットを収録。The Carveryによるオリジナル1/4インチテープからの完全リマスター。2LPシングル・スリーブ+8pp 12インチ・ブックレット封入。 -
LP
Sun Ra
Strut Records (GER)ディープ・ファンク、インターステラー銀河系ジャズ、アヴァンギャルドなサウンドスケープの宇宙的フュージョンSUN RA流悶絶グルーヴィンな宇宙ディスコ秘宝「UFO」収録アルバム「On Jupiter」が、2015年時期、ART YARDとKindred Spiritsコラボレーション復刻以来、およそ10年ぶり名門Strut RecordsよりLP復刻がなされた!!!SPIRITUAL JAZZ/ SPACE DISCO/ SOUL JAZZ/ SUN RA
1979年、サン・ラ・アーケストラの創造力の絶頂期、アーケストラのメンバー、John Gilmore, Marshall Allen, Danny Thompson, Michael Ray, Tyrone Hill, Craig Harris, Luqman Ali、Samarai Celestialといったコア・グループに加え、ギタリストのSkeeter McFarlandやTaylor Richardson、ベーシストのVictor Sproles、サックスとヴォーカルを担当した若き日のKnoël Scottらが交代で参加して、ニューヨークVariety Arts Studiosで録音された、エキゾチック・コズミック・ジャズ・ファンクのマスタークラスの問題作にして、ソウル、ファンク、エレクトロニック・フュージョンがアーケストラの進化したレパートリーに取り込まれていた時期、ディスコ、パンク、そして登場し始めたヒップホップが、サン・ラーの音楽を再構築しながらセッションされたかけがえのないい音楽の記録。A1「On Jupiter」A2「UFO」B1「Seductive Fantasy」の3曲を収録。 -
10inch
Housey Doingz
Sushitech (GER)UKアシッドテック名作・THE 7TH VOYAGE aka DJ SNUG「The Predator」リミックス収録!幾度と再発が繰り返される90年代UKハウスの先駆的コレクティブHOUSEY DOINGZの10インチ復刻シリーズ第五弾。メロディックに絡みつくアシッドラインに加工ヴォイスの妖しいヴァイブ。ACID/ UK TECH HOUSE/ CLASSIC
名門〈SUSHITECH〉20周年記念企画!TERRY FRANCISやNATHAN COLESを擁する、ロンドンアンダーグラウンドサウンドを象徴するレジェンダリープロジェクトHOUSEY DOINGZのDATアーカイブからの未発表曲を含む大型復刻シリーズ。過去作の中でも人気が高く、再発もなされたアシッドアプローチの名作HOUSEY DOINGZ「Kitchen Spasm」リマスタリングダブバージョン、そしてダブとブレイクスの影響が滲むDJ SNUG「The Predator Housey Doingz Shaken remix」をカップリング。 -
LP
Fred again.. & Brian Eno
Text RecordsFred again..でのデビュー前からのコラボレーターでもあるBrian Enoとのコラボレーション。FOUR TETのTEXTからのアナログストックしています。AMBIENT/ AMBIENT POP
16歳でご近所だったBRIAN ENOの作品にコーラス隊の一人として参加し、その後ENO & KARIL HIDEの「『Someday World』と『High Life 』にはシンガー・ソングライターとして参加、共同プロデューサーとしても名を連ねることになる。FOUR TETから、OVERMONO、SWEDISH HOUSE MAFIA、アンダーソン・パーク、エド・シーラン、BTSまで様々なコラボレーションもこなしてオーバーグラウンドでも成功を納めたフレデリック・ギブソンFred again.. 。 -
LP+DL
Alina Bzhezhinska & Tulshi
Tru Thoughts (UK)国際的に高く評価されているハープ奏者Alina Bzhezhinskaとイビサを拠点とするプロデューサーTulshiがコラボレーションした桃源郷オーガニック・エレクトロニカ・アンビエント・クラシカル・ジャズなデビューアルバム「Whispers of Rain」がTru Thoughtsよりリリースされた!限定500枚アナログLP+DJコード付き。HARP JAZZ/ ELECTRONICA/ AMBIENT/ DUB TECHNO
イビザ島チルアウト・マナー、アンビエント・ディープテック・ダブテクノ・エレクトロニカ・プロダクションと、ハープやタブラによるメディテーショナルでスピリチュアルジャズ、ポスト・クラシカルな気品がエレガント・オーガニック・シームレス幽玄に融合した注目の一枚。
Alice Coltrane、Shabaka、Floating Pointsにインスパイアされたという、雨をテーマとして記憶と感情の変化を描いた作品で、失うことで清められ、再生によって花開き、静かな内省の中で育まれる力強さ--そうした人生のサイクルが美しく表現された祈りにも似た静謐なる7トラックを収録。
Gilles Petersonも「幻想的で、とても豊かなサウンド」とコメント&サポート。 -
LP
Al Wootton
Trule (UK)トライバル・ポストパンク・ダブテクノ数々の名作EP、クラスティなハードコア精神性に満ち溢れた前作アルバム&Holy Tongue名義アルバムも素晴らしかった、先鋭的レフトフィールド鬼才Al Woottonによる待望ニューアルバム「Rhythm Archives」が自身Truleよりリリースされた!!Newtone Recordsにも到着いたしました!!キレッキレ・リズムマシーン・テクノ・ミニマリズム探求ダブワイズ傑作。レコメンドとさせてください。TECHNO/ LEFTFIELD/ RHYTHM MACHINE/ DUB EXPERIMENTAL
Al Woottonが、オーストラリア・メルボルン・エレクトロニック・サウンド・スタジオへ招かれて、このスタジオを訪問した際に、そこで膨大にアーカイヴ保管されていた数々のヴィンテージ・リズムマシーン名機を鳴らして、それらのプリセットリズムを厳選セレクション・レコーディング!!!その後、英国へ帰国後、それらの音素材をもとに、様々な加工や新たな音を加えて再構築を施して完成させたアルバムで、彼のヴィンテージ・リズムマシーンへの愛情も伝わる、それらマシーンそれぞれの持つ個性と魅力を最大限活かしつつも、インダストリアル実験音楽、ダブ、ポストパンク、プロト・テクノ・サウンド、フロア・サウンズへとリワーク昇華させた、ポストモダン・マシーンリズム・ミニマリズム・レフトフィールド・テクノ・エクスペリメンタルへドープに探求する8トラックが収録されている。
今作で使用された楽器や機材その他膨大なアーカイブを管理しながら、一般公開と教育を優先して活動運営するメルボルン・エレクトロニック・サウンド・スタジオ施設への最大限のリスペクト敬意、そして賛辞を伝える作品となっている。 -
12inch
DJ Aakmael
unknown labelUSアンダーグラウンドハウス名手DJ AAKMAEL未発表楽曲がアナログ化!ERYKAH BADU「Window Seat」とETHEL BEATTY「I Know You Care」をディープハウスエディットしたもので、魅惑のオリジナルボーカルと自身のムーディなハウスヴァイヴを融合させた極上ディープグルーヴ2種。DEEP HOUSE
〈CHURCH〉〈KOLOUR LTD〉〈UPSTAIRS ASYLUM〉など数々の良質名門に傑作を残し続け、US地下ハウスを担ってきたベテランDJ AAKMAELが未発表にしていたエディットハウス名品がレコードに!R&Bの女神ERYKAH BADUが2010年に発表したNU SOUL名作「Window Seat」のスローで滑らかなムードを活かしながら、スペーシーな鍵盤も導入しハウスアレンジ!フリップもROY AYERSプロデュースETHEL BEATTY「I Know You Care」をオーガニックでアップビートなハウスジャムへ、流石のアレンジ。 -
2LP
SILENT POETS
ANOTHER TRIP (JPN)下田法晴によるソロ・プロジェクトSILENT POETS、7年ぶりとなるニューアルバム『HOPE』遂に完成!不安定な世界情勢の中、Lady Blackbird、Tim Smith、Ursula Rucker、こだま和文、屋敷豪太ら豪華フィーチャリングアーティスト/ミュージシャンらと共に強いメッセージを込めて制作された渾身の意欲作。待望アナログ2LPリリース!!!DUB/ REGGAE/ DOWNTEMPO/ SILENT POETS
前作「dawn」から7年ぶりにリリースされた新作ニューアルバム「Hope」は、本人が見据える現代社会の、そのリアリティそのものが作品のコンセプトとなった、本人による緻密で繊細で力強いプログラミングと共に、チェリスト徳澤青弦、エヴァートン・ネルソンが手がけたストリングス、元デタミネーションズ、現在はYossy Little Noise Weaverでの活躍、Ego-Wrappin’等様々なバンドで客演も務めるIcchieがトロンボーン、トランペット演奏やアレンジを手がけ、元SILENT POETS、現在はLittle Tempoで活動する春野高広もサックスで随所に参加しながら、各曲ごとに豪華なゲストをフィーチャーして作り上げた、ドラマチック荘厳スケールのでっかいダウンテンポ・アンビエント・ダブワイズ・ポストクラシカルSILENT POETSワールド14曲が収録されている。それぞれの客演はトラックリストからご確認ください。 -
7inch
ICHIHASHI DUBWISE
ARRROUND Wicked Sound Maker (JPN)YAYA子との異色日本語ダンスホールR&B怪作「My Diner」も素晴らしかった、KEN2 DSPECIALメンバーICHIHASHI DUBWISEによる初ソロ名義作品が、盟友NoolioレーベルARRROUND Wicked Sound Makerより遂に7インチ・リリースされた!「ナイトライダー」テーマ・モチーフのマッド・サイエンスに妖しく怪作コズミック・アシッド・エレクトロニック・ダンスホール・ダブワイズ!!初回入荷分は即完売。嬉しい再入荷!!!COSMIC DUB/ BASS/ ACID/ DANCE HALL
BPM125、盟友UNCLE FISH (fka SKYFISH)による、よりフロアに効能する激パーカッシヴ、SKAのように裏打ちで入るACID BASS!アップリフティングな4/4イーブンキックで疾走する”BANGER”なRemix!Side-B「UNCLE FISH / Print Eastwood Rides Again」(sample2)もナイス。
井口弘史デザインのジャケット・アートワーク、穴開き厚紙スリーヴ+限定盤ドーナツ盤7インチ。マスタリングはhacchiによるもの。当面(同じ内容での)デジタル・リリースは予定は無いとの事。お見逃しなくどうぞ。 -
LP
Holden & Zimpel
The Universe Will Take Care Of You (180g White LP)
BORDER COMMUNITY (UK)エレクトロニクス・サイケデリック・メディテーショナル・ラーガ、素晴らしき悠久の音世界。未来を切り拓く。イギリスのシンセサイザー魔術師、James Holdenとポーランドのクラリネット第一人者名手、Waclaw Zimpel が、即興演奏による魅惑的なデビュー・アルバムをBORDER COMMUNITYよりリリース!!推薦盤とさせてください。180g重量盤ホワイトヴァイナル限定盤LP+ DL Code 付き。ELECTRONIC SOUND/ PSYCHEDELIC/ RAGA/ EXPERIMENTAL
20世紀コンテンポラリー・ミニマリズム、世界中の伝統的な民俗音楽、、ラーガ、フリージャズ、アンビエント、70’sクラウトロック、アヴァンギャルド実験、エレクトロニック・ダンスミュージック、テクノ、エクスペリメンタル、即興ジャズ、フリークアウト、ここ近年のJames Holdenによる探求世界の新たな成果がここに!!!
James Holdenは、特注のコンピューターとモジュラー・シンセ・システムに、長い間放置していた幼少期のヴァイオリン、自身で制作したハンド・パーカッションを演奏に加え、Waclaw Zimpel は、アルト・クラリネット、エレクトリック・ピアノ、オルガン、ラップ・スティール・ギター、エアレス・ハーモニウム、インドのツイン・パイプのアルゴサ・フルートを駆使して演奏した、二人による催眠的トランシー抒情的な対話から織りなされた知覚の扉を開くかのような6トラックを収録。アートワーク装丁も美しい美学。 -
7inch
Soul Sugar
Gee Recordings (FRA)Soul Sugarの自身のレーベルGee RecordingsからリリースしたEP「All I Know」。B-SIDEのダブもストーンド。クールな逸品7インチ。まだ入手できました。数年ぶりに再入荷です!REGGAE
レアグルーヴ、ソウル、レゲエさまざまな名曲のカバーで人気を博すフランスのキーボード奏者MR GEEことSoul Sugarの2015年のEPをストックしました。ジャマイカ生まれのCourtney John、近年ではSlowlyにフィーチャリングされて日本でも人気のシンガー。リバーブ空間、タイトなダブ、ミキシング。リズム、ギター、控えめながらセンスある鍵盤。めちゃくちゃ売れるのも納得のサウンドプロダクション。ダブも最高。 -
12inch
Soul Sugar (Ft. Leonardo Carmichael)
Never Too Much Remix Including Special Versions By Sly & Robbie And adam prescott
Gee Recordings (FRA)Timmy Thomas「Why Can’t We Live Togher」、Leon Ware & Marvin Gaye「I Want You」の名カヴァーに続いて、フランスのソウルフル・レゲエ大人気デュオSOUL SUGARが2019年にリリースした、80's SOUL名クラシックスであるLUTHER VANDROSS 1981年大名曲「NEVER TOO MUCH」のソウルフル・レゲエ名カバーのリミックス12インチ。まだ入手できました!!!REGGAE/ SOUL/ DUB/ DANCE HALL
今作もジャマイカのレゲエシンガーLeonardo Carmichaelのファルセットをフューチャーして、オリジナルよりBPMを抑えたブリージンなアーバン・メロウ・ソウルレゲエに仕上げている!!!SOUL SUGARことGUILLAUME METENIER本人による原曲の良さを最大限に活かした9分にも及ぶメロー&ブリージン・レゲエDisco MixのA1「Never Too Much (Discomix) 」(sample1)、Adam Prescottによる90’sダンスホール爽快なリミックスB1「Never Too Much (Adam Prescott Remix)」(sample2)、レジェンドSly&Robbieによるカリビアン・ダンスホール・アーバン・グルーヴィンなリミックスB2「Never Too Much (Sly & Robbie Remix) 」(
sample3)も極上。 -
12inch
Soul Sugar
Gee Recordings (FRA)当店でも大ヒットした、Timmy Thomas「Why Can’t We Live Togher」のソウルフル・レゲエ・カバーでおなじみ、フレンチ・デュオSOUL SUGARが再び、ジャマイカのレゲエシンガーLeonardo Carmichaelのファルセットな歌声をフューチャーして、今作では、Leon WareによるMarvin Gaye1976年のメロウソウル大名曲マスターピース「I Want You」を絶品カバー!!!珠玉名作12インチがまだ入手できました。数年ぶりに再入荷です!REGGAE/ DUB/ SOUL
クロスオーバーなソウルフル・レゲエカバー絶品12インチ。Side-Aをフルに使ったDiscomix(sample1)、Side-Bには名手レジェンドSly & Robieによるヴォーカル・バージョンB1(sample2)、ダブ・バージョンをB2(sample3)に収録。今作もレコメンド。 -
12inch
DJ Psychiatre
Last Year In Marienbad (TU)とことん沈み込む「Moving Into Jazz」、剥き出しのビート感とストーンド・エレクトロニック・ダブ「Those DJs」など4トラックス。ELECTRONIC/ HOUSE
ちなみに映画には出てきませんがマリエンバートは、チェコ、プラハ近郊の温泉療養地だそうです。フランスのDJ Psychiatre。ストーンド・ダブ・ディープ・ハウス。
ページトップへ戻る
ガーナ北部フラフラ族のゴスペル女王と称され、Jimi Tenorの楽曲への参加などで注目を集める Florence Adooni (彼女も今年初のソロアルバム『A.O.E.I.U.』をリリースしています) 。キュートなボーカル、跳ねるベースラインとドラム、コーラスが耳に残る「Say Goodbye」をA面に、B面には 現行ブラジル/MPB最高峰シンガーソングライター Rogê を迎えた、グルーヴとサウダージ満点のジャズファンク「Mágica」(sample2の音量が若干小さいですがレコードはしっかりボリュームあります!)を収録。