Disco/Balearic
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Venus II
Oh Boy (Incl. Justin Strauss Remix)
New Islands
- Cat No.: NIR002V
- 2025-09-15
Pleasure Of LoveのサブレーベルNew Islandsから80s USミネアポリスのシンセポップバンドVenus IIのリイシュー!NYCアンダーグラウンドシーンのレジェンド DJ/プロデューサー Justin Straussのリミックス。
同ミネアポリスのエレクトロ・ポップの先人、Information Societyのポール・ロブが1987年にプロデュースしたVenus IIの「Oh Boy」。「Running」や「Pure Energy」といった現在もリスペクトされ続けるInformation Societyのサウンドプロダクションを受け継ぐようなミッド・テンポ、シンセサイザー、エレクトロ・ファンク、カッティングエッジなサウンド。nowave、80s artの舞台となった伝説のクラブMUDD CLUBでキャリアをスタートさせ、30年にわたり活動、現在はWHATEVER/WHATEVERとしても活動しているJustin Straussのリミックスも素晴らしい。 (サイトウ)
Track List
- Digital
- Recommended =
- New Release
Omri Smadar
Interplanetary Affair
Ganuz
- Cat No: GLP001
- 2025-09-15
Track List
-
1. Omri Smadar - Crystal Sky (Intro)
01:16 -
2. Omri Smadar, Ofer Bymel - Interplanetary Affair
03:37 -
3. Omri Smadar, Roy Avital - Letting Go
04:17 -
4. Omri Smadar, KAYMA - Hear Me Out
03:13 -
5. Omri Smadar, Megaphonim - Roundabout
03:23 -
6. Omri Smadar, Dafna Shilon - Just a Drop
03:21 -
7. Omri Smadar, Udi Fagundes - Vem Solto
03:41 -
8. Omri Smadar, Jenia Tarsol - Lose Your Soul
04:29 -
9. Omri Smadar, Berry Sakharof - Circumstance
03:48 -
10. Omri Smadar - What Would You Do
06:31
- Digital
- Recommended =
- New Release
Michael Franks
Michael Franks - The Reworks 2
How Do You Are? / Too Slow To Disco
- Cat No: TSTDREWORKS03
- 2025-09-15
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Bassolino
Popoli Del Mare
Jakarta
- Cat No.: JAKARTA195
- 2025-09-12
イタリア・ニュージャズ名門ShemaボスNicola Conte、Early SoundsボスPellegrinoのプロデュース、NU Genea等々数多くの世代を超えたアーティスト達のサポート共演を行ってきたナポリ出身/在住のピアニスト/プロデューサーBassolinoによる新作7インチがJakarta Recordsよりリリースされた!!
ブラジル・ファンクの巨匠Hermeto Pascoal とAirto Moreira、そしてイタリアの同時代音楽家であるFranco Califano, Lucio Battisti, Panella, Enzo di Domenico and Gennaro D'Auriaらから影響を受けながら、ジャズ、ファンク、バレアリック・コズミックディスコ即興演奏の狭間を探求しながら、ナポリ、チュニス、ベイルートを結ぶ、唯一無二のシネマティック・ソウルフル・クロスオーバーな音楽世界を繰り広げてくれている。チュニジア人歌手Marzouk MejriをフィーチャーしたSide-B「Baid Alik」(sample2)では、ハビビ・ファンク・マナーのバレアリック・ディスコ・ラッピン・ブギー・モダン新たなる音楽世界がエレガントにファンクしている。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Nemessio
"Hey Hey" b/w "Hey Hey (GarcyNoise Rework)
Rocafort
- Cat No.: ROC061
- 2025-09-12
1979年コロンビア産トロピカル・ラテンアフロ・フュージョン・ソウルフル・ファンキーな激レア・ディスコ秘宝!コレクターが長年追い求めてきたNemessio「Hey Hey」がスペインRocafort Recordsよりついに正式7インチ再発!!!ラテンアフロなパーカッション、シンセベース、素っ頓狂なヴォーカルも絶妙なるグルーヴを醸し出している。
BPM117、DJ向けに再構築された、より力強いドラム、フロアを沸かせるキラーなイントロ/アウトロ、伸ばされたブレイク、ギタリストJose Barranqueroをフィーチャーしての艶やかなギターカッティング、後半には極上シンセソロをフィーチャーして施された、バルセロナ職人GarcyNoiseによるフロア効能ディスコ・リワークSide-B「Hey Hey - Garcy Noise Rework」(sample2)も絶妙なる仕上がり。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- New Release/li>
- Back In
Dinosaur
Kiss Me Again
Week-End
- Cat No.: WE15
- 2025-09-12
鬼才Arthur Russellがサポートして、1970年代後半当時のNYCアンダーグラウンドDJ最前線NIcky Sianoとタッグを組んで、当時のNYアンダーグラウンド名手達がこぞって参加したバンドDinosaurによる1978年Sireよりリリースされて大ヒットを記録した傑作アンダーグラウンド・ディスコ名曲にして、DJがゼロからトラックを作りレコードを作り上げるという史上初のプロダクションが実現した記念碑的作品「Kiss Me Again」がオリジナルテープからリマスタリング初の12インチ・リイシュー!!!スペシャルプライス!!!
Arthur Russellが曲を書きチェロとピアノを演奏、アレンジを担当、NIcky Sianoお気に入りのベーシストだったWilbur Bascomb、Arthur Russellの友人だったAllan Schwartzberg、ヴォーjかるにMyriam Valle、さらには、ギターにTalking HeadsのDavid Byrne、サックスにPeter Gordon、トロンボーンにPeter Zummoが参加。1977年を通してレコーディングが行われ、1978年にSire Recordsから12インチ・リリース(30万枚以上のセールスを記録)された。
13分4秒にも及ぶ、実験的要素を挟みながらじわじわとバンド・アンサンブル&ファンキー・ソウルフルにディスコ・ロングストーリーに誘われるJimmy SimpsonによるミックスSide-A「Kiss Me Again」(sample1)も最高ですが、よりArthur Russell節アレンジ&ミックスが炸裂した、各楽器ソロも味わい深いアンダーグラウンド・レフトフィールド名手達の愛おしいソロ演奏アンサンブル、トリッキーなミックスと共にDJ視点マナーでも構築された狂おしすぎる愛すべき12分42秒、Side-B「Kiss Me Again (Version)」(sample2)(sample3)が危険なまでに芳しく、味わい深く音楽的変態性により深く魅了される。リマスタリング&アナログ・カッティング共に美しく素晴らしい温かな音質音圧の仕上がり。
NIcky Siano、David Byrne、Peter Gordon、Peter Zummoニによるライナーノーツ付き。ノーデジタル・ヴァイナルオンリー・リリース。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
The Impossible Dreamers
Spin
Emotional Rescue
- Cat No.: ERC077
- 2025-09-11
リプレス!NAD aka DAN TYLER from IDJUT BOYSリミックス収録!イギリスのニューウェイブバンドTHE IMPOSSIBLE DREAMERSによるポストパンクファンク/パーカッシブディスコ秘宝「Spin」が遂に公式リマスタリング再発。オリエンタルなホーン、強力トライバルドラムが盛り込まれた、知る人ぞ知る祝祭のDJウェポン。
信頼の復刻処〈EMOTIONAL RESCUE〉最新ワーク!大学の仲間で結成されたポストパンクグループTHE IMPOSSIBLE DREAMERS、大手RCAレコード契約に至るキッカケにもなったマスターピースにしてクラブヒット「Spin」(1982)が再発。捲し立てるようなトライバルパーカッションの嵐に、ポジテイブなピアノフレーズや中東ライクなホーンも飛び出すミュータントディスコファンク。今回もNADがダビーでトリッピーなアレンジを加えたリミックスも新たに収録! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Harry Roesli
Remiks
Lamunai
- Cat No.: LMR028
- 2025-09-11
1976年インドネシア産、驚異のサイケデリックロック傑作「Titik Api」で知られるインドネシアロック・レジェンドHarry Roesliの音源を解体再構築、コズミック・モダン・フロアサウンズ新たな領域へ提案された注目のリミックス12インチがインドネシアLamunai Recordsよりリリースされた。本国インドネシアからはKomodo、Midnight Runnersの2組が参加、日本からDJ CHIDA、Kaoru Inoue(井上薫)が参加して、4者それぞれの解釈でダンスフロアへ向けて再構築した4トラックを収録。限定盤12インチ・ヴァイナル。Newtone Records 推薦盤とさせていただきます。
リイシューCD化された1976年名作「Titik Api(発火点)が当店でも大ヒットを記録した、驚異のインドネシア産70’sサイケデリックロック・レジェンダリーHarry Roesliの楽曲を、本国インドネシアからはKomodo、Midnight Runnersの2組が参加、日本からDJ CHIDA、Kaoru Inoue(井上薫)が参加して、4者それぞれの解釈でダンスフロアへ向けて再構築した4トラックを収録。限定盤12インチ・ヴァイナル。
これは単なるリミックス/再編集EPではなく、Harry Roesli(ハリー・ロースリー)のワイルドでサイケデリック多彩なサウンドへの最大限のリスペクトを前提に現在のグローバルなダンスフロアに向けに解体再構築が試みられた、時代を超えて異文化がクロスカルチャーするインドネシアン・コズミックなオルタナティヴディスコに新たな息吹が吹き込まれた4リミックス作品を収録。
BPM122、インドネシアMIDNIGHT RUNNERSによる哀愁ディープハウス・ガムラン・シンセサイズド・ディスコ・リミックスA1(sample1)、BPM124、ディープハウス・マナー11分越え目眩くロングストーリー、終盤のフォーキーな展開にもグッと魅了されるDJ CHIDAによるリミックスA2(sample2)、BPM111、スローモー粘着コズミック・ファンク・ディスコ、インドネアシアKOMODOによるリミックスB1、ラストは、Chari Chariこと井上薫によるBPM100、スローモーション・コズミック・インドネシア・サイケデリック10分越えのロングストーリーB2(sample3)も素晴らしい。
それぞれに全リミックスがフロア即戦力にして、ユニーク個性に満ち溢れた素晴らしきリミックス集となっている。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Cs + Kreme
CS + Kreme
Total Stasis
- Cat No.: STASIS011-RE
- 2025-09-11
2025リプレス!すごい世界観。GOING GOODや1080Pなんかにも通じるユニークなリリースでスイセンのTOTAL STASISからメルボルンのCS + Kreme。
MOODHUT、AQUARIAN FOUNDATIONで幕開け、D.TIFFANYらバンクーバー勢やELYSIA CRAMPTONまでリリースするバンクーバー~L.A.のTOTAL STASISからオーストラリアのCS + Kreme (CONRAD STANDISH, SAM KARMEL)の新作。CONRAD STANDISHは日本ではなじみが薄いですが、メルボルンのインディー/アートロックのカリスマ的なバンドだったDEVASTATIONSのシンガー/ベースだそうです。アブストラクトでダビー、ストーナー、サイケデリック空間。独特の個性。物質的なものを全て取り払ってしまったようなソウル・ミュージック的世界。かつてのCAFE DEL MAR/バレアリックなチルアウトの系譜から、現代的ニューエイジに繋がる名曲の誕生です。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Alek Lee
Cold Feet
Isle Of Jura Records
- Cat No.: ISLELP017
- 2025-09-10
NO COMPUTERを掲げ、生演奏とハードウェアのグルーヴ、サンプラー、ダブ感覚でのサウンドを展開するマルチ楽器奏者、プロデューサーで、シンガーソングライターでDJでもあるAlek Leeの2作目のアルバムとなる「Cold Feet」が〈Isle Of Jura Records〉から到着しました。
緩やかなダンスグルーヴ、ダブ、バレアリックにも通じるようなふゆらりとした浮遊感、心地よさ。サウンドジャーニー。イスラエルのWeedwork Studiosからのビートテープのようなミックススタイルのアルバムリリースを除くと、Antinoteの2023年のアルバムに続く2ND、Isle Of Jura Recordsからのバイナル。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Digital
- Recommended
Speng Bond / Domino Slims
Empress / My Song (Don't Talk To Me Now)
Jahmiga
- Cat No.: JTR20
- 2025-09-10
レトロ・コンピューターAmigaのをもじったロゴ、フロッピーディスクを配したロウビットデザインのラベル。Jahatriのサブレーベル〈Jahmiga〉のニューリリース。UK dancehall のベテランSpeng BondのらがMC。LAのDubsworth とdisruptがプロデュース。ルーディー・ラガ・ディスコ。
Jah+at(a)riに続くレーベルJah+(a)migaから、L.A.拠点のプロデューサーDubsworth(Dubs Alive)と、disruptプロデュース。Jahtariとも10年以上に渡るコラボレーションをしているバーミンガムのラガMC Speng Bond。ヴィンテージ、LOW-FIなシンセサウンドだけではないブギー、ファンク感も感じるオブスキュア・ディスコ・ダブ。B-SIDEもスラップベース、ファンク、ディスコとミステリアスなDomino Slimsの声「今は俺に話しかけるな(俺の歌)」。かなりカオティックですが辺境レゲエ好きはもちろん、ディスコ・ラインの人もチェックしてみてください。ともにダブバージョン収録! (サイトウ)
Track List
- 7inch
- Recommended
Nadeem Khan
Tu Tak Tu Tak Tutiyan (Elado Remixes)
Razor-N-Tape 45
- Cat No.: RNT45011
- 2025-09-10
90s ヒンディー・ディスコ、ELADOのエディットでここ数年フロアを賑わせてきたという「Tu Tak Tu Tak Tutiyan」がRazor-N-Tape 45からバイナルリリース。
シンセサイザー・ディスコなオリジナルをビルドアップした(Elado’s Gulab Jamun Rework)と、ダブ・パーカションやカッティング、アシッドベースなどを交えながら80s EDIT、大胆にリアレンジしたB-SIDEの(Elado’s 4 A.M. Mix)も最高。ストックしています。 (サイトウ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Kim Mulligan
Wishing on a Star
333
- Cat No.: 333021
- 2025-09-09
1980年代後半、NYレゲエ・シーンの重鎮Computer Paul & Danny Marshallが巧みな演出で手がけた、Rose Royse1977年のメロウ・ソウル・クラシック名曲「Wishing on a Star」のバレアリック・フィーリングなデジタル・ラヴァーズ・カバー秘宝がDeath Is Not The End内レゲエ専科333より7インチ復刻!!限定盤。
70年代中期-90年代初期頃までにNYブルックリン・レゲエ・シーンで重要な役割を果たしていたWinston JonesによるレーベルFlamesよりリリースされていたシンガーKim Mulliganによる名カバー。
水のせせらぎ、ハシグロアビの鳴き声、チープで軽いデジタル・シンセの音色と共にバレアリックな雰囲気を醸し出すインスト・ダブ、Side-B「Wishing on a Star (Dub) 」(sample2)もええ湯加減にゆらり心地いい。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Radiänce Feat. Andrea Stone
You're My Number 1
Best Record Italy
- Cat No.: BST-X049
- 2025-09-09
世界にいくつか存在する愛され名ベースライン、そのひとつと称しても過言ではないと思ってます。エレクトロニックブギー傑作RADIÄNCE「You're My Number 1」(1983)再発盤が嬉しいリプレス!聴き手を虜にするファンクベースとANDREA STONEの可憐なファルセットボイスは唯一無二。
RAY MANGによるサンプリングでもその名を轟かせた電子ブギーファンク名作の2019年リイシュー作品が嬉しいリプレス!楽曲を象徴する魅惑ファンキーなベースラインにタイトなダブルクラップ&カウベル、ハイトーンに歌い上げるボーカルまで愛らしくまとまったブギージャム「You're My Number 1」(sample1)。見逃せないのがフリップのミックスを務めているのがM & M PRODUCTIONSのJOHN MORALES & SERGIO MUNZIBAIで、パーカッシブなインストダブで圧倒されます。まさにエバーグリーンな名曲、この機会に是非!推薦。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Anders Hajem & Henrik Villard
Prærien
Boring Crew Records
- Cat No.: BCR01
- 2025-09-09
COOPER SAVER & PERKULESリミックス!オルタナティブディスコとモダンテクノをブレンド。中東音階やトライバルエッセンスも取り入れたエキゾチック&ヒプノティックワークス。オスロを拠点とするレーベル〈BORING CREW RECORDS〉注目第一弾!
中東スケールの妖しいコードを漂わせたレフトフィールドハウスANDERS HAJEM「Oasen」(Sample2)で幕開け、ジャングル奥地を想うエキゾチックなトライバルダンスHENRIK VILLARD「Woodfall Temple」(Sample1)まで。ニューディスコ、オルタナティブの流れを汲みながら現行トレンドな催眠ミニマルグルーヴも昇華。〈INTERNASJONAL〉〈HIVERN DISCS〉〈PERMANENT VACATION〉などで活躍するシンセディスコカリスマCOOPER SAVERがコズミックなトランスディスコフレーバーを加えたリミックスにも注目です! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Mr. Tophat & Art Alfie
KVK 1100
Karlovak
- Cat No.: KVK 1100
- 2025-09-09
惑わすサイケデリックなシンセワーク&リズミカルなファンクネス!休止していたストックホルム〈KARLOVAK〉より、ダブルヘッドMR.TOPHAT & ART ALFIEが待望カムバック。彼らオリジナルの鮮やかで捻りのある、ドープなハウススタイルを更に進化させて帰ってきました。
レーベル休止期間中も〈PUBLIC POSSESSION〉などから作品発表、ソロでも〈STUDIO BARNHUS〉〈TOY TONICS〉などからリリースを重ねていたカリスマタッグMR. TOPHAT & ART ALFIEがホームからの嬉しい新作!ヴォイスサンプルをミックスした非現実サイケデリックなシンセ亜空間を舞台にした「Caribbean Things」(sample1)。ヴォコーダーを華やかに使用したブギーハウス「Just Dance For Me」(sample2)など、KARLOVAK特有のエネルギー&ヴァイブが詰まった一枚。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Nature Boy
Unfinished Business
Nature Boy
- Cat No.: NB04
- 2025-09-09
ブリストル伝説のサウンドシステム"THE WILD BUNCH"中心的存在であったDJ MILO(現DJ NATURE)が、NATURE BOY名義で発表した1992年傑作にして再発もなされたアルバム「Ruff Disco Volume One」と同時期に制作されフロッピーディスクに眠っていた未発表音源がアナログリリースされました。魅惑するラフディスコの世界。
3月発売の初回はオーダーするも未入荷、多くの求む声に応えるリプレスが到着!のちにMASSIVE ATTACKに発展するブリストル伝説のサウンドシステムWILD BUNCHの創設者DJ MILO、現在はNYCを拠点に活動している先駆者・DJ NATUREの未発表アーリーワークス。華やかなディスコと骨太いハードウェアマッドネスが交錯する「Bassline Jumper」(sample1)では中盤からのメロウなディープハウス展開に陶酔。。妖艶に揺らめくディープロウハウス「Piece Of You (Demo Mix)」(sample2)など、名曲揃い、お見逃しなく! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
The CJP Band
You and Me and the Music (feat. Nolo)
Supa Jams
- Cat No.: SJAM12001
- 2025-09-09
UK注目の新興アンダーグラウンド・レーベルSupa Jamsからの記念すべき第一弾リリース!!!期待新鋭モダン・ディスコ・ファンク・バンド、The CJP BandによるデビューEP!!!限定300枚ハンドスタンプ12インチ。レコメンド推薦盤とさせていただきます。ヴァイナルオンリー・リリース!?
70’s-80’s クラシカルなディスコ・ソウル&ファンクへの敬愛を強く感じさせてくれる安定感のある演奏と調和、Jamiroquaiの精神性や音楽性からの影響を感じさせつつ、ディーウハウスを経由した、現行モダンなディスコ&ファンク・アプローチ・グルーヴにグッとくる、フロアを漆黒キラキラと艶やかに躍動させてくれる注目の12インチ!!! (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Cymka
Untitled
BinarySound
- Cat No.: BS-LTD05
- 2025-09-08
東洋神秘なハープシンセフレーズやリズミカルなFワードサンプルなど、印象に残るフックにやられます、推薦!フランスのビーチタウン・ホセゴー拠点〈BINARYSOUND〉限定バイナルオンリーラインから、リヨンが生んだ強癖異才CYMKA(BMK)によるレフトフィールドハウスジャム!オルタナティブディスコラインにもおすすめ、250枚限定。
クセの強いリリースとバイブス高いパーティ運営でコアな人気を誇るリヨンのBMK所属CYMKAがリリース!80年代ディスコインフルエンスなレトロフューチャージャム「80's temptations (feat Baldov)」(sample1)で飛び出すハープフレーズ。弾力パワフルなボトムでミニマルに刻む「L'Amour à la Plage (Itchy version)」(sample2)の危険なサンプルチェインなど。レトロディスコ・ハウスフォロワーのツボをつく一枚、おすすめ。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Daniel Monaco Band
Get Naked & Fly
Isle Of Jura Records
- Cat No.: ISLE031
- 2025-09-08
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Mozes Meijer
Virgo: The Lo-Fi Prince Of The Universal Dancehall
SPROOKJESBOS
- Cat No.: SPROOKJESBOS001
- 2025-09-08
LOW-FI、おもちゃのようなレイヴ感が楽しいです。オランダの新しいレーベル。SPROOKJESBOS。
オランダからユニークな才能。ベーシストらしくその感じも魅力です。LTD 250。推薦。 (サイトウ)
Track List
- Digital
- Recommended
- Back In
Nemessio
Hey Hey (GarcyNoise Rework)
Rocafort Records
- Cat No: ROC061SINGLE1
- 2025-09-08
- 7inch
- Recommended
- Back In
サカキマンゴー
茶わんむしのクンビア
Yokabanna unlimited / Makedub Records / JET SET
- Cat No.: JS7S452
- 2025-09-05
魔法の親指から繰り出される変幻自在なサウンドで日本中を虜にするカリンバ奏者、サカキマンゴーによる、2011年のアルバム『oi!limba』に収録された鹿児島に伝わる俗謡「茶わんむしのうた」を親指ピアノでクンビア化した衝撃作「茶わんむしのクンビア」が嬉しい初アナログ7インチ化!!Akio Nagaseによる、後半の展開もゴキゲンなスローモーション・トライバル・アシッディーなリミックスSide-B「茶わんむしのクンビア (Masterfeel Acid Edit) 」(sample2)が危険すぎる。
BPM96ほど、ダウンテンポ・スローモーふわふわ摩訶不思議な極上浮遊クンビア鹿児島グルーヴのSide-A「茶わんむしのクンビア」(sample1)、Emotional Especialなどの海外レーベルからのリリースや、稲嶺幸乃、BUNBUN THE MC&SISTER SHEEZ、J.A.K.A.Mなどのアーティストとの共演でも知られる大阪在中DJ/名手プロデューサー才人Akio Nagaseによる、BPM102ほど、後半の展開もゴキゲン味わい深いオルタナティヴ・ディスコ・スローモーション・トライバル・アシッディーほのぼの危険なSide-B「茶わんむしのクンビア (Masterfeel Acid Edit) 」(sample2)もグレイトな世界観。異色の7インチ限定盤。
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Shakti Soundsystem
Wonderin'/Dream
Anova Music
- Cat No.: AN174V
- 2025-09-04
NEU、CAN, Faust, Mahavishnu Orchestra, and David Vorkhausなどから影響を受けた、サイケデリック・クラウトロック、フュージョニックジャズ、リチュアル・インプロヴァイゼーション・フューチャー・フォークロア、タンザニア・サンジバルのShakti Soundsystemによる今年2025年5月にリリースされた注目デビューEPからの7インチ・シングルカット!!
催眠的反復、ベースライン、螺旋を描くメロディ、エレクトロニカ恍惚とした電子不協和音、ドリーミー・トランシーに覚醒するサイケデリック・ジャム2トラック「Wonderin」(sample1)と「Dream」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
Trent
1000 Flashbacks
Multi Culti
- Cat No.: MC083
- 2025-09-04
ベルリン・アンダーグラウンドシーンのキーマンTrentがMulti Cultiから12インチリリース!全力で狂乱に突入。ストックしています。
レフトフィールド・ディスコ、アンダーグラウンド・ハウス、クィアシーンを巻き込みベルリン有数のアンダーグラウンドパーティーとして名高いのCocktail d'Amoreのレジデンツの一人、〈Bless You〉や〈Neptune's Dispatch〉、〈ENE〉、〈MULE〉などからもリリースしてきたTrentが〈Multi Culti〉に登場。 (サイトウ)
Track List
- Digital
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Raz & Afla
Windowlicker / Going Back To My Roots
Wah Wah 45s
- Cat No.: WAH12048
- 2025-09-04
Aphex Twin「Windowlicker」、Odyssey「Going Back To My Roots」をアフロ・エレクトロニック・ディスコ&ハウス・カバーした非常に興味深い作品がリリースされた!!ハンドスタンプ・ホワイトレーベル・ブラックヴァイナル限定12インチ。
Wah Wah 45sよりリリースされた期待のアフロ・エレクトロニック・デュオ、Raz & Aflaによる注目12インチ!!!BBC 6 MusicのNick GrimshawからBBC Radio 1のTash LCまで、幅広い層から絶賛と支持を受けての待望12インチ・フィジカル・リリース。オリジナルの天才的なレコーディングをリスペクトしながらもフューチャー・アフロハウス・アンセムを目指した心意気が伝わってくる注目作。エレクトロニクスはもちろん、声やコーラスもユニーク・キュートに創意工夫されたSide-A「Windowlicker 」(sample1)、どこかホイッスル・ソング的な爽快グルーヴィンなSide-B「Going Back To My Roots」(sample2)も心地いい。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Jazz In Pink ft. Gail Jhonson
Expansions / Glow
ANORAX RECORDS
- Cat No.: A007
- 2025-09-03
ロニー・リストン・スミスの「Expansions」50周年のタイミングでLAのJazz In Pinkによるカバーをニール・ラシュトンのレーベル〈ANORAX RECORDS〉が7インチ・リリース。
ノーザン・ソウルの伝説のDJ、ジャーナリスト、10 RECORDS、Kool Kat, Network Records等でデトロイト・テクノをイギリスでリリースし、根付かせる重要な役割を果たしたニール・ラシュトンがスタートしたレーベルANORAX RECORDS。アダルト、ジェントルに熱い、鍵盤ワーク、ジャズファンク、ハウスグルーヴ。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
B-SIDEは、TIMMY THOMASの「Why We Can't Live Together」をハウス、ブレイクビートに再構築。好内容! (サイトウ)